10月 | 11月 | 12月 | 気ままな教室日記(9月) | 1月 | 2月 | 3月 | ||||||
4月 | 5月 | 6月 | トップページへ | 7月 | 8月 | 9月 | ||||||
10月 | 11月 |
9月30日(木) | テ┃ス┃ト┃┃作り┃ ━┛━┛━┛━┛━┛ 今日は地区の音楽祭で、5,6年生の半分以上の子が参加してしまい、残った子は わずかでした。5年生の算数も、半分の子しか残っていませんので、授業を進めず に、「テスト作り」をしました。 テストを作ることを告げると、子どもたちも何だかにこにこしていました。テスト を作るというのが新鮮なのかもしれません。 「80点くらいがとれるテストを作ります。100点でもだめだし、80点よりも 少ない点数しかとれないのでもだめです。」 「えっ、むずかしい」 「そう、むずかしいですよ。」 子どもたちは、今までやったテストを思い出しながら、思い思いに問題を書いてい きました。おもしろいのは文章問題に級友の名前を使うことです。クラスの人気者 の名前がたくさん使われていました。 できあがったらランダムに交換して実際にテストを行い、採点までしてもらいまし た。テストを作るのもたまにはおもしろいものです。 |
9月29日(水) | パ┃ソ┃コ┃ン┃研┃修┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 現職教育でパソコン研修を行いました。 検索について話をしました。代表的な検索エンジンである「Yahoo!」と「google 」の違いを説明して実際に検索を体験してもらいました。 検索がうまくできるようになると、インターネットを効果的に利用できるようにな ります。検索はコツをつかむとおもしろいものです。 |
9月28日(火) | 秋┃の┃虫┃ ━┛━┛━┛ 「秋の虫」という文字を毛筆で書きました。 「じゃあ、自分で考えた虫をそこにかいてみましょう。」 と言って、名前のところに虫のイラストをかかせました。これがなかなかおもしろ いのです。ひとしきりかいてから、 「今、かいたのが、皆さんの本当の姿です。」 「え〜〜〜!」 その後、友達の虫の絵を見合いました。 毛筆書写とは関係ないのですが、こんなこともたまの息抜きにはいいものです。 「では、それを廊下に貼ってください。」 と言ったのですが、貼った子は半分以下でした。 国語で、熟語16文字をマス目に書くビンゴをやったのですが、書くだけにすごく 時間がかかりました。これは反省点です。それから書き方を間違えた子がたくさん いました。これも反省点です。今度は文字を少なくして、例示も加えようと思いま す。 午後3時から町の国語部会がありました。小教研で発表される先生が発表資料を見 せてくださいました。実によくできた発表資料で、学校の実践の様子がよく分かり ました。勉強になりました。 |
9月27日(月) | て┃ん┃び┃ん┃と┃デ┃ジ┃タ┃ル┃国┃語┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 5年理科のてんびんの授業です。自作もどきのてんびんを前にして、きっといろい ろなものを量りたがっているだろうと思い、何でもいいから量ることにしました。 最初はそれほど乗り気でなかった子どもたちも、どんどんエスカレートしていき、 おもりを貸し借りしあって、最高で75枚まで量っていました。その後、釣り合う 場合のおもりの位置と重さをいろいろと見つける時間をとりました。ここでも、ど んどん長くつなげたがる子がいっぱいいて、作るの上にイスを2段に重ねてまで、 おもりを下げていました。楽しく実験に取り組んでいる姿を見るのはいいものです 。でも、てんびんそのものの精度があまりよくありませんので、たくさん下げると 誤差が生じてしまうのです。次の時間、その誤差をどうやって説明したらいいかと 考えています。 6年のデジタル国語。今日は漢字の復習でした。前回と同様に板書をワープロ画面 を投影して行っていますが、これの便利なところは、次ぎの画面にするのが容易だ ということです。黒板では一度書いた文字を全部消してから次を書くことになりま す。時間も手間もかかる上に、消したものを再び見ることができません。でも、ワ ープロならば、ページを新しくすればいくらでも瞬時にきれいな黒板が現れます。 しかも、前のものを見たければ、すぐに見ることができます。とても便利です。 一つ難点は、子どもたちが書き込むことができない点です。これはやはり黒板に書 くことになってしまいます。この点を何とかしてクリアできないものかと考えてい ます。 |
9月26日(日) | 帰┃宅┃ ━┛━┛ 9時45分の飛行機で青森空港から帰宅しました。行きは9時間かかりましたが、 帰りは1時間です。飛行機は速いです。3時頃家に着いて、たまったメールを読ん だり返事を書いたりして、それだけで4〜5時間かかりました。書かねばならない 原稿もあるのですが、月曜日の国語の資料もアップしなければなりませんので、ま ずそちらをやろうと思っています。 |
9月25日(土) | 鍛┃え┃る┃国┃語┃教┃室┃I┃N┃津┃軽┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 朝7時に弘前到着です。弘南鉄道大鰐線中央弘前駅を探してから朝食をガストで食 べ、9時30分発の電車に乗りました。2両編成のワンマン電車で、初めて乗りま した。扉は前の車両の一番前しか開きません。乗ると、バスのように整理券を発券 する機械があって、それを取ります。私の場合始発駅で切符を買いましたので、と りませんでしたが。料金も料金入れに入れます。しかも、扉は自分でボタンを押さ ないと開きません。世の中いろいろな乗り物があるものです。 石川小学校というところで講座がありました。野口芳宏先生の講座です。 夜は弘前の先生方と夜遅くまで飲んで話して過ごしました。 |
9月24日(金) | 弘┃前┃へ┃ ━┛━┛━┛ 今日は運動会の代休日です。もりだくさんの一日でした。まず、散髪をしてきまし た。その後、車のオイルを交換にオートバックスへ。ATFが汚れているが、交換 するとパイプが目詰まりする危険があるのでこのまま乗るしかないと言われました 。何だかショックでした。 午後は原稿執筆。ちょっと昼寝。 7時の電車で浜松町のバスターミナルに向かいました。これから弘前まで高速バス に乗ります。初めての体験です。シートは意外に座り心地のよいものでした。フッ トレストもあり、毛布もあり、で慣れれば快適に乗れるのかもしれません。消灯し てカーテンを全て閉ざします。でもシートを倒すのが気が引けて倒さずに乗ってい たので、大変寝心地が悪かったです。 |
9月23日(木) | 墓┃参┃り┃ ━┛━┛━┛ 家本芳郎先生から運動会の徒競走についてのメールをいただきました。家本先生の お仕事ぶりにいつも勉強させていただいております。午後は墓参りに行きました。 |
9月22日(水) | デ┃ジ┃タ┃ル┃国┃語┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ デジタル国語の2時間目です。これからずっとこの調子で行こうと思っていますが いつまで続くでしょうか。今日は、最初に漢字のパズルを表示しておきました。授 業では板書をプロジェクターで行ってみました。いいことがいくつか見えてきまし た。 1 子どもの顔を見ながら板書が可能 2 発言のスピードにあまり負けない板書が可能 3 色分けのできる板書が簡単 4 板書の記録が簡単 やれば見えてくることもたくさんあります。反対の問題点として、 1 表示できる文字数行数が融通が利かない 2 スクリーンの大きさに左右される などでしょうか。 |
9月21日(火) | デ┃ジ┃タ┃ル┃国┃語┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ デジタル国語を今日から始めました。と言っても、今日はプロジェクターを用意し てもらって、国語のパズルを授業の開始前から投影したというだけですが・・・。 このホームページに国語のパズルを置いて、教室からそこにアクセスして投影する という仕組みです。 その後は運動会の作文を書きました。400字です。板書もパソコンのワードパッ ドで書いて映してみました。これはとても便利です。何と言っても板書のスピード が全然違います。文字の大きさも自由自在、色も自由につけられます。何より、消 すことが簡単で、見やすくきれいです。 作文では次の点を注意させました。 1 いきなり山場から書く。 2 会話を入れる。独り言でもよい。 会話の途中から書き出したり、動作の途中から書き出すとよい。 3 気持ちを書かないで、気持ちを表す。 400字ですが、けっこういい作文がたくさん出来上がりました。後で紹介してみ たいと思います。 |
9月18日(土) | 運┃動┃会┃ ━┛━┛━┛ 今日は運動会です。昨年は、どしゃぶりで延期になり、朝から学校に集合してテン トの片付けでしたが、今年は大丈夫そうです。朝5時に家を出て学校に向かいまし た。朝一番で、HPの更新をするためです。運動会の実施の可否をアップします。 私の係は出発・合図。保護者の方が一人手伝ってくれるので、それほど疲れなくて すみます。前回は、一人で全部撃ったので、相当疲れました。 学級担任のない運動会は、何だかかなりのんびりとしていました。よその運動会の ような・・・。 片付けの時、卒業生が何人かやってきて、テントの撤収を手伝ってくれました。女 子ですが、本当によく働いてくれる子たちです。つくづく学級担任の楽しさを思い ました。 ほとんどハプニングらしいハプニングもなく、運動会も終了。この日夕方の打ち上 げでは相当盛り上がりました。 |
9月17日(金) | プ┃ロ┃ジ┃ェ┃ク┃タ┃ー┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 国語の時間に本格的にデジタル系を行おうと思い、今日は、プロジェクターの設置 の仕方を子どもたちに教えました。これから、国語の時間の前に、教室にプロジェ クターを設置しておいてもらおうというわけです。 黒板に白い模造紙を一枚貼ってスクリーンのかわりとします。プロジェクターを設 置して、コンピュータと接続して・・・という作業をやって見せ、言ってきかせ、 させてみました。6年生くらいならば、こういう仕事は結構上手にやってくれるも のです。 それから、私のホームページを見せて、自分で作った学習クイズや学習パズルを見 せてやりました。結構楽しそうに取りくんでくれますので、デジタル国語の将来は バラ色だな〜という感じです。 |
9月16日(木) | 久┃々┃の┃Y┃シ┃ャ┃ツ┃と┃ネ┃ク┃タ┃イ┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 毎年このシーズンだけは、一日中、運動のできる服装で過ごすことにしています。 それは着替える機会が大変多くなってしまうからです。そんな中でも、この日は用 事があって、久々にYシャツを着てネクタイを締めました。その姿で廊下を歩いて いたら、6年生の女子が遠くからこちらを見て、 「やっぱり山中先生はスーツの方が似合う」 と言ってくれました。何でも「似合う」と言ってもらうのはうれしいものですね。 |
9月15日(水) | 組┃体┃操┃と┃歌┃ ━┛━┛━┛━┛━┛ 運動会の組体操の練習で、5・6年生が校庭に出ていました。私はテントの下で、 その様子をながめていました。最後を飾る技で、全員で花火を表現します。全員が 何重もの円を作り、それが一端中心に向かって縮んでから、急に放射状に広がって いくというもので、最後は子どもたちがダッシュして退場となります。 この技の時には曲が流れます。 君がいた夏は 遠い夢の中 空に消えていった 打ち上げ花火・・・ ダッシュで飛び出すまでの間、子どもたちがじっと座ってタイミングを見計らって いました。「夏祭り」が流れて、なんとなく感傷的な気分です。テントの下から子 どもたちの顔を見ていると、ひとつひとつの顔が何だかドラマの主人公のように思 えてきて、とってもいい表情に見えました。この表情を見ているだけでも、生きて いてよかったなあと思えるくらいでした。一人一人がとても愛おしく思えてきて、 幸せな一時を過ごしました。 音楽の力っていうのは本当に偉大だなと思います。 |
9月14日(火) | 怪┃談┃?┃ ━┛━┛━┛ 昔、こういう怪談が流行りました。「亀の呪い」「悪魔の足跡」「悪の十字架」「 恐怖のみそ汁」「人を呼ぶ時計」 5年生の算数の時間にこの話をしてあげたとこ ろ、結構うけていました。中には大笑いをしている子も。運動会の練習で疲れてい る子どもたちにとっては、一服の清涼剤?になったかもしれません。 |
9月13日(月) | あ┃い┃た┃く┃て┃ ━┛━┛━┛━┛━┛ 工藤直子さんの詩「あいたくて」を授業しました。ちょっと難しい詩で、6年生に 理解するのは無理かもしれません。 「みんなは何のために生きているの?」 という質問を子どもたちにしてみました。 「一つだけ書いてください。分からないひとは分からないと書いてください。」 かなりとまどっていたようです。分からないと答えた子が半分くらいいました。当 然だと思います。そういう何だか分からない気持ちをうたっている詩ですから、ま すます分からないのかもしれません。 |
9月10日(金) | 飲┃み┃会┃で┃泥┃酔┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 運動会1週間前だというので「お天気祭り」をしました。何かというと飲み会とい うわけです。都合のつく職員6人で、近隣の市で行いました。しこたま飲んで、カ ラオケに行ったのですが、飲み放題にしたのにみんな酔っぱらっていて、飲み物を 頼まずにアイスクリームを食べていました。ああもったいない。 |
9月 9日(木) | 朝┃の┃あ┃い┃さ┃つ┃運┃動┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 毎学期の初めの頃に「あいさつ運動」をしています。登校班ごとの子どもたちと、 職員の当番がいっしょになって、朝昇降口の前に立ち、登校してくる子どもたちに むかって「おはようございます」と声をかけます。子どもたちは普段からけっこう よくあいさつをしていますが、この日は特に頑張ってやっています。 おもしろいのは、子どもたちはオレンジ色のはっぴを着るところです。そこには、 ちゃんと「あいさつ運動」という文字まで入っています。さらに、幟を持っていま す。なかなかの重装備です。 |
9月 8日(水) | 側┃溝┃の┃そ┃う┃じ┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 親子奉仕作業の日。毎年今頃、保護者の方の協力で学校をきれいにしていただいて います。5年生と6年生も一緒に作業します。今日は、前日までの曇りの天気がう ってかわってすごくいい天気。「なんで〜」てな感じです。男子職員と男子児童は 側溝そうじ。コンクリートの思いふたをもちあげて動かし、側溝の中をスコップで きれいにし、またふたをするという作業でした。側溝の上にも周りにも土が乗って いるところもあって、結構な作業です。保護者の方はお母様方が多く、それでも汗 だくになって作業をしてくださいました。ありがたいことです。 その他には、農園や花壇の除草、ランチルームのワックスかけなどをしていただき ました。全校児童130人の小規模校で、除草までなかなか手が回りませんから、 本当にありがたいことです。 |
9月 7日(火) | 夏┃休┃み┃の┃俳┃句┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 夏休みの思い出を俳句にしてもらいました。6年生の国語です。ただ、俳句にして もつまらないので、「発表名人」というソフトを使って、スライドにしてみました 。具体的には、まず絵の入った画面が表示され、俳句が句ごとに少しずつ表示され ていくというものです。俳句を作りながら絵も描いていくことになります。描くと いっても、既存のイラストを組み合わせるだけですが・・・。実際に自分で描いて いる子もいて、それはそれで味があります。 今日、サークルのメールマガジンを発行しました。 登録していただければ幸いです。 登録はこちらからどうぞ |
9月 6日(月) | 運┃動┃会┃練┃習┃ ━┛━┛━┛━┛━┛ 今日から運動会の練習が始まりました。今年は学級担任がないので、ちょっとだけ のんびりとした運動会練習シーズンです。 |
9月 5日(日) | 京┃都┃2┃ ━┛━┛━┛ 昨日に引き続いて会議です。午後は解散となりましたが、会議に出ていたアークス というデジタルコンテンツ関連の会社におじゃまさせていただいて、いろいろなソ フトを見せていただきました。その後帰宅しましたが、実は行きの新幹線に図書館 から借りた文庫本を忘れていて、それを引き取りに行ったりして、帰宅が遅れてし まいました。 |
9月 4日(土) | 京┃都┃ ━┛━┛ 「GPS携帯とGISを活用した共同学習」というCECのプロジェクトに、なぜ か関わることになり、その会議で京都まで行きました。朝5時に家を出て10時3 0分からの会議に間に合うように頑張りました。この日は一日中会議を行い、夜、 メンバーの方々との懇親会を行いました。 |
9月 3日(金) | 目┃標┃作┃り┃ ━┛━┛━┛━┛ 5年生の補教に出ました。学期始めなので、2学期の目標を考えて紙に書くという 活動でした。始めると、子どもたちはさっさと目標を書いていきます。それはそえ ですごいことですが・・・。見てみると、○○をがんばる、というようなものが多 いようでした。 「○○君、君の目標は『漢字をがんばる』だけど、君がどうすれば漢字をがんばっ たことになると思う?」 「・・・・・」 「分からないか?」 「分かりません」 「そうか。それが分からないとさ、どうすれば漢字を頑張れるのかが分からないよ な。だから、どうすれば目標を達成できるのかが分からないわけだ。」 「他にも、何々をがんばるって書いた人いる?」 半数以上の子が挙手しました。 「じゃあ、もう少し考えてさ、どうすればそれを頑張ったことになるのか、それを 書こうよ。それが目標だよ」 |
9月 2日(木) | 作┃文┃ ━┛━┛ 国語主任なので、夏休み明けはいつも作文の取りまとめに奔走します。スケジュー ル通りに作文を担任の先生から集め、それに目を通して誤字脱字を訂正し、目録や ら添書やらを作って回議した上で、しかるべきところへ送るというわけです。最近 は夏休み中の登校日がなくなったので、作文から何から9月1日に全部集まること になっています。で、提出締め切り日が9月3日などという鬼のような作文もある ので、この時期は本当に忙しいのです。 |
9月 1日(水) | 始┃業┃式┃ ━┛━┛━┛ 始業式から5時間です。給食も出ます。いままでと勝手が違いますが、それほどの 違和感はありませんでした。 学級担任がないので、子どもたちとの出会いにも今ひとつ迫力がありません。そう いうところがちょっと寂しいところです。 今日は、ずっと後期の時間割を組んでいました。時間割は前期と後期に分けていま す。変更がちょっと複雑で、最初から組むのと同じくらいの時間がたってしまいま した。それでも、なんとか出来上がりました。5時間くらいかかりました。 今日からまた「きままな教室日記」を書いていきます。よろしくお願いします。 ちまたではウェブログが流行っていますが、これもまあブログと言えないこともあ りません。どうぞご感想などお聞かせいただければありがたいです。 |