Zonist(ザ!イアニスト);シオニスト!I'll follow you wherever you may go!
⇒top page is 『共犯新聞』 NEW YORK地図映画◎歴史】
世界どこ でもAround the World in my Life
PALESTINE◎Around the World of the パレスチナ★★★palestine-liberation-organizationPalestine / パレスチナ
Zonist(ザ!イアニスト)
 形)シオニズムの、シオニズムを信奉する
 名)シオニスト

2011年11月2日 水曜日 午前3時17分月見酒ができるかな、明日。気 温0.7℃←■そもそも、パレスチナが「国家」であることで、アメリカのユダヤ人にどんな不利益があると言うのだろう。
2010年6月1日 火曜日 午後11時10分その小説は、主人公が、ヒロインと、図書館で(正しくは図書館の前のベンチで)出逢う・・・というものでした。気温8.1℃←■船を襲撃して人殺しをしても、北朝鮮なら非難されて、イスラエルならOKって、 それ、どうよ。
2008年12月29日 月曜日 午前1時47分←■ライス長官の声明に代表されるアメリカのイスラエル擁護のセンスは、醜い。オバマはすぐに発言すべきだ。
2008年4月17日 木曜日 午前1時12分←■夕食を喰いながら、月見猫からもらったパレスチナのドキュメンタリー映画『ガーダ』を家族で観た。


PALESTINE◎Around the World of the パレスチナ★★★palestine-liberation-organization「ガザの壁」の崩壊
2008 年1月25日 田中 宇

 それは、1989年に「ベルリンの壁」が
崩壊したときの光景と似た、
歴史的な転換点を思わせる、
国境の壁の崩壊だった。

 1月23日の朝、パレスチナのガザ地区と
エジプトの国境にある、高さ約6メートル、
長さ約10キロにわたる隔離壁が、
ガザを統治するイスラム主義勢力「ハマス」の
武装部隊によって、ところどころ約20カ所が
爆破された。ガザに閉じ込められていた
パレスチナ人たちは、いっせいにエジプトに
越境し、買い物したり、親戚を訪問したり、
人によってはバスに乗り継いでエジプトの
首都カイロまで出かけた。
♪壁の向こう側、な・ん・だ・か・ら!


PALESTINE◎Around the World of the パレスチナ★★★palestine-liberation-organizationつ のパレスチナ
text by. 久保AB-ST元宏 (2007年6月28日 4:17Pm)
ハマス
ハマスの指導者ハーレド・マシャル★帰る家は、どこなの?
ハマスの、指導者ハーレド・マシャル。
ファタハ
あんたは、ファタハ?
ファタハの、ムハンマド・アッバス議長。

支 援が生んだ紫煙
Ringo is Star !
2004年11月11日、
パレスチナ解放機構
(PLO)の
アラファト議長が死んだ。
カリスマを失った集団は
混乱の時代を迎えた。
ちょ うど今から50年前、1957年にパレスチナ解放組織ファタハを創設したのは、アラファト。
元々、ファタハは全てのパレスチナ人の希望の総意で あった。
しかし、アラファトの晩年、ファタハは汚職と腐敗で汚 れる。
その原因は日本を含む西側諸国からの不明瞭な「支援」 という巨大な金であった。
巨大化し、西欧諸国に飼いならされてしまったファタハへの飢えた民衆の不満はふくらんだ。
そこへ、原理主義を唱える急進派のハマスが生まれ、民衆の不満を代弁することになる。
2006年1月のパレスチナ評議会選挙でファタハはハマスに敗れ、評議会の過半数を奪われた。
西欧諸国は、いいなりにならないハマスの台頭を良く思うわけが無かった。
2007年3月17日、ハマスとファタハの挙国一致内 閣が成立したが、両者の抗争は断続的に続いた。
6月11日、ハマスがガザ地区の占拠に及んだことで、 アッバス議長は一方的に内閣の解散を宣言。
ハマスを排除した新内閣を組織したが、ハマス側は認め ず、完全な内戦状態に陥った。
2つに分裂してしまったパレスチナを、欧米とイスラエ ルは喜んで見ているのだ。

敵は遠くに?
ハマスとファタハの対立が激化するほうが都合がいいイスラエル軍の侵攻。


俳句は、パンク。今日の一句
永遠の 冬籠(ふゆごもり)へと  花車脱帽
農業開拓夫人も、炭鉱マンも、キリスト者も、ヤミ米屋も、言葉の子。
(久保元宏 2002年12月8日)

★日付をクリックすると、♪好きな時代に行けるわっ♪あん♪アン♪歴史から飛び出せ!
たとえば→10月1の歴史
ただれたような、やけどをしたような歴史。
Mr.メリークリスマス。Lawrence of Arabia
captures
Damascus
!



★帰る家は、どこなの?
A Palestinian boy cries in the rubble of his family home after Israeli army bulldozers !


♪Hey, ジーザス!帰る家は、どこなの?
グーテンベルグに抱かれた「後ろ」。

初メール
接続ノイズの
賑やかさ
(久保元宏 2001年1月)

★日付をクリックすると、♪好きな時代に行けるわっ♪あん♪アン♪歴史から飛び出せ!
たとえば→5 月14日の歴史
あぁあ〜る日、突然♪難民たちが息をひそめる。
They killed Palestinian,
and the Judea nation revived.
★日付をクリックすると、♪好きな時代に行けるわっ♪あん♪アン♪歴 史から飛び出せ!
★たとえば→5月30日の歴史★
The Japanese Red Army
undertook a terrorist
attack on behalf of
the Popular Front
for the Liberation of Palestine
at Tel Aviv's Lod airport !
幸徳秋水は1972年に何を思ったか?

た とえば→5月30日の歴史

1972年 岡本公三ら日本人ゲリラ3人がイスラエル・テルアビブ国際空港で自動小銃を乱射。死者26人。犯人2人は現場で死亡し岡本公三は逮捕 。

The three stars of Orion
attack at Tel Aviv's Lod airport
!
★日付をクリックすると、♪好きな時代に行けるわっ♪あん♪アン♪歴 史から飛び出せ!
★たとえば→9月5日の歴史★
テロリストたちは、言葉の人でもあった。
ミュンヘン五輪で
パ レスチナゲリラ「黒い九月」 が、
イスラエル選手団宿舎を襲撃し、
選手を人質に立て蘢り。
ドイツ政府側は、
救出に失敗し、
人質全員が死亡。

★日付をクリックすると、♪好きな時代に行けるわっ♪あん♪アン♪歴史から飛び出せ!
★たとえば→11月15日の歴史★
Hey, 共犯者の憤り!
♪クリックして、見よっ!Palestine Declaration
of
Independence !

★おー! これがthe Freedom Theatre だぁ!the Freedom Theatre / 「自由劇場」
▲パレスチナ、ジェニン難民キャンプにある演劇集団。
このサイトで、映画のビデオクリップや、劇場の活動、ニュースが知 れる。
また、英語やアラビア語のDVDも購入できる。劇場建設の募金もで きる。

イスラエル人(=ユダヤ人)の母と、パレスチナ人の父を持つジュリ アーノが
この劇場の俳優。母、アルナ・メル・ハーミス(1929〜95)は 平和活動家。
やっぱ、映画館で観たい♪『アルナの子どもたち』 テ ロリストとして死んだ劇団の子供たちのドキュメンタリー。

やっぱ、映画館で観たい♪映画『エドワード・サイード OUT OF PLACE』
完成記念上映会&大江健三郎講演会

映 画の完成記念上映にあたって、サイードと親交の深かった大江健三郎と、
ニューヨーク在住のサイード未亡人、マリアム・サイードを招く。

2006年4月29日(土) 2:30Pm 開場
3Pm〜  映画『エドワード・サイード OUT OF PLACE』上映
(上映前に、佐藤真監督の舞台挨拶あり)
6Pm〜 あいさつ:マリアム・サイード
     講演:大江健三郎「《後期スタイル》という思 想—サイードを全体的に読む—」

会場;九段会館 大ホール
(地下鉄東西線・新宿線・半蔵門線 九段下駅より徒歩1分)
東京都千代田区九段南1-6-5 TEL:03-3261-5521

入場料:当日券:4000円 前売り券:3500円
問合せ:シグロ TEL:03-5343-3101 FAX:03-5343-3102
佐藤監督が、『クォータリー at 1号』に寄せた
記事「流れ続ける 一まとまりの潮流として」から、最 後の部分を一部引用。


慌ただしい撮影の旅の中で、
私が垣間見たのはパレスチナ問題の奥深さの予感に過ぎ ない。
この地に幾重にも張り巡らされた境界と亀裂の地層のよ うな折り重なりぶりを、
一介の旅行者として眺めたに過ぎないだろう。
私がとても心轢かれたイスラエル社会の、自己矛盾に満 ちて偽悪的でありながら、
どこか本音で生きている真摯さを感じさせる人々との出 会いにしても、
まだやっとその端緒に立っただけだ。それでも何も知ら なかった私にとって、
こうしたこのパレスチナの地をめぐる全てのものごと が、
すべて新鮮で刺激に満ちたものであったことだけは確か なことだ。
アラブ世界の混沌としためくるめく多様性も、
イスラエル人社会の複雑怪奇な多重構造も、
門外漢の私には豊穣な大らかさに映った。
それが、エドワード・サイードの常に境界線上に
揺れ続ける生の痕跡を辿りながら、私なりに考えた “OUT OF PLACE”なのである。
それが果たしてサイードの遺した思想をきちんと反映し ているのか。
はたまた、このパレスチナの地における“サイードの不在”の意味を何らかの形で
炙り出すことになっているのか。
映画『OUT OF PLACE』は、そのことが問われているのだと思う。

アテネ・フランセ文化センターにて、5月16日(火)より待望のロードショー!
2006年5月16日(火)〜27日(土) *5月21日(日)は除く
上映時刻:13:30〜、16:00〜、18:30〜(トークのある日は除く)

アテネ・フランセ文化センター
東京都千代田区神田駿河台2-11 アテネ・フランセ4F TEL:03 -3291-4339

入場料:当日券:1800円 前売り券:1500円


The National Anthem of Palestine

My country , my country

My country , the land of my grand fathers

My country , my country

My country , my nation , the nation of eternity

With my determine , my fire and the volcano of my revenge

The longing of my blood to my land and home

I have climbed the mountains and fought the wars

I have conquered the impossible , and crossed the boarders

My country , my country , the nation of eternity

With the resolve of the winds and the fire of the guns

And the determination of my nation in the land of struggle

Palestine is my home , Palestine is my fire , Palestine is my revenge

and the land of eternal

My country , my country , the nation of eternity

I swear under the shade of the flag

To my land and nation , and the fire of pain

I will live as a guerrilla , I will go on as guerrilla ,

I will expire as guerrilla until I will be back

My country , my country , the nation of eternity


2005年12月28日 水曜日 午前10時26分←■君は、「カディマ」を知ってるか?






ペレス氏が労働党を離党、シャロン新党の支持表明
 【エルサレム=佐藤秀憲】ノーベル平和賞受賞者で、イスラエルの中道左派・労働党前党首のペレス氏は30日、西部テルアビブで記者会見し、
同党を離党するとともにシャロン首相が旗揚げした中道政党カディマを支持する意向を表明した。

 カディマが和平案「ロードマップ(行程表)」に基づくパレスチナ和平推進を公約に掲げているため、ペレス氏は自身の政治信条に合致すると判断したと見ら れる。

 ペレス氏は会見で、「シャロン(首相)こそ、(和平と治安を)一体として進める適任者だ。彼は和平プロセスを続けてくれる」と支持理由を語った。

 ただ、ペレス氏は、来年3月に行われる総選挙には出馬せず、カディマにも入党しない方針。
地元紙などは、シャロン政権の続投が決まった場合、ペレス氏を和平交渉担当閣僚に起用するとの密約がシャロン首相との間で交わされていると伝えている。

 労働党からはこれまで2議員がカディマへの参加を表明。カディマは国会(定数120)内で18議席を占め、ペレス氏の離党で18議席となる労働党と肩を 並べ、26議席のリクードに次ぐ第2勢力に躍進した。
イスラエル政界の重鎮、ペレス氏が支持に回ったことで、カディマの勢力拡大に拍車がかかる可能性もある。

(2005年12月1日13時33分 読売新聞)







忘れない。けっして。★世界を、割く♪
2005年8月16日、イスラエル軍はガザ地区最大のユダヤ人入植地に続く入り口を制圧。
写真は入り口を電気のこぎりで切断するイスラエル軍兵士。
ユダヤ入植者8500人の撤退期限は翌日、17日。それまでに撤退 しなければ、強制撤去される。
(2005年 ロイター/Ronen Zvulun)

パレスチナ闘争指揮ア ラファト議長、死去 75歳

Where
is
your
home
?
Let me take you there.
▲2002年4月4日 
パレスチナ人の平和デモ。
武装したイスラエル兵に、
パレスチナ人が向けられるのは
Vサインのみ。
  イスラエル占領からの解放、独立国家樹立を目指したパレスチナ闘争を
40 年にわたって指導してきたパレスチナ自治政府議長のヤセル・アラファト氏
(パ レスチナ解放機構=PLO=議長)が2004年11月11日、
入 院していたパリ郊外のペルシー軍病院で死去した。75歳だった。
自 治政府のアリカット交渉相が、同議長の死去を確認。ペルシー軍病院の報道官も認めた。
同 報道官によると、同議長の死亡時刻はパリ時間11日午前3時半(日本時間同11時半)。

  パレスチナ自治政府のアリカット交渉相は10日、米CNNテレビのインタビューで、
ア ラファト議長の遺体の埋葬先について
エルサレムに埋葬されるまでの間、ラマラに一時的に埋葬され る」と語った。
葬 儀はカイロで 行われる。「解放運動の象徴」だった議長の死により、
パ レスチナ情勢が緊迫化し、中東全体も一段と不安定化する恐れもある。

  議長は2001年12月以降、イスラエルのシャロン首相の強硬路線によって
ヨ ルダン川西岸ラマラの議長府に監禁状態にあった。
先 月下旬に一時意識を失うなど体調が悪化し、パリ近郊に移送されて治療を受けていた。

 1957 年にパレスチナ解放組織ファタハを創設。
1967 年の第3次中東戦争ではヨルダン川西岸で対イスラエル闘争を指揮、
1969 年にはPLO議長に選出され、一躍「民族の象徴」になった。

  その後、イスラエルの生存権を認めるなど穏健路線に転じ、
1993 年にイスラエルのラビン首相と暫定自治宣言(オスロ宣言)に署名、
歴 史的な和平に踏み切った。翌年、ラビン首相らとノーベル平和賞を受賞した。

 1996 年の自治政府議長選挙で圧勝したが、
パ レスチナ紛争の最終解決を目指した和平交渉は決裂、武力衝突が再燃する事態となった。
シャ ロン首相と米国のブッ シュ政権によって議長は交渉相手からはずされ
パ レスチナ国家樹立の悲願はとうとうかなわなかった。
IconOCTOPUS'S GARDEN
written by Ringo StarrRingo is Star !(1969年)
意訳;久保AB-ST元宏(2004年11月11日)

I'd like to be under the sea
吾輩は海の底のタコツボで暮らしたい
in an Octopus's garden in the shade.
つまり、こっそり・とね。
He's let us in, Knows where we've been,
タコくんは、パレスチナ人民がどんな情況下にいるかご存知のハズ。
in his octopus's garden in the shade
んだから、タコツボ地域で、ひっそり・とね。
I'd ask my friends to come and see
吾輩は世界革命をめざす同志にここにきて、情況を見てもらいたいの だ
an octopus's garden with me.
だからさぁ、まずはタコツボで吾輩と仲良くしてね。
I'd like to be under the sea
てなこと言っても吾輩も死んじゃったのよ〜
in an octopus's garden in the shade.
エルサレムに死体で帰る前に海に沈められるかもよ。がくっ。

We would be warm below the storm
我々はイスラエル軍の攻撃から逃避し、
in our little hideaway beneath the waves.
ガザ地区の難民キャンプでひっそりと暮らしたいだけよ。
Resting our head on the sea bed
脳味噌も海の底に沈めちゃって、
in an octopus's garden near a cave.
のんびりと、ヨルダン川西岸で暮らしたいのよ。

We would be sing and dance around
竜宮城に来てみれば、鯛や平目の舞い踊りぃ〜ってか?
because we know we can't be found
まぁ、ここまで来たらイスラエル兵でも分るめぇ
I'd like to be under the sea
イスラエル軍に殺されたハマスの指導者、ヤシン師の暗殺のように
in an octopus's garden in the shade.
なりたくなけりゃあー、監禁でもなんでもされちゃうよん。
We would shout and swim about
竜宮城は「絵にも描けない美しさ」だけど、
the coral that lies beneath the waves.
パレスチナ国家って、「絵に描いたモチ」?がくっ。

Oh what a joy for every girl and boy
自爆テロを続けているパレスチナの少年少女は
knowing they're happy and they're safe.
ブッシュとシャロンのロードマップを信じているのだろうか?
We would be so happy, you and me,
とにかくアラファト議長が死んだのだから
No one there to tell us what to do,
もう命令する人はいなくなったってわけか。
I'd like to be under the sea
つまり、止まっていたパレスチナの歴史が再び動き出すんだ
in an octopus's garden with you
タコツボの中で世界革命戦争を、ここに公然と宣戦を布告する!
in an octopus's garden with you
ニッポンのオタク文化をみんなで楽しもうよ〜。
in an octopus's garden with you
脳味噌の中でなら一番遠くまで行けるの・だ・が
Instrumentation John Lennon - electric guitar, background vocal
Paul McCartney - bass guitar, piano,
background vocal
George Harrison - lead guitar, synthesizer
Ringo Starr - lead vocal, drums,
blowing bubbles through a straw
Recorded April 26, 1969
April 29, 1969 (vocal added)
July 17, 1969 (backing vocals, piano
& sound effects added)
July 18, 1969 (vocals & percussion added)
Length 2:49
Appearances Abby Road
Ringo is Star !

■アラファト 議長の顔って、リンゴ・スターに似ていないか?
Ringo is Star ?・・・Charとアラファト議長っす。
ギタリストの★白髪のロンゲっーのも、悪くないわな。Charとアラファト議長も、似てるねぇ〜(がくっ)。

■いや、別に フザケているわけじゃあーなくって、
ビートルズが ひとつの惑星だとすれば、
その中にジョ ン・レノンとポール・マッカートニーという
2つの超大国 (?)をかかえていたわけで、
冷戦を生む危 険のある環境を緩和したのが、リンゴ・スターだったのかも。
John, Paul, and Ringo is Star !
■それって、 超大国に匹敵するパワーである・と、思う。

■どう考えて もシリアスなパレスチナ問題に、
あのアラファ ト議長の顔がパワーを発したことは大きかった・と、思う。

■もし、彼の 顔がカダフィ大佐や、ナベツネみたいだったら、
この星はとっ くの間に第三次世界大戦を起こしていたかもしれない。

■ただし、彼 が「偉大」であるか、どーか・は、別の話。

■指導者の最 大の「仕事」、後継者を作るのを怠った。

■パレスチナ 過激派を掌握していたかどうかも、今となっては歴史の謎だ。

■「革命家」 という言葉がゲバラのTシャツほどに薄っぺらくなっちまった現代、
アラファトを 「犯罪者」と記述しようとする歴史家もこれから大量にでてくるだろう。

■ただ救われ るのは、現代は彼を無反省に「英雄」にすることはしないだろう。
「革命」と 「闘争」は熱いものだ。
しかし、クー ルにそれを演じる才能が必要なのだ。

■パレスチナ の不幸は、リンゴ・スターしかいないビートルズだったこと。
訃報★『エドワード・サィード』!もし、エドワード・サィードが
ニューヨーク ではなくて、
パレスチナに 留まっていたら、
パレスチナの ジョン・レノンに
なっていたか もしれない。

■しかしそれ は、
別の&新しい 「カリスマ」を
求めているの ではない。
結局は毛沢東 もホー・チ・ミンも、
完璧ではな かった。
カリスマでは なく、人材なのだ。

■我々にはパ レスチナ人の
個別の人民の 顔が見えてこない。
たとえば、音 楽家でも芸術家でも
頭に浮かぶ人 は少ないだろう。
その行為を 怠ったのが、
アラファト議 長の最大の犯罪だ。


7月6日 今日は何の日〜毎日が記念日〜
1917年7月6日 イギリスの軍人T.E.ロレンス(アラビアのロレンス)が、
紅海の要衝アカバのトルコ軍基地を奇襲作戦で陥落
Let us
have
ambitions
to move
beyond
the
violence
!
Let me take you there.★Vサインは枝分かれの意味を含有していたのか?
▲2002年4月4日
パレスチナ人の平和デモ。
武装したイスラエル兵に、
パレスチナ人が向けるのは
Vサインのみ。
▼「同時多発 的なものを、同時多発的に見よう」(坪内祐三、1999年の発言)
クルド人のベンツ=ラクダ。こぶ平ですっ。ア カバ191719902003
■Text by 久保元宏.(2003年6月5日)
★ハイレグの風
↑    
サウジに広がるネフード砂 漠。
エロティックな政治。
ポルノグラフィックな歴史。
そして、ヒワイな権力。

世界地図にくっきりと
描かれているハイレグ。

イスラエルがハイレグであれば、
右足がエジプトで、
左足はサウジアラビアか。

んじゃ、アカバはG -Spotか!?
★おれの身体はもうすでにきみのものだ♪

ニューヨークの
プレイボーイ・クラブで
働くハイレグ美人。
さて、誰でしょう?


♪Hey,Mr.ロレンス、帰る家はどこなの?●TE. ロレンス(英国軍人/1888-1935
アイルランド・ イングランド系ジェントリーの
庶子としてウェールズで生まれた。
第1次大戦勃発直後、イギリス陸軍情報部員
としてパレスチナに赴任。
クルド人のベンツ=ラクダ。クルド人のベンツ=ラクダ。
アラブのベドウィンの服を着て、
アラブ軍指揮の中枢に加わりトルコ軍を破る。
英国軍人でありながらアラブの英雄となる。
1917 ★いいわけなんて、いらねぇよ。てめえの脳味噌に訊いてみな♪PANTA のコメント
(「ネフードの風」収録のLP『マ ラッカ』のライナーより)
●アカバ
 アラビア半島とシナイ半島の境にあるアカバ湾の
一番奥に所在する街。
映画は闇からのプロパガンダ。映 画『アラビアのロレンス』でロレンスが、
ラクダ部隊と共に”アカバ!!”と叫んで
アカバのトルコ軍に襲いかかるシーンは有名である。
パラパラ・・・ノンフィクション『アラビアのロレンス』
R.グレーヴズ、小野忍・訳 (原著1927年刊、訳書1962年刊)
「アカバは廃墟の状態にあった。
フランスとイギリスの戦艦がくり返し攻撃したので、
この小都市は粉砕されてしまったのだ。
アラブ人には、この小都市 が、
こんなにまで多量の血、苦 労、飢えという犠牲を払って
占領する価値はほとんどない ように思われた。
そればかりでなく彼らはいまもって飢えていた。
もとからいる五百人に二千人の同盟軍、
そこへもってきてこんどは
トルコ軍の捕 虜七百人に食わせねばならぬ。
金はないし、たといあっても食物を買う市場がない。
食事は二日前にしたきりだ。」

★♪脳味噌に行けるわっ♪あん♪アン♪The Lawrence of Arabia Factfile (英語)★公認 伝記作家 Jeremy Wilson のサイト。
★♪脳味噌に行けるわっ♪あん♪アン♪アラビアのロレンスを探して(日本語&英語)★充実した内容。

◆アカバの赤い花◆うぇ〜ん!久保AB-ST元宏&アカバ のい 花
19907月に パレスチナに行ってきました。これが私の最初の海外旅行でした。
エジプトからシナイ半島をバスで回ってアカバに 入ると、マシンガンを持ったイスラエル兵に
「アー・ユー・ジャパニーズ?」と聞かれたので、「イエス」と答えると、捕まっちゃった。え へっ。
無線機が沢山ある小屋に入れられて尋問されたのよ。うふっ。
んで、イスラエル兵は「アー・ユー・ジャパニーズ・レッド・アーミー?」と聞いたのさ。
高校時代の私は英語が点 だったのよ。げっ。
彼らイスラエル兵は日本人の若いヤツ(特にちょい長髪男)を見ると、
元「日本赤軍」テルアビブ乱射事件の岡本公三の仲間であると思う習慣がまだあった。
まったく私は、の他人だぜ!
結局、勘違いとゆーコトでしたが、バスに戻ると他の客はカンカンに怒っていたぜ。イエー。
イスラエル兵が何度も私に聞いたのは「アラブ人から手紙を預からなかったか?」という質問。
なんでも、その頃の新型爆弾で手 紙式爆弾とゆーのがあるそーで。
帰国後に日本テレビで安達由美に届いた手紙が爆発した事件があったけれど、
私は思わず「あ、コレか」とひざを打った ものです。
さて、ヨルダン川西岸を回って最後の夜をテルアビブのホテルで迎えたら、
その夜にホテル裏のビーチで爆弾テロが あったのよ。
帰宅した8月5日、フセイン大 統領が率いるイラクがクエート に侵攻して「湾岸戦争」が勃発。
そんな緊張感のある時期のパレスチナ旅行は、非常に興味深い体験でした(笑)。
エジプト側からイスラエルの国境に向かう能天気男♪うぇ〜ん!アカバの国境からイスラエルに入国!→
♪ネフードの風
IconThe wind from The Nafud
作・★いいわけなんて、いらねぇよ。てめえの脳味噌に訊いてみな♪PANTA (1979年)
プロデュース・鈴木慶一(ムーンライダーズ)

つきっぱなしのストロボのように
まばたきを忘れた空
砂の焦げる匂いのなかで
ひとすじのパイプラインが
海へ海へとはてなくつづく
立入禁止の砂丘の上で
かすかにゆらぐコンビナートをみた

  ネフードの風 ネフードの風
  おれの身体はもうすでにきみのものだ

砂漠の海を駆けぬけられたら
約束通りにしろよ
アカバで待つきみの身体が
ひとすじの光となって
海へ海へとはてなく誘う
立入禁止の砂丘の上で
ただ影だけを砂に灼きつけて

  ネフードの風 ネフードの風
  おれの身体はもうすでにきみのものだ

破裂しそうな愛を抱えて
心臓の高鳴る音
100万バーレルパイプライン
ひとすじの導火線が
明日へ明日へときわどくつづく
地図にも消されたルートの上で
まどろみのなかクルド人のベンツ=ラクダ。ラクダ の群れをみた

  ネフードの風 ネフードの風
  おれの身体はもうすでにきみのものだ
20036月4日★アカバ中東和平会談
参 加者の発言より

ヨルダンクルド人のベンツ=ラクダ。国王アブドラ2世
"We simply cannot afford
the alternative" to peace.
「我々には、どうしても(平和に)代るものの
余裕はあり得ない」

"Let us have ambitions to move
beyond the violence."
「暴力を超える運動に希望を持とう。」


パレスチナPALESTINE◎Around the World of the パレスチナ★★★palestine-liberation-organizationアッバス首 相
"We repeat our denunciation and
renunciation of terrorism against
the Israelis wherever they might be."
「我々は、イスラエル人がどう出ようが、
告発を繰り返し、テロリズムは放棄する。」


イスラエルシャロン首相
"We will immediately begin to remove
unauthorized outposts."
「我々は、即座に違法な入植地を
撤収させ始めるであろう。」
★Oh my lovely bush ! Kiss ! Kiss ! Kiss ! I LOVE キャプテン・ブッシュさま♪
アメリカブッシュ大統領
"These two leaders cannot bring
about peace if they must act alone.
彼らが単独行動しなければならないならば、
2人のリーダは、平和を迎えられない。

True peace requires the support of
other nations in the region."
真の平和は、他の国家のサポートが必要だ。
(訳;久保AB-ST元宏)

差出人 : quiqu
件名 : Re: めりくり♪

クリスマスで一つネタ。

ご存知の通りクリスマスとは、「キリストの祭り(誕生祭)」という 意味。
本来は宗教的イデオロギーが強いはずなのに、
アメリカで赤いユニフォームの変なサンタクロースが出来上がってか らか、
すっかり「資本主義教」の様相に変わりましたね。
1990 年 久保AB-ST元宏 キリスト巡礼(?)の旅

湾岸戦争、勃発の数日前。「嘆きの壁」で、アメリカを嘆く。
なぜか先に、ユダヤ教の「嘆きの壁」へ。
不謹慎なファッションで、すまん。
キリストが十字架を背負って歩いた道。
そ もそもキリスト教は砂漠で生まれたもの。
それがヨーロッパの森林精霊信仰を結びついて「もみの木」を飾るようになり、
いつの間にかアナトリア(=トルコ)出身のはずの元祖サンタクロースが、
豪雪地帯でトナカイとソリを操るようになっちゃった。
ALTのジェニファーによると、彼女の故郷(モンタナ州の田舎町) では
クリスマスパレードをやるそうですが、
例のサンタさんとトナカイはいても、
決してイエスや聖母マリヤや東方の三博士は出て来ないそうです。
さすが資本主義的プロテスタントが主流のアメリカですね。
パレスチナのおじさん。
エルサレム旧市街で、オレンジ・ジュースを買う。
世界中からの行列。めちゃ、長い。
キリストの墓。
そ う言えばある本(在日オーストラリア人女性による)には
こんなことも書いてありました。
「日本ではXマス(この表現の仕方も日本のみ!!)じゃなくて
Hシマスですね。」
ははは・・・。
その一方で、やはりクリスマスは人々の心を暖めるもの。
先日、母親から17年前に亡くなった祖母の思い出話から、
昔家族でつつましくもクリスマスを祝った時のことを聞かされまし た。
母の年齢を考えると60年近く前のことだと思います。
戦後、まだ日本(そして北海道)が
復興という希望に満ちていた時代の一コマ。
はからずも涙が出そうになりました。
そして、彼が原因で多くの人が死に続けている。
キリストが十字架で死んだ、ゴルゴダの丘。
チェック・アウト!
世界一、チェックが厳しい、テルアビブ空港。岡本公三、巡礼。
「衣 食足りて礼節を忘れた」現代日本は、いかんですな。


萩原 智子
宛先 : 久保AB-ST元宏
件名 : RE: 音をダウンロードしようと思うのですが、その方法を教えてください。
日付 : Thu, 5 Jun 2003 05:40Am

GoodMorning!
久保元宏さま。
なんでAB-STのファイルの時は出来て、これは出来ないのか不思議ですね。

すでに坂田さんからお返事があって解決されているかもしれませんが
(念のため坂田さんにもCCで届くようにしておきます。)
下記の手順で保存出来ますのでお試しください。

1、http://bgm.maxs.jp/O-1-815.htm
から「表示」「ソース」でソースを見ると。。。
<EMBED src="BGM-nefuudonokaze-M1.mid"></td>となってます。

2、という事は、
http://bgm.maxs.jp/BGM-nefuudonokaze-M1.mid
が音源のファイルなので↑を開いてください。
「ファイル」→「送信」→「ページを電子メールで。。。」でクリック。

3、電子メールが起動します。
メッセージ作成の下の方にMIDIファイルが添付されているので、
「ファイル」→「添付ファイルの保存」クリック。
または
その添付ファイル(MIDI)のアイコンを右クリックで「名前を付けて保存」でクリッ
クです。

4、そのままマイドキュメントにでも保存しちゃってください。


http://rei136.hp.infoseek.co.jp/midi/anime/gaccyaman.htm
SRC="11/gaccyaman-rei.MID"

Where
is
your
home
?
Let me take you there.
2002年4月4日 パレスチナ人の平和デモ。
武装したイスラエル兵に、
パレスチナ人が向けられるのはVサインのみ。
▼「同時多発的なものを、同時多発的に見よう」(坪内祐三、1999年の発言)
パラパラ・・・訃報★『エドワード・サィード』
■Text by 久保元宏.(2003年9月28日)

訃報★『エドワード・サィード』!
私が、エドワード・サィードの名前を記憶したのは、
1985年10月15日発行の雑誌『GS』第3号であった。
この雑誌の責任編集は、浅田彰伊藤俊治四 方田犬彦が担当していた。
このメンツは当時の若者の知性の希望(笑)であった。
もちろん当時、知性的な若者であった私(わはは)も創 刊号から購読していた。
そんな彼らが出した雑誌『GS』第3号の特集タイトル は「千のアジア」

この雑誌が出版される1年前、出版社「工作舎」の社員から、
雑誌『GS』がアジアの特集をしているという噂を聞い た。
そう。
ニュー・ウェーブとテクノの嵐が吹き荒れた1980年 代前半、
浅田彰、伊藤俊治、四方田犬彦の3人が組んでアジアの 特集を企画している、
ということは、その噂だけで当時の知性的な若者(笑) には充分に刺激的だった。

この雑誌が出版されてから10年後の1995 年
やっぱ、映画館で観たい♪インド映画『ムトゥ踊るマハラジャ』では、
まさにテクノとアジアの融合が自然に行われていたが、
1985年の時点ではアジアは日本にとっても、遠い存 在になってしまっていた。

そしてこの特集の目玉の論文の筆者が、エドワード・サィードだった。

んで、この時、サィードの掲載された論文は、
まだ日本では出版されていなかった、
彼の生涯の代表作となる名著『オリエンタリズム』の 「序説」だった。
おそらく、これが日本で翻訳された最初の名著『オリエ ンタリズム』であろう。

『オリエンタリズム』は、イスラム世界と中東に対する西欧の偏見を論じている。

アジアを論じた特集のメインが、中国やインドではなく、中東であったのだ。
そこには、「現在」を射程する企画意図があったと、読 み進むと分かった。
他のページには、ベトナム戦争とアメリカのポップ・カ ルチャーの関係など、
アジアをめぐって考察する時に、西洋の植民地という「オリエンタリズム」と、
西洋の歪んだ意思によって迎えられた他者としての数々 のアジアでの「戦争」
バブル直前の日本にとっては、それらは「歴史」にしか すぎなかった。
しかし、中東では、パレスチナでは「現在」であったの だ。

雑誌『GS』第3号を読み、私はサイードがパレスチナ人であることを知った。
イギリス占領下のエルサレム生れのパレスチナ人だが、代 々のキリスト教徒
エジプトのカイロ大学に学び、ハーバード大学で文学博 士号をとった。
1963年からコロンビア大学で研究生活をしている。国 籍はアメリカだ。
それから、サィードはニューヨークのパレスチナ人とな る。
その時、ニューヨークは「無国籍都市」であったのだ。
「無国籍」であるからこそ、世界の文化的「首都」であったのだ。

私は彼のことを忘れていたわけではないが、2001年9月11日、再会する。
★NY戦争を語る。NY911後、ニューヨークは「アメリカ」になった
アメリカ中の知識人が、愛国心の大合唱をする中、
サィードはほとんど一人だけで、
アメリカのアフガ ニスタンやイラクへの侵略に反 対する立場で論陣を張った。

しかし、インド映画『ムトゥ踊るマハラジャ』が世界を驚かさせた1995年から、
彼の肉体は病魔に犯されていた。
白血病だ。
病身を押しながらも、発言しなければならなかった理由とは、何だろう。

アラファト議長が国際的評価を下げる中、
もし、サィードがパレスチナ初代大統領になったら、と私は何度も想像した。

2003年9月25日午前6時30分。ニューヨークの病院で死す。享年67歳。

◆アカバの赤い花◆
うぇ〜ん!久保AB-ST元宏と、パレスチナの赤い花♪1990年、湾岸戦争の前夜。

♪パレスチナの憤り
The anger in The Palestine
作;久保元宏(
1983 年1月22日)
唄;あばらやで、あばら骨折った俺?外笑
やっぱ、豪放磊落な唄;飯島康義♪
♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To DieS-Tripsの札幌ツアー2003年ライブリポート

ギター;♪はぁぐれたぁ〜・フロム・カナダァ〜!サカタカナダ & 久保元宏
ベース;池上伸一
ドラムス;テラダヤ嘉則

(Intro) Bm / Bm / Bm / Bm / Bm D Bm A/ G A
Bm D Bm A/ E Bm

Bm    D   / Em     Bm /
ただれたような ヤケドをしたような
Bm    A    / F#   Bm
太陽が 砂漠に 昇ってくる

ここはオリエント 太陽の国
国境線が ゆれ動く

歴史のトリックに つまずいた
難民たちが 息をひそめる

キャタピラの音が遠くで 聞こえる
今日も兄弟が ひとり死んだ

  B        C#m
  Hey パレスチナ
  F#                 E       B
  悪いのはユダヤでは ない と 知ってはいるが
  B                    C#m
  Hey Hey Hey Hey パレスチナ
  F#     Em  Bm
  帰る 家は どこなの


カミナリのような 耳鳴りが
俺の頭を かけめぐる

やつは銃を取り 砂漠に 飛び出す
やつは去ったが 視線は残った

居座る つもりか イスラエル
いつわる つもりか 日本人

砂漠に散った パレスチナは
歴史に埋もれ 闇に咲く

  Hey パレスチナ
  悪いのはユダヤでは ない と 知ってはいるが
  Hey Hey Hey Hey パレスチナ
  帰る 家は どこなの

  Hey パレスチナ
  悪いのはユダヤでは ない と 知ってはいるが
  Hey Hey Hey Hey パレスチナ
  帰る 家は どこなの

  Em  Bm
  どこなの
  Em    /Bm D Bm A
  どこにも ない




ABDULLAH, ABBAS, SHARON, BUSH STATEMENTS WEDNESDAY, AQABA
アカバにおける、アブドラ、アッバス、シャロン、ブッシュによる水曜日のステートメント
2003年6月4日 水曜日

Jordanian King Abdullah II, Palestinian Prime Minister Mahmoud Abbas, Israeli Prime Minister Ariel Sharon, U.S. President George Bush
ヨルダンのアブドラ国王2世、パレスチナの首相マフムド・アッバス、イスラエルの首相 アリエル・シャロン、米国大統領ジョージ・ブッシュ

Abdullah:"We simply cannot afford the alternative" to peace.
ヨルダンのアブドラ国王2世「我々は、どうしてもこれに代るものの余裕があり得ない」。平和に。

"Let us have ambitions to move beyond the violence."
「暴力を越えて動くという大望を持とう。」

Abbas:"We repeat our denunciation and renunciation of terrorism against the Israelis wherever they might be."
パレスチナの首相アッバス「それらがどこにことであっても、我々は、イスラエル人に対してテロリズムの我々の告発、及び、放棄を繰り返す。」

Sharon:"We will immediately begin to remove unauthorized outposts."
イスラエルの首相 アリエル・シャロン「我々は、即座に違法な入植地を撤収させ始めるであろう。」

Bush:"These two leaders cannot bring about peace if they must act alone.
米国大統領ジョージ・ブッシュ「それらが単独で行動しなければならないならば、これらの 2 つのリーダは、平和をもたらすことができない。

True peace requires the support of other nations in the region."
真の平和は、地域で他の国家のサポートを必要とする。」


ネフド砂漠 Nefud (an-Nafud)
アラビア北部に展開する大砂漠。
『地 名の世界地図』批判 PART1 Ver.1.02

佐藤和美

 この文書は文藝春秋から発行されている文春新書の21世紀研究会編『地名の世界地図』13刷(2001年9月25日発行)について間違い・疑問点をまと めたものである。


P208
「アラブは、アラビア語で「遊牧民」のことだ。一説では、「アラブ」はヘブライ語起源ともいわれるが明らかでない。」

アラビア語もヘブライ語もセム語族なのを知っていてこういうことを書いているのか。

P208
「ナフード沙漠Nefud」

P259
「ナフード沙漠Nefud アラビア語の nefud「砂」」

「ネフード砂漠Nafud」だろう。

『EXCEED英和辞典』
Nafud
n. (the 〜) ネフード砂漠 ((アラビア半島北部の砂漠)).
映画『アラビアのロレンス』サウンドトラックCD
Original Motion Picture Soundtrack "LAWRENCE OF ARABIA"
The London Philharmonic Orchestra
Music Composed and Conducted by Maurice Jarre
cinephile - CIN CD 008 - POS(5034408 700823)
01.OVERTURE/02.MAIN TITLE/03.MIRACLE/04.NEFUD MIRAGE/05.RESCUE OF GASIM and BRINGING GASIM INTO CAMP
06.ARRIVAL AT AUDA'S CAMP/07.THE VOICE OF THE GUNS/08.CONTINUATION OF THE MIRACLE/09.SUNS ANVIL
10.LAWRENCE & BODY GUARD/11.THAT IS THE DESERT/12.END TITLE


うぇ〜ん!久 保AB-ST元宏■1990年、私の最初の海外経験はパレスチナでした。
帰宅した8月5日、フセイン大統領が率いるイラクがクエートに侵攻して、「湾岸戦争」が勃発しました。
そんな緊張感のある時期のパレスチナ旅行は、非常に興味深い体験でした。
■1990年にパレスチナに行ってきました。これが私の最初の海外旅行でした。
■んで、シナイ半島をバスで回ってアカバに入った時 に、マシンガンを持ったイスラエル兵に
■「アー・ユー・ジャパニーズ?」と聞かれたので、「イエス」と答えると、捕まっちゃった。えへっ。
■無線機が沢山ある小屋に入れられて尋問されたのよ。うふっ。
■んで、イスラエル兵は「アー・ユー・ジャパニーズ・レッド・アーミー?」 と聞いたのさ。
■当時はまだテレ朝『スマステーション』がやっていなかったので、私は英会話が赤点だったのよ。げっ。
■結局、お互いの勘違いとゆーコトでしたが、バスに戻ると他の客はカンカンに怒っていたぜ。イエー。
■それでも、イスラエル兵が何度も私に言ったのは「アラブ人から手紙を預からなかったか?」という質問だよん。
■なんでも、その頃の新型爆弾で“手紙式爆弾”とゆーのがあるそーで。
■帰国後に日本テレビで安達由美に届いた手紙が爆発した事件があったけれど、私は思わず「あ、コレか」とひざを打ったものです。
■さて、ヨルダン川西岸を回って最後の夜をテルアビブのホテルで迎えたら、その夜にホテル裏のビーチで爆弾テロがあったのよ。

■あ、そーそー。いつか「早稲田マスコミ塾」のパーティで私が自分の曲「パレスチナの憤り」の歌詞を朗読したけれど、その曲を入れたテープを持っていって ユダヤ人に聴かせたら怒られちまった。で、エルサレム旧市街で知り合ったパレスチナ人にそのテープをプレゼントしてやったよん。そいつは「アイ・ライク・ ジャパニーズ、アメリカ・イズ・テリブル」と言ってたねぇ。まぁ、日本人全員が岡本公三と同じと思われても困るけれどね(笑)。
■んで、帰国した日に湾岸戦争が始まりました。帰りにトランジットのために寄ったエジプトのギザでピラミッドの前でラクダに乗ったんだけれど、その時のエ ジプト人のおじさんがCNNニュースに出ていて「戦争がおっぱじまって、客がさっぱりでごわすよ」と言っていて懐かしかったっス。

■ちなみに、その時の経験で英語の必要性を感じて帰国後に文部省のAET(アシスタント・イングリッシュ・ティーチャー)制度で来日している地元の外国人 を利用して、地元の仲間と英会話教室を開きました。で、最初の講師がなんと、1968年の中東戦争の時にハイファからカナダに亡命したパレスチナ人だった のよ(笑)。しかも私と同じ1962年生まれで、ボブ・ディランとジョン・レノンのファンの男だったのよ。彼が「私はパレスチナ人だ。」と言うので、「お れ、さっき、パレスチナから帰ってきたんだよ。」と言うと、「オー・ノー、ミスター・クボ、アー・ユー・キディング?悪いジョークですネー。」と言いや がったので、書斎に連れてきて写真を見せたらボロ&ボロ泣き出して、「オー、ココにワタシノ両親のオレンジ畑、アリマシタ」と言ってたよん。ほー、と思 い、ギターでザ・ローリング・ストーンズの「ホンキー・トンク・ウーマン」を弾くと、彼は歌いだしたね。ああ、私の両親の世代では考えられなかったことが 今、起こっているのだねぇ〜と思ったよ。だって、まったく違う国で生まれ育った二人が同じ曲を聴いて同じ映画を見てきたんだからね。



『ニュースステーション』久米宏の降板が決定
2003年8月25日(月)

 「久米キャスター(59歳)降板」は、
年齢的な要因による体調不安、
ライフスタイル変更を希望する本人の強い希望。
 来春から番組を引き継ぐのは
『共犯新聞』で人気のない古舘伊知郎(48 歳)。
何度も降板希望をした久米後を熟考しなかった
テレ朝は久米キャスターに頼り過ぎてい たのだ。
今日の英単語
(読み方のかなは参考。)

resent(リゼ!ント)
 他)に憤然とする、
   憤る、恨む


私たちの内なるユダヤとしての「青春」について。
投稿者:久保AB-ST元宏 投稿日:2011年 9月19日(月)23時06分47秒
You don't know ♪動く音。what you got, until you lose it
Oh Mr.あばらやで、あばら骨折った俺?外笑, baby, baby gimme one more chance
>民族達の家畜化計画

■たとえロ スチャイルド家が陰謀好き家系であっても、そりゃ、とんでも説だよ(笑)。
UFOとかネッシー好きなんじゃない、シドくんって?

>昨日 たまたま久々に 依田ちん と会ったので 久保ちん になってしまいましたが^^

■mixi画像で四半世紀ぶりに依田ちんの御真影を拝ませていただい た・・・。
相変わらずインパクトありすぎ。

>(あの歌詞の最大のポイントは 悪いのはユダヤではないと知ってはいるが)

■「最大」ではないにしても、重要ポイントであるのは間違いない。作者の私 が言うんだから(笑)。
当時、雑誌パラパラ・・・『ロッキング・オン』に私が書いた記事を読んで &詩集『共犯幻想』を読んで&「パレスチナの憤り」を聴いての手紙をたくさんいただいたけれど、
『ロッキング・オン』にザ・フーの全米ツアーの記事を書いたアメリカ在住の男性から、
「”悪いのはユダヤではない”とゆー歌詞はいかがなものか?アメリカに住んでいるとユダヤ人の罪深さを実感してるぞ。」
ってな内容の手紙もいただいた。
確かにそーゆー面もあるだろう。
でも、私が書いた意味とは違うのよね。
かと言って、ぜんぜん複雑な理由じゃありません。むしろ、ちょー単純な理由。重要なことって単純なのさ。
おおざっぱに言って理由は、2つ。

理由1 歴史 的根拠
いわゆる、イギリスの三枚舌外交
イギリスは第一次世界大戦中に、戦後の中東問題に対して、それぞれ、アラブ・フランス・ユダヤに配慮した内容の別々の三つの協定を結んでいた。
☆1915年10月 フサイン=マクマホン協定 (中東のア ラブ独立 公開)
☆1916年5月  サイクス・ピコ協定 (英仏による中東 分割 秘密協定)
☆1917年11月 バルフォア宣言 (パレスチナにおけるユ ダヤ民族居住地建設 公開)
同じ土地に、別々に3つの国が権利を持つことを約束したんだから、”悪いのはユダヤではない”イギリスだ、とも言える。
少なくとも、この時期においてはイギリス(や、フランス)のやった汚い裏取引を無視してユダヤのみを責めてはいけない。
・・・と、改めてまじめに書いたけれど、これらは世界史を少し勉強した高校生ならば知っている基礎だし、
私は1983年のライブではヤマハ池袋店などで、君のMCを休ませて、何度も上記に事を話した(笑)。なんて説教臭いロック・バンドだったんだ!

理由2 単純 な「正義」論に小さくまとめないために。
この曲を書いた当時のみならず、ユダヤ=イスラエルのアラブ=パレスチナへの残虐ぶりは目に余るけれど、
ここで、<悪のユダヤ=イスラエル>対<アラブ=パレスチナ>とゆー単純な図式をわざわざ楽曲にするほど私はヒマじゃねーよ、とゆーことです。
「パレスチナの憤り」ってタイトルであれば、「憤り」が<悪のユダヤ=イスラエル>に向けられていると思うのが当然、ってリスナーに感じられる危険を私は 明確に避けたかったのです。
だからシャウトしても歌詞が聴き取れる君の歌い方に私は助けられた。
曲がサビになって、リスナーが一番歌詞を聴き取ろうと前のめりになった部分にあえてこの歌詞を持ってきたのさ。
で、もちろん私(たち)にはユダヤのポジションからの曲「最後のモダン・ボーイ」もある。とゆーか、作った。
複数の曲(=作品)を並べることで、より正確な世界観が表現できるのは当然だけど、
それを1つの曲(=作品)だけで成すことのほうが、おもしろいしね♪
複雑性と乱雑は違うし、きちんと複眼思考を表現しておくことで豊かさ&可能性を作品の生命力(=エロス)として込めることができるのよね。

■と、書いておいて、それでも追記しておきたいのは、
私は「ユダヤ」という概念に大きな興味を持っている。
それは、世界最初の多国籍企業、とゆーか反国家&無国家としての国家、とゆーか。
常にメインの裏返しであることでアイデンティティを持つ因果性、とか。
そう考えれば、キリストに対峙するユダヤとして、ロックは音楽のユダヤでなければならない。
ジューダス・プリースト、ってことじゃないよ(がくっ。)。
■また、先の国家メロメロhkuraの 「子達」話につなげれば、
すべての私たちの中に「ユダヤ」が含まれているとすれば、人生にとってのユダヤは「時間」のような気がする私です。
mixiで君たちの9月17日の大量の写真を見てしまったら、そう感じちゃったよ(笑)。
Where
is
your
home
?
Let me take you there.
▲2002年4月4日 パレスチナ人の平和デモ。
武装したイスラエル兵に、
パレスチナ人が向けられるのはVサインのみ。
<イ ラク駐留米軍>
ブラックホーク撃墜、安全と見られていた地区にも拡大
2003年11月16日 日曜日

 2003年11月15日、イラク北部のモスルで
米軍ヘリ「ブラックホーク」2機が墜落した事故は、
今月12日に南部ナシリアで起きたイタリア軍駐留警察署への自爆テロに続き、
フセイン元大統領支持派が多いとされる中部の「ス ンニ・トライアングル」地帯以外にも
攻撃が拡大し始めた兆候を示している。
15日に米英占領当局(CPA)と統治評議会が合意した
早期の主権移譲の行方にも、暗雲を投げかけている。

 「今回の事件は、われわれ統治評議会への挑戦だ」。
墜落から一夜明けた16日、
同評議会メンバーでもあるイラク共産党幹部のスブヒ執行委員は指摘した。

 墜落は、地上からのロケット砲攻撃によるとの見方が有力だ。
スブヒ委員は「これまでのテロや撃墜事件と同種のものだ」との認識を示し、
「イラク人による軍の必要性は変わらないが、
今後の米軍の規模縮小は段階的であるべきだ」と述べた。

 統治評議会側は基本的に早期の主権移譲は歓迎しながらも、米軍によ
る治安確保は「別問題」というのが本音だ。
別の統治評議会メンバーも「治安問題は新生イラクにとって大きな障害。
米国はきちんと役割を果たすべきだ」と述べ、米国が主権の早期移譲と引き替えに、
イラク人に治安維持の負担を追しつける事態を強く牽制する。

 先月以来、バグダッド北方のティクリート(10月25日)
同西方のファルージャ(11月2日)
ティクリート(同7日)と 相次いで米軍ヘリが撃墜されており、
今回の墜落を合わせると死者数は総計39人にのぼる。

 しかも、イラク北部最大の都市モスルは、
これまでにヘリ撃墜が起きた「スンニ・トライアングル」とは異なり、
比較的安全とみられていた地域だ。
南部ナシリアでのイタリア軍を狙った自爆テロとともに、
反米勢力の攻撃が全土に広がりつつあることを象徴し ている。

 米軍は主権移譲後も駐留を続ける見通しだが、
治安維持の役割をどの程度、イラク側に負担させる方針かは
合意でも明らかでない。今後、治安の悪化が続けば、
米国と統治評議会の思惑の違いが 浮き彫りになることもありそう。
今日の英単語
(読み方のかなは参考。)
★iraqattack2003-3-20-nhk.jpg♪
swamp(スワムプ)
 名)沼、沼地、湿地
 他)沼地にはまり込ませる
   浸す、
   窮地に陥れる、
   圧倒する、
   切り開く
 自)水浸しになる、
   沈む、
   窮地に陥る
 形)沼沢地に住む

▼「同時多発的なものを、同時多発的に見よう」(坪内祐三、1999年の発言)
映画は闇からのプロパガンダ。映画★『ブラックホーク・ダウン』
■Text by 久保元宏.(2002年4月5日)

この1年間に、印象的な戦争映画が3本、アメリカから 世界へ「輸出」された。
アメリカは戦争だけではなくて、戦争映画も輸出するのだ。
映画の発表順が、そのまま歴史順でもある。
つまり↓

開高健★輝ける過剰①1946年12月8日=第2次世界大戦=『パール・ハーバー』
②1960年代=ベトナム戦争=『地獄の黙示録 特別 完全版』
③1993年10月3日=ソマリア内戦=『ブラック ホーク・ダウン』

続けて3本観ることにより、歴史の「お勉強」になる・ のであろーか?
歴史だって、作者がいる。
人類の歴史が戦争の歴史であるとすれば、
書かれる歴史は、敗れ去った者の手によるハズはない。

が、日本人による真珠湾攻撃=「パール・ハーバー」の 映画はあるよね。
そしてベトナム戦争は、アメリカが敗れ去った戦争だっ たよねぇ。

なぜ作家は、負けた戦争を題材にするのか?

偶然にも、実際の歴史と同じ時系列順で発表されたこれ ら3作品が、
作者の意図を遥かに超えて映像言語が附加されたとすれ ば、
並べられた3作品の丁度中間の時期に、NY911が起 こったことである。

しかも、『パール・ハーバー』における敵役=日本は戦 争協力を表明したが、
『ブラックホーク・ダウン』の敵役=ソマリアは、アメ リカにとって、
アフガニスタンの次の標的ではないかと言われている最 中での世界上映だ。


ここで、簡単に『ブラックホーク・ダウン』の舞台背景 を紹介しよう。

■《ソマリアの米軍ヘリ撃墜事件》
1991年より、東アフリカのソマリアで同じソマリ民 族間における氏族間闘争が激化していた。今なお無政府国家である。
1993年10月、米軍部隊が首都モガディシオのアイ ディド派の拠点を急襲、同派幹部らを拘束した。
この秘密作戦は国連平和維持軍にも秘密のアメリカの単 独行動であった。
当初は1時間で簡単に終了する予定であったが、15時 間もかかった上に、
完全な米軍の失敗に終わった。
その作戦中、米軍ヘリ(=これの名が、「ブラックホー ク」)2機が撃墜され、
乗員救出に向かった米陸軍部隊も攻撃を受け、19人が 死亡した。
この事件でのソマリア側の死者は少なくとも1千人にの ぼるといわれる。
現地の住民に引きずられる米兵遺体の写真が新聞に載 り、
この事件を機に米軍はソマリアを撤退。以後、米は国際 紛争には極力関与しない「孤立主義」への傾斜を深めた。


★NY戦争を語る。この映画が企画&製作されたのは、もちろんNY911の前だ。
しかし、同時テロを行ったとされるテロ組織「アルカイ ダ」のキャンプがあるなどの理由で、
アメリカの対テロ戦争の対象国として急浮上したのだ。
NY911直後の11月には、ソマリア最大の金融機関 「アルバラカート」が、
アルカイダとつながりがあるとして、アメリカにより資 金を凍結された。


映画のストーリー構造は非常にシンプルだ。

①米軍キャンプ内のささいなエピソードの繰り返しによ り、観客に登場人物のキャラを説明。
(↑しかし、皆、同じ制服、似た髪型、似たマッチョ、 白人。日本の観客は顔で区別しにくい・かも。)
②家族を思い死んでいく若い兵士など、
冒頭①によって紹介された一人一人の伏線が、血の中で 結び付けられてゆく。

そう。やっぱ、米軍の視線のみ。ソマリア人の人格、書 き分け、無し。

それが、やはり私を不快にした。
集団で武器を持ってスラム街を歩く黒人市民が、白人兵 士を狙う。
なんだか、1960年代の黒人暴動みたい。
この映画、ニュー ヨークのハーレムでも上映され たのだろーか?

そんなシーンが続くので、なんだか、私は「黒人VS白 人」の映画に見えたぞ!

死んでゆく米兵の過去も性格も映画は紹介するのだが、
ムシケラのように死んでゆく黒人に対しては、まるでテ レビ・ゲームのように無機的処理。


『地獄の黙示録』■さて、別の角度からも見てみよう。
直前に公開された『地獄の黙示録 特別完全版』につい て、
生井英考(1954年生まれ、映像史)が北海道新聞に 書いていたのだが、
「ベトナム以後の世代があの戦争についての記録映像を 編集すると、
無意識のうちに有名なヘリ攻撃の場面をはじめとする
『地獄の黙示録』の表現に左右されてイメージ化する」 らしい。
確かに、1960年代後半のロック・バンド、ザ・ド アーズのジム・モリソンが
歌う『ジ・エンド』が静謐に流れる中で、
黒いヘリコプターがジャングルの上をゆっくり飛ぶシー ンは印象的だ。
『ブラックホーク・ダウン』はマサに、そのヘリコプ ターを中心においた映画だ。
しかも、『ブラックホーク・ダウン』の戦闘開始のシー ンのBGMには、
1960年代後半の代表的なロック・スター、
ジミ・ヘンドリュックスの『ブー・ドゥー・チャイル ド』が流れる。
もし、NY911が起こらなければ、これらの材料が、
この映画は、リドニー・スコット監督による
コッポラ監督『地獄の黙示録』へのオマージュであると 語られたかもしれない。
リドニー・スコットのブレイク作『エイリアン』と『地 獄の黙示録』が
1970年代後半の同時期の作品であったことも思い出 させる。


■戦車が市街を進む。
この映画を観た後から、テレビでは連日、この映画と同 じ光景が報道されている。
イスラエル軍によるパレスチナへの侵攻である。

▲この文章の特別完全版は、『共 犯★日記』2002年4月5日に掲載されています。

■ちなみに、上記のヘリコプターのシーンは、
『地獄の黙示録 特別完全版』にて追加されたシーンです。
まるで『ブラックホーク・ダウン』でしょ?
この映像の予言は、
イラク戦争の「ベトナム化」=「泥沼化」を暗示し ていたのだろうか?
やっぱ、映画館で観たい♪NHK  BS2 ハイビジョンシネマ
2003年11月22日 土 後9:00〜深夜0:25 5.1サラウンド放送
『地獄の黙示録 特別完全版   Apocalypse Now Redux』
1979年度のカンヌ国際映画祭グランプ リを受賞したオリジナル版を、
20年以上の歳月を経て約50分の未公開 映像を追加再編集して
話題となった超大作完全版。
ベトナム戦争の最中、軍を抜け出しジャン グルに王国を築きあげた
カーツ大佐の暗殺を命令されたウィラード 大尉。
部下を引き連れ、ジャングルの奥地へと進 むウィラード大尉は、
戦争の矛盾を目の当たりにするのであっ た。

【製作・監督・脚本・音楽】フランシス・ フォード・コッポラ
【出演】マーロン・ブランド、マーティ ン・シーン、ロバート・デュバル ほか
(2000年/アメリカ)

★NY911以来、チェック♪あん♪アン♪▼ハーレム/NY#69▼(Tue, 16 Apr 2002)
 現在、中東行脚中のコリン・パウエル国務長官は、
ハーレム生まれのサウスブロンクス育ち。両親はジャマイカからの移民
誕生日は1937年4月5日だから65歳になったばか り。▼堂本かおる▼
♪動く音。パレスチナの憤り
The anger of Ringo is Star !The Palestine
作詞&作曲;久保元宏 (完成日;1983 年1月22日)

唄;あばらやで、あばら骨折った俺?外笑
ギター;♪はぁぐれたぁ〜・フロム・カナダァ〜!サカタカナダうぇ〜ん!久保元宏
ベース;池上伸一
ドラムス;すっとこスネア・ライフ♪テラ

(Intro) Bm / Bm / Bm / Bm / Bm D Bm A/ G A
Bm D Bm A/ E Bm

Bm    D   / Em     Bm /
ただれたような ヤケドをしたような
Bm    A    / F#   Bm
太陽が 砂漠に 昇ってくる

ここはオリエント 太陽の国
国境線が ゆれ動く

歴史のトリックに つまずいた
難民たちが 息をひそめる

キャタピラの音が遠くで 聞こえる
今日も兄弟が ひとり死んだ

  B        C#m
  Hey パレスチナ
  F#                 E       B
  悪いのはユダヤでは ない と 知ってはいるが
  B                    C#m
  Hey Hey Hey Hey パレスチナ
  F#     Em  Bm
  帰る 家は どこなの


カミナリのような 耳鳴りが
俺の頭を かけめぐる

やつは銃を取り 砂漠に 飛び出す
やつは去ったが 視線は残った

居座る つもりか イスラエル
いつわる つもりか 日本人

砂漠に散った パレスチナは
歴史に埋もれ 闇に咲く

  Hey パレスチナ
  悪いのはユダヤでは ない と 知ってはいるが
  Hey Hey Hey Hey パレスチナ
  帰る 家は どこなの

  Hey パレスチナ
  悪いのはユダヤでは ない と 知ってはいるが
  Hey Hey Hey Hey パレスチナ
  帰る 家は どこなの

  Em  Bm
  どこなの
  Em    /Bm D Bm A
  どこにも ない


♪フロイトから逃げ惑う/Freud ●ジークムント・フロイト
(精神分析の創始者/1856〜1939
1937年。ナチスのユダヤ人迫害から
逃れてイギリスに渡り、
1939年9月23日、口腔癌の末、死亡。
★クリックすると、♪脳味噌に行けるわっ♪あん♪アン♪Sigmund Freud★独語&英語

♪Hey,Mr.ロレンス、帰る家はどこなの?●TE. ロレンス(英国軍人/1888-1935
アイルランド・イングランド系ジェントリーの
庶子としてウェールズで生まれた。
第1次大戦勃発直後、イギリス陸軍情報部員
としてパレスチナに赴任。
アラブのベドウィンの服を着て、
アラブ軍指揮の中枢に加わりトルコ軍を破る。
英国軍人でありながらアラブの英雄となる。

●Jesus College (Turl Street)
1571年創立の、ロレンスの出身校。
1890年頃までの入学者はほとんど Wales 出身者で
占められており、'The Welshmen's College' と呼ばれた。
Wales 生まれのロレンスは1907年10月12日に入学した。
1895年〜1915年の学寮長は、
著名なケルト学者 Sir John Rhys (1840-1915)。
★♪脳味噌に行けるわっ♪あん♪アン♪T. E. Lawrence Studies★写真が豊富。
★♪脳味噌に行けるわっ♪あん♪アン♪アラビアのロレンスを探して★日本語&英語。充実した内容。

■四方田犬彦『モロッコ流謫』(2000年 新潮社)四 方田犬彦『モロッコ流謫』
(2000年 新潮社)
★おー! これが北海道の文学!第11 回伊藤整文学賞を受賞した作者
モロッコでの旅を終えた著者は、
「ボウルズ的なるものによって開始された
私のモロッコへの関心は十数年を経る内に、
しだいにゆっくりとではあるが、
ジュネ的なものへと移行しつつある」と告白。
ボウルズからジュネへ。
旅の最後に著者が思いを馳せるのは、
ヨーロッパを捨ててパレスチナ政治闘争に参入し、死後、モロッコに眠る作家ジャン・ジュネなのである。
★♪脳味噌に行けるわっ♪あん♪アン♪ジャン・ジュネ 奇蹟の庭★ジュネの眠るモロッコの写真が美しい。



▼上記の映画評の完全版。
Icon映画★『ブラックホーク・ダウン』
■Text by 久保元宏.(2002年4月5日)

この1年間に、印象的な戦争映画が3本、アメリカから世界へ「輸 出」された。
映画の発表順が、そのまま歴史順でもある。
つまり↓

①1946年12月8日=第2次世界大戦=『パール・ハーバー』
②1960年代=ベトナム戦争=『地獄の黙示録 特別完全版』
③1993年10月3日=ソマリア内戦=『ブラックホーク・ダウ ン』

続けて3本観ることにより、歴史の「お勉強」になる・のであろー か?
歴史だって、作者がいる。
人類の歴史が戦争の歴史であるとすれば、書かれる歴史は、敗れ去っ た者の手によるハズはない。

開高健★輝ける過剰が、日本人による真珠湾攻撃=「パール・ハーバー」の映画はあるよね。
そしてベトナム戦争は、アメリカが敗れ去った戦争だったよねぇ。

なぜ作家は、負けた戦争を題材にするのか?

たとえば、1982年であったか、私はドイツ映画『Uボート』を新 宿で観た。
その時、同時上映の映画がアメリカ映画で、タイトルは失念したが、 『Uボート』と同じ第2次世界大戦中のドイツ軍の潜水艦Uボートを題材にしていた。
今から考えても、その映画館が、あえて『Uボート』にそのアメリカ 映画を加えて上映した企画センスの素晴らしさは讃えられる。
つまり、モチーフはドイツ軍とアメリカ軍の潜水艦の闘いなのだが、
ドイツ映画のほうは負けて生きたまま海底に沈んでゆくドイツ潜水艦 の悲劇として描かれ、
アメリカ映画のほうは悪魔のドイツ潜水艦を退治する正義のアメリカ 海軍が勇ましく描かれていた。
かつて1960年代の学生運動が盛んな頃、デモ隊と機動隊の戦いを テレビ・カメラで報道する時に、デモ隊側か機動隊側か、どちらから撮影するかによって、同じニュースがいずれかに「偏向」する・と、言われたよねぇ。

これらの具体的な事例=作品が、映像が、映像ゆえに表現できる映像 言語というものが存在することが分かる。

そして『ブラックホーク・ダウン』も作者の意図も含めて、映像言語 が発揮された映画と言える。

この映画、及び上記に揚げた(偶然にも、実際の歴史と同じ時系列順 で発表された)3作品が、作者の意図を遥かに超えて映像言語が附加されたとすれば、
並べられた3作品の丁度中間の時期に、NY911が起こったことで ある。

しかも、『パール・ハーバー』における敵役=日本は戦争協力を表明 したが、
『ブラックホーク・ダウン』の敵役=ソマリアは、アメリカにとっ て、アフガニスタンの次の標的ではないかと言われている最中での世界上映だ。


ここで、簡単に『ブラックホーク・ダウン』の舞台背景を紹介しよ う。

■《ソマリアの米軍ヘリ撃墜事件》
1991年より、東アフリカのソマリアで同じソマリ民族間における 氏族間闘争が激化していた。今なお無政府国家である。
1993年10月、米軍部隊が首都モガディシオのアイディド派の拠 点を急襲、同派幹部らを拘束した。
この秘密作戦は国連平和維持軍にも秘密のアメリカの単独行動であっ た。当初は1時間で簡単に終了する予定であったが、まる1日かかり、完全な米軍の失敗に終わった。
その作戦中、米軍ヘリ(=これの名が、「ブラックホーク」)2機が 撃墜され、乗員救出に向かった米陸軍部隊も攻撃を受け、18人が死亡した。この事件でのソマリア側の死者は少なくとも1千人にのぼるといわれる。
現地の住民に引きずられる米兵遺体の写真が新聞に載り、この事件を 機に米軍はソマリアを撤退。以後、米は国際紛争には極力関与しない「孤立主義」への傾斜を深めた。


★NY戦争を語る。この映画が企画&製作されたのは、もちろんNY911の前だ。
しかし、同時テロを行ったとされるテロ組織「アルカイダ」のキャン プがあるなどの理由で、
アメリカの対テロ戦争の対象国として急浮上したのだ。
NY911直後の11月には、ソマリア最大の金融機関「アルバラ カート」が、アルカイダとつながりがあるとして、アメリカにより資金を凍結された。
NGO「アフリカ平和再建委員会」と関係の有るフリーフォトグラ ファー、谷本美加(1969年生まれ、女性)による北海道新聞(夕刊2002年2月14日)に書いた報告によると、
その金融機関の資金凍結は、アルカイダばかりではなく、ボランティ アや海外出稼ぎからの一般国民への送金のストップも同時に意味しているという。
さらに、彼女の報告ではソマリアには、「精神科医が国内にたった一 人しかいない」のだそうだ。それなのに、長期の内戦は無数の戦争トラウマ障害者を生み続けているという。


さて、映画『ブラックホーク・ダウン』に話題をもどそう。
監督はリドリー・スコット。
私は高校生の夏休みに『エイリアン』を観たし、東京時代には『ブ レード・ランナー』、昨年は『ハンニバル』を観た。
今回の『ブラックホーク・ダウン』も含めると、別に監督を追ったワ ケではないのに、結果として、彼の映画を封切映画館で約25年間に渡って観てきたことになる。
彼の個性的かつ優れた映像造形は、やはり評価されるべき素晴らしい 才能がある。
『エイリアン』も当初、エイリアンのキャラクター・デザイン作家 や、闘う女優=シガニー・ウィーバーの才能ばかりがクローズ・アップされたが、
こうして「名作」群を並べてみると、リドリー・スコットの独特のシ ズル感と超クールな映像は最初からあったものであると認めざるを得ない。
『ブラックホーク・ダウン』においても、ちぎれた指、もげた同僚の 腕をとっさにウエスト・バッグに入れる、医療器具を使わない外科手術など、監督の経歴作品の経験が生かされた(?)シーンも多い。戦争だからね。
極めつけは、本当の意味での「主役」であるブラックホーク(=ヘリ コプター)がダウンするシーンであろう。クレーンにヘリコプターを釣って、何度も実際に地上にぶつけたというらしーから、CG全盛のコンニチ、いい話であ る。
カメラの切替し、優れた編集センスも上映時間全てに緊張感を持たせ ている。
ストーリーとしては、いわば「忠臣蔵」の討ち入りシーンのみの内容 みたいなものなので、
170分、約20時間ほどの戦闘作戦を濃密に描いている。
数百年を3時間に収めた『ロード・オブ・ザ・リング』と比べると、 時間が贅沢に表現できている。
つまり、「映画」としては高レベルである。

俳優群もスゴイ・らしい。ほぼ戦場シーンばかりだから、男優=兵士 がワンサカ。
ヒット映画の主演男優&準主演男優が集められている。
その映画タイトルは、『パール・ハーバー』、『スター・ウォーズ・ エピソード1』、『プライベート・ライアン』、『ロード・オブ・ザ・リング』、『ソード・フィッシュ』、『ムーランルージュ』。←まるで、最近のアメリカ 映画の一覧表のようだ。

これだけの監督と俳優を集めたからには、プロデユーサーの手腕はさ ぞかしスゴウデ?
そのプロデューサーが、ジェリー・ブラッカイマー。
彼の代表作が、『アルマゲドン』、そして・・・・・・『パール・ ハーバー』!
今から考えると、あの感動的な『アルマゲドン』も国策映画であった よーな気すらしてくるなぁ。

とにかく、主演男優とプロデューサーが『パール・ハーバー』がらみ であることが、「愛国」映画として内容が「あまりに一方的」と非難されている情況の裏づけにされたりしている。


ここで、先に述べた、作品の視線をどこに置くかによって、作品に 「意図」が映像言語によって附加されるという論点につながってゆく。

リドリー・スコット監督は「我々は質問を投げかけるためにこの作品 を作ったのであって、結論を下すためではない」と発言しているが、映画の終盤で兵士のひとりが「我々は英雄になりたくて闘うのではない。
戦った結果として、英雄と呼ばれるのだ。」と超アップで長回しのセ リフを語るシーンは、監督の「結論」ではないのか?

先に述べた、ふたつのUボート映画や、デモ隊VS機動隊の例が、マ サにこの映画でも繰り返されている。
構造は非常にシンプルだ。

①連戦連勝の米軍のピクニック気分溢れる気楽な雰囲気。美しい風景 がそれをさらに演出。
②米軍キャンプ内のささいなエピソードの繰り返しにより、観客に登 場人物のキャラを説明。
(↑しかし、皆、同じ制服、似た髪型、似たマッチョ、白人。日本の 観客は顔で区別しにくい・かも。)
③スポーツをするかのように戦場へ向かう米軍。「30分で終わる」 が強調される。
④順調だった米軍の作戦が、ブラックホークの撃墜により、形成不利 へ。
⑤長時間に渡る市街戦に突入。
⑥逃げ惑う米軍兵。迷路のようなスラム街から銃撃してくるソマリア 市民。
⑦家族を思い死んでいく若い兵士など、冒頭②によって紹介された一 人一人の伏線が、血の中で結び付けられてゆく。
⑧作戦は失敗に終わり、命からがら米軍キャンプへ帰還。
⑨朝もやの中、スローモーションで逃げ走る米軍兵の周りをソマリア の子供達が笑顔で追いかける。米軍は、映画の冒頭で「混乱のソマリアに秩序を回復させにきた」と説明されている。
同胞愛に満ち、敵に勇敢に立ち向かう。このシーンは、銃を持っては いても子どもは殺さない米軍を描き出す。“人道的な軍隊”だ。
⑩戦死者の前で、「我々は英雄になりたくて闘うのではない。戦った 結果として、英雄と呼ばれるのだ。」のセリフ。

以上が流れだが、もっとシンプルにしたら、②と⑦。
そう。やっぱ、米軍の視線のみ。ソマリア人の人格、書き分け、無 し。

それが、やはり私を不快にした。
集団で武器を持ってスラム街を歩く黒人市民が、白人兵士を狙う。
なんだか、1960年代の黒人暴動みたい。
この映画、ニューヨークのハーレムでも上映されたのだろーか?

そんなシーンが続くので、なんだか、私は「黒人VS白人」の映画に 見えたぞ!

死んでゆく米兵の過去も性格も映画は紹介するのだが、
ムシケラのように死んでゆく黒人に対しては、まるでテレビ・ゲーム のように無機的処理。

この映画の「モデルの米軍兵士はレイプ犯だった!」という最近の日 本政界的リークもあるらしい。まぁ、どーでもイイけどね。


■さて、別の角度からも見てみよう。
直前に公開された『地獄の黙示録 特別完全版』について、生井英考 (1954年生まれ、映像史)が北海道新聞に書いていたのだが、
「ベトナム以後の世代があの戦争についての記録映像を編集すると、 無意識のうちに有名なヘリ攻撃の場面をはじめとする『地獄の黙示録』の表現に左右されてイメージ化する」らしい。
確かに、1960年代後半のロック・バンド、ザ・ドアーズのジム・ モリソンが歌う『ジ・エンド』が静謐に流れる中で、黒いヘリコプターがジャングルの上をゆっくり飛ぶシーンは印象的だ。
『ブラックホーク・ダウン』はマサに、そのヘリコプターを中心にお いた映画だ。
しかも、戦闘開始のシーンのBGMには、1960年代後半の代表的 なロック・スター、ジミ・ヘンドリュックスの『ブー・ドゥー』が流れる。
もし、NY911が起こらなければ、これらの材料が、この映画は、 リドニー・スコット監督によるコッポラ監督『地獄の黙示録』へのオマージュであると語られたかもしれない。
リドニー・スコットのブレイク作『エイリアン』と『地獄の黙示録』 が1970年代後半の近い時期の作品であったことも思い出させる。

■あと気になったのは、何故、この作戦には戦車は使われなかったん だろうか?
ソマリアのスラム街を米軍の装甲車が進むわけだが、これがジープに 毛が生えた程度の自動車。
武器は、その屋根から上半身を出して撃つマシンガンのみ。
これじゃあ、迷路のような町並みの無数のビルの中から、ソマリア人 が狙って撃てるじゃんか!
どーして、戦車でバタバタと行かなかったのであろうか?


■戦車が市街を進む。
この映画を観た後から、テレビでは連日、この映画と同じ光景が報道 されている。
イスラエル軍によるパレスチナへの侵攻である。






↓下記は、イスラエルにシンパシーを持つ人からの メールです。色んな見方が可能な分、解決への道も遠いのです。
どちらかというと、パレスチナにシンパシーを持つ私であるからこそ、こういった視点も知っておく必要があると思うのです。
パレスチナ難民の発生
1948年、イスラエルが独立すると周りを取り囲むアラブ諸国はユダヤ撲滅を旗印に生まれたばかりの国へいっせいに侵攻を開始します。
イスラエル独立前にすでにこの土地に住んでいたアラブ系の住民の多くはこのときに家を出て、土地を捨てまわりのアラブ諸国へと逃避行を続けました。
この人たちがのちにパレスチナ難民と呼ばれていきます。
日本での一般的な認識ではイスラエルが独立時にパレスチナ難民を追い立てたといわれていますが、
これはアラブ側のプロパガンダによるもので
実際にはイスラエル側は共存を呼びかけて戦争が始まってもそれぞれの土地にとどまるように呼びかけています。
イスラエルは建国に際し国連のパレスチナ分割案を受け入れ、パレスチナの領土にユダヤ人国家とアラブ人国家ができることを承認していました。
この分割案を受け入れなかったのは周辺のアラブ諸国であり、ユダヤ人の国だけは認めないとして各国は正規軍を送り込みました。
このときにパレスチナ人に退去するようにアラブ軍側が扇動しています。
1948年10月2日付けのロンドン・エコノミスト誌には目撃者であるイギリス人の証言がのこっていますが、パレスチナ人の流出に関して次のように述べて います。
「彼らが逃亡した背景には多岐にわたる要因があるが、一番の要因はアラブ高等委員会の運動である。
委員会はラジオを通して全アラブ人に退去を勧告し、アラブ連合国がユダヤを追い落としたときにユダヤ人の保護を受けていたものは裏切り者とみなす、と呼び かけていた」。
その他にも1948年前後の資料にはアラブ側の勧告により追い立てられた事実が残されています。

語られないユダヤ難民
このときに発生したパレスチナ難民は実質60万人に及ぶといわれます。
このパレスチナ難民の発生と同じくしてアラブ諸国に離散していたユダヤ人は国外退去を命ぜられます。
これは明らかに強制によるものでしたが、このときに発生したユダヤ難民は80万を越えました。
その多くは建国したイスラエルやアメリカ、ヨーロッパなどに散っていきました。
退去の際には財産はすべて没収され、公開処刑や令状無しの逮捕も日常化していました。
この後もアラブ諸国内に残ったユダヤ人達はイラクなどを代表する国々で非人道的な取り扱いを受け恐怖いさらされながら生き延びてきました。
アラブ諸国もユダヤ人を国外退去させる際に出国を認めるために莫大な「出国税」を要求し、
収入源になることが分かるといっせいに退去はさせず小出しに「出国」を許可するといった手段を用いました。
すべてを剥ぎ取られたユダヤ人難民は同胞の受け入れにより新天地へと再定着することができましたが、
これに反して周囲はすべて同胞のはずのパレスチナ難民は受け入れ先がなく
アラブ諸国は第一次中東戦争に大敗を喫するとパレスチナ難民を放置してその処置を国連になすりつけました。

パレスチナ難民が「難民」である 理由
今でもニュースなどで難民キャンプが写ることがありますが、テント作りの粗末なキャンプはシリアやヨルダンなどのキャンプです。
アラブ諸国はパレスチナ人が難民でありつづけることにより世界世論を利用しての「侵略者イスラエル」といったイメージ作りが可能
であるとしています。
実際にアラブ世界では大アラブ、アラブは一つといったスローガンが流れますがこれは対ユダヤにおいてのみであり、
それ以外ではアラブ同士での血で血を洗う抗争が連綿と続いています。
今でもパレスチナ人といえばエジプトなどでは同じアラブ民族でも被差別的扱いを受けていて、
敗者、宿無し、なまりの強い田舎者とさげすまれることもしばしばで、市民権さえ与えられませんでした。
エジプト時代、フェダイーンなどのテロ組織の中心地であったガザ地区の統治がエジプトからイスラエルに移ると経済は400%以上の成長を見ます。
そして難民キャンプを閉鎖しパレスチナ人のためにあたらしい集合住宅をイスラエル政府が建設しようとしたときに反対したのはPLOでした。
パレスチナとイスラエルの問題が薄れてしまうと困るのは当のPLOおよび周辺のアラブ諸国です。
PLOの存在意義であるユダヤの撲滅が消えてしまうのは組織自体の存亡にかかわりますし、周辺諸国にとってはアラブの大儀を示す矛先がなくなってしまうか らです。
いまだ独裁制の残るアラブ諸国ですが、世界的な民主化、自由化の波は押し寄せてきています。
指導者への不満がつのると指導者側はパレスチナ問題を持ち出し反アラブであるイスラエルを追い払うヒーローとして指導者の立場を固めようとします。
サダム・フセインに代表される行為ですが、国内のデモであるはずなのにイスラエルの国旗が燃やされたり、
米英が爆撃しているにもかかわらずイスラエルにミサイルを打ち込んだりといった行動の根拠はここにあります。
アラブ諸国の存在を安定させるためにはパレスチナ人が「難民」でな くてはならないのであり、実際にそのように仕向けられています。

難民救済の実態
パレスチナ難民の救済に国連のUNRWAなどが活動していますがその資金の大半はアメリカが拠出していますが、
アラブ諸国の負担は皆無に等しい状態です。自治区になる以前、イスラエルが管理していた時代に難民キャンプのインフラ整備も進み、
水道も電気もイスラエルが供給しています。
日本もODAでパレスチナに援助を行い、JICAを中心にプロジェクトが進められています。世界各国からの援助によって現在パレスチナは成り立っていま す。
以前は開発の資本金として金銭が譲渡されていましたが、
これが結局PLO上層部の懐に入り自治区成金と呼ば れる輩が多数出てきたり、テロ活動の武器購入に当てていることが明るみに出たため、
現在では病院や学校を各国の予算で設立しています。
各国の援助により建てられた施設には援助した国の国旗を描いた看板が掲げられています。
その中でも最も多く見える看板が日本の国旗で す。ほかにアメリカやスイス、ヨーロッパ各国の国旗も見えますがアラブ諸国の国旗は皆無です。
アラブ諸国からパレスチナに行く援助金はすべてPLO、もしくは各原理主義団体に直接渡り、一般の難民に行き渡ることは絶対にありません。
そしてアラブ諸国からの援助金を使って様々な武器を買い込んでいるの が実情です。そしてそれがテロ活動が横行する温床となって抗争の激化を招いているのです。

◆上記の原稿は、こちらから⇒http://www.hoops.ne.jp/~shaul-p







大高 未貴(おおたか みき)のレポート  2001年12月
:プロフィール
国際ジャーナリスト。1969年生まれ。フェリス女学院大学卒。
旅行代理店勤務時代に、イスラエルの研修旅行でパレスチナ問題に関心をもつ。
ジャーナリストとして独立後、世界50カ国をまわり、ダライラマ14世やアラファト議長などを取材。
宗教、生活文化、女性問題などをテーマに精力的に活躍。特にイスラム圏の取材を得意とする。

●青年の絶 望とハマス
なぜ、自爆テロがあとを絶たないのかというと、一言でいえば貧しいパレスチナ青年たちの“絶望”だろう。
93年の和平合意後、パレスチナ内で2極化が進ん だ。
世界各国からの援助で私腹を肥やしたパレスチナ自治政府に携わる人 達と、失業率50%近くにもなる貧困層だ。

そして、「ユダヤ人を地中海に叩き落とすまで戦う」と宣言してやまないハマス(編集部注1)は、
ボランティアで食料や仕事を供給し、貧困層からの支持を集めていった。
注1・ハマス:
イスラム原理主義組織。ムスリム同胞団のパレスチナ支 部の発展的組織として1987年後半に結成。
1987年12月に始まったインティファーダ(ガザ地 区発のパレスチナ人の住民蜂起)では、独自路線を歩み、
パレスチナでのPLO主流派ファタハ(アラファト議長)の最大の政治的ライバルになった。
目標はイスラエルを打倒し、イスラム教主導のパレスチ ナ国家を設立することだという。
2001年12月3日のイスラエル同時自爆テロを行っ たとされている。

一方、何年たっても自分の国を持てず、同じパレスチナ人の支配者層の腐敗ぶりを目のあたりにした青 年達がハマスにオルグされるのは容易なことだった。

希望を持てないこともさることながら、イスラム原理主義の性的抑圧も 要因の一つだ。
イスラムは原則的に結婚は親が決めるものだが、これにはマハルと呼ばれる多額の 結納金が必要となる。
したがって結婚できない貧しい青年が増えるのだ。しかも結婚するまで男女交際は 厳禁だから性的欲求不満に陥ってしまうのだ。
もちろん愛する女性もできない。だからイスラム圏にホモが多いと いうのはあながち嘘(うそ)ではない。
こうして肉体的にも精神的にも、いまにも爆発しそうな欲求不満をかかえた青年たちにとって、
“殉教者になってヒーローになる”という大義名分つきの天国へのインビテーションは悪い話しではない。
実際、自爆テロを起こした場合、残された家族に数千ドルのお金が自治政府より援 助されるのだという。

超がつくほどの現実主義者で現在を生きるユダヤ人と、
コーランという聖典を信じ、来世に生きるアラブ人とが対話してわかりあえる日が、近い将来訪れるとは、私にはなかなか信じられない。



ところで暫定政権作りに入ったアフガニスタンでは、
2001年12月5日のボン会議で、シャー国王の側近中の側近であるパシュトウン人のハミド・カルザイ氏が暫定行政議長に選ばれた。
しかし、カルザイ氏の政治的指導力も未知数であるし、北部同盟内の権力抗争(ラバニ前大統領派と、カヌニ、アブドウラ派の対立)など、問題は山積みで、
タリバンが壊滅したにしろ、平和の到来を期待するのは早急すぎるだろう。
メディアは、北部同盟がカブ−ルに入った時、髭(ひげ)をそり、踊り喜ぶアフガン人の姿ばかりうつしだし、
まるで米軍と北部同盟が解放軍であるかのような報道を したが、
北部同盟はかつて、レイプ、虐殺、強奪ありの、タリバンよりもっと ひどい暴漢たちであったという暗い過去を持つている。
そして最大の問題はアフガン人の間で国民意識より部族、民族意識が強いと いうことと、国民の約8割が文盲であり貧困であるこ とだ。
また、10人のリーダーがいれば10人が大統領になりたがり、
それを選挙や任期を決めて入れ替えてゆくといった方策よりも、長い間武器がものをいってきたという独特の歴史もある。
アフガンの歴史も理解せず、日本の小泉首相はアフガン再建に人も金も出すと決意しているようだが、
身勝手なアメリカ・ブッシュ大統領の単なる走狗に終わらなければいいのだが……?


【大高さんの著書】

『神々の戦争』(sabra BOOKS)
大高 未貴 著小学館刊
サイズ:B6判/175ページ
ISBN:4-09-380451-6
発行年月:2001年12月
本体価格: \1,500

21世紀、人類は暴力を超えた新たな文明を築くことができるのか?
アフガン、パキスタン、サウジアラビアなど、長期取材で同時多発テロ・戦争の意味を問う。



関連リンク
[email protected]
本記事に対するご意見・ご感想はこちらまで


田中宇のパレスチナ解析
【2002年4月4日】アメリカは、911をめぐってサウジ側がいろいろと協力してくれた見返りとして、
サウジがパレスチナ問題を解決してアラブ世界で指導的な立場につけるように考え、その結果出てきたのがサウジ和平案ではないか。


<パレスチナ映画2本上映>
===札幌初公開<パレスチナ映画祭>「パレスチナとの架け橋」===

 1) ◎ 映画名『ジェニン ジェニン』(2002年製作 53分)
        配給元:Arab Film Distribution,SEA
        総合プロデューサー:イヤド・サムーディ
        製作監督:モハメド・パクリ
        カメラ:ラメズ・カルムズ / 音響:ナセル・サムラ
        写真:アクラフ・ハンナ / 日本語版監修:高坂和彦
   
   「2002年4月の「ジェニンの虐殺」。その死者・行方不明者数は、
   パレスチナ側発表で2,100人以上。
   証拠隠蔽を図ったイスラエル軍は、遺体を焼き、戦車やブルドーザーで引き 潰し
   その<真実>を瓦礫の下に閉じ込めてしまった かに見える…」


 2) ◎ 映画名『パレスチナ パレスチナ』(フランス/2002年/カラー/75分)
        監督・撮影・音響:ドミニック・デュボスク
        モンタージュ:ベルナール・ジョッス
        制作:キノフィルム & レ・フィルム・ディスィ
        協力:TVアルテ・フランス
        日本語版字幕:高坂和彦

   「この映画では両脇の二枚の絵が、ヨルダン川被占領区を巡回する人形使いの
   辛苦と、人形劇の部分的な場面を描き、中絵はベツレヘム自治区内のキャンプの
   デヘイシャの難民の生活に充てられている・・・が」
   
■ と き・・・・・ 6月28日(土) 午後1時開場、3時45分終了
          ① 『ジェニン・ジェニン』   午後1時20分上映
          ② 『パレスチナ・パレスチナ』 午後2時30分上映

■ ところ・・・・ <札幌市教育文化会館> 4階講堂
          札幌市中央区北1条西13丁目
          地下鉄:東西線「11丁目」駅下車 7分

■ 入場料・・・ 1,000円(先着150名)

■ 主 催・・・・ パレスチナ連帯・札幌  代表:松元 保昭 ℡(011)882−0705

■ 後 援・・・・ シアター・キノ  さっぽろ自由学校「遊」 WFMネットワーク Int.


▼リンク