さっちゃんも、プールに行きました。I'll follow you wherever you may go!

top page⇒うぇ〜ん!『共犯新聞』♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To DieROCK★ロック パラパラ・・・偏 愛書物★Book Oh ! うめぇ〜♪共犯胃袋っ!好物 ★Gourmet やっぱ、映画館で観たい♪映画★Movie Artとは、ニューヨークのホイットニー美術館から、大阪の乙画廊まで、どこでもドアの奥で、今夜、パーティが2時から開かれる!美術★Art
[email protected]
始まる前のメガネ騒動〜♪
2009年のラバー・ソウル。

韓国

KOREA
・・・それは、
アジアのラテン。



▼久保元宏のヒッピー逍遥
アーメーリカァ。ごっ・ぶれぇええすぅー。アメリカ◎U.S.A.
憧れ!HAWAII◎ハワイ NEW YORK◎ニューヨーク
建設と保護どっちが徳?更新日;2002年5月8日)
English mail about NY(更新日;2001年11月21日)
エジプトと言えば、ラクダ。エジプト◎EGYPT PALESTINE◎Around the World of the パレスチナ★★★palestine-liberation-organizationPALESTINE◎パ レスチナ (更新日;2008年4月17日)
おふらんしゅ〜♪FRANCE◎フランス 手紙からのカナダ?CANADA◎ カナダ 韓国◎KOREA
▼久保元宏の行きたいトコ
アイルランド (更新日;2006年12月18日)
ミャン マー軍政 を、考える。 ビルマ VS ミャンマー Burma (更新日;2007年10月6日)
だらけチベット (更新日;2008年3月26日)
ロシア Russia (更新日;2008年3月27日)
クルド人のベンツ=ラクダ。クルド問題 (更新日;2003年12月1日)

2009年4月6日 月曜日 午前2時48分←■テポドンで核のゴミを太平洋に捨てたんだったら、こりゃ、やべえよ。魚と人間、死ぬあるよ。

革命想像力
人殺し想像力
想像力革命
想像力人殺し

text by うぇ〜ん!久保AB-ST元宏 (2008年5月16日 5:49Am)
2008年5月10日(土)

月形温泉で、ヤミ米業界の「商談会」&「宴会」があって一泊♪

商談会は、700俵(=42トン)ほどの売買が成立。

この日のもっとも大きな話題は、
この会の前会長が経営していた米屋が、廃業したということ。
「廃業」だから「倒産」ではなく、
他人に迷惑もかけてはいないのだが、
この会社の若き専務とは、
いつもクダラナイ話題で盛り上がることができる、
つまり、どこか狂ったユーモア・センスが私と共通していたので
会えなくなることは、ちょいと、淋しい。

が、それよりも私 が最も「驚いた」のは、
私自身が、この大きな「事件」でもある廃業に
「驚かなかった」こと
もはや、業界の廃業&倒産は、
いち&いち「驚く」よーなコトではないのか?
温泉!?ホットなオヤジたちのクールな商談?がくっ。
窓から、
「おーい久保さん、遅刻だよー♪」。
温泉!?宴会は、商談の一形態であ〜るぅ?
商談会が終われ ば、宴会。
今回は上品に(?)、終了。
に・に・にれに、似れ!?ぐうぜんか?がくっ。
で、会場はどっか で
聞いたよーな名前。

2008年5月11日(日)
月形温泉で朝食後に、大浴場に行くが、午前7時30分なのに、もー入れない!
がくっ。
前日も、商談会ぎり&ぎり(→ほんとーは、遅刻。)に到着して、
風呂抜きで深夜まで酒を呑んだため、
結局、温泉に来たのに風呂に入れず。
ここの温泉は料理よりも(?)、風呂の評判が高かったので、残念。

んなら、するコトねーや、と、マークXで札幌へ。

9Am
札幌の駐車場に到着。
予定の映画までまだ時間があるので、マークXのカーナビでテレビ。
NHK『新日曜美術館』が池田満寿夫の特集♪
1997年に63歳で死んだんだよなー。
谷口一芳画伯や八木夫妻や、栃内画伯よりも一回り若い世代なのにねー。
ぼく。くぼ!?オヤジの休日?がくっ。
映画館に到着。昨夜のビールを、小便の音に変える(笑)。

2008年5月11日(日) 10:15Am〜12:26Pm映画館へ行った♪
やっぱ、映画館で観たい♪『光州 5・18』

監督;キム・ジフン

原案;パク・サンヨン

脚本;ナ・ヒョン

出演;
アン・ソンギ、
キム・サンギョン、
イ・ヨウォン、
イ・ジュンギ、
パク・チョルミン、
パク・ウォンサン
Hey You ! 光州 5.18!★バラバラになっても、生きる意味。 ★火星大接近の日に、眼球に乗り移った火星♪赤い惑星が眼球に焼き付いた!?久保の眼
導入 部、主人公のタクシー運転手が自然を満喫している映像があまりにも
紋切り型であったので、最初っから悪い予感がしていたが、やはり全体 的に
紋切り型の表現方法と物語に終始してしまっていた。まだまだ記憶に新 しい
重いテーマを扱い、広く大衆に訴えたい時には、このような手法が必要 なの
だろう。実際、韓国では歴代興行成績が第8位と、結果(?)も残し た。
私の 最大の不満は、「事件」の原因が描かれていない、ということ。実際に
1997年4月、大法院は事件の最高責任者として、当時の全斗煥元大 統領と
盧泰愚前大統領に実刑判決及び追徴金を宣告した(同年12月に金大中
大統領の特別赦免により釈放)。明らかに国家の中枢が問題であったの にも
かかわらず、事件の「悪玉」を現場の軍責任者に閉じ込めようとしてい る。そ
れでは、安っぽい「忠臣蔵」のようになってしまい、国家や権力とは何かと
いった本質的なテーマに迫っていない。
ま た、「殺される」ことはリアルに描いているが、「殺す」ことはまるでゲーム
のように薄っぺらくしか描かれていない。軍人ではない普通の市民がなぜ
あえて国家権力に異議を申し立てるために「殺す」ことを選ばね ばなら
なかったのかというテーマは、歴史書ではなく、映像だからこそ表現できる
テーマであったはずだ。

もちろん、この映画は現実に起こった「事件」が元になっている。
いわゆる、『光州事件』だ。しかし、これは「事件」と軽く呼べない。
1980年5月18日から27日にかけて韓国の光州市で発生した、
民主化を求める活動家とそれを支持する学生や市民が韓国軍と衝突し、
死者207人、負傷者2392人、その他の被害者が987人を出した事件。

この「事件」の異常さは、国家権力が普通の市民を武力で数日間、殺し続けたことだ。
光州シティは、風だらけ。
映画のシーンじゃ ないよ。ほんとーにあったんだよ。

うぇ〜ん!「事件」が起こった 1980年5月18日、私は札幌にあった喫茶店に
RCサクセションのライブへ行っていた。
実は、3月に高校を卒業したが大学に合格できず(がくっ。)、札幌の予備校に行っ ていたのだ。
(勉強しろよ!)

うぇ〜ん!「事件」は日本でも報道 され、そのショッキングな映像に私も驚いた。
さっそく、韓国の軍事政権に反対するデモ行進に行った。
(勉強しろよ!)
札幌の大通りや駅前通りをデモったんだけど、かなりの市民が参加していた。
歩道から拍手するサラリーマンなども多く、
『光州事件』への抗議は当時の日本人のほぼ総意であったと思う。
勉強は?がくっ。
キヨシローの化粧もまだ薄い。
20人も入れば満員の喫茶店(!)でのライブだった。
この生写真は、ライブ会場で
写真を撮っていた女の子に声をかけて、後日もらった。
(ナンパじゃないよ・笑。)
その子に自己紹介をしたら、
なんと、同じ予備校の同級生(?)だった。
RCサクセションが大ブレイクする半年前のことだ。

うぇ〜ん!それから1年後、光州事 件にインスパイアされた曲が作られた。
シングルで戦う。
共犯音楽祭★Music〜音という抽象芸術♪光州City (バー二ング・ストリート)
1981年
作詞&作曲;田 貞一(♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Die白竜
演奏;白竜バンド

暑く燃えてる 南の大地が
俺の眼を覚ます
五月の空に 銃声が鳴り響く
街は炎に包まれた
自由を叫ぶ人の 歓声で街は沸きたっている
光州City 時代の嵐が吹きすさぶ街さ

テレビの画面に映ったあいつが
不敵な笑いを浮かべてた
額を切られた男が右手を上げ
勝利のVサインを送る
五月の愛の嵐に 人々は熱く燃えている
光州City 時代の嵐が吹きすさぶ街さ

子供を殺された 年老いた女が
大地をたたき 泣きじゃくる
女や子供が 年老いた男までが
兵士達に 立ち向かって行く
長すぎた冬の時代に終わりを告げるために
光州City 時代の嵐が吹きすさぶ街さ
光州City 時代の嵐が吹きすさぶ街さ
←今ではVシネマでヤクザ役が似合う
俳優になってしまった白竜だが、
元々はリーゼントのロック・シンガー。
しかも、彼は在日韓国人であり、
当時のパンク・ムーブメントの中で
光州事件はハマるテーマだった。

私も何度か白竜のライブを観たが、
一番印象的だったのは、
1981年に調布市グリーンホールでの
『三里塚闘争集会』で
中山ラビや、演劇の黒テントと
一緒に出演した時だ。
当時はまだ「全共闘」世代が
30歳を過ぎたぐらいだったせいか、
威勢よく、「異議なし!」とか
観客席から叫ぶオヤジが多かった。
私は、なんだか、
その無駄な熱さ(?)にシラケた。




一方、光州事件で韓国政府がひいた
「戒厳令」というイメージを、
日本のゆるやかな管理社会に
当てはめて描いた私の歌詞がこれ。→

今、読み返すと幼稚な詩で
かなり恥ずかしいが、
サカタが付けてくれた
レゲエとパンクの融合のような
複雑だが激しい曲調のおかげで(?)
かなり長い間、バンドの代表曲だった。

「テレビの向こうじゃ・・・」から後が
2番の歌詞だが、
1番の歌詞が当時の
日本のバンドにしては
やや抽象的すぎて客が聴くだけでは
分かりにくいということから
書き加えた。
しかし、あまりにも説明的すぎて
「詩」としてはレベルが低いものに
なってしまった。
♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Die戒厳令の街
1981年5月、2番の歌詞は1982年5月26日0:00Am
作詞;うぇ〜ん!久 保AB-ST元宏
作曲;サカタ@カナダ
編曲;テラダヤ、池上、飯島
Performance by Abnormal Stripper

カガミを のぞくと 見えてくるのは
はがれかかった 指名手配のポスター
俺をにらむ 俺の顔

今日も どこかで パトカーのサイレン
みんなは守られ 平和そうだが
オリの中の自由なんて・・・

 親切が あふれる街だけど
 だれもが 警戒し合ってるだけ

 秩序が あふれる街だけど
 自由が 死んでしまってるだけ

  戒厳令!
   機動隊が狙ってるぜ
  戒厳令!
   気どってる場合じゃないぜ
  俺たちの夜が うばわれるぜ


テレビの向こうじゃ 戦争が起こってる
チャンネル回せば 平和な日々
クサイものに フタをする

すじがき通りの 歴史がはじまる
ベールの裏で やつらがカジをとる
長いものに まかれるな

 怒りが 消え去った街だけど
 だれもが 解っているはず

 安全を 手に入れるために
 自由を 売りわたしたのか

  戒厳令!
   機動隊が狙ってるぜ
  戒厳令!
   気どってる場合じゃないぜ
  俺たちの夜が うばわれるぜ


おはよう
差出人: 共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪テラダヤ
送信日時: 2008年5月17日 8:42Am
宛先: うぇ〜ん!久保AB-ST元宏

社員旅行で、韓国にいます。
今から♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Dieヒアシンスを捜 しに
38度線に行きます。
ちょっとおっかない。

クリックすれば、一番右端が、久保ですよん。♪I'll follow you wherever you may go to the lost hyacinth !
▲Illustration by minkici.

The
lost
hyacinth
!
♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Die失われたヒヤシンス
1983年夏
作詞&作曲;久保元宏
編曲;テラダヤ、サカタ@カナダ
池上、飯島
Performance by Abnormal Stripper

C        Dm
砕け散る夜のガラスの
C            G
ひとつひとつに映る君と僕
G F# F       C  Am
血だらけで立ってる38度線
AmDm         G
今瓦礫の中で震えてる

憎み合うバランスを覚え
信じる勇気を失って
冷たい壁にもたれながら
Dm G    C
今君に出会った

Am     Em
マシンガンに
Am   Em
守られて
D   G   C
砂漠で見る夢は
F     E    Am    F
知らない谷間に咲いている
F    G      C
失われたヒヤシンス

米軍キャンプの金網を
登っていく女の子が見える
とても小さな女の子で
カーディガンが金網に絡む

世界地図は二色に塗り分けられ
君と僕は違う色に塗られる
遠い異国から聞こえるラブソングも
君の耳には届かない

詩を書くために恋する詩人も
君の前では詩を忘れるだろう
君とだったら失われたヒヤシンスも
きっといつか見つかるさ
うぇ〜ん!ところで、私の書斎にあ る韓国&朝鮮の本、ってーと、
この程度しかないんです・が(笑)。

韓 国本と言えば。
投稿者:うぇ〜ん!久保AB-ST元宏 - 2002年8月14日(水曜日) 0:27Am
『ディープ・コリア』は読んだよん。古本 屋で見つかる かも。
≪オヤジの視点=ディープ≫ってノリだけどさ。

んで、私にとっての最初の韓国本は、
高校生の時に読んだ『雪の墓標』(朝日新聞社)。
↑これは、戦前の北海道への朝鮮人のタコ部屋強制労働の本。

旅行に役立ったのは、別冊宝島の『朝鮮・韓国を知る本』。じっくり読んだよ。

★永遠の独身者。 関川夏央さんの
韓国文化の新しい視点を開拓した『海峡を越えたホームラン』や、
北朝鮮を多角的に論じたパラパラ・・・『退屈な 迷宮』も良いねぇ。

うぇ〜ん!クリックすれば書評、あります♪

ちょいとお勉強っぽくなれば、岩波新書の『朝鮮』(金達寿)と、
『軍政と受難』(T.K生)
T.K生に関しては、賛否両論があるけれど、
あの1980年の光州事件のイマイマしさと共に、私の本棚には無くせない本です。
と、書けば、詩人の金芝河(キムジハ)は抜かせないねぇ。
私はバンド時代にツアーで名古屋のライブ・ハウス『ELL』に出演した時に
古本屋で、彼の詩集を買って、ツアーの間、車内でずっと読んでいたよ。

んで、雑誌『三千里』の創刊号1975年春号の特集もキムジハだったねぇ。
彼と唐十郎や大江健三郎との交流も有名だけど。

当時の「敵」だった朴正熙の『民族の底力』ってゆー本、
何故か古本屋で入手しやすい。
当時、在日韓国人の間に広く出回った(→配られた?)のかな?
この本は今となっては、反面教師として読めるし、
今回の韓国サッカーのパワーの秘密も感じ取れたりして。

若い世代では、北朝鮮で
よど号ハイジャック(←おお!♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Die裸のラリーズ!)グループと面会した
1965年生まれの高野生『20歳のバイブル』

そして、一番、私の思い入れが大きいのは、
私と同じ年の1962年生まれのチャンジョンイルの小説『アダムが目覚めるとき』
私の最初の韓国旅行に持っていって、ソウルのホテルで読み終えた本。
この小説の出だしが泣けるよ。

「十九歳のときぼくが一番欲しかったのは、
タイプライターとムンクの画集と、
ラジカセにつないでレコードが聞けるようにできるターンテーブ ルだった。」

■あと、無料かつリアルタイムな小冊子が各種入手できるのは、
韓国人の在日団体、「民団」の事務所や、系列の銀行ロビー。
日本人の私でも気軽にもらってきます。
穴場ですよ。

上に引用した6年前のメールから
成長していない我が書棚。がくっ。

共犯書棚です。光州シティは、風だらけ。
2008年5月 16日の、
久保の書斎の「韓国&朝鮮」コーナー♪

うぇ〜ん!で、映画と映画の間の時 間。
なんだか最近 の私の時間は全て、
「映画と映画の間の時間」のよーだ(笑)。

ふらり、と、近所にちゃんとある(笑)、ブック・オフへ。
800円で売っていた
パラパラ・・・丸谷才一&鹿島茂&三浦雅士
『文学全集を立ちあげる』
(2006年9月30日、初版、定価\1575)を、
サービス券で「−200円」、
Tカードのポイントで「−219円」んで、
381円で買う♪
2008年5月11日(日) 1:30Pm〜1:50Pm画廊へ行った♪
 Artとは、ニューヨークのホイットニー美術館から、大阪の乙画廊まで、どこでもドアの奥で、今夜、パーティが2時から開かれる!Art-space201 \0
★火星大接近の日に、眼球に乗り移った火星♪赤い惑星が眼球に焼き付いた!?久保の眼
久しぶりに、ここに来たなぁ。
オーナー(?)のakaさん、お元気かな?
竜馬翁がギャラリー封鎖後、隠遁生活(?)に入り、
なべブルトン男爵が大阪に高飛び(?)した時期に
akaさんも美術(と、インターネットの可能性)への
興味が薄れちまったのだろうか。
こうしてまた書き残されない魅力的な「文化」が消えてゆく、のか。
七 宝って、俳句のよーなものなんだろう。
組み合わせで、誰にでも作れるが、
ほとんどが凡作。
偶然の色が美しいのであれば、空を見ていればいいではないか。
アート・スペース21
なにやら、即売会みたい?

2008年5月11日(日) 2:00Pm〜4:48Pm映画館へ行った♪
スガイ・シネプレックス札幌劇場 たまったポ イ ントで \0
Hey You ! ゼア・ウィル・ビー・ブラッド 監督&製作&脚本;
ポール・トーマス・アンダーソン

脚本;
アプトン・シンクレア

音楽;
ジョニー・グリーンウッド

出演;
ダニエル・デイ=ルイス、
ディロン・フレイジャー、
ポール・ダノ、
ケビン・J・オコナー、
キアラン・ハインズ

★火星大接近の日に、眼球に乗り移った火星♪赤い惑星が眼球に焼き付いた!?久保の眼
映画 を観続けているうちに染み付いちまう「映画的語法」が最初っから、無い。
映画的「説明」はどこまでも無愛想で、映画的「欲望」はどこまでも貪 欲な映像が喰い散らかす。
今回 の第80回アカデミー賞は、本作、やっぱ、映画館で観たい♪『ノーカントリー』やっぱ、映画館で観たい♪『フィクサー』と、静かな狂気が通低にある。
それはベトナム戦争後のアメリカに『タクシー・ドライヴァー』や 『カッコーの巣の上で』が必要だったように。
しかし、それは「戦後」だったからショック療法的治療になったが、イ ラク戦争はまだ&まだ「戦中」である。
だから、作られつつある社会のルールに合わせきれない主人公は、器用 に合わすことができちまう宗教家や
ビジネスマンたちに、違和感のしるしとしての暴力を差し出す。
ここで描かれる暴力は、『光州5・18』の爽快感のある殺人でもな く、
『実録・連合赤軍』のよーな陰惨で閉塞感ばかりの殺しでもない。
ただただ、主人公の違和感のしるしとして、まるで自然現象のように施 行される。
その行為にも、もちろん「理由」はあるが、それを考えるのは監督や主 人公ではなく、観客であるという
突き放しっぷりに、これこそが映画である、という、ざわっとする、発 見がまるでフルーツのように届けられる。

靖国なんですぅー。
映画を観終わると、こんなコーナーを発見。
映画『靖国』の上映中止騒ぎを
報じた新聞などの記事が掲示されていた。
そしてその横に、小さく、
「『靖国』の上映が決まりました。」と
張り紙。

うぇ〜ん!まる一日、札幌で映画を 観るのならば、5本は観れるのだが、
この日は観たい映画がワガママなのか(笑)、時間帯が飛びまくっている。
2本目と3本目の間に、2時間47分、ある。ふつーなら、映画が1本観れちゃう長 さの時間んだけど、
この日に限ってどの映画館にもちょうどいい時間帯の映画が無い。
んじゃ、散歩。
映画館のある南3条西1丁目から、
ラーメン屋★クリック♪OH!グルメ〜♪凡の風がある、南9条西 15丁目まで歩く♪
札幌の人ならわかるだろーけど、この距離、けっこーある。
その証拠に、ラーメン屋についた時に、
私の髪型は、めちゃ&くちゃになっていた。がくっ。
ラーメンは?がくっ。
醤油の「白」。
最近は、とんこつより透明スープが好き♪

さらに、ローラに花束を!ミカキチ@ろーら嬢おすすめの、
☆コーヒーの湯気。キコキコ商店へ♪
ここが&また&また、南12条西6丁目で、
ちょー歩いた。
こりゃ、メタボにいいわ。
キコキコは?がくっ。
石臼&深煎りコー ヒー、520円。
イラストレーターでもあるご主人の
絵が、あち&こちに♪
友部さんは?がくっ。
おお、キコキコ商会のフライヤー置き場には、
先日の本田征爾画伯の個展でライブをやった♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Die「F.H.C」やら、
1960年前後は、姫岡玲治(=青木昌彦)青木 昌彦さんの中学時代の「文学仲間」のピアニスト高橋悠治やら、
そして&なんと、
ディラン25周年!5月25日(日)に芦別『ディラン』で誕生日にライブ♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Die5月25日(日)に芦別『ディラン』で誕生日にライブをする、♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Die友部正人まで ♪
なにやら、『共犯新聞』テイスト・パレードじゃな。

うぇ〜ん!さ らに、ぐるりと歩い て、この日、最後の映画館へ♪
この映画の紹介ドキュメンタリーをTBSテレビ『ニュース23』で観た時は怖く なったが、
いら姉さんのブログannex irabako を読んで、やはり観なければ、と、想った。
それにしても、(たぶん)まだ若くて美しいお嬢さんを連れて行ったなんて、
いら姉 さん、負けました。

2008年5月11日(日) 7:35Pm〜10:50Pmこの日、3本目の映画♪
 シア ター・キノ  「日曜日&最終回」割引き\1000
連合共犯軍は?がくっ。 やっぱ、映画館で観たい♪『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)』
『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程(みち)』♪
内ゲバが始まる部屋。
監督&脚本;若松孝二
ナレーション;原田芳雄
音楽;ジム・オルーク
出演;坂井真紀、ARATA、並木愛枝、地曳豪

★火星大接近の日に、眼球に乗り移った火星♪赤い惑星が眼球に焼き付いた!?久保の眼
最近観たどの映画よりも、「殺す」ことが生々しく、嫌悪感と共に伝わってくる。
そう。「殺す」とは、カタルシスではないのだ。
なぜならば、「殺す」とは遅延化された「自殺」だか ら。
確か にもう若松監督の映像は古い。しかし、そのハンディを上回るアイディアと
才気があふれている。映画の作品そのものが「事件」となりうるパワー を刷り込ま
せられる監督は、世界的にも貴重だ。
私に とっての赤軍は♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Die頭脳警察が過激派の武装闘争をアジテーションし た曲
「銃をとれ!」を連想させるが、この映画にもきっと、「銃をとれ!」 とゆーセリフが
どこかに出てくるんだろーなと思いながら観ていたら、なんと、一番最 後のセリフ
に使われていた。しかし、それは過激派のセリフではなく、機動隊が連 合赤軍から
銃をうばえ、という意味で「銃をとれ!」と言わしめていた。ここにも 若松監督が
仕組んだ大きなメッセージがある。
ま た、当時、日本中がテレビに釘付けになって観て強く印象に残った、今でも
「あさま山荘事件」と言えば、巨大な鉄球がクレーンで振り回されて山 荘を壊して
ゆく場面が繰り返し使われるが、この映画には音さえ出てはくるが、鉄 球はまったく
姿を出さない。普通の映画監督であれば、もっとも「絵」になる画像を 再現したくなる
ものだ。予算の問題もあっただろう。そして、その予算の問題を逆手に とって、鉄球を
「使わない」とした判断もまた監督の大きなメッセージなのだ。そんな ことを各所に
発見しながら観てゆくと、「危機管理のプロ」と自慢げにテレビに出て くるおっさんの
虚構振りが滑稽に見えてくるから不思議だ。
キノの壁。赤軍さんは?がくっ。
映画 館に貼りだされたパンフレットのページ。映画とは、「言葉」でもあるのだ。
友部正人・一本道(だ、だーい好きだった、とも!)
♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To Die乾杯
1973年
作詞&作曲&歌&ギター;友部正人

今だにクリスマスのような新宿の夜
一日中誰かさんの小便の音でも
きかされてるような やりきれない毎日
北風は狼のしっぽをはやし ああそれそれって ぼくのあごをえぐる
誰かが気まぐれにこうもり傘を開いたように 夜は突然やって来て
君はスカートをまくったり くつ下をずらしたり

おお せつなやポッポー 500円分の切符をくだせえ

電気屋の前に30人ぐらいの人だかり 割り込んでぼくもその中に
「連合赤軍5人逮捕 泰子さんは無事救出されました」
金メダルでもとったかのようなアナウンサー
かわいそうにと誰かが言い 殺してしまえとまた誰か
やり場のなかったヒューマニズムが
今やっと電気屋の店先で花開く

いっぱい飲もうかと思っていつものやき鳥屋に
するとそこでもまた店の人たち
ニュースに気を取られて注文も取りにこない
お人好しの酔っぱらい こういう時に限ってしらふ
ついさっきは 
駅で腹を押さえて倒れていた労務者には
さわろうともしなかったくせに
泰子さんにだけはさわりたいらしい

ニュースが長かった2月28日をしめくくろうとしている
死んだ警官が気の毒です 犯人は人間じゃありませんって
でもぼく思うんだやつら ニュース解説者のように情にもろく 
やたら情にもろくなくてよかったって
どうして言えるんだい やつらが狂暴だって
新聞はうすぎたない涙を高く積み上げ 今や正義の立て役者
見だしだけでもってる週刊誌 
もっとでっかい活字はないものかと頭をかかえてる
整列した機動隊 胸に花をかざりワイセツな賛美歌を口ずさんでいる
裁判官は両手を椅子にまたがせ 今夜も法律の避妊手術
巻き返しをねらう評論家たち
明日の朝が勝負だと どこもかしこも電話は鳴りっぱなし
結局その日の終わりとりのこされたのは
朝から晩までポカーンと口を開けてテレビを見ていたぼくぐらいのもの

乾杯! 取り残されたぼくに 
乾杯! 忘れてしまうしかないその日の終わりに
乾杯! 身もと引き受け人のないぼくの悲しみに 
乾杯! 今度逢った時には もっともっと狂暴でありますように

夜が深みにはまりこみ バセイだけが生き延びている
おでことおでこ こづき合って のんべえさんたち 
にぎやかに議論に花を咲かせている
ぼくはひとりすまし顔 コップに映ったその顔が
まるで仕事にでも来たみたいなんで なんだかがっかりしてしまう

誰かさんが誰かさんの鼻を切り落とす 
鼻は床の上でハナシイと言って泣く
誰かさんが誰かさんの耳を切り落とす 
耳はテーブルの上でミミシイと言って泣く
誰かさんが誰かさんの口を切り落とす 
口は他人のクツの上でクチオシイと言って泣く
ぼくは戸を横にあけて表に出たんだ するとそこには
鼻も耳も口もない きれいな人間たちが
右手にはし 左手に茶わんを持って 
新宿駅に向かって行進しているのを見た

おお せつなやポッポー 500円分の切符をくだせえ

うぇ〜ん!さて、この日観た3本の 映画はどれもが、「実録」風&「血」&「銃」。
60年代後半の新左翼は、合法左翼の社会党や共産党に対する不満がエンジンでも あった。
つまり新しい世代は、「アンチ」、「異端」であるほどに価値を見出した。
そのひとつの典型が、
党(=「パルタイ」)ではなく、同盟(=「ブント」)というより自由な組織だっ た。

時代の価値観はより「自由」と、より「過激」を求めたが、
「過激」が「自由」を追い越してしまった。しかも「武装闘争」という「暴力」に置 き換えられて。
「自由」の種類は無数にあるからこそ「自由」だが、
「過激」は単純で垂直な価値基準しかない。
その硬直さが組織を動脈硬化にし、閉塞化に押し込んだ。

その理由の中には、優秀なリーダーが逮捕などで現場から消えたこともあるだろう が、
優れたリーダーを待つだけの組織には限界も用意されている、というものだ。

光州市の運動が、世界的な指示を受け、勝利を導いたのと、
連合赤軍が、世間からの指示を失い、瑣末で愚かな喜劇と悲劇で消えたのとの
違いを考えることには今でも大きな意味がある。

たとえば、映画『実録・連合赤軍』は、「思想」の映画ではなく、「いじめ」の映画 である、
と、小嵐九八郎が持った印象などは監督の意図とは離れるが考察のヒントにはなるだ ろう。

アメリカの開拓者の「努力」が、そのままなのに、近代化以後、「狂気」になったよ うに、
犯罪者とは本人の問題だけではなく、社会=環境の問題でもある。

「革命」が目的なのではなく、どんな「革命」か?を問うべきであった。

そして、それら全ての課題は、まだ&まだ、生々しく、現代人の課題でもあるのだ。

書斎の壁。赤軍さんは?がくっ。
『共犯新聞』書斎 の新左翼コーナー。
ママさんはネタ?がくっ。
映画を観終わり、真夜中に自宅へ帰れば、
茶の間にこんな紙切れが落ちていた。
あー、母の日、だった。

By Ms.いら makin' thirty cents a day♪ Well, it's sundown on the union
2008年5月19日 7:14Am
>彼女の締めくくりは「平成育ちだから、 やっぱり解からな〜い!」でした。

■そう書いた8行先には、美しい母の指先で「どーしても連合赤軍がわからないのです。」とキーが打ち込まれているわけで。
もちろん、「解らない」と「わからない」には、無数の種類があるわけです・が。
かと言って、「解る」と「わかる」が、同一のものでもないし、同一のものでなければならないわけでも・ありまへんのやなぁ〜♪

>涙は陰惨で閉塞的な日本人的体質へのもの

■そう&そう、私が今回の実録・共犯特集「光州事件〜血塗られたアメリカ開拓近代史〜連合赤軍」で引用した、
たとえば、映画『実録・連合赤軍』は、「思想」の映画ではなく、「いじめ」 の映画である、
と、小嵐九八郎が持った印象などは監督の意図とは離れるが考察のヒントには なるだろう
ってのは、朝日新聞からの引用です。
確かに、連合赤軍は「思想」の問題なのですが、「いじめ(という、「陰惨で閉塞的な日本人的体質」)」の問題で解いたら、「解る」&「わかる」?
小嵐九八郎にとっては、若松孝二監督が「問題」を「いじめ」とゆー矮小な部分に押し込んだことに少なからずの 不満もあったと思います。
んが、この映画の成果(?)の一つとして、
いじめのない革命を!
ってのは、いかが(笑)?

>TVよって高揚させられ、かじりついていた一人

■私の世代も、その最後の世代ですね。
必敗の構図、生放送というスケベ加減、瞬間を観る特権をストーブのある暖かい部屋で待つ市井の幸福感。
それら全てには(=敗者にも勝者にも。)カタルシスという甘いハード・キャンディがママから与えられていたわけで。

>連合赤軍の内部にも汚されていない部分が残っていてほしい、なんて穿った気持ちもあったわけで。

■その「汚されていない部分」を、慎重にピンセットで取り出して、そつと日記にはさめている方は多いのでしょう。
■そして、その日記を美しい!娘が観る日がいつか来る・の。

>「突入せよ〜」の映画の酷さにも腹が立っていたわけで。

■話題の(?)映画『靖国』上映議論でよく語られる「観てもいないのに反対するのは、おかしい。」発言をスルーしちゃう私は、
『突入せよ〜』を観ていない・から(笑)。
夜明けの私の書斎には、中川五郎『また恋をしてしまったぼく』(1978年)の最後の曲「ミー・アンド・ボビー・マギー」が流れています。

>東大の屋上にいて

■先日、朝日新聞に1978年の三里塚闘争で空港の管制塔を占拠した活動家に対する回顧インタビューが掲載されていましたが、
1969年の安田講堂、1971年の浅間山荘、1978年の成田空港管制塔
テレビを通じて観ると、この3つが似て見えます。
浅間山荘は安田講堂にいれなかった者の殉教であり、成田空港管制塔は安田講堂にも浅間山荘にもいれなかった者の巡礼(?)のような気がします。
それはある種のロマンチチズムであることは間違いないでしょう・が。
■では、東大の屋上にいた者には、おろかな(?)巡礼者を産まさせた「罪」(だけ)があるのか・にゃ。
私は、そこから遠い道の先に、いら姉さんの映 画ブログがあることを、ゆっくりと&慎重にピンセットで取り出して、そっと『共犯新聞』にはさめておくわけです。
(「そっと『共犯新聞』にはさめておくわけです。」→「そっと『共犯新聞』に、挟めておくわけです。」 or 「そっと『共犯新聞』には、醒めておくわけです。」)

>純粋な気持ちが自分を突き動かしていた

■そこから、雪の浅間山荘までの「道程(みち)」を時系列に追うことによって、
観客のそれ&ぞれに、「あっ、ここがターニング・ポイントだった!」とか、「もし、ここで、こーしていなければ・・・。」とかを
考え&気がついてもらい&日々の地下活動に生かして(笑)もらいたい、とも考えたのも、あると思います。
■もちろん、同時にこのお見事な歴史のグラデーションでは、いつが原因か解らないかもしれません・が。
ただ、「道程(みち)」の始まりには、「純粋な気持ち」があったことは映画は伝えています。
で、「ブント」と名付けたのが、青木昌彦さんなんですよねぇ。
■この映画を観る限りでは、やっぱ、塩見孝也が先行世代の手ぬるい労働運動(?)のよーな活動姿勢に
不満をぶつけ(←嗚呼、これさえも、「純粋な気持ちが自分を突き動かしていた」のだ。)、それが内ゲバとして「表現」された瞬間が、
道程(みち)の間違い最初、のよーな気もする・んだけど。

>どーしても連合赤軍がわからないのです。

■吉本隆明が、「国家とは宗教の最終的な形態だ。」みたいなことを書いていて、おお、さすがじゃ、と、思ったものです。
対抗するためには、「団結」が必要なんだけど、「団結」とは「組織」論の問題であるから、同時に「国家」と「宗教」の問題でもあるんだよね。
こんなムズカシイ問題を、森恒夫や永田洋子程度のノータリンが解決できるわけは、最初っから、無かったのであ〜る。

>「実録、連合赤軍」も横に並べることにしました。

■さて、私もシャワーをあびて、土曜日の小雨でフラクタル無限大になった天然パーマの髪の毛と、
ワインがなめられたくちびるの回りには無精ひげをメンテナ ンスして、出勤いたします♪
いつでも、ベッドにもどれば横に並んでいるものが、そこにあるんだし。
2008年5月12日(月)
ヤミ米以外の業界にも顔を出す私(笑)。
危険物な二人?がくっ。
総会で、役員がガ ラリと変わった。
うぇ〜ん!ゴールデン・ウィーク中 に、
管内の大きな建設会社の社長が自殺した。
そのことを言葉少なく語る姿が、あち&こちに。

「どうして、こんな時代になったんだ。」
時代の閉塞感は、どん&どん、田舎に押し寄せてくる。
けっこー、美味いぞ?がくっ。
けっこー工夫されていた料理♪

うぇ〜ん!お付き合い(?)が終わ れば、
また古本屋&映画館へ。がくっ。
『無境界の人』!危険物な二人?がくっ。
青木昌彦さんの キーワード「越境」は、
この本の著者=森巣博のキーワードでもある。
うぇ〜ん!この映画も、また&また &また、「実録」風&「血」&「銃」。
2008年5月12日(月) 9:30Pm〜10:52Pm映画館へ行った♪
 スガ イ・ディノス旭川 深夜割引き \1200

監督&脚本;リチャード・シェパード
出演;リチャード・ギア、テレ ンス・ハワード、ジェシー・アイゼンバーグ、ダイアン・クルーガー
Hey, リポーター!★ハンティングの意味。
★火星大接近の日に、眼球に乗り移った火星♪赤い惑星が眼球に焼き付いた!?久保の眼
ややハズしてはいるが、シリアスなノン・フィクションを、ハリウッド風ユーモア(がくっ。)で
味付けをした作品。ジャーナリストとは、いわば時代の「第三者」。第 三者という「生き方」とは
ノンセクトという「たくましさ」でなければならない。そして、押し寄 せてくるものに対する判断が
自分自身の価値基準できちんとできる「知恵」が必要であり、その場合 によっては、いつでも
ノンセクト・ラジカルになれるように「きたえておく」ことがプライド ある「日常生活」を保障する、
んだな〜(笑)。

うぇ〜ん!結局、「生き方」とは、 「どう生きるか」っーコトだわな。
・・・そりゃ、当たり前、か。がくりんこ。

2008年2月12日 火曜日 午前0時19分←■まさか、日本の超党派「護憲」議員団の訪韓に不快感を感じる日本の右翼による放火?なら、めちゃ、やばい・が。・・・まさか、ね。
2006年10月10日 火曜日 午前1時3分←■今回の北朝鮮の「核実験」、一番、損をしたのは中国で、一番、得をしたのはアメリカだ、と、私は思うね。
ぼっかぁ〜ん!
2006年10月9日 月曜日 午後6時2分←■秋の味覚、キノコ。北朝鮮のは、大きいのかな?

「お正月」と、言えば。

うふふ。おお、そーじゃ。またまた、もーいくつ寝ると?
更新日 2006年1月11日
羽根つき
本当に顔に墨を塗る風習って、実在したのであろうか?
トロつき
これぞ、元祖「永遠だったらいーな」おじさん。
キツつき
下品な初笑い。
うそつき
ほんとー・だってばぁー。
モチつき
やっぱ、納豆もち?


<万景峰(マンギョンボン)号>
輸入機器で整備し新潟入港 国交省、厳しく検査
2003年9月4日

 北朝鮮の貨客船・万景峰(マンギョンボン)号側が
9月4日の新潟入港を前に、
国土交通省北陸信越運輸局(新潟市)に提出した
4項目の是正内容の詳細が明らかになった。
シンガポールの会社で機器を購入するなどをした。
万景峰号は同日午後1時15分に接岸予定で、
同省は実際に改善されたかどうかを厳しく検査する。
今日の英単語
(読み方のかなは参考。)

embark(イムバ!ーク)
 他)船に乗せる、
   引き入れる
 自)船に乗り込む、
   旅立つ

<朝鮮総連>東京都が本部を差し押さえ
2003年9月9日

 東京都が、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の
中央本部(千代田区)など3施設の固定資産税
(都市計画税を含む)が支払われていないとして、
各施設の土地、建物を地方税法に基づき
差し押さえたことが、9日分かった。
都は今年7月、「外交機関に準ずる機関」に
あたらないとして、それまでの免除措置を取りやめて
課税に踏み切ったが、総連側は中央本部について
行政不服審査法に基づき、
不服審査請求を行うなど争う姿勢を見せている。
 都は中央本部に4455万円など、3施設に
年間総額約4600万円を課税することを決め、
7月15日、納税通知書を送付。
今日の英単語
(読み方のかなは参考。)

liability(ライアビ!ラティ)
 名)責任のあること、
   負債、債務、
   傾向があること、
   不利なこと


2002年▼北朝鮮「拉致」を巡る考察
▲本気で謝る場合はI am sorry よりはapologize を使います。
北朝鮮との国交正常化交渉の前にキム総書記は、北朝鮮軍部による「拉致」を認めました。
しかし8人死亡という通知は到底納得できるものではありません。今後の展開が重要です。
★There are very horrible act.. I regret these incidents and I honestly apologize.
●非常に恐ろしい行為です。これらの事件を遺憾に思い心からお詫びします。
■Ref. Japan Times 02.09.18(第1面)記事
うぇ〜ん!久保 元宏の脳味噌の場合
・ 雑誌★『週刊金曜日』2002,11,16

★kin? or Kim?♪話題の『週刊金曜日』編 集長のコメント
★yuko inoue嬢からのメール ★kin? or Kim?♪『週刊金曜 日』
黒川編集主幹 『曽我さんが何で怒っているのか
わからない。』 って・・・・痴呆?もしくは知能障害?
本当はわかってるクセにっ。
嘘つき嘘つき嘘つきーーーっ!!

で、筑紫哲也のコメントはというと、報道が抱える
『永遠のジレンマ』 だとさ。
おいおい、まるで他人事だな筑紫よ。

あーダメだ。ここのところずっと残業続きでヘロヘロ。
ただでさえパワーダウンダウンダウンしている私を
これ以上滅入らせないでおくれ週刊金曜日。
明日は金曜日。
(Fri, 15 Nov 2002)

★ 金正日、驚きの新事実! ★
<さて、訃報。 >
高円宮様がご逝去されました。
飾らないお人柄と親しみやすい雰囲気がとても好きだったので結構ショックです。
眉毛が犬っぽくて愛嬌がありました。
サッカー日本代表を一緒に応援したのはついこの間のことなのに・・・。
本当に惜しい方を亡くしました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。合掌。

——————————————————————
ところで、金正日のガードマンだった人物がテレビで色々と
証言していましたが、その中に驚きの新事実を発見!!

『金正日は本当はサラサラヘアーだから
あれはパーマをかけているんです。』

おーいっ!パーマかけてたんかいっ!
わざわざあんな髪型にしてたんかいっ!
数あるキム情報の中でも、衝撃度ではかなり上位に食い込む内容でありました。
ではまた。
yuko inoue嬢からのメール
(Fri, 22 Nov 2002 01:33:52 )





★Kim Il Sung's son Kim Jong Il, appears to be in the driver's seat, but will
face many problems.
●金日成の息子、金正日が北朝鮮の主席を世襲し そうである。しかし多くの問題に面している
▲国家主席が世襲される国はこれからどうなるんでしょう
■1994年7月11日AEN



★クリックすると、♪韓国に行けるわっ♪あん♪アン♪韓国観光公社

上海旅行帰国者との意見交換
2002年5月

うぇ〜ん!> > ■韓国で、「パゴダ」と塔のことを呼んでいますよね。ソウルにパゴダ公園という抗日決起の場所があるけど。
> > そんなパゴダっぽいビルが多いよね。
> > ですから、ビルってのは、現代のパゴダ?
> > 又は無意識の表層化としてのデザインの発露としてのビルの形態。

Pと言えば、ポンタ?P-track?>そうそ う。上海で一番高く、なるほど美しいと思ったのは、これ↓
>http://www.brutusonline.com/casa/regulars/travel/05_shanghai/01/index.jsp
>昨今、随分と取り上げられてます。
>向こうで建築カタログを買ったら、なるほど中国の「パゴダ」をモチーフにしておりました。

うぇ〜ん!> > 同時に、豫園(Yuiyuan)の神社的風景を見ると、同時に日本のそれとの差異も視覚から受け取れるよね。
> >
> > 「アイデンティティ」?

Pと言えば、ポンタ?P-track?>南京路 は、なんとなく「新宿」
>豫園は、なんとなく「浅草」
>准海路(Huaihairu)は、なんとなく「原宿+青山」
>
>差異はあるんだけど、違和感がないんです。

うぇ〜ん!> > ■で、「超高層主義」にも中華思想のバベルの塔的デザイン、「懐古主義」にも仏英
> > のオリエント趣味をグルッと回して、もう一度自己再確認した=リ・ライトされた古典回帰。

Pと言えば、ポンタ?P-track?>まった くそんなところには行く由もなかったんだけど、
>やっぱり今はネオ・チャイニーズとかいうインテリアデザインが流行ってる。
>シンプル&モダーンな感じがちょっと’80@日本的。

Pと言えば、ポンタ?P-track?> 発見3:
> 女がブス!(笑)

うぇ〜ん!> > ↑
> > ■ホンコンの女はスタイル&顔ともにイケているそーだが、これは異種交配されなかった歴史の重みか?
> > 例えば、老上海茶館の写真に出てくる赤いチャイナの女がティピカル上海女でしょーか?

Pと言えば、ポンタ?P-track?>彼女は いいほう。(笑)

うぇ〜ん!> > また、私が思うにブスとは、ある意味、美に対する価値観のレベルの産物ですので、
> >
> > 例えば、?ネイルサロン、?エステ、?ファッション雑誌、などが上海にはあるのか?
> > 民間の人は、オシャレに興味があるのか?

Pと言えば、ポンタ?P-track?>たぶ ん、ですけど、おしゃれな人が行くところ、
>すなわち(?)代官山とか表参道的なところには行かなかっただけなのかも。
>それか党が抑えちゃってるか。(笑)

うぇ〜ん!> > ■今、札幌では「寺山修司・展」の後半戦ですが、
> > 私にとっての生前のテラヤマ体験は映画『上海娼婦館』が最後で、
> > そーゆー意味からは、商品としての美女にもっと敏感な町であるのかとも思いました
> > ・が。

Pと言えば、ポンタ?P-track?>ブスっ てのは確かに語弊がありますが、
>つまり、自分の頭の中は単純にフェイウォンあたりが支配してたのかも。オヤヂです
>ね。しかし、ソウルは明洞あたりより、ずーっとずーっと素朴だったなあ。

うぇ〜ん!> > ■でも、そーゆーコトならば、上海に「里香エステサロン」のビジネス・チャンスがあるわけで。

Pと言えば、ポンタ?P-track?>あは は。
>ただ、上海娘の名誉のために言っておくと、いわゆる「肥満」は全然居ませんでしたね。これはおばさんも。


うぇ〜ん!> > ■そーか。
> > 写真の建築物は確かに個性的ですが、
> > これらが・はたしてパリやNYのように全体的な統一美があるのかというと、どう?

Pと言えば、ポンタ?P-track?>うー ん。高さをそろえるっていう観念がないようだから、
>ちょっと違うなあ。かといって混沌ということもない。
>でも、多分、関係行政も随分アメリカの都市計画とか勉強したんだろうな、何か理想
>を描いて街を作ってるんだろうな、っていうのは感じましたね。
>主なオープンスペースが徒歩圏に上手く収まっているし。
>ただ、ソウルと一緒で右折(日本でいう左折)が信号赤でもオッケーだし、
>まずまず危なくてしょうがない。でも全然気にしていないの。みんな。
>ま、
>上海のみを見て中国を語るなかれってのはあると思いますが。
>いずれ、その点については、自分なりにはまとめて見ようと思いますー。

うぇ〜ん!> > 次回の旅行後も、未整理写真をドカンと見せてね!

Pと言えば、ポンタ?P-track?>つかの ま楽しんでいただけたなら、これ幸いです。

>--
>Sincerely(yours)
>
>from akiller
>http://w3.to/ponta/