さっちゃんと、旧校舎の二階の出入り口から、ブライアンのプールへ飛び立つべきだったのだろうか。I'll follow you wherever you may go!
top page⇒うぇ〜ん!『共犯新聞』♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To DieROCK★ロック パラパラ・・・偏 愛書物★Book Oh ! うめぇ〜♪ジューシーな豚肉ソティ!好 物★Gourmet やっぱ、映画館で観たい♪映画★Movie Artとは、ニューヨークのホイットニー美術館から、大阪の乙画廊まで、どこでもドアの奥で、今夜、パーティが2時から開かれる!美術★Art
[email protected]
美食狂時代2008
太ったソクラ テスまで、
あと何キログラム?

胃袋共犯!
ラーメンぺ〜ろぺろ、ゴクリ!gourmet days !
Oh ! うめぇ〜♪ジューシーな豚肉ソティ!gourmet nights !
美食は、偉大 なる肉体の共犯行為。
☆コーヒーの湯気。カ フェ

田中千博の世 界

★故・松本永光さんに捧ぐ!♪あん♪アン♪伯方の塩元社長の故・松本永光氏 は塩研究の大家。お世話になった!
★店主は、ミツルさんです♪日本酒、ワイン、魅力的な品揃え♪福原商店千歳市に ある提案型の酒屋。日本酒の品揃えは驚異的!

2008年12月12日 金曜日 午後5時16分←■これからすぐ、北海道uhbテレビ『スーパーニュース』午後6時25分頃から、
ガ ンゲット ダイマでのRINKAのライブが放送されるぞ!必見!
うぇ〜ん!泣くな、元宏、美味いもん食わしてやっから!2008年に食べた美味いもの



ギャラリー・カフェで
夏 が終わる。
☆コーヒーの湯気。茶廊 法邑 (ほうむら)
札幌市東区本町1条1丁目8-27
電話&Fax;011-785-3607

Ryoさんのリヴィングにも。おお、ブロンズ?いいえ、ブロンズに見えますが、テラコッタに着色だもん!
★just imagine...♪アートだ!あん♪アン♪椎名澄子 小品展

2008年8月31日(日)まで
10Am〜6Pm、休廊;火曜日

1972年
北海道生まれ

1999年
東京芸術大学大学院
美術研究科彫刻専攻を修了
おいおい!だって、ここから始まるんだもん!
建築家・中山真琴に よる建 物

うぇ〜ん!宇 宙にある全ての形は、●と▲の二つに分けられる、と、思ってみよう。
きっと●は▲の一部分なのか、▲は●の子孫なのか、の、どちらかなのだろう。
椎名の小品はいつも同心円の●から▲が開いてゆく途中のようだ。
私たちは●の中でお茶を飲み、愛を語り、生活を育み、
開いてゆく▲で狩猟をし、愛を奪い、種を植える。
▲が開いてゆくのは、▲は閉じているから、であり、
●が開く必要が無いのは、●は開いているから●なのだから。
私たち自身もまた、永遠に続く●と▲の行列に並ぶ者のひとり、だ。
椎名の作品が植物に見えてしまうのは、開いてゆく最中だから。
椎名の作品が短編小説に見えるのは、閉じていた記憶が、置かれているから。
確かな技術は描写だけでは満足せず、物語を開こうと狙っている。
私たちは●に安心するけれど、●はどこまでも転がってゆく。
私たちは▲に注意するけれど、▲は安定を暗示させてくれる。
宇宙にある全ての形が含まれている種が萌芽した瞬間を目撃したいのなら、
椎名の作品を観に行けばよい。

text by うぇ〜ん!久保AB-ST 元宏 (2008年8月27日 4:11Am)
エスプレッソ待ち!
窓越しに、椎名の作品が見える。エスプレッソが、もうす ぐ届く。
なるへそ、ほほほのほー。Ryoさん、撮影の視線の位置。 Ryoさま、ならんだ、ならんだ、なんだ?
Ryo翁 (撮影も)「法邑さんの展 示室を使用しての小品展と 思っておりましたが、
喫茶コーナーのカウンターの裏に7〜8点展示しているだけでした。
作品は全て以前に拝見したものでしたが、その魅力は何度見ても失われません。
ただ、椎名 澄子の作品は目線の高さで見るのが良い様に感じます。
今回のように低い場所に飾られていて、
上から目線でみるのは作品の良さを減じている様に思います。」
がた!サンドウィッチ・ウーマン。
テ リヤキ・チキン・トースト \580♪
ギャラリー・カフェで
夏が終わる。2
☆コーヒーの湯気。宮田屋珈琲 (みやたや・こーひー)
札幌市東区東苗穂5条2丁目11-18
電話&Fax;011-787-0707
営業時間;10Am〜0Am 駐車場;25台

text by うぇ〜ん!久 保AB-ST元宏
(2008年8月27日 5:29Pm)
うぇ〜ん!私 が結婚した1990年に開業している。
それから毎年、私はお盆に近くまで来る。
妻の祖父が眠る墓地に隣接しているのだ。
元は石造りのタマネギ倉庫だった。最初に
建てられたのは、私が生まれた1962年!
しかも当時の主は、「沼田家」!私が住む
沼田町を開拓した沼田喜三郎の 一族かも!

夏の終わりのスライド。
スノッブな雰囲気が苦手だったけれど、最近、よーやく私 も、なじんできた(笑)。
ゆっくり平日に。
グラタン \400、テリヤキ・ピザ \650、抹茶ミルク \650、宮田屋コーヒー \450。
サニー・サン ディー・アフタヌーン
うぇ〜ん!久保AB-ST元宏 (更新日;2008年6月9日 月曜日 11:48Am)

今年の春、湯内トンネルが開通し、<沼田〜旭川>間が、30分になった♪

ヘッドライトがまぶしいぜ。
今年の夏 は留萌への海水浴客、これを使うから増えるんだろーな。

シート・ベルトがまぶしいぜ。
後部座席 シートベルト、これじゃ、効果無いよな。おい。

ピース・サインがまぶしいぜ。
イオン旭 川店内のパスタは、どこも、イマイチだなぁ。がんばってくれい!

エコがまぶしいぜ。
エコ運動 のメッセージ・ボードに協力♪・・・・・・がくっ。
何 が見つかった?
永遠
太陽と溶けあった

text by うぇ〜ん!久保AB-ST 元宏
(2008年8月14日 8:48Pm)
今日から、我が社もお盆休み♪まずは私の母の実家をめざし、 北へ進む。
その途中の町で、長女が、茨城県から帰省中のペンパル(?)と再会する計画。
また、逢おうねー!おいでよ、少女の庭。
正午、ばっちり、鬼鹿で待ち合わせ大成功♪去っ てゆく友人の車と、長女。
お前は、うに女!
鬼鹿の『すみれ』、いつもすばらしい!
うに、うめぇ!
「上うに丼」、2,700円。うまっ!
鬼鹿(おにしか)っ て、下記の地図では、6番。さらに、15番の町へ北上っ!
ここだ!北海道のビーチ・海水浴場と、周辺宿情報だ!おいでよ、少女の庭。
母の実家で、墓参り&親戚宅でスイカ♪っーお見事なお盆ぶり ♪
お前は、海女!
ホワイト・ビーチは白い砂が美しい♪
海だ!メタボかっ!
水泳はメタボにいいのです〜♪
お前は、海女!
砂に書いたラブ・レター?
海だ!次っ!
さて、お次は札幌だっ!
うぇ〜ん!ってなワケで、かなり北から、また自宅のある沼田町にもどり、
途中で買ったホタテとタコで晩飯を喰い、いま、『共犯新聞』をUPし(がくっ。)、
これから愛妻の実家がある札幌へ向かうのだ〜。
マークX、今日は走りっぱなし。警察屋さん、よろしくね♪


RABBIT
RUN
が伸びるように
流れにをまかせ

text by うぇ〜ん!久保AB-ST元宏 (2008年6月11日 1:17Pm)

私が自分のプライベート日記に、
扉を閉じた向こうの部屋で、誰かが汚らしい声でささやきあっている。
だからせめて、そいつらの、すてきなよだれが欲しい欲しいとまとわりつく ザリガニどもの中に私の愛した友達の顔を見つけるようなことだけはしてほしくない。
と、書いてから3日後の、6月6日(金)。ローラに花束を!ミ カキチ@ろーら嬢と、デートをした。
と、言うのも、ここんとこ最近の私は、札幌へ行くと、
ふきたんぽぽ嬢にれの木〜!桂子さん♪プチレストラン「にれの 木」ケーコ嬢ローラに花束を!ミ カキチ(←以下、敬称略。)たちのレコメンド店に行く習慣があり、
で、行った店、ぜんぶが、おもしろい。
んが、元来、内向的&くちべた(←いや、ほんと。)な私は、せっかく彼女たちがスイセンしてくれた店でも、
「いやー、実は、○○さんにココ、紹介してもらったんスよー!ココ、いいですね〜♪私、久保と申します(にこ&にこ♪)。」、
なぁ〜んて、(だれかさんのよーには = 「だれかさん」えらい!←これも、ほんと。)できないの。なんて、引っ込み思案な、あ・た・し。
しかし、「店」が面白い、ってことは、その「店」を運営している「人」が、つまらんワケは、ない。
そこで、元来、内向的&くちべた(←しつこい・笑?)な私のために、「店」の「人」との間に立ってローラに花束を!ミ カキチに介護(がくっ。)してもらおーと、思ったしだい。
The Doors ! アミカの入り口。
アミカの入り口。右の壁には、ケーコ嬢『木造校舎』 のポスター♪
ミカキチと、アミカに、行っチャイナ、でも、雨だもんねぇ?がくっ。
ミカキチもリラックスしっぱな し♪
ローラに花束を!ミ カキチの、ノンちゃん評

「最終的には
自分を粗末に扱ったりしない賢さと、
どんな目にあっても
本質的に愛を捨てない
強い優しさを持ってるのです。」
ノンちゃんの、ローラに花束を!ミ カキチ評

「自分の内側からしか
解決できないことを見つめ、
消化していく能力は
素晴らしいです。」
まずは、ミカキチの友人、ノンちゃんが経営する、
Oh ! うめぇ〜♪ジューシーな豚肉ソティ!フ リースペース&カフェ AMICA (アミカ)
札幌市西区琴似2条3丁目共栄ビル4F (地下鉄琴似駅より徒歩2分)
でんわ;(011)631-2822
営業時間;10Am〜7Pm (ライブなどのフリースペース使用は、9:30Pmまで)
不定休
アミカでの昼飯。この空間が雨のシェルター。お弁当する姿勢。
これ、ノンちゃ ん♪
こーゆー笑顔ができる人が作る料理が美味しくないわけはない、のであ〜る。

琴似のアミカに、行った久保。がくっ。
私が食べたのは、 「三種類の野菜の包み揚げ」\680。
ごはんは、「五穀米」と「古代米(赤米)」の二種類があったので、
ミカキチと別々のを頼んだら、ちゃんと、半分づつ盛ってくれた♪
品のいい味付けと、定食らしい工夫が、「週替わり」の中毒性あり。
写真の奥の壁をはずせば、広いライブ会場が用意されている。
宛 先 : ノンちゃん
日 付 : 2008年6月7日 9時42分
件 名 : ごちそーさまでした♪

ノンちゃんさん、
おはようございます、沼田町の久保元宏です。

今日は、ハードスケジュールの中、いらしていただきまして、ありがと うございました♪

■昨日のメイン・イヴェントは、アミカさん♪でしたので、
なには&ともあれ、まず一番最初にお邪魔いたしたしだいでございます〜。

みかちゃんから、噂に聞いていた方にお会いできて感激です♪

■どんなウワサやねん(がくっ。)。

…にもかかわらず
バタバタしてちゃんと対応出来ず心残りですが、
後ろ指刺されないように次回あった時には、がんばります

■いえ&いえ、ノンちゃんさんが一番、生き生きされている瞬間をいくつかキャッチできました。
初対面から、そーゆー面を拝見できて、よかったですよー。

(ちなみに奥にいたおばちゃんは細川たかしのいとこです)

■そうですか!
サインをもらっておけばよかった。・・・おばちゃんの(?)。

何週間も琴似から出ない日々を送っている私ですが、
みかちゃんと沼田町に行く日を楽しみにしています♪

■札幌の可能し姉妹と呼ばれている二大美人巨頭と同行できるなんぞ、
いつか孫に自慢したいところですが、きっと、どき&どきして何も話せないことでしょう(?)。

また琴似近辺へお越しの際にはお立ち寄りください。
お待ちしてます♪

■お食事も楽しめましたし、
イヴェント企画などの可能性のかたまりのようでチャーミングなお店ですね。
撮影させていただいたノンちゃんさんの笑顔も、かなりステキでございます。
『共犯新聞』グラビア特集で世界中に発表させていただきたいと想いますので、
これからもよろしくお願いいたします〜♪

風の街、琴似の60’s!
風の、いたずら(笑)。
札幌市西区琴似1条4丁目
(レコーズレコーズ琴似店の隣のビル1F)
電話;(011)613-2556

ミカキチがこの街=「琴似(ことに)」に強い(?)のは、
彼女がDJをやっているFM放送局がある街だから、でもあるのだ〜。
三角山から生放送だぞ。ミナさまー! ローラに花束を!ミ カキチ@ろーら嬢の生放 送は、
毎月、第1土曜日 5Pm〜6Pm 志羅山美香「花よりダンゴ」
再放送;放送の翌朝、日曜5Am。
←コレをクリックすれば、生放送が聞けちゃうぞー♪
で、私たちがデート♪した日は、第一金曜日で、放送日の前日。
ほんとーは番組でかける選曲やらネタの整理をしなきゃならんのに、
お忙しい中、こんなオジサンにつきあってくれたミカキチ、
ありがとね。ごほ、ごほ。
これが、ミカキチのケーキ!★2008年の60’s。
「2008年4月11日 に私が訪問して&喰ったリンゴとクルミのケーキ」\300。
やっぱし、このケーキ、ローラに花束を!ミ カキチの作品。
いま、ミカキチの喫茶店『香聡庵』は絶賛休業中だけど、
ケーキはアミカとここ、60’sに卸しているのよね。
ほかほか&やわらかに温め直して出され、品のある甘みが美味い♪これ、すごい。

ところで、ミ カキチのDJ番組では、どんな曲をかけているかとゆーと・・・。
風の街、琴似の60’sPOPS!
こりゃ、すごいよね(笑)。
ロック・ファンが多い『共犯新聞』の愛読者でも、
共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪テラダヤですらついてこれるか・どーかってゆーロック 知能指数だ。
どーも、すみません、おみそれいたしやした。と、これらのCD、全部、貸してもらった(笑)。
『共犯新聞』に、
その黒髪。ジョーン・バエズからの伝統?
エミルー・ハリスは、グラム・パースンズの 相棒だった。
・・・って説明しても何人、分かる(がくっ)?
と、左のミュージシャンたちが登場するのは、ここだ。

うぇ〜ん!さて、琴似逍遥、お次はミカキチのDJ仲間でもある
くすみさん。Wow!久住邦晴さんが 経営する本屋、パラパラ・・・『くすみ書房』
久住さんと私は、 So, 時代を、読め。 2007 年7月10日 (火)
限定30名の講演会。
寺島実郎(三井物産戦略研究所所長)の
「北海道寺島塾」の5回目♪
で、
知り合った。

あいにく、この日は久住さんは留守だったけれど、
うわさの「売れない文庫本コーナー(?)」とか、「本屋のオヤジのおせっかいコーナー」 など、
気持ちのいい押し売り(笑)=本の推薦ぶりが、いー感じ。

確かに、大昔、本を推薦しあう「文化」がまだこの国にはあったなぁ〜。
などと感慨(←やや、うそ・笑。)にふけっていると、
ミカキチがある書棚に立って、さっ、と本を取り出す。

ミカキチがペンネーム=「波多野 三香」名義で書いた、
パラパラ・・・『栗鼠(りす)と魚の恋物語』(2007 年4月9日、初版、新風 舎)、だ。

久保「あはは。私、この本まだ読んでいないって、バレてた(笑)?」
ミカキチ「・・・(無言のプレッシャー?)。」
久保「だって、この本、古本屋に出回ってないんだもん。」
ミカキチ「古本屋に出るわけないじゃん。」

私が、すごすごとレジに向かったのは言うまでもない。がくっ。
栗鼠と魚は何を象徴しているのでしょう。
これが、ミカキ チの著書♪イラストも、ミカキチ。

しかし、この本。
すばらしい。amazonなどで世界中から買えるので、是非、手にとって読んでみて欲しい。
こんな感じだ。

『栗鼠と魚の恋物語』 波多野 三香!栗鼠と魚は何を象徴しているのでしょう。右側で読む。『栗鼠と魚の恋物語』 波多野 三香!栗鼠と魚は何を象徴しているのでしょう。
『栗鼠と魚の恋物語』 波多野 三香!栗鼠と魚は何を象徴しているのでしょう。右側で読む。『栗鼠と魚の恋物語』 波多野 三香!栗鼠と魚は何を象徴しているのでしょう。

ここが入り口。ブック・カフェで読む。『栗鼠と魚の恋物語』 波多野 三香!栗鼠と魚は何を象徴しているのでしょう。
レ トロなロンドン風(?)。
『くすみ書房』のもう一つの大きな魅力は、
同じビルの地下にある、
喫茶店☆コーヒーの湯気。『ソクラテスのカフェ』だ。

ここで定期的に行われる『大学カフェ』では、
久住社長がセレクトした著者たちによる
タイムリーかつ実践的な
トーク・イヴェントが毎回、開かれている。

そーでなくても、
ここは古本が壁一面にならべられ、
座り読みしつつ、
欲しい古本は、そのまま買えちゃう。
つまり、「ブック・カフェ」。
これはミカキチの理想のひとつでも
あるそうな。
お話を聞かせて (please tell me a bedtime story)
差出人: ローラに花束を!ミ カキチ
送信日時: 2008年6月9日 0:54Am
宛先: うぇ〜ん!久保AB-ST元宏

私のこの「波多野」とゆーペンネームは、18歳ころから使っているのだが、
「ハタノ」という名前は、妹の中学〜高校時代の同級生の名前。
何となく、言うことが私と似ている。
と、妹の話しによく登場していて、とても興味を持っていた。
しかも、写真を見たら、美人(笑)。

私ががっちり彼女を他人じゃないと感じた、妹に聴かされたエピソードは、
冬のスキー授業で、二人乗りリフトに乗っていた時、ハタノが
「私が、ここでもし落ちたら、さっちゃん(=私の妹)どうする?」と訊き、
妹が「終点まで乗っていって、助けを呼ぶ。」と答えると、

ハタノ 「そうだよね。
でも私は、もし助からなくてもいいから、
一緒に落ちて欲しい。」と言っ た。

と、いうもの(笑)
で、妹は「うーーーん、お姉ちゃんだ〜〜〜」と思って
私に「ね。お姉ちゃんでしょ。」と報告。
私は「まさしく。。。。」と、思ったワケ。
そんな話をしながら、
デートらしく(?)、
500円のフレンチ・コーヒーをのんだのでした〜。

コーヒーは、ややぬるめの温度で上手に味が引き出されていて、
おおぶりのコーヒーカップ、ふつーならダブル・サイズかな?
この量がやや大目、ってのも、
「ゆっくり本を楽しんでってね♪」ってゆー喫茶店のメッセージなんだろうな。
うん。美味しかったよ。
ブック・カフェで読む。『栗鼠と魚の恋物語』 波多野 三香!栗鼠と魚は何を象徴しているのでしょう。
「物語」は何を象徴しているのでしょう。
「森」は何を象徴しているのでしょう。
うぇ〜ん!けっきょく、お しゃべり・ ばっかで、古本はさわりもせず、だったんだけど、続いてはミカキチの知人の画家の個展へ♪
Artとは、ニューヨークのホイットニー美術館から、大阪の乙画廊まで、どこでもドアの奥で、今夜、パーティが2時から開かれる!ギャ ラリー ミヤシタ
札幌市中 央区
南5条西 20丁目-1-38
(西向 き)
電話; (011)562-6977

 井上 まさじ 展 
 
2008 年5月28日(水)
〜6月 22日(日)
12Pm〜7Pm
(22日 は5Pmまで)
● 井上まさじ 展 ●です。画像は、栄通さんブログから♪





★just imagine...♪アートだ!あん♪アン♪栄通
何度も重ね塗りされた画面は、何とも言えない感動を伝えま す。
心象、擬似自然、色の戯れ等々感じる方の自由でしょう。
☆本と音楽の湯気。田 原ヒロアキ
欲しくなっ た・・・。
ローラに花束を!ミ カキチ@ろーら嬢
空を見て、

 「きれいだねぇ」
 と言った。

 そして、
 「本当は、こういう景色や自然に、全てもう含まれてるんだ と思うんだよね。
 こういうのを見ていれば、必要なものは十分与えられるんだ と思うんだよね。
 でも、もうこういう景色を見ているだけでは、
 何かを受け取れなくなってしまった人っていうのがいるんだ と思うんだ。
 そういう人が、僕の描いたようなものを必要とするんだと思 うんだよ。
 本当は、僕の描くようなものは、もともとは、要らないんだ よね」

 と、つぶやくように話した。

ギャラリーミヤシタ『井上まさじ展』♪に、行っチャイナ、でも、雨だもんねぇ?がくっ。
写真やDMでは判らない、実はかな り立体的かつ繊細な作品。

Wow! 井上まさじに、久保&aka!
帰り際に気がついたけど、
赤木さん、入り口の芳名帳で私の名前を発見して興奮(?)したんだろーな。
絵を観ていると、
笑顔130%の男が近づいてきた。
?これがミカキチの知人の「井上まさじ画伯」か?と、想い、
「ミカキチ、だれか笑ってるよ。」と、言うと、
「久保さん、アート・スペース201の、赤木です♪」
「あっ!」

ギャラリーミヤシタ『井上まさじ展』♪この空間が雨のシェルター。akaする姿勢。
な んじゃ、こりゃ。小学生の記念写真か。がくっ。
赤木さんは、札幌の中心部で大きなビルの管理をしつつ、
ギャラリー★just imagine...♪アートだ!あん♪アン♪「アート・スペース201」のオーナーもしてい る方。
たぶん、私よりも10歳ぐらい若いんだけど、なかなかの人物。

私が彼と知り合ったのは、私の画廊逍遥元年の2003年、
★just imagine...♪アートだ!あん♪アン♪「ギャ ラリーどら〜る」のオープニング・パー ティで。
それほど会話はしなかったけれど、
「ギャラリーどら〜る」のホーム・ページの掲示板で、
赤木さんは「aka」と名乗り、
かなりブラックなトリックスターぶりを発揮していた。
一方、私もそこで美術評論(?)を
赤文字&超長文で書き飛ばしていたので、
まちがいなく、あの時期の北海道画壇の「戦友」だった。
しかも、安易に群れずに個人として屹立して。

そんな彼が笑顔で私に近づいてくるのだから、
まぁ、お互い、同じことを感じつつ、
あの時代の美術に向かっていたのだろう。
「坂本さんのホーム・ページ掲示板、動きましたよ。」と、
私が言うと、赤木さんは、
「えっ!それは、すごい。いいことを聴いた(笑)。」
「ほかのやつらが書き込む前に、赤木さん、書いてよ(笑)。」
帰宅後、チェックしたら、さっそく書き込んでいた(笑)。

aka - 2008/06/06(Fri) 16:19 No.5060

いやぁ。ミヤシタで久保さんと会っ た後、
宮の森美術館に行こうとしたら、
どこかで見た様な車が止まってまし てね。
あの車に車椅子マークは見た事が無 い(笑)
久保さんに会った後に会うなんて、
なんか私達 黒 い糸 で結ばれているんですね。
じゃ、車ちょうだい。

「今度、酒、のみましょう。」と、私は彼に最後に言ったけれど、
なんだか、それが恥しくなるぐらい、
もうわざわざ確認することは何も無い関係なのかも。

★火星大接近の日に、眼球に乗り移った火星♪赤い惑星が眼球に焼き付いた!?久保の眼

〜〜 「終わる≒始まる」、または、はみだす。もし くは、ぜんぶ。 〜〜

今さら「二項対立」をベースにした議論のくだらなさ を、
私が言い出すまでもないだろう。
世界は、世界のまま抱きしめられているのだから。

それでも&あえて、言えば、
具象画と抽象画の違いを私は、こう考える。

具象画とは、世界の一部分を切り取る”目”、だ。
抽象画とは、世界の全部をおおいつくす”耳”、だ。

そして、上記の条件を満たさない抽象画は、つまらな い。

井上まさじの絵が「正しい」抽象画として
わたしたちにせまってくるのは、
彼が世界の前で、「正しく」絶望しているからだろ う。

彼の作品の特徴でもある、
まるで総毛だったカビのような作品の全面をおおう無 数の
こまかい数ミリの突起物は、
私にとっては
絶望の果てでも、さらに両手を伸ばしている姿に観え て仕方が無い。

いつからか私たちは絶望と裏取引をしたかのように、
絶望と同居して暮らしている。
しかし、絶望は絶望である。
井上は絶望のはじっこまで自力で歩ききり、
絶望のはじっこに腰掛け、
まるで夕焼けを観るかのように
そこで世界へ向けて耳を開いているのだろう。

その時、井上が必死で伸ばしている両腕が
ギャラリー・ミヤシタの壁に、6月22日まで飾られ ているだけだ。

ただ、それだけで美しい。
たとえそれが厳しくとも、
世界の全部をおおいつくす”耳”を私にも使わせて欲 しいから、
私は、その絵の前に立ちたいのだ。
映された絵の入り口。
絵 の全面に数ミリの細かい「毛」のようなものが
正面に向かって無数に突き出ている。カビのよう に、霜のように。

井上まさじ画伯登場!
帰 り際に出てきた、ホンモノの(?)井上画伯。
長年の砂澤ビッキとの交流を思い出させる雰囲 気。



2008年6月6日(金) 4:00Pm〜5:36Pm映画館へ♪
 ユナイテッド・シネマ札幌  たまったポイントで(笑)、 \0
やっぱ、映画館で観たい♪『シュー テム・アップ』
原題;Shoot'Em Up
監督&脚本;マイケル・デイヴィス
出演;クライヴ・オーウェン、モニカ・ベルッチ、 ポール・ジアマッティ、
スティーブン・マクハッティ、グレッグ・ブライク
『シューテム・アップ』だ!えいがでとーじょー!★生きる意味。
★火星大接近の日に、眼球に乗り移った火星♪赤い惑星が眼球に焼き付いた!?久保の眼
浅 野忠信が主演した映画観たい?ええ?『鮫肌男と桃尻女』(1999年)を観た時、
私は「この手法があったか!」と新鮮な印象を持った ものだが、世の評論は
「これは、マンガだ。映画では無い。」とのコメント が目立っていた。う〜む。
まぁ、確かにそーなんだけど(がくっ。)、なら、観たい?観た?キー トンはどうよ?
映画とは、良くも&悪くも(→いや、良くも&良く も、だ。)、びっくり箱だし、
喜劇やアクションじゃなくても、シリアスでもメロ・ ドラマでも、びっくり箱だ。
つまり、「映画」という可能性が限定された(←無限 の可能性では、無く。)
メディアで、どこまで遠くまで行けるか、とゆー修行 にも似た「戦い」だから。
そー ゆー意味では、この映画は正しく「映画」であるし、もしやキートン
の正しい「直系」(笑)なのかもしれない。それに最 も貢献しているのは、
上映時間が1時間26分とゆーパンクな激短さだろ う。「あ、・・・終わった。」
みたいな(笑)、ゲームセンターに300円しか持っ て行かなかったよーな
はかなさがあるんだけれど、エンド・ロールはそれを 蹴散らすバカぶり(笑)。
も ちろん(?)私はモニカ・ベルッチへの興味からだけでこの映画を観る
ことを決めたんだけど(笑)、まるで記号のように、 モニカ・ベルッチを演じる
モニカ・ベルッチに私は愛おしさすら感じた(笑)。 それもまた、映画だ。
Shoot'Em Up!『シューテム・アップ』だ!ちゅー。
ち なみに、衣装を担当したのはデビッド・クローネンバーグ監督の姉、
デニース・クローネンバーグだそーだ。まぁ、そんな 後情報にノセられて、
映画を評価するふりを演じるよりも、びっくり箱に びっくりし、それをのぞいて
観てみれば、やっぱし、カラッポ♪で、いいのであ る。なぜならば、内容よ
りも、びっくりさ加減こそが映画でもあるからなの だ。

ヤミ米、いくら?
午後6時30分、 ヤミ米の商談会。
としみつだ。とっちゃん?ことぶき光?
いつものネグラ に行けば、なんと、我 が弟が、なぞの料理を作っていた。がくっ。

うぇ〜ん!で、沼田町に帰宅すれば、また&また、午前4時。
ちょい寝て、午前8時から出勤したのでした〜。
空夢と羽有のベッド物語。この空間が雨のシェルター。

れど
われらが
日々—
text by うぇ〜ん!久保AB-ST元宏 (2008年6月6日 4:33Am)
6月1日(日)午前6時。雨 が降る中、花火が上がった。
「運動会、やるんだー。」と、雨の音と、花火の音を一緒にベッドの中で聴く、ふしぎ。
行っチャイナ、でも、雨だもんねぇ?がくっ。
ヤクルトの応援?
・・・たしかにヤクルトおばさんは、来ていたが(がくっ。)。
記録的に早い桜の開花で始まった今年の春なのに、
ここ数日、気温がグッと下がるし、風が強く吹いていた。
特に金曜日なんぞは、もろ、嵐。
沼田小学校のグラウンドはむかしっから、火山灰を中心に作られているから、
風が強い日は、ほこりのよーにグラウンドの土が舞い、目や髪の毛に入り込む。
それが、雨が降ったおかげで、いくら嵐がこよーが、
土ぼこりが舞うよーなことはなかった。雨さん、雨さん、ありがとー♪

・・・ってワケはなく、雨の中、泥試合(?)は続いた。

四角い板の上の昼飯。この空間が雨のシェルター。お弁当する姿勢。
運動会のおたの しみ”お弁当”は、体育館の中で♪

雨はだん&だん激しくなり、だん&だん寒くなるけど、子供たちは、半そでになり、だん&だん元気になってゆく。
気がつけば、「雨」に文句を言ってるのはオトナばかり。
またしても、子供たちの「勝利」、か。
午後2時、沼田小学校『大運動会』は、全てのメニューが予定通り行われ、終了した。
うぇ〜ん!まぁ、ふつーの(?)おとー さんの一日は、あとは家でビールを飲んで横になり、終わるんだけど、
「午後2時?・・・映画、観れる☆じゃん。」。
毎月1日は「映画の日」、だし(笑)。
うぇ〜ん!基 本天然パーマな私の髪の毛は、湿気にびんかんで(笑)、マークXが札幌に着いたころには、みごとに世捨て人な髪型になっていた(←切れ よ!)。
 スガイ・シネプレックス札幌劇場  「毎月1日は、映画の日」割引き \1000
行っチャイナ、でも、雨だもんねぇ?がくっ。
監督;スサンネ・ビア
脚本・製作総指揮;アラン・ローブ
撮影;トム・スターン
音楽スーパーバイザー;スーザン・ジェイコブス
出演;ハル・ベリー、ベニチオ・デル・トロ、デ ヴィッド・ドゥカヴニー、
オマー・ベンソン・ミラー、ジョン・キャロル・リン チ、アレクシス・リュウェリン

★火星大接近の日に、眼球に乗り移った火星♪赤い惑星が眼球に焼き付いた!?久保の眼
私 はこのデンマークの女性監 督の前作やっぱ、映画館で観たい♪『ア フター・ウェディング』で の
俳優の視線や動き、全てに意味を持たせた演出の集中 力の持続にびっくらげーしたもんだし、
ハル・ベリーもベニチオ・デル・トロも、ひいき俳優 だから、これは待ってましたの1本♪
今 回は前回ほどの演出の集中力は無い。っーか、必要なかったんだろう。
デンマークの俳優たちの前では必要だった演出は、ハ リウッドの名優たちの前では必要ない
のだろう。そう、今回の映画は監督がデンマークから ハリウッドに進出した第一作でもあるのだ。
監督は、本作を撮影中にインタビューで こんなことを語っていた。
スサンネ・ビア監督;物語は無限にあ るし、私は そのすべてに興味があるのです。

インタビュアー;それは今手掛けているハリウッド作品でも同じですか。

スサンネ・ビア監督;ハリウッドに行く前には色んな噂話を聞かされました。
ヨーロッパの監督はハリウッドのスタジオの魔の手で作品を取り上げられて、好 き勝手に
変えられてしまう、とか。実際にそういう事もあるのでしょうし、もちろん不安 はありました。
でもいざ行ってみたら今回のプロジェクトに関しては、そんなことは全くありま せんでした。
実はスタジオ側も私の個性を活かした、パーソナルな作品に興味があると 言ってくれて
いるので、とてもいい環境の中で本当に楽しくて素晴らしい経験になっている わ。だから
私が行く前に心配していた変な噂話は、どれ一つとして現実にはならなかった し、
私が描く世界は製作費を沢山かけた大きな作品でも変わらないの で、
完成した作品も観れば私が撮ったって分かるものになると思うわ。

「演出の集中力」から解放された監督は、
物語の安易な着陸地点という誘惑に甘えな い姿勢を追及す ることに集中する。
まさに、その効果にこそデンマークからハリウッ ドに来た可能性の中心がある。
たとえば前作に対する私の最大の不満は、
「ラスト近くの父が書斎で死におびえる「お涙 ちょうだい」シーンは、いらなかった。」
だったんだけど、映画監督(&っーか、「物語」 屋さん。)という職業は、
そーゆーカタルシス爆裂のシーンを求めてしま う。もちろん、それは観客のニーズ
でもあるわけなんだけど。しかし、物語のカタル シスが、物語の本質では必ずしも
無い。むしろ、カタルシスの誘惑を慎重にギリ& ギリのところで避けつつ、その
がけっぷちに物語を転がしてゆく作業の果てにこ そ、リアルと深みがある。
本 作で言えば、主人公である未亡人と、夫の親友という設定だけでエロチックな
二人を肉体関係にまで持っていかないギリ&ギリ さが、それをキープしている。
そこで用いられた場面とは、夫の死により不眠症 になった未亡人が、安心して
眠りにつくために、夫の親友に添え寝を命令し、 一晩、足をからませあいながら
寝るシーンだ。ここで二人にセックスをさせない ところが監督の前作からの反省、
または成長(?)だと私は想いたい。
夫の親友と。『悲しみが乾くまで』

親友の未亡人と。
そ れでは監督は、そこまで物語の愉楽を犠牲にしてまで何を描きたかったのだろうか。
前半までのテーマは明らかである。知性的な妻は、小 さな子供たちに自分が信じている「進歩的な」理念を教育する。
亡くなる前の夫は妻の教育方針に口出しはせず、ヘロ インのジャンキーである友人との親交を静かに続ける。
不幸な偶然で殺された夫の死後、妻がもっとも毛嫌い していた夫の友人が、自分の知らなかった夫の教育理念を
間接的に見せ付ける。そこで、妻は信じていた自らの 「進歩的な」理念のゆらぎを感じ、不安定におちいる。
この「進歩的」を「偽善」と言い換えればテーマはよ り鮮明に読めるだろう。
こ こまでだけでも映画としてかなり優れているのだが、映画の中盤、ジャンキーだった主人公が更正 し、
もともとの職業であった弁護士にもどったころ、それ までのうつろなジャンキー顔から、だれよりも知的な表情をたたえた
瞬間、映 画はさらにテーマを大きくずらし込む。 この力技こそが監督の本質的な成長だ。

監 督は名優たちの演技力にたよっている一方、絶妙なキャスティングにメッセージを刷り込むことも 忘れていない。
メインの二人は、黒人女にプエルトリコ生まれのカリ ビアンだ。それに対して、ほぼ唯一の純粋白人男性は、ハゲで
デブで会話のセンスも低い設定。監督がデンマークか ら来たとゆー「異物」ぶりを差し引いたとしても、この設定には
明らかに多民族主義の豊かさを讃える姿勢が通低にあ ると言い切りたい。そして、このような「図式」を作っておいては
どこまでもズラシてゆくのが監督の本領だ。後半、物 語にからんでくる若い白人美人はカリフォルニア生まれのいかにも
共和党支持者の家庭で育ったよーな(笑)ルックス だ。この女の登場は物語の不安定化を産む予感を観客にあたえる
が、その結果は、登場人物全員が囲む食卓において、 救いが提示される。その救いを運んできたものとは、人生の
いくつかの出会いが育む知恵のみが表現できる品のい いユーモアだ。

2000 年代、世界中の映画監督が競い合うかのように「希望」の物語に取り組んできている。
しかし、「希望」を描き出すためにはタフなコント ロール能力と、新しい発見が無ければ、
安易なハッピー・エンドか、紋切り型の”おとぎばな し”になるだけだ。
スサンネ・ビア監督の集中力は、「希望」に届いてい る。

★You ever heard that expression, "Being kissed by God"? Well, that's just at first.

○expression: 表現

●「神からのキス」という表現を聞いたことありますか?最初だけです。

▲デル・トロって汚れ役が良く似合う役者ですね。
夫を亡くしたオードリー(ハル・ベリー)は夫の友人ジェリー(デル・トロ)のことを思い出します。
ジェリーはヘロイン中毒でその日暮らし。しかし、オードリー家族のことを
一番理解している人物かも知れません。子供たちも彼になついていきます。
夜眠れないオードリーがジェリーに頼んで添い寝してもらう場面があります。
足を絡めて、耳たぶを引っ張ってもらわないと寝れません。夫婦にはいろんな秘め事があるんですね。
ヘロインなどの麻薬は、最初やった時の高揚感が忘れられず何度も繰り返しますが、
最初の快感は決して戻らずに、体が蝕まれてきます。
オードリーはジェリーによって夫を失った悲しみが癒されていきますが、
逆に、彼女のおかげで、ジェリーは社会復帰に努力します。
二人を取り巻く友人たちのサポートが光る心温まる映画でした。
やっぱり、アカデミー女優のハル・ベリーはさすがです。
白人男性との絡みも違和感がありません。
ジェリーがオードリーの娘(ハーパー)に、「いつからパパの友達なの?」
と尋ねられて、When I was your age, and last week. と答えています。
字幕は「ガキの頃から先週まで」。

【映画】Things We Lost in the Fire/ 悲しみが乾くまで(2007)
【監督】スサンネ・ビア
【Cast】ハル・ベリー(オードリー・バーク)、ベニチオ・デル・トロ(ジェリー・サンボー ン)、
デヴィッド・ドゥカヴニー(ブライアン・バーク)


うぇ〜ん!映画が終われば、すこし 歩いて、狸小路1丁目か ら、石狩街道(創成川通り)を渡り、二条市場の裏通りにもぐりこむ。
ちょいヤバな雰囲気のこの路地には、「大便するな!(←「小便」では、なくー。)」の貼り 紙があるぐらいな、とこ。

昭和30年代、どころか、昭和20年代の安アパートみたいな階段を昇りきり、ドアを開けて みると・・・

行っチャイナ、でも、パリだもんねぇ?がくっ。
なんじゃっ。
この写真、店に入って一発目に撮影した。
せまい店内に、お客さんが全員で、なぞの(?)フラ・ダンスを踊っている。
みんな、笑っている。その笑いがあまりにも、すばらし・すぎるので、こちらも笑いたくな る。
うわー。楽しい♪
ここは、お食事とお酒&カフェ!ガンゲット・ダイマ
「ガンゲット」とは、かつてフランスで大流行した、
アコーディオンミュゼット楽団のいる
レストランバーのスタイル、だそーだ。

そうか。店内は1920年代のパリの居酒屋風?、か。
昭和20年代どころじゃナイね(笑)。

演奏していたのは、
しらはた隆一 サザンコムフォートスウィング
白幡隆一(うた・ギター・ウクレレ)・・・「バー 琉吉 小春南」のオーナー♪
地蔵まさゆき(うた・ギター)
MARU(ベース)
なぞの美女(アコーディオンらしきもの)
バンドのキャッチフレーズは、
『南国の月の夜に歌う北国田舎ミュージック』。

で、MCも楽しかった♪
「これから言うことは、警察にはナイショですよ(笑)。
お客さんの中で、警察カンケーの方はいませんよね?」
なぜか、店内のみんないっせいに私のほうを向く。
「こんなボサボサあたまの警察なんて、いないっすよー。」
「さては、ジーパン刑事かっ!?」
がくっ。

演奏後、音楽家たちはテーブルを囲んで、おいしい会話♪
それから謎の熟女(?)、
『毒入りシャンソン劇場 舶来座(はくらいざ)』の歌手「赤間らん じゃ」嬢グループがやってきたり、
音楽と料理と、笑い声。

すごいよ、ノーベル賞級の、最強のアフター映画の「次の時間」の選択 だったね。
あれは、もしかしたら私が来ることを想定して
半年前から綿密に何度もリハーサルが繰り返されていた店内なのかもし れないなぁ。
で、私があの同棲中の安アパートの階段みたいなのを降りきって、
姿が見えなくなったのを確認してから、
あの店にいた人たちがもう一度、全員、店内に出てきて、
「やったー!大成功!いぇーい♪」
とか言いながら、何度も乾杯をしていたんだろ?
絶対、そーだ。
パリですよ〜、でも、クルマだもんねぇ?がくっ。
音 楽もおいしいし、料理も、うまい♪
  • 香草とレバーのパテ  \700
  • 若鶏のバジルパン粉焼き  \680
  • 十穀米の薬膳リゾット  \800

うぇ〜ん!音 楽家たちのやさしい夜にくるまれて、沼田町にもどった時は、午前4時。
農家のみんなが、あち&こちの家の中から田んぼに出てくる前に、マークXは黒い裁ちバサミのよ うに、雨上がりの農道をさーっと進み、ヘッドライトを消したのでした〜。

2008年5月6日 火曜日 午後5時54分←■書斎のボーズから、中川五郎の古い曲が流れている。暑くも無く、寒くも無く、ゆっくり、晩ご飯が近づく。
2008年2月24日 日曜日 午前2時57分←■中学校3年生の息子が、スープ・カレーを作った。けっこー工夫したよーだが、カレー・カップヌードルの味(笑)。


器用に料理された食事を見た ときに、
こころよい充足感がおしよせ て来るのは
どうしてだろう。

text by うぇ〜ん!久 保AB-ST元宏 (2008年4月23日 4:39Am)
2008年4月19日(土)3Pm、
高校に合格した息子にいただいたお祝い返しに札幌へ行くことが急に決まった。
んが、息子は「やることがあるから。」(?)、行かない・とか。がくっ。
息子のお礼に行くのに、息子が行かない・・・。
まぁ、高校生になると、そーだよな(笑)。

今回の札幌は、
ここ数日にもらったEメールに登場したキーワードをつぶすことをテーマにしよー♪
たとえば、
送信日時: 2008年4月17日(木) 4:13Pm

久保兄&みなさまに紹介しようと思ってた中華食堂があるんで す。
 友人の夫婦がやってる最近食べた美味いもの! ゴクリ!中華食堂「りょう」さんです。

紹介したいって思っていたのは
もちろん、美味しいから&新しい食材や調理法にこまめに楽し く挑戦してるなど
食べ物やとしてもお勧めであり
音楽好きで人柄よくユーモアのセンスもいいという
すてきな2人だからもありますが
実はこの「りょう」という店名。

どらーるのArtとは、ニューヨークのホイットニー美術館から、大阪の乙画廊まで、どこでもドアの奥で、今夜、パーティが2時から開かれる!「Ryo さん」と 同じく、
竜馬の「りょう」から名前を取ってるんです。
(店名も、もともと豊平に店があったころは「竜」だった。
「りゅう」と読まれることが多いのでひらがなにしちゃったら しい)

なので、なんとなくいいな。と思って紹介しようと思ってんた んです。
お勧めは、一番人気は坦坦緬ですが
水餃子も美味しいし、一品料理も工夫が多く
紹興酒もおいてあるし
一人でラーメンやランチに行っても、
また家族で行っても楽しめます。
場所的(中央区南21条西8・電車通り沿い)に、
久保兄は家族で奥さんの実家滞在の際などにいかがでしょう か?

うちの、ピアノの上の壁の本の飾り棚や
一部の本棚、そして手製の卓上ランプを作成してくださったの は
この「りょう」さんの奥さんのお父上なんです。
で、本棚設置の際にはりょうさん夫婦も来て手伝ってくれまし た。
中華食堂「りょう」さんです。
最高級の、
「ふかひれ定食」♪
うぇ〜ん!で、 行ってきました♪

2008年4月19日(土) 6Pm

「中華料理」っーから気合を入れて(?)
行くと、なかなかフランクな定食屋さん風♪

小学生の娘2人は、メニューを見て、
二人とも、「チャーハン」。
小学生が中華料理のメニューを見ても
チャーハン以外の料理が分からないから
チャーハンとゆー「結論」は、ダメじゃ。

我が家族4人+嫁の両親=6人分
=6種類の定食を注文。

料理は「歴史」で、
素材は「現在」。
歴史と現在が、一つのお皿に
器用に料理されてました〜♪

紹興酒を呑まなかったのは、この後、映画館へ愛車=マークXで行くから(笑)。


2008 年4月19日(土)
ユナイテッド・シネマ札幌
それぞれ、「深夜」割引き \1200
映画2本です。
8:30Pm〜10:40Pmま ず映画、1本目♪
やっぱ、映画館で観たい♪『フィ クサー』
監督&脚本;トニー・ギルロイ
製作総指揮;スティーヴン・ソダーバーグ
出演;ジョージ・クルーニー、
トム・ウィルキンソン、ティルダ・スウィントン

★火星大接近の日に、眼球に乗り移った火星♪赤い惑星が眼球に焼き付いた!?久保の眼
『グッ ドナイト&グッドラック』以降から、
ジョージ・クルーニーは明らかに敵を想定
して映画を作り、「戦っている」。しかも、
その戦法は単純ではなく、かなり込み入
って慎重でタフ。つまり「何 と戦うか」より
も「どう戦うか」が重要であり、「ど う」は
「なぜ」にまっすぐ結びつき、「なぜ」は
自分の存在を問う。そのスタンスに立て
ば、どんな日常にも戦う相手はいる。あと
は戦う意思が問われる。「戦い」の映画は
多いが、映画で「戦う」域にクルーニーは
達した。これは、アジテーション映画だ。
11:00m〜0:42Amで、 映画、2本目♪
やっぱ、映画館で観たい♪『大いなる陰謀』
監督&出演;ロバート・レッドフォード
脚本;マシュー・マイケル・カーナハン
脚本;ドリュー・ゴダード
出演;トム・クルーズ、メリル・ストリープ

★火星大接近の日に、眼球に乗り移った火星♪赤い惑星が眼球に焼き付いた!?久保の眼
青 臭い映画。しかし、元々、映画とは
青臭いものであるし、元々、青臭いレッド
フォードだからこそ青臭くさい『サンダンス
映画祭』を立派に運営してきているのだ。
問題は、世の中には『フィクサー』のよう
に青臭さの延長線の向こう岸で戦ってい
る映画がもうすでにあること。物語の図式
はユニークで面白いのだが、すでに観客
はさらなる深みを求めるから物足りない。
1:30Am 嫁の実家へ戻れば、もうみなさん、グー&スカ&ピー。
翌朝、4月 20日(日)7Am、起床。
息子が高校に進学してから嫁は毎朝、5時に起床しているのだから、
朝7時でも寝坊、らしい。
実は私は何度か、嫁の目覚まし時計であわてて、寝る(!) こともあるのだが(笑)。
Yeah ! テレビでも、本、観たい♪ まーそんなコトよりも、
日曜日の朝は午前8時からのNHK 『週刊ブックレビュー』
楽しみだったんだけど、
この春から土曜日に放送日時が変わった。
もちろん日曜日の夜に再放送はされるんだけど、この移動で
日曜日、私もゆっくり「寝坊」できるよーになった(笑)。

10Am 家族で「サッポロ・ファクトリー」へ。私だけ映画館♪
2008年4月20日 (日) 10:30Am〜12:27Pmこ の週末、3本目の映画♪
 ユナイテッド・シネマ札幌 「早朝」割引き \1200
監督;ジョン・アヴネット
脚本;ゲイリー・スコット・トンプソン
映画3本です。
出演;アル・パチーノ、
アリシア・ウィット、
リリー・ソビエスキー

★火星大接近の日に、眼球に乗り移った火星♪赤い惑星が眼球に焼き付いた!?久 保の眼
ア ル・パチーノ、3年ぶりの
主演映画ってんで期待したが
もろ、B級映画。物語はそれな
りに複雑だし、楽しめるのだが
この作品の内部だけで全てが
完結しており、映画の外社会
への突っかかりは何も無い。
私が映画に求めるものは映画
の外にはみ出してゆく、得体
の知れない「力」。アル・パチー
ノがもっと狂気を持った人物像
を演じれば、それも可能だった
かもしれないが、映画の終わり
が近づくにつれただの好々爺
(がくっ。)に小さくまとまってゆ
く。それが観客の共感を引き
出すテクニックであると製作者
側が考えていたら大きな間違
いだ。か つては観客が映画
と現実社会との間にいたが
現在は、観客と現実社会の
間に映画がある時代なのだ。

映画後、家族と合流して、ヒ・ル・メ・シってことで、初めてのココへ♪

2008年4月4日(金)
3日の木曜日に、札幌市内東区のカレー屋さん
ジャック・イン・ザ・ボックス
アイリッシュハープを演奏する木村林太郎くんと
フィドルの小松崎操さんのライブがありました。

林太郎くんは、
アコーディオンの藤野由佳 さんとのユニット
♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Dieリヴェンデル で活動している
東京在住の友人です。

林太郎くんは来月から2ヶ月間、
アイルランドへ行ってくるそうです。
今年は林太郎くんのユニットリヴェンデルのライブも
香聡庵でやりたいと思っています。
ケルトさんです。
木 村林太郎
(きむら・りんたろう)
 1973年生まれ。
アイリッシュハープを、
坂上真清氏に師事。

2008年4月20日(日) 1:30Pm
咲き始めた桜を、ちら&ちら、クルマの中から観ながら到着♪
Artとは、ニューヨークのホイットニー美術館から、大阪の乙画廊まで、どこでもドアの奥で、今夜、パーティが2時から開かれる!本田 征爾 水彩画展 「幻灯世界」
札幌 GALLERY  門馬 ANNEX
2008年4月20日(日)〜4月29日(火)
11Am〜7Pm 会期中無休 無料

作家は基本的に在廊しておりますので、
気軽に声を掛けてください。
1977 年 京都府生まれ。
☆現在、札幌在住。
春から秋にかけ半年間、
まぐろ調査船に乗船し、
船上で描いた透明水彩や、水溶性色 鉛筆を
用いた作品等 を帰国後に個展で発表する。
★火星大接近の日に、眼球に乗り移った火星♪赤い惑星が眼球に焼き付いた!?久 保の眼
絵は描き込むほどに「複雑」になるが、
今回はむしろ、整理されていない印 象。
彼の作品の愉楽は、細部よりも、全 体像
を包むおおまかな曲線の自由さなの で、
整理されたほうが魅力的だ。今回、 初め
て取り組んだ立体は、曲線のレッス ンと
なるだろうから大きなヒントを生むだろう。
◎本田 征爾 水彩画展 〜「幻灯世界」〜です。
今 回、初登場の立体。
紙粘土に水彩で描き、
表面の全体をニスで処理。
あれから幻の10年。がくっ。
絵を観て、ライブ会場に移動しよーとしたら、なんと、
はる先生ご一家も、ぐーぜん、やって来ていた。
◎本田 征爾 水彩画展 〜「幻灯世界」〜での、映光ちゃん(0歳)です。
利 尻島では、
まだ腹の中だったベイブ♪
ガールズです。
は る先生の長女はシャイで、
我が家のガールズは大胆(がくっ。)。

★オープニン グ・イベント ♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To DieF.H.C.ライブ  無料
2008年4月20日(日) ①2Pm ②6Pm
本田画伯の個展で、オープニングでライブをやるのは初めて。
オープニング・イベント F.H.C.ライブ 無料です。
は る先生のダーリンもバンド・マンだから、興味津々。
「コンピュータを使ったライト・ショー、今度、ライブで取り入れたいなぁ。」
★火星大接近の日に、眼球に乗り移った火星♪赤い惑星が眼球に焼き付いた!?久 保の眼
ケイレン・ジャンク・プログレ。相変わらず の安定した演奏。特殊な楽器の編成
から曲作りのパターンが限られそう だが、今回も1時間たっぷり観客をあきさせな
かった。そのポイントは、絶妙な ユーモアのボリュームと、神経症的に細部にこだ
わる集中力。図形楽譜の必然性はよ く分からん(笑)かったけど楽しいからOK!
差出人: はる先生
送信日時: 2008年4月27日(日) 2:24Pm
宛先: うぇ〜ん!久保AB-ST 元宏

あのプログレバンドの12弦くらいあるあの楽器、何ですか?
トンコリにもシタールにも似てるルックスだけど、音が違うよう な。
もし知っていたら、教えて下さい。はる
★Tony Levin、1946年6月6日生まれ♪ 差 出人: うぇ〜ん!久保 AB-ST元宏
送 信日時: 2008年4月28日(月) 5:22Am
宛 先: はる先生

←■ あれは、
「チャッ プマン・スティック」で す。
1980 年代キング・クリムゾンで、
ハ ゲ頭のトニー・レヴィン
(Tony Levin、1946年6月6日生ま れ)が
弾 いていた楽器です。
ト ニーは確か、
ジョ ン・レノンの 『ダブル・ファンタジー』では
ベー スを弾いていると思います。
つ まり、1970年代後半から
ベー スがチョッパー奏法の開発で、
リ ズム楽器から
リー ド楽器へ「越境」しよ うとしていた時期の
役 割を果たしたのかな?と、私は思いま す。
F.H.Cが演奏 した曲に、「Elephant Walk(エレファント・ウォーク)」って
曲が中盤にあった じゃないですか?
あれ、もちろん、 トニー・レヴィンが演奏するキング・クリムゾン当時の代表 曲、
「Elephant Talk(エレファント・トーク)」のパロディ(?)です よね(笑)。

演奏全般への私の 感想は、『共犯新聞』ゲスト ブックに、
本田征爾画伯(=ネッ ト・ネームは、金星人。)へのレスとして書きました♪

実は2年前、同じ場所で同じライブがあり、
我が家のガキはライブ中に暴れたのであった(ごめんね。)。
さすがに小学生になった我が家のガキは、今回こそは暴れませんでしたが、
やっぱ、はる先生宅のお嬢さんたちがプチ暴れをして(笑)、
途中で屋外へ連れ出されたってゆーデ・ジャ ブ・パート2
そのおわびではありませんが、ライブ後の投げ銭は、
私が一番先に入れさせていただきました。
ガキ計4人搬入の2家族を代表(?)して、千円札を、ひらり。

2008年10月5日(日) 7Pm F.H.C. with VJ N&N \1500 with 1 drink
BROOMOON 〜月下に音の花開く〜 Sound scope in the open shelf
ぶるーむ。ぶるーむ!★2008/10/05/sun BROOMOON 〜月下に音の花開く〜 Sound scope in the open shelf♪
kissa kaika【開化】  札幌市豊平区平岸3条9丁目10−1 第一恵信ビル2F


ギャラリー&ライブ鑑賞後、いよ&いよ、スープ・カレー屋へ♪
と、マークXが近づくと、おっ、「ギャラリー・テンポラリースペース」の前を 通過♪
Artとは、ニューヨークのホイットニー美術館から、大阪の乙画廊まで、どこでもドアの奥で、今夜、パーティが2時から開かれる!テンポラリースペース
札幌市北区北16条西5丁目1−8北大斜め通り西向 tel/fax011−737−5503
◎竜馬翁のクラスメートのギャラリーです。
『常 設展』(?)。吉増剛造の生原稿や、大野一雄の公演 ポスターなど。
なんと、♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Die頭脳警察のトシのソロCDまでが展示されてい た。
まったく、つながりは、どこからでもやってくる。

で、再度、スープ・カレー屋の前に行くと・・・。なんと、休憩中!がくっ。
「夜の営業は、5時から。」だそーで。
むむむ。からっぽの腹をかかえて、もー意地だ、他のものは喰わねぇ。
と、近所の中古CD屋へ。ここも、私は初めて♪
2008年4月15日(金) 4:04Am
レコレコ琴似店の前店長がやってる店・共犯音楽祭★Music〜音という抽象芸術♪楽 音舎に今度寄ってみて下さい ね。
そういえば、いつだったか久保兄が 出会った、
どこかに出店してた楽音舎ブースにいた店番 は
店主の北村さんじゃないそうです。
あの話のあと、聞いたら
「そんなにヒマじゃないよ、ボク」と言われ ました

で、『共犯新聞』最新記事の
うぇ〜ん!「自然界にノイズはない」を見て
ローラに花束を!自分が昨年書いた文を思い出し
読んでもらいたくなって送ります。

私の方は、裏から書いてることになる(笑)

では、私も寝ます〜
おやすみなさいませ。
北村、社会人20年生さんです。

うぇ〜ん!で、 行ってきた(笑)♪

2008年4月20日(日) 3:50Pm

がばっ、と入り口がオープン・エア(笑)。
店内は、真四角。真四角と言えば、レコード(笑)♪
なんだか、レコードの中でレコードを探している雰囲気(笑)。
そこにレコードがあったからではなく、ただ登ってみたかっただけらしい。
それにしても、初めて入る古本屋や中古レコード屋にはわく&わくさせられる。
そんなに品揃えは多いわけではないが、
なんだかニューヨークのビレッジにある中古レコード屋を思い出させる雰囲気。
値段も、やや安い。この、「やや」の感覚が分かれば、中古屋逍遥ベテラン(笑)。
途中で、自家製「しらかば樹液」を店主へ持ってきた初老(?)の客が
「ヴァニラ・ファッジ、ある?」とか言うのを聞きながら初夏のよーな店内。
あー、なんか買わなきゃ、と、思いつつ、「おっ!」と、
共犯音楽祭★Music〜音という抽象芸術♪フ リー・デザイン『ヘヴン・アース』(1969年オリジナル)を、買 う。
先日のローラに花束を!ミ カキチ@ろーら嬢のFM 番組でかけた曲が、こんなんだったから。
 今回の選曲は、 この「子供時代の喪失感」を裏テーマに後半を創りました。

1:斎藤哲夫 / バイバイグッドバイサラバイ
2:カーペンター ズ / Can't smile without you
3:フリー・デザ イン / Love you
4:ロギンス& メッシーナ / プー横丁の家
5:クロスビー、 スティルス&ナッシュ / Teach your children
6:NITTY GRITTY DIRT BAND / MR.BOJANGLES
ローラに花束を!ミ カキチは、 先日亡くなったパラパラ・・・石井桃子の追悼 を 番組でやったんだね。
そう、この日はクリストファー・ロビンが1996年に死んだ命日でもあったのだ!

時間をつぶして、よーやく、5Pm!さて、初めて行く店、3店目。ここは、どーだ!?

2008年4月20日(日) 5:20Pm

スープカレー専門店 「JACK IN THE BOX」
札幌市東区北16条東1丁目
(東警察署 右隣)
駐車場あり。
営業時間;11:30Am〜3Pm、5Pm〜9:30Pm
定休日;木曜日
すべてのカレーは、同じスープ。
ごはんには麦が少し入っている。
お好みで、ごはんにレモンをかけるんだけど、
これがなか&なか、すてきな味の効果♪

店内には、アイリッシュ・ミュージックが流れ、
ところせましと
楽器やアイリッシュCDが置かれている。
そのおかげで客席が少ないのか?
昼に来たけれど座れなかったしー。
ジャックたちです。
子供は、ハンバーグ・ カレー。

◎46歳のオヤジ〜です。
私は、「ナスチキン・カレー 900 円」。
じっくり作られたカレー・スープは、辛くなく、
むしろスープにペースト状で巧みに入っているであろう、
野菜やフルーツ(たぶん、干しブドウも?)などのほのかな風味で、甘い。
辛さは、テーブルに置かれた壷に入ったカイエン・ペッパーで、自分で調整する。
やっぱ私は、やや辛くしたほうが好き♪
それにしても、後を引く味で翌日まで口の中に味の記憶が残っていた。
と、翌朝また高校に通学する長男のために朝5時に起きねばならない嫁のため、
ちょいと早めに120km北の沼田町へ帰宅。

・・・あ、これを書いているうちに、もう朝の4時だ。
あと少しで嫁の目覚まし時計が鳴り出すぞー。
では、寝ます〜。おやすみぃ。
ヤギさんとは おかき を観た
ヤギさんでは 自然食を 食べた
text by うぇ〜ん!久保AB-ST元宏 (2008年5月10日 3:49m)
2008年5月3日(土)3Pm、
よーやく私にもゴールデン・ウィークがやってきて、家族で札幌へ♪
5:30Pm
札幌に着いたら、まずは路上駐車で家族を車内に残して、すばやくギャラリーへ。
Artとは、ニューヨークのホイットニー美術館から、大阪の乙画廊まで、どこでもドアの奥で、今夜、パーティが2時から開かれる!『栃内 忠男(とちない・ただお)展』
さいとうギャラリー  札幌市中央区南1西3 ラ・ガレリア5階A・B室
電話;(011)222-3698
2008年4月29日(火)〜5月4日(日)  10:30Am〜6:30Pm(最終日は5Pm迄)
ここで、ヤギさんに!個展!さいとう「栃内忠男・展」2008年4月29日(火)〜5月4日(日)
ギャ ラリーに向かうエレベーターで、八木 (やぎ)夫妻 とグーゼン♪
そも&そも、本展の栃内画伯は、1923年12月7日生 まれの85歳。
上の写真で左の八木伸子(のぶこ)画伯は、1925年2 月23日生まれの83歳。
横でポーズをとる八木保次(やすじ)画伯は、1922年 6月30日生まれの86歳!
ポーズをキメながら保次画伯は「この構図、なかなかいい ぞ。」と、画家の眼(笑)。
なんとも、アヴァンギャルドで、不良で、芸術家な老人ど もだ。
うぇ〜ん!今 回の『栃内 展』は、ヨーロッパ旅行などでのスケッチが中心。
スケッチならではの画家の反射神経や、興味の源泉が読め て、興味深い。
私が特に感じたのは、画家の「いらだち」、だ。
完成された美しい風景画となってゆく目の前の自分の作品 へのイラダチ。
スケッチの先にある油絵の大作が、いつも世間と和解していない理由だ。

6:30Pm 星野ケーコ嬢おすすめの中華レストランへ。
にれの木〜!桂子さん♪ ケーコ
プ チレストラン「にれの木」
札幌で 本屋もレコード屋も知らないけれど
私のお気に入りの食べ物を一つ。
南12条西8丁目に 華僑会館 というのがあって
その中に 最近食べた美味いもの! ゴクリ!養源郷  という中華屋があります。
駐車場もあって 一人ででも 立ち寄るレストランです。
ここで 必ず 私が食べるのが
「干豆腐」(ガンドウフ)
肉など捲いて食べるのだけれど 衝撃的な豆腐でした。
以来 これが食べたくて この店に行きます。
自分の他の
お客さん全てと店員全員が 中国語を話していて
自分だけが 日本人 という 
不思議な体験もしばしばできる店です。

それでは 良い連休を。
ヨヤク?最近食べた美味いもの! ゴクリ!
店長の
劉志義
(リュウシギ)さんの
出身地は
黒龍江のチチハル。
39歳。

最近食べた美味いもの! ゴクリ!麺  eiji
札幌市豊平区平岸3条9丁目9-18
eiji
うぇ〜ん!例 によって、家族5人で
5種類のラーメンを食べたんだけど、
私はコッテリの「濃厚魚介豚骨麺」より
あっさり系の、「醤油」や「塩」が
口に合った。スープは工夫が見られる。
麺は太麺も細麺も工夫の余地あり。
BGMは初期のストーンズだし、
内装はワイン・カラーのニューウェーブ。
職人肌の主人と、モデル系の女性が
二人だけで、作品を作る姿勢で仕事を
している姿が、すがすがしい。
差出人: ふきたんぽぽで、ございます〜。ふ きたんぽぽ
送信日時: 2008年3月22日 11:16Am
宛先: うぇ〜ん!久保AB-ST 元宏

最近食べた美味いもの! ゴクリ!ラー メンは
★クリック♪OH!グルメ〜♪五丈源★クリック♪OH!グルメ〜♪は・・・
古いんじゃないかなぁ〜。
今や平岸界隈、
★クリック♪OH!グルメ〜♪山嵐
★クリック♪OH!グルメ〜♪eiji、 eiji inspireと呼ばれる店。
市場の★クリック♪OH!グルメ〜♪あらとん
★クリック♪OH!グルメ〜♪橙ヤも有名なんだ けれどね。

この本から、始めよう!
書店でパラ&パラと
立ち読みをすれば、
日本経済新聞に
連載していた時の原稿が
そのまんまではなくて、
章ごとに関連のある書評を
加えたり、
巻末に長めの対談が
加わっていたりして、
かなり気合の入った編集。

「あとがき」に私も登場。
実は、昨年末から
青木さんからEメールが
ひんぱんに来て、
最初は本人だと疑いは
しなかったんだけれど、
あまりにも連続でメールが
届くので、
「超多忙の人が・・・?」と、
途中でイタズラEメールかと
少し疑っていたので(笑)、
こーして私の名前を発見して
今さらながらに、「やっぱ、
本人だったんだ」(笑)。
お礼です。
すげー人の間に、私(笑)。
で、いつものよーに(?)家族を嫁の実家に置いて、私は一人で映画館へ♪
2008年5月3日(土)
ユナイテッド・シネマ札幌
それぞれ、「深夜」割引き \1200
ゴールデン・ウィークも、まずは、映画2本です。
8Pm〜9:50Pmま ず映画、1本目♪
やっぱ、映画館で観たい♪『ブラックサイト』
監督;グレゴリー・ホブリット
出演;ダイアン・レイン、ビリー・バーク、
コリン・ハンクス、ジョセフ・クロス、

★火星大接近の日に、眼球に乗り移った火星♪赤い惑星が眼球に焼き付いた!?久保の眼
せっ かくの連休だというのにシネコン系で
魅力的な映画は無かったんだけど、連休
直前にNHK−BS2でダイアン・レイン主演
『理想の恋 人.com』『トスカーナの休日』
が放送され、私と同世代、1965年生まれの
中年女(笑)を魅力的に演じていたので、
彼女の最新作に飛びついてみた。
サ イコ・スリラーの過去の映画パターンを
上手に消化したという範囲を抜けきらない。
監督;リー・タマホリ
脚本;フィリップ・K・ディック
出演;ニコラス・ケイジ、ジュリアン・ムーア、
ジェシカ・ビール、ピーター・フォーク

★火星大接近の日に、眼球に乗り移った火星♪赤い惑星が眼球に焼き付いた!?久保の眼
サ ラリーマンが会社をさぼる時に時間つ
ぶしに観るよーな映画。それでも子供向け
のよーな主人公の超能力設定が、「人生は
やり直しができる。」とゆー教訓(笑)に結び
つくのは、おみごと。上手にまとめている。
冷 静に考えれば、主な出演者の4人は
なかなか、有機的にからみにくいメンツの
ような気もするが、その微妙なミスキャスト
が物語に緊張感を生んだのかもしれない。
ただピーター・フォークはもっと物語にから
んで欲しかったな。こんな使い方では別に
彼でなくてもいいような消費の仕方だよね。
ニコラス刑事コロンボ、なんちゃって〜。
こーして連休の初日は終わったわけだけど、
シネコンに車で行くと酒を抜くことができて健康的(笑)。
できれば&やっぱ、シアター・キノや蠍座にも無料駐車場があったらいいよなぁ〜♪
2008年5 月4日(日)
この日は嫁が千歳市のアウトレット・モール『レラ』に行きたいとゆーので、
それに照準を合わせて計画♪
10Pmにオープン予定のギャラリー『テンポラリー スペース』に行 くが、
作家かご主人が寝坊か(?)まだ開いていない。
この日の個展は、『佐佐木方斎展「meta絵画」』で、
佐佐木氏は、1980年代に札幌で批評誌パラパラ・・・『美術ノート』を出版していた方で、
私も当時、リアルタイムに買っていたので興味のある個展だったんだけど。
ちなみに今、私の手元にある『美術ノート』は、
1985年5+6月号「田中泯・肉体の伝統と前衛」特集号。
千歳市まで行かねばならないので、少々、悔やまれるが予定通りに行動。
門馬さんはいないが、鉛筆画♪
「不 思議の国のアリス」をモチーフに
押絵・イメージイラストなどを描いた鉛筆画展。
札幌パンクス御用達のライブ・ハウス用フライヤーに描い ていた作品群らしい。
ボックス・アートもあって、なかなか楽しいが、彼女にし てはいつもより気楽な個展。
まぁ、それも芸の「幅」なんだろう。器用だから、いろい ろやってみて欲しい。

『円山動物園』と、花見客用『円山公園』の激混みの道路をかすめつつ、食事へ♪
送信日時: 2008年5月3日(土) 2:50Am

今回の私お勧めの札幌スポットですが、
ここそうだ、今度は「やぎや」はどうでしょう?最近食べた美味いもの! ゴクリ!そうだ、今度は「やぎや」はどうでしょう?最近食べた美味いもの! ゴクリ!「やぎや」はどうでしょう?
久保さんのことだから、御存知かな〜とも思いますが。

小別沢トンネル脇にある、
私には自給的暮らしの大先輩にあたる夫婦がやってます。
私のブログではローラに花束を!ここで紹介

建築家の永田まさゆきさんのプロジェクト「庭工作隊」も すごく面白くて
工作隊の打ち合わせをうちでやったりしてるんです
(私も時々、オブザーバーとして参加したり)

そうだ、塁さんはサイケ・ミュージシャン? 奥さんの温子さんの山羊チーズ
パン(これは最近は
息子の塁さんが焼いてるらしい)
そして豚から手づくり(笑)のハム
本当に美味しいです。
内装も素晴らしくて、何を見てもセンスが良 くて
そして外の景色も素晴らしくて、
隠れデートにぴったり(笑)

最近、子山羊が生まれたらしいので、私も近々行きたいと思っ てるんですが。

食べ物は絶対美味しいと思います。ディナーは要予約なのと
今時期は野菜が端境期だからメニューの見当がつかないんです が・・・
(ただ、私は店のお客として食べたことがまだ無いので
レポーターとしてはやや失格だったりして)

そうそう、ここも昔から、♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Die友部正人さんとか♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Dieタブラトゥーラとかが
ライブをやってた所ですね。

場所的に、Artとは、ニューヨークのホイットニー美術館から、大阪の乙画廊まで、どこでもドアの奥で、今夜、パーティが2時から開かれる!ギャラリー門馬ANNEXの流れとかかな〜♪
って、これは私の計画だ!

ではでは、みなさま良い連休を。

うぇ〜ん!で、行ってきました♪

2008年5月4日(日) 11:30Am

このやぎや」がある小別沢トンネル は、
嫁に言わせれば、かつては有名な
「きもだめし」ドライブ・コースだったそーで、
ゆうれいが出たんだそーで(笑)。

だからなのか、
『ゲゲゲの鬼太郎』の家のよーな建物が
「やぎや」にあった。
これ、模型ではなくて、
ちゃーんと住める、立派な建築!
これが、ろーら嬢がメールで書いていた
「庭 工作隊」の仕事のひとつ、なんだね。
「やぎや」さんのメニュ〜です。
本 日の、メェ〜ニュー♪
「やぎや」さんの、ゲゲゲの書斎だぁ。
おいっ、鬼太 郎ッ!
で、「本日のメニュー」は5品あったので、5人家族で、5品オーダー。
オーダー後は、店内や、店外で、遊べる♪
なんせ、動物は何種類もいるし、本もたくさんあるし♪
「やぎや」さんの書斎だぁ。
我が家族はみん な、「おとーさんの部屋みたい。」、だって。がくっ。
蔵書ってやっぱ、脳味噌の探検みたい(笑)。
友部正人のビデオ・テープも、発見♪その下に山之内獏の『詩集』が あるのは、
♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Die高田渡を連想させられるよね。
「やぎや」さんの、本です。
こ の本、面白そ〜♪
そー言えば、
ここの息子さん
(動物の世話やパンを焼いている)も
サイケなバンド♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Die「パ ラダイス・ナウ」
やっているよーで、
フライヤーが壁に貼ってあったぞ。
「やぎや」さんの、塁ライブです。
印象的だったのは、
本棚の奥に、
パラパラ・・・吉本隆明『共同幻想論』
2冊、並んであったこと♪

かつて1960年代の後半、
全共闘世代にとっての
この本は必読書、とゆーよりも、
安アパートの本棚の「飾り(?)」のような
もんだった、らしい。
で、当時流行った「同棲」により、
男と女が一緒に住むと同時に、
その本棚に
吉本隆明『共同幻想論』が
2冊、並ぶ♪

そんなハナシをよく聞かされていた
私だが、
久しぶりに、それを見ちゃった(笑)。
「やぎや」さんの、吉本隆明幻想です。
ほ 〜 ら、あった(笑)。
Wow! 「やぎや」さんの、トイレです。
便 器の上の「注意書き」(笑)。
トイレは、
「うんち」と「おしっこ」を
別の便器でするよーに指示されている。
なんでも、それぞれ、別の「肥料」(!)に
活用するためだそーだ。

便器は男もしゃがんでしなきゃ、ダメ。
それは「汚れ」防止と、
「男女平等」の思想からかな?

う〜む。
てってーしてんなぁー。

さて、「うんち」のハナシの続きで
恐縮だが(がくっ。)、
料理ができてきた。

まず、全員にスープ。
コンソメなのか、
薄味のカツオのような風味に
ギョウジャニンニクの葉などの
季節の野菜が泳いでいる。
書斎から遅れてもどった私に
次女が、
「おいしいよ♪」。
うん、おいしい♪
Wow! 「やぎや」さんの、スープです。
ケー タイを買った息子は写メ。
メイン・ディッシュは、「オープンサンドイッチ」のバリエーション♪
それぞれ、手造りのパンの上にのっている。
春の味〜!「やぎや」さんの、パンです。
グ ルメな次女は、一番マニアックな
「山羊フレッシュチーズと生野菜 \800」。
嫁は、「山羊熟成チーズ・ローストと
ポテト、生野菜 \1000」
そーらっ!Wow! 「やぎや」さんの、パンです。
長 女は、まるでデザートのような
「いろいろオレンジと
ホイップ生クリーム \800」。
銀色のアラザンがキュート♪
ハムの味〜!「やぎや」さんの、パンです。
長男は、「豚スモーク、
プレーンオムレツ、生野菜 \900」。
この生ハム、超うまい!お土産に
買いたかったが、売り切れ。残念。
オヤジのソーセージの味〜!「やぎや」さんの、パンです。
私 は、「腸づめと季節野菜 \1200」。
フランクフルト・ソーセージには
ギョウジャニンニクやハーブたっぷり♪
パンにはバターと、手造りジャム付き。
ソーセージやチーズはややしょっぱく、その分、野菜には調味料なし。
野菜の味を楽しんでもらいたいという、
自給自足レストランならではのメッ セージ・ソーセージ
「やぎや」さんの、ヤギだぁ。
食後も、やぎとた わむれ♪次回は、もっとゆっくり来たいね。

Wow! 「レラ」さんの、服です。 私が興味があったのは、
北海道で唯一、
ここだけに出店されている
洋服屋さん「EXR」
ここのアドバイザーの
渋谷ザニーは、
ミャンマーからの難民。
もちろん店内には
そんな雰囲気は無く、
やや年配のオジサンが
店番をしていた(笑)。
一際目立っていたイケメン!Wow! 「レラ」さんの、渋谷ザニーです。 東京の夜、
いつも一際目立つ
イケメン!
EXR アドバイザーの
渋谷ザニー。
モデル業も
こなしている。

千歳まで来たら、やっぱ、★店主は、ミツルさんです♪日本酒、ワイン、魅力的な品揃え♪福原商店に寄らねば、と行くが、お休み。が くっ。
「福原商店」さんのカーだぁ。
久保画伯が描いた店主の似顔絵、いまだ利用してくれていま す〜♪
2008年5 月5日(月)、
この日は「自由行動」ってんで、私は息子と札幌の大通りへ。
私は映画、息子は本屋。「スタバで宿題をする。」と言ってたが、できたのか?
2008年2月3日 (日) 11:55Am〜1:45Pmこ の連休、3本目の映画♪
 シ アター・キノ  早朝割引 \1200
次は、俺だっ!待ちきれない〜。
やっぱ、映画館で観たい♪『やわらかい手』

原題;Irina Palm
監督;サム・ガルバルスキ
脚本;マーティン・ヘロン、フィリッ プ・ブラスバン
出演: マリアンヌ・フェイスフル、
ミキ・マノイロビッチ、ケビン・ビ ショップ、
シボーン・ヒューレット、ドルカ・グリ ルシュ
★火星大接近の日に、眼球に乗り移った火星♪赤い惑星が眼球に焼き付いた!?久保の眼
ここ数年間での私にとって映画をめぐるくやしいことの一つが、
映画やっぱ、映画館で観たい♪『豚が飛ぶとき』(1993 年)をリアル・タイムに映画館で観れなかった
どころか、存在を知ったのすら10年後の2003年 で、レンタル・ビデオで観たこ と。
この映画は監督こそサラ・ドライヴァーと知らない女性 だったが、なんと
製作総指揮が、ジム・ジャームッシュ!音楽は、ジョー・ ストラマー
そして何より、マリアンヌ・フェイスフルがアイルランド の幽霊の役で出演していた!
そのくやしさ(笑)を二度とくり返さないために、マリア ンヌ・フェイスフルの
出演映画はできるだけ観のがさず公開時に映画館で観る よーにしてきた。
本 作も、フェイスフルでなければ演じられない奇抜な役柄設定。しかし、
その役柄設定が映画中で最も奇抜なだけで、他は、ありふ れたホーム・ドラマ。
どーせならもっと、現実離れした展開になってほしかった なぁー。

映画後、スタバに行くと、息子はマンガを読んでいた。がくっ。
「イスがかたくて、勉強ができない。」、だって。・・・?
それから一緒に、先日、木村環画伯から教えてもらった「古書市」へ♪
セカンズや書肆吉成などセンスのいい古本屋グループのイヴェント。
ブックオフでは並べられない魅力的な本が大量放出され、安い!
この日の私のビビリNo.1は、
パラパラ・・・蔵原惟人『藝術と無産階級』
(1929年9月10日、初版、改造社)。
蔵原惟人(くらはら・これひと、
1902年1月26日〜1991年1月25日)は、
プロレタリア文学の代表的な評論家。
彼の最も有名な論文は、1928年に発表された
「プロレタリア・レアリズムへの道」だ が、
まさしくこの初版本に掲載されているのだ。
しかも、これがたったの、315円♪

実は今年の1月、叔父の法事で再会し た、
敗戦直後期の文学青年だった伯父が、
「私は蔵原惟人に憧れて、
プロレタリア・レアリズム論なんかを書いたよ。」と
言っていたのが印象的で、読みたかったのだ♪
Wow! 蔵原!26歳。小林多喜二が小樽から会いに来た年だ。
永田一脩が描いた
『「プラウダ」を持つ
蔵原惟人』
(1928年)

これ、ハーリン。
2008 年3月30日にグーゼン、
竜馬翁と再会♪
愛犬ブハーリンでメタボ隠し。
また、竜馬翁の愛犬ブハーリ ン の
命名の由来となっている、ロシアの革命家
ニコライ・ブハーリン(1888 年9月27日〜
1938年3月13日)がトルストイをめぐって
展開した文学理論についても、この本には
いきなり冒頭から書かれている。
惟原にかぶれていた(?)私の伯父よりも
竜馬翁ははるかに10歳以上若い、
1942年生まれ(=若林博士と同 じ♪)だが
思想的おませさん(?)だった竜馬翁が
この本を読んでいた可能性も高い。
たとえば、竜馬翁が1960年前後に一緒に
生活&運動をしていた先行世代の詩人の
谷川雁が愛読しており、そこから間接的に
読み込んだ可能性もある。
そー考えると、この本、いろ&いろと、
面白い〜ぞー。

古書市ではこんな感じで安く&珍本を5冊買い、
「マークXで寝る。」と言い出した息子に買った古本を持たせて、映画館へふたたび♪
2008年5月5日 (月) 3:15Pm〜5:41Pmこ の連休、4本目の映画♪
 スガイ・シネプレックス札幌劇場 月曜サービス \1000
アイム・ノット・ゼア  [02:26]
監督&脚本; トッド・ヘインズ
撮影;エドワード・ラックマン
美術;ジュディ・ベッカー
出演;ケイト・ブランシェット、
ヒース・レジャー、リチャード・ギア、
クリスチャン・ベール、ベン・ウィ ショー
★火星大接近の日に、眼球に乗り移った火星♪赤い惑星が眼球に焼き付いた!?久保の眼
言っ てみれば、ボブ・ディラン版、やっぱ、映画館で観たい♪『ザ・ラトルズ』。 もちろん、
『ザ・ラトルズ』のよーにフザケてはおらず、かなりマジメに ディラン論してる。
しかし、ディランはパラパラ・・・『自伝』で すら時系列に書かない、こんがらがった男。
だからこそ、映画監督は、このような手法をとることによっ て、映画全体で
よりディラン的に近づいた。完璧な成功ではないが、意図は共 感できる。
1960年代にエレクトリックを始めたライブで腕を上げなが ら歌う姿が、かっこいー!

共犯音楽祭★Music〜音という抽象芸術♪ブッ クオフで、今日観た映画の主人公、マリアンヌ・フェイスフルの
ライブなど中古CDを3枚、買って駐車場へ。
ガールズ家族グループと合流してから連休最後の「行事」、夕 食へ♪
連休初日の中華料理『養源郷』みのがしをリベンジすべく、
伏見の中華料理最近食べた美味いもの! ゴクリ!『シュー・ シノア』に行くが
2人席しか空いておらず、またしても残念!やっぱ、中華は予約か!
なワケで、困った時の(?)、ふきたんぽぽラーメン情報♪
差出人: ふきたんぽぽで、ございます〜。ふ きたんぽぽ
送信日時: 2008年4月8日 8:20Am
宛先: うぇ〜ん!久保AB-ST 元宏
竜馬さんは
お元気そうで良かったですね。
といっても
お体は元気じゃないんですね。
久保さん、偶然とはいえ
再会良かったですね。
やっぱり運命の意図
(何度変換してもイトにならない)が
あるのでしょう。
近況をUPしてくださり、
ありがとうございます。
最近食べた美味いもの! ゴクリ!モ ス坊も、
はぁちゃんも
そらんちゃんも
★クリック♪OH!グルメ〜♪山 嵐ラーメン大丈夫でした?
個人的には次回、★クリック♪OH!グルメ〜♪(よ し)に
行ってみて欲しいんだけれどね。
この店のメニューは
ラーメン(1種)、
ライス、
あじ玉しかありません。
駐車場はあります。3台ほど。

日曜午後1時、★クリック♪OH!グルメ〜♪あ らとん
店の戸を開けようとしたら
「今日は終了です」と。
次回は朝ラーでリベンジです。
しかたなく行った★クリック♪OH!グルメ〜♪凡 の風
塩ラーメン美味しかったです。

お蕎麦1杯の料金で
ラーメン2杯食べれるのが
わかった。
最近食べた美味いもの! ゴクリ!らーめん 佳(よし)
札幌市豊平区月寒西1条7丁目8-19
平日11Am〜3Pm、5Pm〜9Pm
月曜休(祝翌休) 7席  P4台
Wow! 「佳」さんの、椅子です。
内装はチープ&シック。
つまり、センスがいい。
店員は、★クリック♪OH!グルメ〜♪eijiと同様 に、
寡黙な職人主人と、
美人でスタイルの良い
モデル系女性の2人のみ。
この美人パターンは、
「ラーメンは太りません。」っー
無言のメッセージか(がくっ。)?
一際目立っていたスープの色。
味は★クリック♪OH!グルメ〜♪山 嵐系か。
和風濃厚スープ。あじ玉、うまい。
量が多めなので子供は残した。ごめんね〜。

野良犬にさえ、なれないぜ。
沼田町の自宅に戻れば、NHK−BS2で黒澤明監督の『野良 犬』がやっていた。
おもわず、最後まで観てしまった。
この連休で観た4本の映画、どれも『野良犬』を超えていないなぁ。
日本映画の宝庫ぶりをふいに投げつけられた心地よいショック♪
八木画伯たちの世代が今も輝いているのは、
こんな作品で青春を過ごしたから、か。
最近食べた美味いもの! ゴクリ!雷門ラーメ ン 曙店
(らいもん・らーめん あけぼの・てん)
 
住所 北海道旭川市曙1条7丁目
電話 0166−25−9080
営業時間 11Am〜9Pm
定休日 第1・3月曜日

あら〜、雷門ラーメン \900!
雷 門ラーメン \900
ライス \180
どちらも、超大盛り!
普通の方は、
普通のラーメンで充分(笑)?
食べた〜♪
よーやく食べました。
右側が普通のラーメン(\580〜)の
ドンブリです。
比べてみると、
大きさにびっくり!
名物の「雷門ラーメン」は、チャーシュー、ワカメ、コーン、バター、もやしなど、
10種類の具がのったボリューム満点の逸品。美味しいけれど、その量が圧倒的!
そんなワケで、子供と二人で、なんとか完食いたしました♪

お店は、ベテランのご主人と奥さんが広い店内を切り盛りしています。
ご主人は、
「最近、食材が全て値上がりして大変です。」
と、苦労されているようですが、その厳しい中、この味を守っていく気合も感じました。

お客さんは、タクシーの運転手、若者、ご近所の家族連れなどバラエティです。
特にタクシーの運転手の方がよく来てくれるのは、美味しい証明ですね♪
また、若者が多いのはボリュームも満足できるからでしょう〜♪

駐車場も完備されており、交通の便も良いところです。
text by うぇ〜ん!久保AB-ST元宏 (食べた日;2008年3月18日 7:30Pm)

うぇ〜ん!2008 年2月11日、
「バレンタイン・ディ」ではなく、
「紀元節=建国記念日」に(笑)、
★元・郵政省♪芦別DYLANつながり♪かえで嬢か らチョコレートが届いた。
コレ、彼女が撮影した写真がジャケットに使われた
mInAのCDWow! ★宇宙ロック・ジェダイ・バンド「KING」のGirlは、いつも元気っ!
もらったお礼(=ヤミ米・笑。)のお礼みたい♪
CDの感想はPlease give me your massage!に 書いたよん♪
うぇ〜ん!で、 これ、本格焼酎入りチョコ!
焼酎たっぷりで、う〜ん♪いー感じ♪
Wow! ★ぞく&ぞく、届けられるチョコ?!
「蕎麦和尚」を喰うとこ♪

Wow! ★酒職人ギルドの焼酎を使った特製の焼酎ボンボン「チョコ職人ギルド」です!
こんな感じで コダワリ焼酎が6種類、試飲(?)できちゃいます♪
うぇ〜ん!ところで、バレンタイン・ディに際し、『共犯新聞』では、
供物、供花はお断り申し上げております(笑)。
うぇ〜ん!泣くな、元宏、美味いもん食わしてやっから!最 近食べた美味いもの
●2008年4月13日(日) 12:10Pm〜12:50Pm
旭川西武デパート A館2階ヤングキャリアファッション内
Oh ! うめぇ〜♪ジューシーな豚肉ソティ!カフェ 『グランパピエ 石渡(いしわた)』
〒070-8507  旭川市1条通8丁目右1号 TEL;0166-73-4832
営業時間 10Am〜9:30Pm (LO;9Pm)
休日はデパートに合わせる。ちなみに、2008年4月は、無休。
「旭川」って街が、あこがれの街では無くなってからどのくらい経つのだろうか。
開拓期は屯田兵、戦中は陸軍、戦後はパルプ産業など、日本最北の「都市」だった。
北海道の北半分に住む者にとっては、旭川で買い物をするのがぜいたくだったのだ。
三浦綾子の小説パラパラ・・・『氷点』は、昭和30年代の旭川市の良き時代が背景だ。
今でも、JR旭川駅前にある喫茶店『ブラジル』などには、その雰囲気が残っている。
それが今では、東京からの「左遷」の街になり、さらに支店の撤退すら相次いでいる。
旭川の老舗のCD店共犯音楽祭★Music〜音という抽象芸術♪『ミュー ジックショップ国原』も、ついに閉店する。
最盛期には道内に21店もあった、昭和のレコード文化のインフラ企業だ。
私も、中学生から高校生にかけての1970年代、ここで『ウッドストック』なんぞを買い、
店員のおねーちゃんをだまして(?)レッド・ツェッペリンの ポスターをもらったりした。
モスボーヤと、ランチタイム。

そんな旭川に、久々に気合の入った新しいレストランが、4月1日 にオープンした。
グランシェフは、札幌の『石 渡 紅茶店』の石渡啓嗣だから、期待は盛り上がる♪
ランチは3種類。
  • 鉄鍋ランチ 知床鶏のココット \1600
  • Bランチ 帆立貝のサラダ、美瑛産ポーク煮込み春野菜のリゾット添え \1600
  • Cパスタランチ ホタテとほうれん草のクリームソース \1300
急激な景気の減退と、日本一の安売り合戦の街、旭川にとっては思 い切った
やや高めの料金設定。しかし、店内には、おしゃれなおねーさまたちが美しげな
微笑で歓談していて、やっぱ、こーゆーレストランを待っている層は確実にいる。
客席数50席ほどにしては、やや接客の店員が多すぎるように感じ たが、
一方では食器の汚れが目に付いたので、人員の配置に工夫は必要だろう。
オーダーを手にボールペンで書くのには、がくっ。だが(笑)、フランクな対応には
好感が持てた。レジでの不慣れなどは今後の経験でクリアされるだろう。
料理は見た目には素朴な美しさがあるが、「地場の野菜を使ってい る」が売りに
しては、サラダが死んでいる。野菜が寝ているし、塩加減にデリケートさが足りない。
ランチ3品では、Bのポーク煮込みが一番工夫されていたが、味の染み込みなどは
研究の余地あり。鉄鍋のローズマリーも細かくくだいた方が肉に味が染み込むはず。
「ワイン・リスト」を要求すれば、単なるドリンク・メニューで、 「ワイン\3000から」と
だけ。たとえば、同じデパート内の酒屋と提携するなどの工夫もできるのでは?
旭川への「あこがれ」が薄くなったとしても、求めている市民はま だ住んでいる。
オープンから、よーやく2週間のレストランが何度かの軌道修正の後に、
旭川に新しい「あこがれ」を再生してくれることを期待したいなぁ。と、食後に歩いた
デパート内の田舎くささ、ビンボーくささに囲まれながら感じたのであ〜る。