ブライアンの猫と観たプールの上の大きな裸の月。I'll follow you wherever you may go!
top page⇒うぇ〜ん!『共犯新聞』♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To DieROCK★ロック パラパラ・・・偏 愛書物★Book Oh ! うめぇ〜♪ジューシーな豚肉ソティ!好物 ★Gourmet やっぱ、映画館で観たい♪映画★Movie Artとは、ニューヨークのホイットニー美術館から、大阪の乙画廊まで、どこでもドアの奥で、今夜、パーティが2時から開かれる!美術★Art
[email protected]
おっす、ひろみ嬢♪月 見猫
4コマ マンガ
『ペンギンの 日々』
「共犯新聞」最古の連載
2005年8月〜2006年の日々

■「ナイーブなセンサー」だから、「作品」で説明せにゃならんのかー。 『続・ ペンギンの日 々』 第99回&第100
2012年3月20日(火)3月生まれの、久保元宏。お彼岸 12:19Pm
『続・ペンギンの日々』
第36回
2006年11月4日UP
作者の言葉
< Born to Run for Grandparents >

久保AB-ST元宏様こんにちは。
月見猫でございます〜。

気がつきゃ今年もあと2ヶ月!
主食という文化の物語。新米売り さばきながら、オペラ公演後援のとりつけ、すごいね!
チケットやポスター、完成したらすぐ紙上で見せびらかしてちょーだいよ!

久保■とにかく、来年の1月に私は沼田町でやるから、
7月には君が東京の地元でやってみなさいな!!
セッティングは私がするぞ!

あたしの地元の「杉並公会堂」とかでやったら、
それこそ長谷川さんおっしゃるところの
「バカで低脳なスノッブ・にせもの文化人の」モ ロ頭の真上になんないかい?
しかも呼び屋が、全身からB級感覚を放出しているあたしかい?
やばいよ、そりゃ。だれも信用しないんじゃない(笑)?

マンガと一緒に添付したのは運動会の時の写真です。
グランドの上の芸術。この空間が持つ磁力。・・・追求する姿勢。
5歳児っていいよねえ〜未知数で。
同級生に比べてちょっと筋肉の発達が早熟だというだけでヒーローになれるし。
爺婆を喜ばせてくれるし。
今なら「夢はウルトラマンになること」といっても、誰も怒らない。

知り合いは18歳の息子に「あなた将来の夢ないの?」と問い詰 めて、
しらけた顔で「別に」と返事されたって、がっくりしてた。
事がリアルになればなるほど、おいそれとは夢なんて口にできないよね。
「どんな答えが用意されてりゃあんたは満足するんだよ!」って
親に言いたくなっちゃう。
月見猫と、月見タチション♪
おかげさまで自転車の補助輪は
取れましたが、
5月生まれというだけで、何かと
アドバンテージ取れてる今から先、
結局は負けん気出して
努力した者が強いんだよねー。
それは親として覚悟してまさあ。
ただ、人生の早い時期に、
「輝いてたオレ」という肯定的な
経験をベースとして持てるって、
いいことなんじゃないかな。
思い通りにいかないこと
だらけの世界。
成長して壁にぶつかったとき、
投げ出してしまいたい気持ちを
支えるのは、自分を信じる
気持ちの強さだと思うから。

今回初登場の悪友ジュンくんと
シュウちゃんです。
周りの意見によれば、
とても落ち着きがあり、おとなしめの
性格だったはずの彼らが、
ここへ来て
「開花」してしまったそうである。
当然お母さんも上品である。
毎週息子が通っているサッカーを
見学しながら、
「あたしシュウちゃんのお母さんに
悪くってさ、
『ユズ君と遊ぶと、
うちのシュウタロウが悪くなる』って
思われてやしないかと…」って
つぶやいたら全員大ウケ。
おい、誰かフォローしてくれよ〜。
この頃では、サッカー練習場脇の
木の茂み(通称秘密基地)で、
親に隠れて立ちションする快感を、
彼らは覚えてしまったようである。
もちろん先導しているのは
ユズに決まっている。
『続・ペンギンの日々』
第37回
2006年12月11日UP
作者の言葉
< 落ち葉の ベルベット豊玉高校グラウンド >

ご無沙汰しておりました。
月見猫でございます〜。

考えてみたら、最近CDもレコードもかけてないなあ。
あたしが七海の「それいけ!アンパンマン」に対抗して
「ベ ルベット・アンダーグラウンド」との爆音合戦なんかやらかした日には、
駅前ショッピングアーケードのノイズを家に持ち込むのと同じ。
そんなことしてどうすんの?って思って、気づくとそのまま何日も経っている。
にこっ。
でも、音楽は毎日聴いてるよ。
自転車のペダルを、左に踏み込む。右に踏み込む。
そうやって自分の身体でビートを刻みながら、
前や後ろの座席に乗ってる子どもとの、言葉の掛け合いを楽しんでいる。

そして、風の音を聴いている。
鳥の声を聴いている。
上を見上げると、澄み渡った空にまるで突き刺さるように飛んでいく小さな旅客機。
細く、鋭い白い雲を描きながら。

この世界の、成り立ちそのものがアートじゃん!
って実感する瞬間。
Mooooooon,月見猫,cat♪
それから、東京の紅葉って
大抵しょぼいんだけど、
近所の豊玉高校のグラウンドを囲む
銀杏並木が、午後3時の西日を
ストレートに浴びたときの
まぶしさは、
自然の色は燃えてるってことを
教えてくれる。

ほんのふた月前なら、
もう晩秋の最後の歌を響かせる
コオロギの声が、
湿った空気の匂いとともに
窓から入ってくるのを
受け取ることもできた。
言葉で言い表すなら「しん…」としか
言いようのない闇の、
音にならない音が、コオロギに
ハーモニーを添えていた。

子どもと一緒にいると、
そういう音楽に耳を
傾ける時間が増えてくる。

もちろん、人間が奏でる
生の楽器の音が恋しくなって、
あれこれやりくりして
3時間や4時間1人で出かけるのも、
それはそれで格別な
時間だけどね。

今月またテ ラさんが ライブ
やるみたいだし、
年末には外笑&ギ ロ男爵
ジャム・セッションも 楽しめそう。
また、子どもに熱でも
出されなきゃいいな、
と思っとりやすが。(笑)

かしこ 月見猫

俳句は、パンク。今日の一句
この窓で無月という 名の月を見る (久保元宏 1999年10月)
2014 年10月8日(水)
6: 57Pm
月には、月の理由が。
7: 20Pm
あそこで、あの娘が、餅をむちむち。
7: 22Pm
うさぎが、赤い餅をついてらぁ。
満月が地球の影にすっぽり入る皆既月蝕が起きた。皆既月蝕は、太陽と地球、月が一直線に並んで起きる現象。
地球の大気により屈折した赤い光に照らされるため、真っ暗にはならず、月が赤黒く見える。日本では、2011年12月以来。
6:14Pmに東の空にある満月が欠け始め、7:24Pmから1時間、月は完全に地球の影に入る。9:34Pmに、月蝕は終 わった

★日付をクリックすると、♪好きな時代に行けるわっ♪あん♪アン♪歴史から飛び出 せ!
た とえば→10月27の歴史
できることは全部やったしね・・・
All Yesterday's
俺はギターを鏡に投げ込んだ♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To DieLou Reed !

『続・ペンギンの日々』
第33回
2006年8月13日UP
作者の言葉
<  夏休の「うみ」と、「そら」 >

久保AB−ST元宏様、こんにちは。

たびたび月見猫でございます〜。
キヨシローが出演した「妖怪大戦争」観ちゃったよ。
2006年8月11日 9:03〜10:54Pm日本テレビ『金 曜ロード ショー・妖怪大戦争
忌野清志郎が出演し、テーマ曲も手がけた映画 がテレビ初放映!
彼女も、妖怪。共犯音楽祭★Music〜雨上がりの、ぬらりひょん♪
雨上がり の、ぬらりひょん?

子どものヒーロー番組で多少免疫つけていたので、最後まで観ら れましたが(笑)、
水木しげる系のキャラを実写は辛いわな。
でも、キヨシローに関して言えば、
その前市原悦子と共演した「証券会社の元社長役」よりは、妖怪の方がはまり役!
TV放送だったので、最後のテーマ曲をはしょられたのが一番虚しかったっす。

今日は我が家の扶養家族のことを話します。

夏休み前に、幼稚園からもらって来たスズムシが、本日初めて鳴きました。
鳴くというのは正確には、オスが羽をすり合わせる音です。
子どもの頃実家で飼っていたときには興味さえなかったけれど、
このスズムシなるもの、生まれて初めてマジマジと観察すると、
発見いっぱい不思議いっぱい。
お尻の生殖器も、背中の羽も、ある朝突然「バン!」という感じで現われる。
かごにいる子たち全員同じ月齢のはずなのに、
成長のスピードがてんでバラバラな のも面白い。

カブトムシは、先住のペアに加えて安曇野でゲットしたので、計8匹になりました。
1ペア、1ペア、2ペア、と虫かごを重ねて、
3階建てのマンション住まい(笑)になっています。

そして今日はさらに、子どもより先住者だった猫の兄弟のひとり、
「うみ」が入院してしまいました。日本猫の雑種で、ブチ柄のオス。9歳。
世界一の、うみ。
もらってきてから最初の2年、
「男たるもの、去勢されたら、この世に生きてる意味なんかねえ!」
という連れ合いの強い要望で、去勢手術せずに過ごしたんだけど、
その間近所の野良とのケンカの凄かったこと!

もともと弱虫な性格の「そら」に比べて、好戦的だった「うみ」は、
生後1年の間に手足も身体も大きく、不敵なツラ構えに成長しました。
よくマンガの描写で、ケンカのシーンを煙幕が渦巻くように表現したりするでしょ?
彼らのケンカを目の当たりにしたことあるんだけど、ホンットああいう感じなのよ。

賞金も出ないのに、オトコっつーのはどうしてあんなに戦いにいそしむのかねー。
それも「うみ」は「軽い蝿級」とかじゃありませんぜ。まちがいなくヘヴィ級。
向かうところ敵なし、チャンピオンの座に君臨していた「うみ」だったけれど、
怪我も半端じゃなく、耳もちぎれんばかりの負傷もしばしばでした。
治療にいった動物病院で、ウイルス性猫免疫不全症の抗体陽性を
告げられたのは、それからまもなくでした。

もう遅い、と悔やみつつもやっと去勢手術。その後は、すでに数匹もうけた
子猫たちの間で、面倒見のよいボスとして慕われていた「うみ」。
猫免疫不全症の発症は、10年で50%といわれていたので、
おだやかな日々が続いてはいたのだけれど、
ここ一年くらいでめっきり痩せて、小さな猫になってしまった。さらに、
このところの暑さで体力を消耗したのか、食欲もなくなり、ボーっとした感じに。
これはと思って医者に見せたら、強い黄疸と貧血が見受けられるとのことで
3〜4日の検査入院となりました。

室内飼いどころか、野良猫並みの自由を謳歌していた「うみ」。
何が原因で逝くにしろ、寿命を迎えるそのときまで、
なるべくいい状態で、過ごさせてやりたいと思っています。

もう一方の「そら」は、
世界一の、そら。
幸い今も病気は陰性で、子どもらから逃げ回りながらも
中年太りしたお腹でごろごろしております。
33回目の知恵。
今年もまた終戦記念日がめぐってくる。
戦う性、が、たまらなく切ない。

それに比べて祭りはいいよね。
爆発できる。
今年は、「沼田町夜高あんどん」
30回記念だ そうですね。
よいやさ、30♪
不安も問題も山積みで、
まちは揺れていると思うけれど、
あんどん祭りの時には
それら全てを吹き飛ばすくらいの
エネルギーで爆発してほしいです。
ちょっと離れた空の下から、
祈っているよ。
かしこ 月見猫

PS.プリンター新しくしたので、
今回のマンガは
ブツ撮りでなく、スキャン
という方法を初めて試みました。
やっぱクリアですわ。
コピーも
ダイレクトプリント機能もついて、
25,000円で釣りがきました。
やっすいですわ(笑)。
『続・ペンギンの日々』
第35回
2006年9月28日UP
作者の言葉
空を見上げると
高く、高く、うろこ雲。
足元には、
真紅の彼岸花。
渡る風は
キンモ クセイの香り。
そういう季節が
やってきました。
今年は中秋の満月が
10月になるようで、
黒羽じゅんさ んの
作品展で
一目惚れして求めた
「お月見」の絵皿
(この時期になると
玄関に飾っています)が
今年は
長く楽しめそうです。
やっぱ、酒、か。

月見猫と、月見酒♪No.35
今回のマンガも、
時間切れ間近で
押し出しです。
ネタ当日、頭に来て、
補助輪をうんと上に
設置してやったら
宙に浮かせて走行できる
(バランスが取れている)
時間がぐっと増えて、
あ、そろそろ
モノになるな、と。

先日子どもたちと
ビデオを観ていまして
その日はあたしの愛蔵品
(80年代にBSで放映
された「ポーランド製作の
パ ペット・アニメ・
ムー ミン」)でした。
人形だからできる表現。・・・追求する姿勢。
ヘムルの管理人に
閉じ込められた
子どもたちを救うべく、
公園に乗り込んだ
ス ナフキンが 立て看板を
引き抜きながら、書かれた
文を読み上げます。
管理社会に嫌悪感を示す
スナフキンの行動が
顕著に現れる名場面。

「笑 うな」
「花 の香りをかいではいけない」
「ス キップしてはいけない」
… こんな看板は、みんな、はずしてやる!

それを観ていた息子が、一言。
「公園のまんなかで、ウンチをしてはいけない」
それっオマエのことだろっ?心の中で突っ込みながらあたしももう一押し。
「数寄屋橋の横断歩道で寝転がってはいけない」
「マリア像の裏で立ちションしてはいけない」
テーブルの上の芸術。この空間が持つ磁力。・・・追求する姿勢。
etc,etc,etc…。
息子との数限りない「…いけない」応酬で大笑いしましたが、
彼の人生5年間におけるこの愚行&奇行はすべてノンフィクション!

ちょっと前ここのゲストブックであたしが書き込んだ
「元々天使である子どもに向かって、
白線の内側を歩きなさいだなんて、
くそみたいなルールを教え込んでる自分がいる」
という一言が物議をかもしたことがあったけれども

無垢で従順な第三者を洗脳するということにおいて、
ああいうのはある意味分かりやすい比喩であった。

こうしてならべてみると、「我が子の奇行はそれ以前」
のレベルであることがあきらかになるのである。

内閣も新しくなったこの国で、大きな問題について考える人たちに
さて、やるぞっ!・・・何を?
このような小さな毎日が積み上がって「生活」だったりする
小さな人間もいることを、ちょっと思い出して、ちょっと一息ついてほしいな、と
そういう感じの秋です。もうすぐ43歳になります。
かしこ 月見猫
『続・ペンギンの日々』
第34回
2006年9月17日UP
作者の言葉

どーもー。月見猫でございます〜。

あせったよー。
結局なんのウイルスだったかは不明。
アンチウイルスソフト、以前入れたら動きが遅くなったので、やめてしまって(笑)
でもやっぱセキュリティは必要だわい、と、今日午前中復活して、
早速プロバイダーのお薦めセキュリティプランに申し込みました。
あなたの人生は退屈ですか。どこか遠くに行きたいと思いますか。あなたに必要なのは見栄えの良い仕事でも、自慢できる彼や彼女でも、お洒落な服でもない。必要なものは想像力だ。一点豪華主義的なイマジネーションこそが現実を覆す。
本音は一日PC環境周辺を
整えたかったけど、
こんなさわやかな秋晴れの日、
おたっきーな母親の生活態度を
子どもたちは許しちゃくれねえ。

でも、温めていたネタを
さっさと出さないと時間切れ
(最近急に娘の語彙が
増えたのよー)になるので
紙と色鉛筆持って
公園に出かけたのだよ。

そしたら公園で遊んでいた
小学生の男女が
「わーきれいな絵!」とかいって
まわりに集まってきちゃって
「じょーずですねー」
「ありがとー」
「4コマまんがっていうの?」
「そうよー」
「これ、新聞に載るんですか?」
「そうなのよー」
(これって何気に
すごいこと言ってるなあ)と、
思いながらも事実なので・笑・
そのまま続けていたら
「次、何色使うか言ってください!」
と、色鉛筆を握りしめ、
すでにアシスタント状態
ついには
「あたしも色塗ってみたーい」
と、だんだん詰め寄る子どもたち。

というわけで、
本作のカラーリングは
ルナちゃん、
チタルくん、
タクミくんとの合作となりましたー。

小学生の男女から、羨望のまなざしを受けた月見猫でありました が、
最後にはちゃんとネタ明かしをしてあげました。
「インターネットで見られるよ。これで検索してねー。」といって
画用紙に『共犯新聞』と書いてちぎって手渡しました。
(あたしのサイン入りで!爆)

これで若い読者の増殖にも一役買ったか?
共犯・の字ヅラを見たときのお母様がたの心中は 不明ですが
最後お別れするときまで、満面の笑顔で全員にお辞儀されました(笑)。

ギロさんは今頃★just imagine...♪アートだ!観て♪感じて♪汚物まみれの魂のカタルシスを終えて帰宅かな?

ではまた〜。

かしこ 月見猫
『続・ペンギンの日々』
第31回
2006年6月14日UP
作者の言葉
<  Very Very Raspberry >

月見猫でございます〜

jimonoさんの『スーパー親父バンドコンテ スト』は、どうなったのでしょうか?
もし子どもの学校行事と重なったら、「出演 しないことでスーパー親父になる」
という発想、とても素敵だ と思います。

我が家のベランダのプランターで育てているちっちゃな果物にも、
実りの季節がやってきました。
ラズベリー!・・・土に、花。胃袋に、実。
ラズベリーにイチゴ。
株が1個だから、「たくさん収穫して、ジャムを作る」なんてわけにはいかず、
一粒ひとつぶ熟した順に、子どもとつまんで食べてるだけなんだけどね。
ケーキ回復。・・・母もこの程度はする。
添付の写真はそのラズベリーと、長男の誕生日に作ったケーキ。
あの、チョコペンというやつは、鍛錬を要するね(笑)
誕生祝は奇しくも、久保君がロンゲをばっさり 切った5月26日でしたよ。
どちらも、new born king 誕生ってこ とで、めでたい!

31回目の神経衰弱専業主婦。
今夜のフルムーンは
空がどんより曇ってて、
拝めそうにもないや。
でも、梅雨の晴れ間の土曜日には、
近所のワルガキ動員して、
青梅摂りをしましたよ。
また今年も梅シロップと梅酒が
1瓶ずつ出来上がります。

ところで先日、
生協の新規加入者に電話をかけて、
お米の登録活動の案内をしたら、
ある人に
すっごく不愉快そうな対応をされました。

「個人情報保護」ってまわりで
こんなに騒がれてる時代に、
顔も知らない相手から電話が
かかってくるのってどうなんですか!?
いくら、あなたと同じ組合員です
って言われても、
そういう人に
簡単に電話番号流しちゃう組織って、
いまどきちょっとアレって思いますよ?
今、学校のクラス名簿だって、
公開しないとこもあるのよ。
こないだだって私、
子ども会の名簿提出を
自治体に求められて、
そんなのプライバシーの侵害だって
会の中で大もめにもめて、
結局出さなかったわよ!
自治体相手にだって、
そういう時代なんですよ!
…………

時代を後ろ盾に して、
自分の感情を
ぶつけてくる 人って、
ずるいよ な。

生活クラブも、昔は班単位で共同購入する形しかなくて、そうい うとこには
たいてい「おせっかいな世話焼きババア」みたいなのがいたんだ。
半分わずらわしいと感じながらも、配達品を取りに行った井戸端会議の場で
何らかの情報交換が可能だった。
それを「時代の流れ」に順応して戸別配送システムを導入し、
ぐっと組合員拡大につながった事 も、事実なんだよね。
でもそのシステムが、他者とのつながりをあきらかに断ち切ったこ とも事実。

あたし自身、実は電話というメディアが大嫌い。
今日び、主婦だって外で仕事してるし、
在宅してたらしてたで、家族の世話に追い回されてる。
そういう相手の生活時間帯にいきなり切り込んでいく行為って、
するのもされるのも嫌いなんだ。
FAXとかメールくらいのタイムスパンで、
相手に何かを伝えられるメディアがありがたいって思ってしまう。

それでも、同じまちに暮らしてるアンタに向かって、
あたしがダイレクトな「世話焼きババア」をやろうとしたら、
電話のほかにどんな方法があるというのか。
そう思って電話してんのに。

知らないあたしから電話がかかってくるっていうだけで、
もう疑わしい。気持ちが悪い。

この活動が終わったら、名簿は事務局に返すんですよ。
コピーもメモも取りません。
そう説明してもダメ。
あたしはそこに、都市生活者の病巣を見る思いがする。
「不信」をあおるような悲しい報道ばかり相次ぎ、
不信感だけはふくらみ、片や悲しみは麻痺していく

「じゃあ、皆がそれぞれ小さな穴の中にこもって、誰とも触れ合わないで、
知らない人と接触しないから安全って、そんなの素敵なことですか?
と、つい口から出てしまい、
いかんいかん、コレじゃあたし喧嘩売ってるよ、と気を取り直して
「不愉快な思いさせてしまってごめんなさいね。」と丁寧にあやまりました。
あたしもオトナになったよなー。(笑)

失われたヒヤシンスは、今も 谷間に咲いているだろうか。
『続・ペンギンの日々』
第32回
2006年7月17日UP
作者の言葉
<  夏休みが始まりました >

久保AB-ST元宏ちゃまこんにちは。
月見猫でございます〜

東京は梅雨も明け、安西マリア並みの焼け付く日差し。
今日のグラビア・ガー ル
(更新日;2006年7月 17日)
(あんざい・まりあ)
1953年12月16日、東京都生れ
血液型;A型
ドイツ人の血を引くクオーター。
デビュー;1973年7月5日
趣味・特技;ネイル歴20年、
英語(ネイティブ)

耳のそばで手のひらを
ひらひらさせる振りを付け
「♪ギーラギーラ、太陽が〜」と
舌足らずに歌う「涙の太陽」で
少年たちを打ちのめした。が、
1978年の「恋のスウィング」を
最後に芸能界を引退。
2006年7月、ほぼ30年ぶりに
ミニアルバム『MARIA〜
ケ・セラ・セラ・サマー』(ベルグ)
を発表し、各地で営業中。
♪白?かなぁ。
どー でもイイが、パンチラ、らしい。
しかも、ジャケ裏のマリア情報は、
「趣味;下着集め」……。
やらせ?がくっ。

突然連れ合いが、子ども2人泊りがけで川遊びに連れて行くとい うので、
金曜の夕方から「ひとりの時間」!をゲットしました。
身軽になったとたん、
生協の担当事務局のボーヤ(ひとまわり歳下のうさぎ年・がくっ)を呼び出して
新宿のクラブへ繰り出し、朝帰りし てしまいました。
そのままアルコール濃度の高い汗をかき、じりじり日差しに身を焦がしながら、
生活クラブのキャラバン(子連れの集まる公園などに、
試食品やパンフレットを搭載した車で現われるゲリラ戦法)に出かけ、
実りのある1時間を過ごした帰り、突然の雷雨に見舞われ
映画の主人公のようにずぶ濡れになったあたしです。
世界一の箱庭。
現在我が家では、カブトムシが豊富。
冬越ししたさなぎ状態の子等に、6月の祭りでもらった成虫のペア。
そしてそのペアから産卵された卵が早くもかえり、
1齢幼虫ってんですか、すっごくちいさいやつ。
命の連鎖が見事にカタチを 変えて三様態を同時に見られる環境になってます。

バケツ稲の方は…。生育が遅いどころか、
すっかり飼い猫に葉っぱを食われて丸裸になっっちゃいました。
旨いんだね、あれ?!でもオマエラ、あたしの観察日記をどうしてくれんだ〜っ!

32回目の発見。
今回のマンガ、4コマだけでは
いきさつが分かりにくいと思ったので、
蛇足ながらちょっと
補足説明させていただきますね。

おばあちゃんちへ遊びに行った時に、
水族館話を持ち出されたわけです。
その時はテキトーな応対だった
息子が、家に帰ってきて、
「さっきのさ、水族館ってなに?」って、
ようやく話を噛み砕き始めたのよ。

「お魚がいっぱいいるとこだよ」
「ふーん、誰と行くの?」
「おじいちゃんと、おばあちゃんと、
ユズと」
祖父母にしてみれば、夏休みは孫と
水入らずで遊びに出かけるチャンス。
でもさすがにおむつの取れていない
下の子まで母親から引き離して
連れ歩くのはしんどいし、
七海がかわいそうかも?

そんな思いがあっての人選だったの
ですが、息子は親や妹が一緒でない
と知って、黙り込んでしまいました。

母乳を卒業した2歳の頃から、
あたしと離れてお泊りするのなんて
へっちゃらな子だったのに、
妹と離れんのはイヤなのか!

幼稚園でも、よそのお母さんから、
「ユズル君は優しいね」と
言ってもらって。
「一人っ子の男の子だと、
加減が分からず、男同士がするように
乱暴したりするのに
ユズ君は女の子をかばって
くれたりするんですって」
いやあ、お世辞半分でも嬉しい。

雨の日の幼稚園で、外に遊びに行かれなかったとき、窓を見て
「かたつむりやお花は、きっと喜んでるだろうなー」ってつぶやいたとも、
先生から聞きました。

戦いごっこが好きで、友だちの持ってるゲーム機に興味シンシン。
落ち着きは全くなく、出かければすぐ駄玩具を欲しがる。
そういう、どうしようもなく俗物なヤツでもあるんだけど。

あんたのそのきらきらしてるとこ、失くさないで大人になってね。って思うよ。

今年もまた、夜高あんどんの準備が忙しそうですね。
同じ季節がめぐってくるのをまた実感できることが、
「ここに&フツーに存在している魅力をこそ、
言葉にしてゆく「言葉の筋肉」が素敵だよな。」に、 つながっていくんだね。
ユートピアの語源、No Whereを 意味するギリシア語が、outoposなんだって ね。
Wを左にずらせば  Now  Here

かしこ 月見猫


この広い人工空間。
月見猫一家が田植えをした、栃木県の田んぼ。

〜〜  田植え占い(?) 〜〜

田植えの、お稽古。
ハッシーが、北海道新聞の空知版に
毎月1回掲載している連載エッセイ、
今日、2006年5月22日の掲載は、なかなかの名随 筆。
彼独特の硬質な文体を、もう少しこなせば、
これって現代国語の教科書に載せてもいいぐらいの、
スグレモノだと思うぞ。

その、エッセイ執筆裏話。
2006年5月21日

今日から田植え、というその日に原稿をあ げる、
というのは多少タイヘンなのだけれど
まあこいつも頼まれゴトだからねえ。
と、朝の2:30から1時間ほど。
たまたまビールのおかげで早く目が覚めた だけなのだが。

掲載は来週の月曜日であります。って明日 か。
from;★農家という生産の主体。はしログ/hashilog電 脳農業青年の日々。

へぇー。名作と は、こんな切羽詰った時に作られるのね(笑)。
若林さん、手造りログハウスを建設中!
久保にほめられ て、大喜びの(?)ハッシーちゃん。

★火星大接近の日に、眼球に乗り移った火星♪赤い惑星が眼球に焼き付いた!?久保の眼

「都会」からやってきて、
「自然」の中で田植えを体験するコトが
持続的なブームになっているよね。

私の町にも、毎年、
多くの方が「田植え体験ツアー」に来ま す。

「都会」の人にとっては、
泥の中に足や手をつっこむことすら、
「不自然」なんだろーなぁ。

ふと、
「自然」っーコトバすら、
「人工的」なでっちあげであることに、
「自然」と気が付く私。

そもそも、「田んぼ」ほど
人工的に自然をゆがめている装置は無い
だから、田園風景を観て、
「自然って、いいねぇー♪」と言うのは
大間違い(笑)。

だから、「田 んぼ」とは、
人間が最も激しく自然と戦っている「戦 場」かも。

そしてまた、激しい戦いのシーズンが始 まったのだ、ね。

がくっ。

『続・ペンギンの日々』
第30回
2006年5月23日UP
作 者の言葉
< 嗚呼、晴レタ。
5:00AM、空にぽっかり ハーフムーン  >

生協に加入して以来、なんやかやと関わって
月見猫でございます〜。
行ってきたよ、田植え。
関東地方はさわやかなはずのこの5月
すっきり晴れる日が本当に少なくて、
14日も当日の予報まで雨でした。
(次に晴れたのが今日ってくらい、
毎日どんよりしてた)

でも、バスに揺られているうちに
雨降りがおさまってきて、
お昼には日焼けの心配するくらいの
お日様が出たんです。
いや、ヨカッタ。

栃木県は那須塩原市の
那珂川河畔公園の前に
生産者の田んぼはあります。
植えたのは新種の「ナスヒカリ」。
我が家の子どもたちは、
ふだん暴れん坊のくせに、
足をとられるぬかるみにずっぽり入るのは
なんだかダメみたいだった。情けねえー。
田舎に、カエル。
ユズくんに、ユズる。


でも、圃場でおたまじゃくしや脇の用水路でカエル を発見したりして、
「ああ、ホントに水が汚染されてないんだ。」と チョット安心。
生活クラブはお米の生産者に、農薬の成分回数とかも、約束し てんのよ。
通常の稲作で12成分回数くらいは撒くのでは?でもそこを8成分に抑えてる。
「普通は田植え前の苗代掻きの段階で、1回バーっと撒くんだよ。
そうすっと雑草が生えないわけよ。」

そして遺伝子組み換え稲を作らない!
これももうひとつの大切な約束。
多国籍企業モンサント社では、遺伝子組み換え種と農薬がセット販売だ。
おまけに特許だ。
契約してない畑に、遺伝子組み換え作物を見つけたら、
「アンタうちの種買ってないでしょ」と、賠償を吹っかける。
自社で独自のポリスまで配置して、見張ってるっていうぜ?
カナダではシュマイザーさんという農業家が、
風で雑交配したと思われる組み換え作物の件で、
モンサント社から訴えられているとも聞きました。

遺伝子組み換えの何が嫌だって、この「食い物作る」という仕事の元を、
一企業に特許化されて牛耳られることの恐さだよね。
「効率化により、飢餓が救える」なんて方便だっつうの。

ただ、あたしたちも、「消費するだけのお客様」然として自分は何も動かずに、
やれ完全無農薬野菜じゃなきゃ、とか、どこそこのブランド肉じゃなきゃ、とか
ふんぞりかえっていては、コトは進展しないと思う。

「安心できるもの、作ってよ。あたしたち食べるからさ」。
この約 束を数で支えることで、
実現できる 「暮らしのかたち」がある。


例えば山形の庄内にも、提携生産者がいるんだけ ど、
全国共通のお悩みである「農家の後継者不足」という深刻な問題がここにはない。

けっこうやるじゃん。あたしの先輩たち。

主婦だってまんざらじゃないと思う今日この頃よ。
テラさんに、貴重な音源、プレゼントしてもらったし。
毎日ホクホクして聴いています。

そしてお土産にもらってきた「ナスヒカリ」の苗を
我が家のバケツで育てることにしましたよ。
土に、カエル。
かしこ 月見猫
『続・ペンギンの日々』
第29回
2006年5月15日UP

作者の言葉
< ベンジャミンの花が、
む せ返るような香りを放っています  >
プライベートなベンジャミン。
月見猫でございます〜。

キースの回復を祈ってます。
ウチのお袋さんも3月に頭蓋骨開けたけど、
今車の運転してっからね。
きっと大丈夫!

さてあたしは、先日生活クラブ生協の
「お米の登録学習会」というのに
行ってきました。
講師はかつて
支部委員長、消費委員長、理事、と、
さんざん組織のなかで役員やり尽くして
今は「わたしの声カード」の
お答え担当者をやっている野 島延子
この野島の話を聞きたいがゆえに、
学習会に参加したあたしです。

子猫1号が生まれたのをきっかけに
生協に加入して以来、なんやかやと関わって
今年はついに、生活クラブ・すぎなみ南の
運営委員長を引き受けてしまった
あたしでありますが、
この「抜けられない魅力」のヒミツには、
中で動いているヒトの魅力があるんだよなあ。
野島: 実感があったから拍手が自然に沸くのよね。

まだ芝居を観たことはないのですが、
野島は女優という顔を持つ組合員でもあります。
だからなのか、「伝えたいこと」を訴えかけてくるオーラが違う!
スレンダーな身体に、長い黒髪。
4年前だったか、共同購入委員会の研修というのに出席した時、
やはり野島延子が語り手でした。
フェア・トレードの話題に言及した時、彼女はバナナを例に取り、こういったんです。

「生活クラブのバナナって高いかしらね?(700gで380円くらい)
スーパーでひと房100円で売ってるのに比べたら、高いかも知れないですよね。
どうしてだと思う?
奪ってないから高いのよ!

この台詞、下向いてボソッとつぶやいたって、きっと彼女と同じには伝えられまい。
あたしはそれ聞いた時
「100円のバナナの方が経済的でいいじゃん!」と考えていた自分を心から恥じました。

安っぽいヒューマニズム、あるいはお涙頂戴と、笑わないでほしい。

あたしが思うに、おそらくほとんどの人間の中には、
「無為に人を傷つけたくはない」
「善良でありたい」
という無意識下の願望のようなものがあるのではないかしら?

野島は、そこのところをぐいっと鷲掴みにしてくるんだよ。

あたしはこの「善に向う本能」(ス ピリチュアルなDNAと呼んでもいい)の存在を、
けっこう信じています。
なぜなら、愛し合い、信じあわなければ、人間は種として共存していけないからで す。

ただ、人間の中には、民族紛争などに巻き込まれて、いきなり
「目の前で肉親が殺された」なんていうところから人生をスタートされる人たちもいて、
彼らはその本来的な、霊的な遺伝情報を、傷つけられている危険性が あるということ。

そのことがあたしの想像する「人類の最大の不幸」、かも知れません。

幸いにして、そこを傷つけられずに今生きているあたしたちには、
自分の中にある(もらった)、善なる本能を、
恥じることなくもっと伝えていく&拡げて行く使命だってあるの ではないのかなあ。

話それました。

野島の話を聞いていて、改めて思うのは、「言葉」って、
文字で表される「論旨」の部分だけが言葉なんじゃないなーってコト。
間の取り方、表情や、声のトーンまで、全てひっくるめて「言葉」なんだなーって。

彼女が女優だから、「人に何かを伝えたい」時の有効要素すべて
テクニックとして使いこなしているのかな?
そうじゃない。
そんな手練手管じゃなく、
もっと根源的な「思い」から発せられた言葉だからこそ聞いてる人の心に響くん だ。

あら?そんな芝居がかった演説にコロッといっちゃうんですか?
ヒットラーにもやら れちゃいそう?あたし。

おーっと!そこんとこはちゃんと目を開いて、周りを見据えていたいよ。

明日の日曜日、関東は雨っぽいけど、栃木の黒磯まで、生産者交流会と称して
田植えにいくんよ。チビふたり連れて。
どうなることやら…。

かしこ 月見猫

『続・ ペンギンの日々』




作 者の言葉
< 桜満開 >
こんにちは!月見猫です。
チャーリーの写真ありがとう。

そろそろストーンズの札幌報告が
新聞紙上にUPされる頃かな?
あたしゃ仕事が遅くてごめんよ〜。
もうコンサートから1週間経っちゃったわ。
でも、ストーン・インフルエンザ
まだ冷めやらず。

札幌では、無料配布で入場した人も、
楽しんだのかしら?

テラさんなんて、「ただじゃバチがあたる」
とかいって、全額払ってくれた上に
過去のテラさんのライブCDも焼いて
プレゼントしてくれて、
おまけに「ロック名盤100選」に登場した
かっちょいいお皿たちから、
セレクトMDまであたしに
作ってくれることになったというのに。
(…って、あたし、おいしいなー。)

東芝 EMIのHPで、ストーンズの記者会見の
様 子が 載っていたので見ましたが、
雑誌『ロッキンオン』の 女性が、今回のツアー
のチケット代が、国、地域で格差が
大きい事について質問していました。

ミックが
「カントリーによっても、タウンによっても
その料金設定は当然違ってくるよ」と言って
いて、例のビートルズの「お金持ちの方は
宝石をジャラジャラ鳴らしてください」発言を、
久保君がリオのコンサートと重ね合わせて
考えたことを思い出しました。

ローリング・フォーティ?
ぶっちゃけて言えば、日本からはぶん取ろうと。ないとこからは 取れんぞ、と。

でも、金にならない仕事でも、ちゃんとファンを熱狂させるステージをやってくれて、
なんか慈善事業銘打ってチャリティーコンサートをやるよりも、
すっきりしてて気持ちいいな あ。

ちなみに今回の日本公演について、あたしは料金設定高いと思ったけれど、
(スーパーアリーナなんて、なんだそりゃあ!って感じだよね)
終わってみれば高い安い関係ない。
いくら払ってもきっと同じくらい満足したと思う。

ついでに言っとくけど、100億持ってるやつが出すスーパーアリーナ55,000円よりも、
あたしの切った身銭17,500円の方が尊いざーますよ(爆)。

ストーンズも、チェリーブロッサムの季節にこの国に来られて良かったね。
「金取れる国」っつーだけじゃなくて、
この国の美しいところをたくさん見て、帰ってほしい

明日はあたしも幼稚園のお母さんたちと花見です。
あさっては友だちがやってる居酒屋のご一行様でまた花見。

まだ肌寒いけど、季節の流れを感じながら、桜の下で飲むワインはまた格別。

よき春を。
かしこ 月見猫
『続・ペンギンの日々』
第28回
2006年4月17日UP

作者の言葉
久保AB-ST元宏■なんだっ?
あー、 あのYeahはCGだったのか!
ギロたま、いじって。私の目。私の耳。私のクチビル。
ほんと、違和感ないよねー。
かつて映画「モスラ」等に見られた
フィルムくっつけ映像の遠近感の嘘くささとかが
全くない!
(ロケットが糸で吊ってあるの
発見したりするの楽しいんだけどね)

現場に居合わせてなかったら、
あたしも何の疑いもなく、本物のフォトフレームを
持ち歩いてたヤツがいたんだと
思ったことでしょう。

久保君の御真影を持ってライブへ…
それ、まともに考えるとちょっとキモい!(笑)

まあまあ、アナタもジュリーの写真に
自分の顔貼りつけたりし ちゃって!

久保AB-ST元宏▲あれも、
ギロ男爵のオシゴトなんですけど(笑)。
土の色。
★ストーン・ミー!
今回のマンガ、アトミック・スイングの1stを
聴きながら描いたよー。
『共犯新聞』見るまでそのバンドの存在さえ
知らなかったあたしではあったが。

コブが一日中うろちょろしている我が家では、
思い立ってぶらっと高円寺へ中古CD漁りに…
なんつう遊びがやりにくいため
ネット書店amazonにて、
神戸の中古屋からゲ〜ット!し ました。

90年代のAB-STって意味、よく分かる。
楽器編成は違うのに、
MTVからのプレゼント!メ ロディーやギターのうねり、ビートなんかがとってもAB-STちっく
MTVからのプレゼント!オ ルガンまでもがAB-STちっく。かっ こいー。

MTVからのプレゼント!再 結成されたのですか?来日したりしな いのかね?
地下室のクラブで演っておくれよ。きっとイクから!


ところで、「春はあけぼの」とおっしゃったのは清少納言「枕草子」であったか。
近頃のあたしにとっては、「春は宵」だわー。

関東の春って冬みたいにピーカンでなく、うす曇りの日が多いし、
夕方から空気が湿り気を帯びてくるじゃない?
これ、うなずいてくれる人、多いと思うけどね、昼間の乾いた空気の中よりも、
お日様の沈んだ後の方が花の香りがいっそう漂うで しょう?

葉っぱの前に満開になるソメイヨシノ、日本人はついこの桜の開花とともに
どっか〜んと狂喜して、
樽の日本酒を浴びるように飲んでしまったり(あたしか!)するのだが、
時期をずらして咲く、八重桜、山桜も、夜の闇の中にぼうっと浮かび上がって、
また色っぺえ色っぺえ。
井内教授が最近食べた美味いもの! ゴクリ!かの有名な荻窪のラー メン屋「春木屋」の隣には、
「白 頭山」という焼肉屋さんがありまして、
沼田町「大門」に負けないくらいおいしい。
めずらしく、家族で食べに行きました。
帰りに慈雲山荻寺光明院の前を通ると、お寺の横が遊歩道になっておりまして、
夜間はセンサーで、人が通るとぱっと灯りがつくんです。
それが夜桜のライトアップ効果をもたらして、見とれてしまいました。

そしてみつけた「おいらオトナになったばかり」って感じの蛙ちゃん。
我が家のベランダには、戴きモノのカブトムシの幼虫などが虫かごに入っており
「昆虫を檻に入れてどないすんねん」と思いつつも、
(しかも、くれた友人、ホー ムグロウ三代目だっちゅうからまた驚き!)
さなぎを脱いで出てくる日をなんとなく楽しみに待っています。
さういう「どっかぶっ壊れた」東京での生き物のあり方の なか、
檻の外で蛙なんか見つけるとうれしいじゃん。

毎度「オチ」のねえあたしのマンガ、今回は「檻」のねえ28回目ということで勘弁!
『続・ペンギンの日々』
第25回
2006年2月21日UP

作者の言葉
月見猫でございます〜
(なんかこの出だし、ギロ男爵からうつった)

こんにちは!月見猫です。
もう少し、もう少しで、
庭先のが開きそうな東京・西荻窪です。

> あ、これ、
> 昨日の『共犯新聞』で紹介したけど、
> 試した?→http://www.pandora.com/

またもう…、Fuckin' Brilliantなサイトのご紹介、
あたし困っちゃう。
早速夜中にページを開き、
試しに自分も「レッド・ツェッペリン」と入力。
したら2曲目、アイアン・メイディン
持ってこられちゃった(笑)!ちきしょっ!

と言うことで、
ストーンズのアリーナチ ケットも書留で届き、
2 月8日アトランタでのセットリスト
プリントして、ちょっとウキウキ。

しかし今月は鬼の霍乱、
インドでベガーやっても生きてけそうな長男が、
一週間もおなかを壊し幼稚園を休みました。
担任の先生ったら
よっぽど強い菌だったんでしょーねえー。」
と、しみじみ。
せ、せんせい、それって…。

などといってるうちに、気がつきゃ2月も中旬!
あーあたしだって
確定申告しなくちゃならないのに、
全く手をつけてないよ。
踊る子は育つ。
でも心 に留まった子育てメモとして、マンガは描き残しておかなきゃ
共犯新聞に再会してなかったら、こういう形で子育ての記録を残すって、
きっと思いつかなかったろうなあ、と思うと、改めて感謝だなあ。

世間ではまたしても幼 児が犠牲になる事件が報道されましたね。

どんなに精神状態がバッドだろうと、母親という生き物には、
「アンタも同じ子を持つ立場でしょうが」という感覚が
通用するもんかと思っていたけど、今回の事件はそれを越えてしまった。

でも、同じ年頃の子どもを持つ身として、
いたずらに不安にかられたり、絶望したりしたくない

自分の内側、横でつながってる人たち、
そういう関係の流れをよどみないものにしていこうと、 心がけることだけしかできないけど。

まだまだ、寒いけど、春はもうすぐそこ。
義母の手術は2月28日に決まりました。
祈りは続きます。

久保君はお仕事も一段落、映画熱に火がついてきたよう ですね。
身体に気をつけて、思い切り楽しんでください。
あなたのバイタリティーが、あたしの元気の素でもあります。
かしこ 月見猫
『続・ペンギンの日々』
第26回
2006年2月21日UP

作者の言葉
先日、『共犯新聞』1面に、竜馬社長の
奥様の訃報が掲載されていたのをみて、
「あー知らなかったとはいえ、
ど らーるの掲示板に不躾な書き込み
してしまったなあ…」と、気がついて、
社長にはお詫びのメールをいたしました。

東京大阪来訪は、ぜひ次の機会に。
第一わざわざ手間かけて
東京公演なんか観たら、
札幌にストーンズが来るメリットの有り難さが
半減するもんね。

こちらでは桃の節句を境に、
すっかり陽気が暖かくなり、義母を見舞う時、
梅がきれいだの、ウグイスが鳴いただの、
季節の便りを届けられるようになりました。
(順天堂医院第2病棟の5階からは、殺風景な
正面のビルが見えるだけなのですよ)

麻酔あけの義母の涙って、
単なる安堵だけではなく、今回の手術で、
臨死体験に近い世界を垣間見た、
深い感動からくるものだったそうです。
頭蓋骨を開くなんて作業は、
術中なるべく血液等の損失がないよう、
「人工的仮死状態」を作って
行うのでしょうから、ありうると思います。

仏画をイメージさせるような、
鮮やかできらびやかな色と光に包まれ、
例えて言うなら1本の帯のようなものの上に
母親がいて、自分がいて、
自分の産んだ息子たちがいて、
その隣にあたしがいて、
あたしの後ろに、孫たちがいる光景が
見えたのだということでした。
母という視線。
自 分を通じた縦軸の命のつながりが、視覚化されたのかも知れません。

でもあたしは、その視覚的世界の是非などを問題にしたいのではありません。

迷子になってさまよっていた小さな子どもが、母親に抱っこされたときの安心感、

いや、おそらくはそれ以上の、

我々全部が属している、命のみなもとに抱かれている一 体感

もともとひとつだったものが元通りに還っていく調和感

うまく言葉にならないけど、そういう感情がとてつもない実感を伴って
母の心に押し寄せたんだと思うのね。
それをああいう言葉で言い表したんだろうなあって。

その体験って、分析したり、分類したり、結論づけたりするものでもないよね。

でも、あたしがひとつ安心したのは、竜馬社長の奥様も きっとそうだけど
肉体を離れた魂は、すごく静かで、深くて、清らかな状態にあるんだなあ、って
なんとなく確認できたこと。

天国なんてものはないだろうし、あたしたちが生きている意義も、
言葉では上手く言えないんだけれど。

亡くなった人って、その状態をしゃべってはくれないし、
あたしたちの方は肉体を通してしか、何かを感じることはできないじゃん?

でもだからこそ、今日をいっぱい感じながら、生きていきたいなあ。



機会があったら竜馬社長に伝えてください。

男性だって、声の限りに泣いていいとあたしは思っています。
失った悲しみを、ちゃんと悲しむことも、
そのつむいでいる命を生きていることの証で すから。
かしこ 月見猫
『続・ペンギンの日々』
第24回
2006年1月26日UP
作者の言葉
月見猫でございます〜

ホリエモン 逮捕で皆さん沸いているのねえー?
月曜夜8時、NHKの『大自然スペシャル』で、カブト ムシがクローズアップされると聞いて待ち続け、
延々逮捕のニュースを流し続けるテレビの画面に目が点 になっていた我が息子、とばっちりだよな。

いまさらだけど、目立ちすぎた一個人に対するこき下ろ し大合唱は、
あんまり美しくねえよなー、と思っているあたしです。
「あの若造調子こきやがって。今に見てろ引き摺り下ろ してやるから。」とか、
「自民党に泥ぬりやがって」とか、狙っていたおっさん はいっぱいいたはず。

そういう見せしめ的なニオイがぷんぷんするのよ。今回 の逮捕って。
自転車ドロボー程度とまではいわんけどさ、粉飾決済程度の違反が身柄拘留?
せいぜい在宅起訴じゃないの?

日本って、まったく、刑法に見せしめの要素盛り込み過 ぎ
大麻所持とかさー(コレは声を大にして言いたい!がん ばれ★大麻で逮捕するな!(Stop All Cannabis Arrests!)マリファナ・マーチ
やったことの重さ受 ける罰の重さのアンバランスが大きすぎだと思うよ。

ま、実際の経過は見守っていかなきゃ分からないことだ けど。
あたし自身は堀江氏を応援も何もしてないけど、
何か「これぞ」と いった的を見つけたときの、群衆の攻撃心理みたいなものが嫌なんだ。
RPGという鏡。 えーところで新しいネタを送りま す。
登園拒否のお悩みは、1週間で消え去りました。
要するに、ヤツ、実際体調悪かったみたい。
それをスパルタで登園させてたあたしって、
ははは…鬼母ー?
おい、ボーズ、ニセコに来た!ここは・・・。
今回おまけつき。
お正月に遊んだ甥っ子
(小学2年生・名前・慶樹
…あ、サーヤのご主人と同じ名だ!)が食事中、
突然「あ、オレ今4 コママンガ思いついた!」
言ったから、描かせてみましたー。

ネーム、分かりにくいと思うんで補足しますね。

①「あーのどかわいた」
  「それならいいことあるよ!」
②ど〜ん
  「デカ!!」
③「ラーメンのつゆ、もらってきた」
  ←めんどくさいので棒人間
  「バカヤロー」
④「よけーのどかわくよ。」げぷ
何で笑いたいのか、の・リトマス紙。

つーことで。ストー ンズに関しては、実は今回あた しも全く沸いてなかったのに
(泣く子も騒ぐ初来日当日、カルカッタでマリファナ 吸ってましたからね〜)
一服主義。
久保くんについ後押しされて3月24日の東京ドーム、
お金振り込んじゃったよ。

確か8年以上前だと思うけど、もうビル・ワイマンは抜 けてて、
妙に腰の強すぎる黒人のベーシストが一緒だった時の、 ストーンズの東京ドーム。
記憶のある方、いらっしゃる?

気を利かせたつもりかミックが日本語で「ドウモアリガトウ」とかいってさ。
アンコールの時ほざいた台詞が「モットホシイカ!」ですぜ。
それ聞いた瞬間、あたしとミックの距離が一気に1万光年くらい離れてったんだよね。

ま、全てを洗い流して成 長したストーンズを観せてもらえる事を期待して。
札幌も、早くチケット手に入るといいね!

ほんじゃあ!                                かしこ 月見猫
『続・ペンギンの日々』 第23回
2005年12月29日UP
作者の言葉

月見猫でございます〜。
マルキ・ド・サドな 久保商店よりの、すてきな贈り物、ありがとうござい ます。
おっ、ねーさん、元気♪
ところで、今の屋号なら、マルケーってKUBOのケー かな、と思うけど、
マルキとは、初代久保商店はキボ商店だったのか?
との疑問が頭をもたげてきました。
連れ合いの田舎とかに行くと、屋号って人名よりも地名 というか、場所の呼び名が元になってついてるものも多いみたいですよね。
そのあたりのお話をちょっと聞いてみたいな。

2005年12月12日(月 曜日) 5:52Pmの、久保AB-ST元宏の「日記」より。

< マルキ・ド・サドの米 >

■今日、午前10時、若林博士が横浜の自 宅に向けて帰省。
我が家にも出発の挨拶に来てくれた。
北海道沼田町〜自家用車→小樽市〜フェ リー→新潟市〜自家用車→横浜市の、長い旅。
例年、途中で交通事故にあったり、いろい ろトラブルがあるのでお気をつけて〜♪
■博士の北海道への帰省は、来年1月10 日ごろの予定。
その直前の、2006年1月7日午後6時から、テレビ朝日『人生の楽園』にて、博士が再登場!
今回は、博士のミュージシャンとしての一 面も観られるぞ!
もしかしたら、酔っ払っている私も(が くっ)。皆様、全国放送ですので見逃さぬよう!

■で、お歳暮にと、博士の車にいろいろ、 詰め込んだ。


その中のひとつが、添付して ある写真で博士の奥様が持っている米。→




SSSSMMMSMSMSMM♪


映 画『北の零年』でおなじみの、
若 林伸篤博士(1942年生れ)主演ドキュメンタリー番組
Dr. Nobuatu Wakabayashi on TV !
ここだよ、観てね〜♪『人 生の楽園』  の 続編 が、放送決定!
テレビ朝日 2006年1月7日 土曜日 午 後6時 全国放送!
ナレーション; 喜劇王でーしゅ♪西田敏行ふつうのナレーターに、なれーた♪伊 藤 蘭

今回のテーマは、「その後の楽園の住人」で、 博士の冬の生活!
取材日=2005年12月8(木)、9(金)、10(土)日
旅は道連れ♪また、来年♪
2005年12月12日、午前10時、
若林博士が横浜の自宅に向けて帰省。

北海道沼田町〜自家用車→小 樽市〜フェリー→
新潟市〜自家用車→横浜市 の、長い旅。
■博士の北海道への帰省は、 来年1月10日ごろの予定。

これについての説明は、私が★just imagine...♪濃いぞ(笑)♪『共犯新 聞』ゲストブック、 2002年11年21日 4:30Amに、ギロ男爵への書いたカキコを参照のこと (笑)。

・・・実は私は米屋なんです。えーと、毎 年、年末に米1kgの小袋をお客さんにお歳暮として配るんですが、その袋に「Marquis de Sade」と書いてあります。
実は我が社の創業者、祖父の久保久作(← 夢野じゃーなくて。)の名前から「キ」の頭文字を取って、我が社の屋号が○の中に”キ”が入った「マルキ」だったんです。
今は違いますが。二代目の父が「マルキ= キ印=キチガイ」とゆーイメージだったもんで。
そんで、新潟県佐渡島の美味しいコシヒカ リを中に入れて、「○キ・ど・佐渡」っちゅー説明を英語で入れてあります。
わはは、くだらんシャレなんだけれどさ、 数年やっているけれど、未だにお客は誰も気がつかないよ〜。それで良かったりして。
以前、★just imagine...♪濃いぞ(笑)♪サドのHPにその米のことを書いたら、
「サドのシャンパンはパーティの必需品で すが、米は知りませんでした。入手方法を教えてください。」とマジな書き込みを掲示板に書かれた。
サドのシャンパンって、本当にあるんです ね。その後知りました。飲んでみたいなぁ。今度のクリスマスあたりにでも。





「新潟・佐渡のこしひかり」が、なんとも 初々しい。

月見猫一家が毎年、家族で北海道旅行…


ああ、もし沼 田町の4%のほとんどの方がそ う思ってくださったように、
コトが実現するのなら、どんなに素晴らし いでしょう!



しかし、折りしも我が家がマンガに描いた ような年の瀬を迎えてしまい、
こんな様子を御覧になった方があれば、こ の一家にキャットフードのひとつもくれてやりたくなるのではなかろうか?
と感じていた矢先であったために、
この贈り物はあたくしにとって背中のゾク ゾクするごとく、マゾヒスティックに身悶えするがごとく、甘美な夜をもたらしました。

しっかしなぜ元締め(国)だけが大儲けするのをお約束した賭け事に、 多くの民が熱狂し、身銭を切ってしまうのでしょーか?

イングランドはじめ、世界のあちこちで競 馬やってるけどさ、
元をたどれば、馬を足に使って戦争してい た時代の、「戦車自慢」の名残な んじゃないのー?
そういえば★just imagine...♪濃いぞ(笑)♪AB-STの坂田くんも一時期けっこう入れ込んでたことあったなあ。
その魅力について、ぜひ語っていただきた いです。
久保AB-ST 元宏確かに、サカタの親は馬主であり、肉屋で馬刺しを売って いたし、サカタ一族は馬ヅラだ。
10 数年前、サカタが井の頭公園に住んでいた時に、彼が机の中から大量の「はずれ馬券」 を取り出して見せてくれた。
「これだけ見る と、競馬で損ばかりしていると思うだろうケド、俺、パドックだけで勝ち馬が分かるんだ。儲かるよ。」
と、いつもの クールでロングな顔で、ささやくように競馬論を語ってくれた。
そもそも、サカ タは幼少の頃から、両親が飼っていた馬を親だと思って育ってきた(←半分、うそ・笑)。
だから、馬を見 ただけで、彼らの調子が分かる(!)とゆーのだ。彼のロングな顔でそう言われると、誰もが説得される。
■そこで、「サカタ カナダ 馬」でネット検索してみた。すぐに、 下記のサカタの日記が引っかかってくれた。

=======================
■2004/12/29 (水) 12:58 □ 2週間ぶりに友だちと
=======================

 起きてすぐに電話でアレンジをし、今日は萌はLSと一日過ごすこととなった。よかった。

----------------------
 萌は夕方遅く、堪能したーという顔で帰ってきた。よかったよかった。

 最近萌は英語も書こうとトライしているのだが、日本語と同じで自力で音からスペルを探り当てるメソッドを使ってやっている。
英語のスペルというのは音からでは覚えられないのだが、その自発性がえらすぎて感動してしまった。


DER MOAY, A U HVM FAN? (Dear Moay, are you having fun?)
GD U R HVM FAM. (Good, you are having fun)
AELAFU (I love you)


 萌は俺と同じくMとN、RとL、FとVの発音が今ひとつらしいのだが
(俺には単に子供発音であるとしか聞こえないが、教師のMには分かってしまう)、
スペルにもそれが現れている。スペルを直してやってもあまり積極的に覚えようという気にならないようだ。
しかし「U R」なんて、これはプリンス式つづりではないか。えらい\(^o^)/

----------------------
 奈良の殺人事件の犯人が捕まる。
2度子供に対する犯罪を実行した人間が、その1年後にのうのうと3度目を実行できてしまう社会というのは、いったいなんなのだ。
国家と警察には子供を守る気がいくらかでもあったのかと、親は泣いても泣ききれないだろう。俺ならば黙ってはいない。
しかもこいつがその後1月も捕まらずその間地域ははなはだしい危険を抱えていたわけで、
本当に鹿げている。実に鹿 ばかしい気持ちになる。
馬という銀行。


親譲りの、ジョニー・ギター♪
この娘が、サカタ家の萌ちゃん♪

燃えろ、いい女〜♪
おお!サカタのギターだ!
パーティは、日本もカナダも同じかなぁ♪
手紙からのカナダ?カナダ、バンクーバーのサカタ家の
2005年のクリスマス・ パーティ。
萌ちゃん、相変わらず、フォトジェニック ですね〜♪
添付画像はあたしのプレ・フェルト(羊 毛)作品「天使たち」です。
天使たち♪は、スライダーズ。では、『女たち』は?
猫はペテン師、そして天使♪
桔 梗画伯が作ったフェルトの「天使」クリスマス・リース。
久保がお買い上げ〜。300円。

壁に貼り付けてみました。
★just imagine...♪今は、主婦。そして・・・♪桔梗さんと同じ学校だなんていわれると、こっちの方がわが身を恥じてしまいますよ。

今年最後の「ペンギンの日々」が、このようなていたら くで、どうかせめて皆様方には、よい年越し、そして来年がいかした1年でありますように。
ストーンズも来るしね。
では、また。
ゴキゲンダンサアうるわしゅう。

                            かしこ 月見猫
『続・ペンギンの日々』
第21回
2005年11月25日UP

作者の言葉
月見猫でございます〜
(なんかこの出だし、ギロ男爵からうつった)

『共犯新聞』紙上に
あたしの恥ずかしい寝姿UP、
ありがとうございます。
しかも超派手なリアクション。
あれじゃまるでパネリストのひとりか?
って感じじゃないの。

>老婆心ながら、起きていられるのだろ うか。

実は自分でもソレが心配です。
まーどうせ写ってないからとタカをくくって、
CM前の3秒くらい
遠目にカメラがスタジオをなめる時、
観覧席でこっくりこっくりしてる
奴がいたら、それがあたしだ。(笑)

それより、若林博士の続編のほうが
よっぽど面白そうだよ。
もう、根雪♪
喰う子は育つ。
えー、それではマンガを送ります〜
今回のは、生協をご存知ない方には、ちと説明が必要か。

「デポー」というのはフランス語で「荷捌き所」の 意味。
生活クラブは通常、組合員の予約共同購入→配送とい うシステムで
事業を展開しているのだけど、
それと同じ消費材がいつでも買える店舗のことを「デポー」と呼んでいます。
在庫を抱えたり、店舗を運営していく諸経費がかかるデメリットを差し引いても、
必要性があるということで、最近増えてきました。
我が家から一番近いのはJR西国分寺駅から徒歩7分の「デポー国分寺」。

ワーカーズコレクティブっていうのも、生協っぽい働き方でしょ?
合資会社と似ているようだけど、働く人が皆出資しているのよ。

デポーの業務を担うフロアーワーカーズもそうだし、パンなどの消費材を納入する
生産者側にもワーカーズがあるし、食べ物ばかりでなく、保育や介護のサービスを
提供しているワーカーズも、生活クラブを母体として発生した団体があるんだよ。

ゆくゆくは単に店舗としての役割だけでなく、地域組合員のさまざまな集いの場で
あったり、活動拠点であったり、っていう存在になるべく、デポーはある訳なの。

あたしはまだ、働くほうには参加してないけどね。
会社対お客様、生産者対消費者、という一方通行じゃないあり方があたしは好きだ。
それが全体の流れを知ろうとする思いにも
(ゴミの行方とかも)つながっていく気がするからね。

ではまた!
『続・ペンギンの日々』
第22回
2005年12月14日UP

作者の言葉
師走ですねえ。

新作のマンガを送ります。
なんだか、もっと前に書き上げてたのに、
送りそびれているうちに、
中途半端な東京の紅葉もいよいよ散って、
街はクリスマス飾りのイルミネーションで
彩られています。
連れ合いは、
「異教徒のお祭りで、なに浮かれてんだか」と、
馬鹿にしきっています
が、一年のうちで一番陽の短いこの季節、
闇に浮かぶ幻想に心ときめかせるという
楽しみ方、あたしはけっこ う好きです。

さて、去年の今頃、迷った末に、
シュタイナーキンダーガルテンに 挫折し、
文部省認可園であるカトリック系の幼稚園に
子どもの入園を決めたあたくしですが。

子どもが最初に出会った集団が、
スタイルや呼び名はまあ、マリアさまでも、
イエスさまでもいいや、とりあえず我々人類は、
畏怖するべきとてつもなく大きな存在(意思)に
包まれて生きている、という概念を教えてくれる
ところだっていうのは良かったな。

21世紀のこの国に生きている子どもたちには
(大人でさえ)、
とても信じにくい概念だと思うけど。
食べる前にお祈りしてる子どもの姿なぞ、
見るのが好きだ。
家でも一緒にやる。
こういうのを「以 形整心」というんだそうだよ。
兄弟という、宇宙。
商業主義に踊らされ、クリスマスに騒ぎすぎるこの国にあって、
「じゃ、クリスマスってホントは何の日なの?」
程度のことは、園児自ら演じる聖劇で教えてもらえ る。

子どもがもっと大きくなったとき、
世界中にはジーザス以外にもいろんな神様の呼び方があって、
信仰の違う同士がいがみ合って争いの種になっていること、
かつてヨーロッパでも
教会が組織化されて巨大化して国の実権を握り、人々を抑圧した歴史があること。
そんなことを、あたしの言葉で伝えたい。
あたしにとってはどちらかと言うと、
アニミズム的な感覚で神をとらえるほうがしっく りくる

そして、どんな呼び方にも勝る、神の子をかたどった確かな存在があるとすれば、
それは世界中の子どもたちよ、あなたたち自身なのだと。

久保くんによれば、ジーザスはいつもヒッピーだ。
そういうのがステキだ。

Merry Merry Christmas !

月 見猫からのメール
2005年11月13日 6:44Pm

共犯新聞ご愛読者のみなさまこんにちは。

本日我が家に、北海道・沼田町の
久保商店からクール宅急便が届きました。

中身は19日のパーティーで
皆さんに試飲していただく
久保AB-ST元宏の秘蔵っ子ワインとチーズ!

黒ヤギさんからお荷物着いた、
白ヤギさんたら
読まずに呑んだ…てなことにならぬよう、
ちゃーんとボトルのレーベルに
開栓日時と場所が指定されているんですよ!

彼が地元でブドウ・ジュースを作っているのを
ご存知の方も多いでしょう。
今年度のパーティー・スペシャル、
つまり沼田ヌーボーです!
葡萄の品種はセイベルですか?
ツヴァイゲルトレーベですか?

あたしにとっても楽しかった、
今年の夏の思い出満載
といった趣の楽しいレーベルです。

そしてもう1本はあたしがリクエストした、
がっつりフルボディのボルドー。

Chateau Lynch-Moussas 1996年。(仏)
説明に「Grand Cru Classe=
この日の主役。1855年の第5級。」
と書いてあるのですが、
このあたりは久保くんご本人から
説明していただきましょう。

これですでに赤ワイン5本だよ。
ま、ダイジョブか。
久保&月見猫だけでも720ml/person
軽くいっちまうだろうから。(笑)
さらに「ふらのチーズ 工房」(夏に訪れた時、あたしもこれ試食しました)から
い かすみ入りのカマンベールチーズ

人間ばかりか、素材の方も役者が揃ってしまいました。

コイツを先に月見猫に送り届け、久保くんは身軽に登場する予定です。
賢いです。
しかし「運び屋」としてのあたしに、新米や馬鈴薯など、
心付をどっさりと同梱する優しさも忘れない。
そればかりか、久保家のご令嬢たちの、抜群に上手い絵を
これまた何枚も同梱してくださり、月見子猫1号との格差を見せつける心配りも怠らない。

子猫1号の画力につきましては、「ペ ンギンの 日々⑳」をご参照いただきたく…(涙)。

それではみなさま当日をお楽しみに〜。
かしこ 月見猫
『続・ペンギンの日々』
第20回
2005年11月8日UP

作者の言葉
久保くん、こんにちは。月見猫です。

今、RCサクセションの
『ラプソディ・ネイキッド』のDVDを 横っちょに
稼動させながら書いています。
発売日の翌日にAmazonから荷が届き、
Disk1を聴いたとこで、子育てに忙殺され
2と3は忘れ去られていました。
そして今日、
「っや!3枚目ってDVDじゃんか?」と
初めて気づいた大ボケぶりでありますが、
それはまるで、もう空っぽかと思った財布に
もう一枚の壱万円札を発見したかのごとき(笑)、
いやそれ以上の嬉しさでありました。

↓ギロ男爵の秘書嬢より
> どなたか、クルーザーを買う方がいれば、
> 教えてください(笑)。

うわ〜。いまさら若大将みたいな遊び方って
どうなのよ。
もし手に入れても、
クルージングするのが東京湾じゃあねえ。

> ■ますます、ブキミなギロ一族・・・・!

この秘書様も同伴してくれないかな。
子供の画材 = 親の画材
今月のマンガを送ります。

去 年の10月ギョロメ支配人さんの訃報を聞いてから一年経ちました。
日記を拝見して、あたしも当時を思い出していました。

それから一年後の今年10月23日、
101歳と1週間を過ぎた親戚が「ことり」、と亡くなりました。
ユズルの曾祖父の兄、という、血縁的には遠い人だけれど、
家業の材木屋を息子が細々つなぐ中、
体調のいいときは自宅横の畑で野良作業をする生活。
亡くなる前日も畑に出ていたと聞きます。

ユズルにも、会えばお小遣いをくれたり、
耳こそ遠いものの、アタマはぼけていなかった。

がんこもので意地っ張りで、
同居していたお嫁さんなどは、見えない苦労が絶えなかっただろうけど、
人間死ぬ時はこうありたいものだ、と思わせるような
すがすがしささえ感じさせるお葬式で した。
「名栗のじい」の死と、畠山さんのそれとを重ね合わせ、
長生きするってことは、
自分が何人も、大切な友人を見 送ること
でもあるんだなあ、
なんて思った。

ユズルにも、形だけでもお焼香をさせてみたけど、
最後、火葬場からお骨になって出てきて
(これがまたでっかいホネで、ほっとする)彼なりに、何かを感じてくれたかなあ。

話は飛ぶけど、
10月末から11月頭は、
うちから自転車飛ばして30分の
やっぱ、映画館で観たい♪「下 高井戸シネマ」で、
シネマ音楽祭っていう企画を
やっており、
『タカダワタル的』
『ゴールデンカップス・ワンモアタイム』
『フェスティバル・エクスプレス』
『ライトニング・イン・ア・ボトル』
を、レイトショー、レディース・デーなど
駆使して五月雨式に観ました。
ワタルちゃん、やっぱ、映画館で観たい♪自転車に乗って・ね。

やっぱ、映画館で観たい♪ブルースをキメて。グラスは・・・
それまで、本牧のカップスが
他のGSとどう違うかなんて、
全く知識がなかったけど、
面白かった。
SIDE B では、
思わず映画館の一番後ろで
踊ってしまったほどです。
でもあのー、
デイブ平尾がいないときの方が、
バンドがかっこいいのはなんでだ よ?

それと70年代カナダを横断した
興行列車のドキュメンタリー映画
『フェ スティバル・エクスプレス』には、
ザ・バンド、グレイトフル・デッド、
バディ・ガイ、
シャ・ナ・ナ等々でてくるのだけど、
圧巻ジャニス・ジョプリン。凄過ぎ。
徹夜明けのオツムに
翌日のレイトショーは
きつかったけど、
うとうとしそうな瞬間に
ジャニスのライブ映像がでてくると
途端に目がさめました!
ジャニス、やっぱ、映画館で観たい♪がたごと汽車に乗って・ね。

キング、やっぱ、映画館で観たい♪車椅子に乗って・ね。
『ライトニング・イン・ア・ ボトル』は、
マーティン・スコセッシ監督の
プロジェクトの集大成って感じで、
すんげえ太ったB.B.キングとか、
歳取ったバディ・ガイ
(『フェスティバル・エクスプレス』との
対比が面白い)、
エアロスミスのお二人とか、
ナタリー・コールとか、
登場人物みてるだけでも多彩で、
単純に楽しめました。

そうそう、お友だちの携帯の件、
承知いたしました。

今度のスイート・そうる透、
思いのある人がみんな集まれて、
楽しくグジャグジャな時間が
過ごせるといいなあ。

かしこ 月見猫
おっす、ひろみ嬢♪月見猫 『続・ペンギンの日々』第19回
2005年10月9日UP
久保くん、こんにちは。
★just imagine...♪お手軽、無料レンタル・ビデオ♪アン♪GyaOですか。
いやいやいやいや今このあたしに、
オンデマンドのニューメディアなんか
教えないでくださいよ。
何も登録しないで
いきなり観られたけどね。
お手持ちのメディアプレイヤーを
最新のヴァージョンに!
って言われて、
まずダウンロードから始めてさ。
そのせいか、『共犯新聞』のアタマの
プレイボタンの形相も
変わったんだけど。

メニュー見てると、なになに
「世界のオオエの原作を
世界のオオシマが!

『飼育』昭和36年芸術祭参加作品」
地域でクロンボを飼う。★『飼育』昭和36年芸術祭参加作品
どえーっなんつうて
夜中に観始めちゃうじゃん?

翌日寝坊して押せ押せの
スケジュールになっちゃいました〜。
19番目の、「ほんじゃぁーっ!」
さて、息子の「空耳アワー」は 聞いててとっても楽しいのだけど、
あたしの浦島レベルはかなりのものらしく、
かえでさんエストリのBBSに 書き込んだ空耳など、
もとネタが全く分からない。相変わらず、
「She's killer queen がんば〜れたぶち〜」ぐらいしか
思いつかないのである。
でも、もしあたしが「アラビアンナイト」のお話とか、そういう予備知識が
なくても、「開け〜ごま!」って聞こえるのかなー・と考える。
そう実験してみたいけど、もう遅い。悲しいかな
大人の脳味噌は、経験による予備知識で補足しながら物 事を認知
しているらしいから。LSDで オツムを飛ばした時は、
この補足能力がてんでバラバラに分解されてしまうので、
瞬間的な想像力が五感すべてを支配して果てしなく広がっていく。
だからある人にとってはそれが幻覚にもなり得るし、まぎれもなく
子どもの感覚に還っていく「トリップ」でもあるってことなんだ。

インドの修行僧の間では、
悟りを得た者を「ドウ・ヴィジャ(二度生まれ)」と 呼ぶらしい。
ドラッグの力で、単に一瞥だけはできるのだけど、
これを自らのものとしていくことは、ほんとうに難しい。
社会という共同体の中の
共通認識を壊してしまうことは反社会的行為で さえある。
でも、だからこそ、そこに埋没せず、
自分の頭のなかで共通認識の皮を一枚むく、
位の努力は、常にしていたいものだと思う。
それが、あたしにとっての、俺はギターを鏡に投げ込んだ♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Dieロックかなあ。

ところで、子どもは子どもなりに、親が提供した環境の中で得た、
自分の少ない経験値から補足して物事を認知しているはずだけど、
それが「どばっ」や「ほんじゃ!」に代表される彼の日常生活って…?
『続・ペンギンの日々』
第17回
2005年8月15日UP

作者の言葉

終 戦記念日によせて

日本の国のみならず、
世界の人々の心から、
争いの火種が消えますように。
もちろん、あたし自身の心にも。

月見猫です。


こんにちは!
いよいよ夜高あんどん祭りに向けて、
準備も大詰めですね。
若林博士、お怪我大丈夫でしょうか。
メリッサさんも、久しぶりの
スイートホームで
お母さんに甘えているご様子、
HP上のメール
楽しく拝見させていただきました。

暑さの中にも、朝夕のヒグラシの声、
行く夏を惜しむ気持ちが
早くもあたしの心の中に
メランコリックな色を広げています。

ケイジ君は、我が家の裏の
安斉アパートに住む、小学1年生。
弟のナオキ君&おとなりのレン君を
引き連れて、
土日はよく我が家を襲撃します。
はす向かいの
2年生リエちゃんも加わり、
児童館か保育園さながらの
大騒動になります。

で、先日の出来事です。皆さんに
誤解のないよう申し上げておきますが、
あたしは決して
児童に有 害なドラッグ(笑)を
与えたのではありません!
変われなかったヤツが、またひとり。アタリマエだろ?Oh ! Yeah ! お元気?なんとまぁ、ひろみ嬢〜!これは、アナログ版『共犯新聞』から続く、伝統のある連載(笑)♪のら猫にさぁああえー、なれないぜぇええ〜〜っ・てか!?
ご存知の方も多いと思いますが、あたしは七海を出産する前、
例のシュタイナーつながり で、ひもろぎ庵の 馬場しょうこ氏より
「Dr.バッチのフラワーレメディ」を教えていただきました。

今から70年余り前、英国のエドワード・バッチ博士は、
より安全で患者を傷つけない医療を現代医学からホメオパシーに求め、
そして感情の状態や精神の在り方が健康の重要な鍵で
あることを発見し、「本質的な治癒をもたらす、より簡便で安全な療法」という理想を
独自のフラワーレメディを作り上げることで実現させました。
Dr.バッチのフラワーレメディは、38種類の野山の草木と癒しの岩清水を原料に、
保存料としてのアルコール成分(ブランデー)で希釈したチンキ状の内服薬です。
日常的に陥りがちなネガティブな状態から、
健康な生命のバランスを回復するための触媒として作用します。

現在のメーカーとして、英国ネルソン・バッチ社が最も有名だそうですが、
あたしが使っているのはエインズワース社製のレメディです。
フェ アデュ ウ・オブ・ロンドンのHPから購入が可能です。

今回ケイジ君に与えたのは、リカバリー(或いはレスキュー)レメディと呼ばれるもので、
チェリープラム、クレマチス、インパチェンス、ロックローズ、スターオブベツレヘムの
5種が調合されています。
心身の緊張や恐怖、ショック状態を和らげるために効果的で、虫刺され、
打撲等の外的ショック以外にも、風邪などひいたとき患者&ケアー者が相互に
同じリカバリーレメディを摂取(ミネラルウォーターに混ぜてちびちび飲む)して、
安心して治癒を助けることにも役立ちます。

たいして重篤でもない子どもを「解放」しちゃうと、 こういうことになるのか!
という見本のようなできごとでした。
ケイジ君は虫刺されの痛みを忘れ去ったばかりか、
その場にいた4人全員が扇動されてすっ裸になり、
大音響でブ ルーハーツをかけて踊りまくったんですよ!
ヘイ、空中の上の芸術。この空間が持つもの。ブルーハーツ。
(4〜6歳の弾ける少年にぴったりの選曲。と、お皿を選んだの はDJ月見猫)。
さらにこのままの姿で道路に飛び出し、「リエ〜!リエ〜!」と
大声で女の子を呼んでフ リチン姿をアピール
「何やってんの。あたしのお母さん見てたよ。あんたたち、つかまるよ?」と、
すんごく冷静にあしらわれていましたが。(笑)

ちなみに、あたしが初めてフラワーレメディを摂取した時は、
自分の心の問題にフォーカスして使う目的で、テーマにあったレメディを調合しました。
チェリープラム(自己コントロールできない)、
インパチェンス(他人にペースを乱されイライラ)、
ホリー(嫉妬や羨望)、
ウィロー(被害者意識や自己憐憫)、
ビーチ(他者へ完全性を要求)の 5種類。
本来、万人に穏やかな導きを促すものですから、何も感じない方も多いようですが、
あたしの場合は劇効きで、バランスをとる前に
押し流さねばならない感情が堰を切ってあふれ出したのか、号泣。
その後、静かに静かに、往く川の流れに身を漂わせているかのような自分を感じました。

「そんなこともあるんかね?」と、中 医学のクリニックをやっている下谷医師に話したところ、
「ああ、フラワーレメディは私も使ってますよ。
あれは肉体と魂との間にある『磁場』みたいなレベルに劇的に影響及ぼしますよね」
とのこと。

子育て中の、いい助けになっています。
おっす、ひろみ嬢♪月 見猫 『続・ペンギンの 日々』
第18回 14番目の月
送信日時;2005年9月17日 (土) 10:21Pm
2005年9月18日UP
作者の言葉
こんばんは、月見猫です。

幼稚園への道すがら、
オシロイこの種を使った遊び。バナの種
こぼれ落ちているのをよく目にします。
この種をつぶして、「お化粧ごっこな んて、
今の子どもはしているのかなー、と、通りすぎながら思います。
★うさぎの秋がやってきました。
中秋の名月を明日にひかえ、今宵もなかな かよいではないかー、
と、住まいの隣の跡地にて、月を眺めておりました。

今日は生活クラブの牛乳の生産者に会って、
工場・酪農場を見学する為、組合員二十数名でマイクロバスを借り切り
那須塩原まで日帰りで行ってきました。3連休のアタマだったので、
まあ環八から外環へ出るまでとにかく、渋滞すごかったです。
18回★ おほほ。変われなかったヤツが、またひとり。アタリマエだろ?Oh ! Yeah ! お元気?なんとまぁ、ひろみ嬢〜!これは、アナログ版『共犯新聞』から続く、伝統のある連載(笑)♪のら猫にさぁああえー、なれないぜぇええ〜〜っ・てか!? 月産ペラ一枚の
東京在住の
漫画家・月見猫の、
今月の新作を送り ます。

女は強い。したたかである。

そして、優しい。

生まれて1年2ヶ月の
我が娘に、
自分の
女というものの
 本性

教えてもらっている
毎日
です。

6ヶ月も月齢が下の子に、
体重が越されている
ということも
ままある
「チビ子」なのですが、
それでも行き会ったシーンで
自分より赤ちゃんだ
と 思う相手には、
俄然、
癒しパワーを
発揮したりしています。
若林 博士の★愛は地球を救うTシャツでは、ないよ!テレ ビ放映
いよいよ24日ですね。
新しいビデオテープ用意して、録画スタンバってます!


2005年9月18日
<月見猫の4コママンガ「ペンギンの日々」 >
text by うぇ〜ん!久保AB−ST元宏

月見猫と私が知り合ったのは、1981〜1982年ごろだった・と、思う。
デビュー前の♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Dieザ・ストリート・スライダースの「おっかけ」みたいな感じで、私は仲間と東京都内の小さなライブ・ハウスをグル&グルし ていた。
そこに来ていた女子高校生が、彼女だった。

「おっかけ」は♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Die私のバンド仲間で行動していたので、いつしかバンドのボーカルとベースのやつが「下心」(?)丸出しで声をかけたのだろ う。
いつの間にか、私たちのバンドのライブにも来るようになった。

そのうち、月見猫は高校生から大学生になった。
その入学したのが武蔵野美術大学だったので、「ああ、あいつ、絵が描けるのか。」程度の気持ちで、
当時のバンドのフライヤーというか会報誌『共犯新聞』で4コマ・マンガを連載するようになった。
当時の『共犯新聞』は、B4コピーで時事ネタなどを、ちょいと過激に書いて、東京都内のライブ・ハウスの壁に貼られていた。
月見猫の連載4コマ・マンガのタイトルは「ペンギンの日々」で、当時の若者の生態をシニカルに描いていた。
笑う4コマ・マンガというよりは、風俗批評のような4コマだった。

それから私がバンドを裏切って、北海道へ。

しばらくして、彼らがメジャー・デビューしたという連絡が月見猫から来る。
なんと、デビュー当時のバンドのマネージャーが月見猫であったのだ。

数年後、バンドは解散。
月見猫は、雑誌『宝島』の編集の仕事に就く。
『宝島』の事務所で、発売されたばかりのPANTAのアルバム『クリスタル・ナハト』に、
私の曲「失われたヒヤシンス」や「最期のモダン・ボーイ」、「パレスチナの憤り」の影を見つけて泣いたという話が書かれた手紙が届いたこともあった。
RCサクセッションが原子力発電所の曲を歌い、発売もとの東芝が原発の納入業者であったことから発売中止となったアルバム『カバーズ』の録音テープを、
札幌でサラリーマンをやっていた私に送ってきたり、その発売再開運動の署名活動を私に要請したりした。

それから・・・。
しばらく音信不通。
インドに長期滞在していたことは知っていた。
ラフィン・ノーズのボーカルのチャーミーがインドに来たとき、観光案内をしてやったりしていたそーな。

それから突然、去年の9月だ。
メールが来た。
「バンド名で検索して知って驚いた!『共犯新聞』はデジタル化されてたんですね!」
それからまもなく、月見猫の4コマ・マンガ「ペンギンの日々」の連載が再開された。
今日、メールでその第18回が届いた。



俳句は、パンク。今日の一句
色あせし飛べぬ折鶴原爆碑 (久保元宏 1997年8月6日)

No more ついに、来た。Hiroshima,
One more プラトンの指、ソクラテスの腰。Nagasaki,
Two more 富山県に入り、この翌日、フクシマへ。Fukushima,
Three more 再稼働の目標は、1000台!?Sendai ?

★日付をクリックすると、♪好きな時代に行けるわっ♪あん♪アン♪歴史から飛び出 せ!
たとえば→8月8の歴史
一緒に見る夢のことを、「未来」と言うんだよ。

Let's swim to the
巨乳ペンギンは、電気クラゲの「夢」を見るのか?moon,
uh huh
!