ピンクの熊。プールは家の前。I'll follow you wherever you may go!
『共犯新聞』NEW YORK地 図映画
[email protected]
うぇ〜ん!社告 『共犯新聞』2007新春企画!
共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロックNIPPON
〜共犯新聞セレ クション」
募集のお願い♪

世界中の高名なるロッカーの皆様(?)、こんばんわ。
おなじみの、久保元宏です。

さて、皆様、ご愛読(?)のHP『共犯新聞』好評(?)連載中の、
テラダヤの「ROCK名盤100」、本日、更新いたしました。
いよいよ(=よーやく?)、第41位です!
しかも、ニコ『チェルシーガール』1967年、です!
クラプトン『いとしのレイラ』、ディラン『追憶のハイウェイ61』、
レノン『イマジン』を抜いての、
堂々の第41位がニコのソロ1STとは、
この分では、名盤1位は、灰野敬二か!?

まぁ、そんな心配(?)はさておいて、
テラダヤの名解説と、久保の眼の 眼解説をお楽しみください♪

■さて、ちょうど(?=「?」ばっか、じゃん!)、テラダヤの連載も
41位になったところですので、『共犯新聞』が企画をいたしました。

『共犯新聞』新春企画!
「ロックNIPPON〜共犯新聞セレクション」募集のお願い♪
です。

実は、みなさん、ご承知の方もいるかと思いますが、
つい先日、こんなCDシリーズが発売になりました。

★just imagine...♪アートだ!あん♪アン♪コンピレーション盤シリーズ『ロックNIPPON』
 ビクター、東芝EMI、コロムビア、ユニバーサル、ソニーのレコード会社5社よ り
同時リリースされる“俺の好きな日本のロック”を集めた!

ビクター盤“ぐっさんセレクション”に続き、
ソニー盤“しりあがり寿セレクション”の詳細が明らかに!
『ロックNIPPON〜しりあがり寿セレクション』(2,310)は、2007年1月24日発売!
1980年前後のテクノ/ニューウェイヴからの選曲となったこの作品、
戸川純「玉姫様」、太田螢一「西安の子供市場」、ゲルニカ「夢の山獄地帯」、
FILMS「GIRL」、シーナ&ロケッツ、ザ・ファントムギフト、パー ル兄弟、一風堂、
ヴァージンVS、スネークマンショー、YMO、矢野顕子……などなど、
これまたすこぶる濃厚な顔ぶれに。5枚買い推奨の、名シリーズです!


■ほー。とゆー感じです。

んが、他のラインナップ、
コロムビア盤『ロックNIPPON ROLLYセレクション』や、
ユニバーサル盤V.A.『ロックNIPPON 東海林のり子セレクション』(がくっ。)、
東芝EMI盤V.A.『ロックNIPPON 土屋浩セレクション
などの曲をボケ〜ッとながめていると、
なんだか、50年後の南極の氷が溶けるころになると、
日本のロックとは、にこにこ、笑えるかっ!?Xジャパンと か、ルナ・シーとか、ボウイとかが
「伝説」になっているよーで、なんだか、イヤです(笑)。

そこで、皆様に、60分枠 のCDで
日本のロックのオムニバス盤を作るのであれば、
こんな曲を、こんな曲順で!っーのを、募集したいと思います。
これも、ロックの未来のためと思い、
是非、ご協力していただきたくペンをとったしだいです。

皆様からよせられた架空の「オムニバスCD」の曲リストが、集まった段階で、
HP『共犯新聞』に特集をさせていただきたいと思います。

皆様からの、原稿のみが頼りです。
私まで、E メールでお届けください!
ぜひ、よろしくお願いいたします。
text by 久保AB-ST元宏 (2007年2月10日 1:10Am)

その8 以降は、こ・ち・ら

うぇ〜ん! 『共犯新聞』新春企画!
共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロッ クNIPPON〜共犯新聞セレクション」
その7共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロッ クNIPPON〜jimonoセレクション」

選定委員長うぇ〜ん!久保AB-ST元宏 (2007年3月21日 3:57Am)
>差出人 : jimono
>送信日時 : 2007年2月21日(水) 1:37Am
>宛先 : 久保AB-ST元宏
>件名 : Re: 『共犯新聞』新春企画!「ロックNIPPON〜共犯新聞セレクション」募集のお願い♪
>
>久保さん
>
>Jimonoです。お元気そうですね。3月中旬に札幌に来られた時にお会いできたらと 思っています。
>ロックなのかどうか自信がありませんが、選んでみました。60分に満たないですね。
>好きな歌の主な条件は「鼻歌になる歌」で す。
>英語製のいくつかのロックのように「腰に(対して横に)来る」というのがほとんどない ような気がします。
>母国語だと英語より脳にひっかかりやすいからでしょうか。あるいは日本語が子音+母音 セットだからでしょうか。歌だけでなく、演奏家のリズムがもろいのは嫌です。

うぇ〜ん!なるほど。
てことは、プログレはあまり聴かないのかな(笑)?
かつて、渋谷さんのお父さんの(?)陽一さんも言ってましたが、
「かつての1970年代中盤までのロック・ファンが曲を口ずさむときは、ギターのリフだった。
たとえば、ディープ・パープルのブラック・ナイトとか、ツェッペリンのハートブレイカーとか。 それが、1980年代になり、また、歌を口ずさむように戻った。」
とゆーのには、あの頃の高校生として(笑)、実感しますねぇ。
まずは、楽曲ですか!
かつて、1984年に雑誌『音楽専科』の編集者と、デュラン・デュランについて意見交換をした 時、
彼女も「やっぱ、楽曲が良ければ私はオッケーよ。」と、言ってました。それは、マーケットもそ うですし、ロックっーたって、やはり、ポップの一部なんですからねぇ。
共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロックNIPPON〜jimonoセレクション」
曲順 アーティスト 曲名 収録アルバム 長さ jimonoコメント うぇ〜ん!久保コメント
安東ウメ子 イウタウポポ
(搗き物をするときの歌)
ウポポ サンケ
『イウタウポポ』安東ウメ子
2003年
4分15秒
トップは
これしかない。
Okiさんとの
コラボレーションは
ミックとキースに
匹敵します。
江別市のBooxBoxの
田原洋朗(48歳)さんの
仕事も、
そうですよねぇ。
中古CDしか
買わないと、
こーゆーリアル・タイムに
聴くべきCDを
聴かないで
過ごすことがあり、
猛反省。
♪クリックして、見よっ!矢野顕子 ト・キ・メ・キ ト・キ・メ・キ
『ト・キ・メ・キ』矢野顕子
1978年9月5日
3分13秒
リアルタイムで
初めて聴いた
矢野さんの曲。
日本語でも
これだけ腰にくるのかと。
私はこれを
ロックだと思います。
ドラムが
スティーブ・ジョーダンさん
です。
純国産じゃないですが。
本当の意味で
日本でファンキーなのは、
あっこちゃん一人だけ、
かもしれないね。
坂本龍一との
決別後の演奏は、
時々、怖いものがあります。
もちろん、
男として(がくっ)。
♪クリックして、見よっ!A.R.B. Hit Man YELLOW BLOOD
YELLOW BLOOD 『Hit Man』A.R.B.
1984年
3分59秒
リアルタイムの時は、
なんか野暮ったいと思って
敬遠していたグループです。
リングで演奏したりとか
自分達のイメージを
押し出そうとする姿勢に
嫌悪感があったのだ
と思います。
最近そういう
こだわりがとれて、
曲だけ聴くと、
なんかいい鼻歌に
なるじゃあねぇか、と
なかなか正確に
ARBを評していますね。
私の場合は、
彼らの1STからちゃんと
リアル・タイムで聴いていたので、
なんだか
二流の(笑)甲斐バンドみたい
だったのが、
2枚目の『バッド・ニュース』で
大バケしたので、
もー付いて行っちゃいました。
でも、確かに、だんだん、
ダサ&ダサ左翼主義みたく
なっちゃいましたよね。
そのタイミングでjimonoさんは
ARBと巡り会ったんじゃないのかな?
私は1980年に
『バッド・ニュース』ツアーで
北海道に初めて来た彼らのライブを
最前列で踊りながら観たので、
やはり、あの時の
日本語ロック・ルネッサンス(?)の
推進力エンジンであったことに、
感謝状〜、か。
♪クリックして、見よっ!突然段ボール ホワイトマン ホワイトマン/変なパーマネント
ホワイトマン 突然段ボール
1980年
3分40秒
これこそ私にとっての
日本のロックの
4番バッターであり、
唯一のパンクです。
私には、
これを超える日本語ロックは
まだ現われません。
まぁ、自慢じゃないけど、
私はARBとも、突然段ボールとも
共演しています(えっへん)。
突然段ボールの人たちは、
赤瀬川源平の
「美学校」卒業生なんですよ。
だから(?)、
現代音楽としてのパンクなんですね。
まぁ、そー言うと、ツマンナイけど、
やっぱ、脳味噌とセンスが
有機化合されている力わざですな。
♪クリックして、見よっ!奥田民生 ふれあい GOLDBLEND
ふれあい 奥田民夫
2000年3月23日
4分25秒 ソロの奥田さんは
歌詞と楽曲に余裕があり、
リズム隊が骨太で、
実に快適な鼻歌になります。
奥田のニヒリズムと希望の
バランスの接着剤は
ユーモアだと思うんだけど、
そこにきちんと、
ロックの歴史の地層が
自然にあるところが、
彼の世代の強みであり、
だからって、
誰でもできるわけじゃぁないから、
売れもする?
忌野清志郎 & The 23’s 善良な市民 Music From Power House
Music From Power House!善良な市民 The 23’s
1993年
4分15秒 これは唯一
鼻歌になりません。
ロックが日本語であることの
意義を体現している
と思います。
そういうことができるのは
経験豊富な忌野さんしか
いないと思います。
「経験」っーか、キヨシローは
高校生の時から「漢字」を
メロディーとリズムに
乗せていたよね。
一時期、日本語のロックが
手を抜いた部分を、
彼はスタート時点から
完成されたスタイルで
歌えたんだねぇ。
しかも、この曲での
「新しいビールを」とか、
「Jリーグを観るのさ」という
ジャーナリスティックな姿勢は、
多作だからこそできる、
さすが自転車操業、
ではなく、自転車ノリ。
(つまり、いつでもロックに、
イージー・ライダー。がくっ。)
♪クリックして、見よっ!矢野顕子 Nobuko ホントのきもち
Nobuko 矢野顕子
2004年
3分22秒
結局矢野さんが
好きなのですが、
特に最近出たこの曲は
イマジンを出した
ジョンレノンのように
説得力と想像を
跳躍させる力がある歌だと
思います。
仕事帰りに聴いて
涙を流してたりします。
本当に私は
不気味な中年です。
すげー多くの人と
コラボレーションを
している彼女だけど、
基本は、孤独のイメージ。
誰もいない谷底で、
エコーを響かせて、
ピアノを弾いているんだろうね、
いつも。
それを、常識人は、
狂っていると観る時が
来るかもしれない。
でも、彼女の本来の才能と魅力は、
まだまだ、我々にはたどり着けない
ところにあるんだろうなぁ。
♪クリックして、見よっ!Char ピアノ 天邪鬼 AMANO-JACK
ピアノ Char
2005年
3分35秒
Charさんの鼻歌
なんじゃないかと思います。
私にとっては
気が抜けた彼の方が
魅力的です。
なるほど、ね。
ジャニス・ジョップリンの最高傑作が、
「ベンツがほしい」だ、
という人が最近、増えているし。
♪クリックして、見よっ!The RC Succession 多摩欄坂 Blue
いつ聞いてもジンとする。多摩欄坂 The RC Succession
1981年
3分15秒
4ヶ月ほど府中市に
住んだのですが、
北海道出身の私にとって
国立周辺の風情と
初期RC
(この曲の発表は
中期ですが
作ったのは
初期だったはず)の曲、
ふたつで脳が小旅行。)
あのRC喧騒の最高潮の時期に、
この曲がスゲー浮いていた
よーな気がしました。
つまり、こーゆー曲をバランスとして
置く必要があの時のRCには
あったんだろーし、
そして、そーゆー曲があるすごさ。
10
Yellow Magic Orchestra ♪クリックして、見よっ!東風 パブリック・プレッシャー
Yellow Magic Orchestra
1994年
6分27秒 ライブ盤のやつです。
ライブのレコードは
大音量でかけます。
そこにいるような錯覚を
引き起こして遊びます。
借金して一軒家を建てた
最大の理由です。
やっぱり生生しい
録音状態のがいいです。
Velvet..の
Maxi’s Kansas Cityとか
Whiskey a-go,goの
オーティスをよくかけますが、
日本のでは
これが一番好きです。
何よりこの時代のバンドは
ヘモグロビンに
いつでも潜んでいます。
分りました。
今度、中古CD屋で
買います(笑)。
11
Abnormal Stripper 空中ピラミッドの生活
Abnormal Stripper
1984年
3分35秒
いただいたCD、
曲紹介のつぶやきから
イントロの流れに
鳥肌がたちますねぇ。
はじめて
飯島のMC(?)が
ほめられた?
12
♪クリックして、見よっ!仲井戸麗市 月夜のハイウェイドライブ THE 仲井戸麗市 BOOK
あの深い絶望感、やり場のない焦燥感、でも凛とした前向きな気持ち、みたいなのは、聴いた瞬間に25歳若返られる、というか当時に戻って背筋が伸びる。僕にとっては、そういうアルバム。大事にしなきゃ。
1985年
4分50秒
鼻歌を歌って、
これで眠りにつくわけです。
チャボの自閉症気味は
ソロ・アルバムが
上手に受け止めているよね。
ロックやブルーズにやられて、
文学に閉じこもっている人は、
世に多いけど、
その表象として
大切なミュージシャン、かも。
13
♪クリックして、見よっ!PE’Z ♪クリックして、見よっ!ハルハヤテ
つくしんぼ
ハルハヤテ〜春疾風〜 PE’Z
1994年
4分44秒 そして
これで起きるわけです。
我が英会話教室「すずめの学校」の
若手OLも大好きで、
ライブに通っている。
かつてレピッシュ“LA-PPISCH”が
途中で放り投げてしまった領域まで
イッてほしい、けど。
14
♪クリックして、見よっ!泉谷しげる 野性のバラッド 吠えるバラッド
吠えるバラッド『野性のバラッド』泉谷しげる
1988年
3分22秒
泉谷さんは
いろいろな
巧者ミュージシャンと
組まれてますが、
私はアナーキーを
バックにした
この曲が一番好きです。
歌詞も彼の歌手としての
ライフワークを要約してる
ような気がします。
私は、泉谷は
フォークでデビューしたために、
ロックへのコンプレックスを
隠しつつ、キャリアを進めたと思う。

そー考えれば、昨今の
はげまし系バンドは、
どいつも&こいつも、
ニューミュージック、だよな。
ロックと名乗る無自覚が、淋しいね。
15
ローザルクセンブルグ ♪クリックして、見よっ!さいあいあい RosaLuxemburg II
ローザルクセンブルグ  橋の下
1986年
3分24秒
「ブッとばす」曲、定番は
RCかローザ〜ですね。
ガンボでもいいのだけれど、
ブッとび具合からいくと、
ローザのドラムの三原さん
じゃなけりゃ意味がない。
ルースターズの
最後のアルバムも
穴井仁吉さんとのコンビは
凄かった。
どんとがバンドにこだわった理由は、
そのまんま、
ロックの理由なのかも
しれない、ね。
16
♪クリックして、見よっ!サンハウス キングスネークブルース クレイジーダイアモンズ
キングスネークブルース サンハウス
1994年
3分20秒
再結成の時の
クレイジーダイアモンズの
一曲目。
これがリアルタイム
だったんですが、
最初、歌っているのは
泉谷しげるだと
思ってました。
このライブの
ARB+ルースターズの
映像って
出ないんですかね。
下品な詩。
しかし、それをジジイになった今でも
続けているんだから、
もー天然記念ロック。

しかし、これが
「いわゆるロック」の音、なんだよな。
『ロック座標軸』っーのがあれば、
彼らが軸の中心の基準かも。
トータル 63分41秒

>中高生の時にブッとぶために一番よく聞いたルー スターズとスライダーズを入れなかったのは、
>バンドの中心人物 の現在の状況に共鳴できないからです。ロック商売って日本じゃ大変なんですか ね...。

>そういうところでもやはり突然段 ボールは好印象ですね。
♪クリックして、見よっ!YOUTUBE の伊藤銀次氏との「ニューウェーブってなんですかね?」という応対には
笑いました。

うぇ〜ん!イカ天に、突然が出ていたとは知りませんでした。
いやー、三宅の「今でもやっているんですか!?」の発言は失礼だなー。
まぁ、深夜の生放送の、ゆるい時間がたっぷりある感じが、
どーも、なんすかね、で すね。

以前、書きましたが、私、彼らと数回、ライブを対バンでやっていますし、
新宿で打ち合わせ、みたいなこともしています。
このイカ天見ても、「イロモノ」にしか観られないのは、不幸ですね。
P−modelのアルバム『アナザー・ゲーム』に参加している演奏は、かっこいー ですよ。
さすが、平沢さん、彼らの本質を掴んでいる。
ニューウェーブ談義、確かに、伊藤銀次、もろ、大ズレ、だね。
酒を呑みながら観ると、審査員どもを罵倒しちゃうだろーな。
これ、たまが出る前なのかな?
うぇ〜ん!あと、ついでながらに言えば、
実は私、突撃ダンスホー ルとも何度か対バンしてます(笑)。

今、考えると、「突撃〜」と「突然〜」の両方と対バンしたことがあるのって、
うちのバンドぐらいじゃぁーねーか?
突然ですから。
突然ダンボールは、
蔦木栄一(兄)と、
蔦木俊二(弟)の
蔦木兄弟により結成され、
その後は
蔦木兄弟以外のメンバーは変動しつつもコンスタントに
音楽活動を続けていたが、
2003年に蔦木栄一が肝不全で亡くなった。
しかし、現在でも活動は継続している。

酒!
>近況を勝手に報告します。
>最近、ニッカの余市の工場に行って、シングルモルトを堪能しました。最高でした。

うぇ〜ん!私も、ヤミ米屋の業界旅行で、5月に行きます。
なるほど、楽しみ♪
ところで、タリスカー、飲んだことありますか?

>悪名高く有名な乳業会社に勤務する私のバンドのベーシストが東京に単身赴任することに なり、ベースに欠員が出ました。
>当方ギターとボーカル、ドラム、北広島市に約40坪の自家専用スタジオがあります。ご 成約いただいた方にスタジオ敷地内でとれた大根5本をプレゼントします。

うぇ〜ん!はる先生をベーシストとして迎えてはいかがでしょう か?


>それでは。

うぇ〜ん!サンキュー!
3月には、HP『共犯新聞』で、「ロックNIPPON〜共犯新聞セレクション」の特集をします ので、使わせていただきます!
けっこー、集まったよ。
楽しみ、楽しみ。

Sunny day service on Sunday for me !
text by 久保AB-ST元宏(2007年4月10日 3:54Am)
2007年4月7日(土曜日)
札幌でのヤミ米の 商談会に出席するために、
北海道知事&道議会議員の「期日前投票」を済ます。
商談後、サッポ ロ・ファクトリーで深夜映画を2本。
期待していたやっぱ、映画館で観たい♪『蟲師』は、がくっ。 だったけど、
時間つぶしに観たやっぱ、映画館で観たい♪『デジャヴ』が、 なかなかよくできていた。
女と観ると、デート後に燃えるぞ(?)!
★誰?
2007年3月11日(日)
8:30Pm〜10:51Pm映画を観た♪
サッポロ・ファクトリー 深夜料金 \1200
★旬な役?
やっぱ、映画館で観たい♪『蟲師』
監督;大友克洋
出演;オダギリジョー 、江角マキコ 、
大森南朋 、蒼井優 、りりィ 、李麗仙

★火星大接近の日に、眼球に乗り移った火星♪赤い惑星が眼球に焼き付いた!?久保の眼
大友 監督のキモチはよく分るんだけど、
残念ながら、完成度はイマイチ、か。
もちろん、「失敗作」と言い切るのは簡単
だけど、日本が世界に誇る天才、
マンガ家&アニメ作家が実写に取り組んだ、
とゆー意味&功績は重たい。
文字 が動き出すシーンなどは、これを
アニメでやっちゃうと簡単すぎて安易な映像に
なっちゃうんだろーけど、実写だからこその
「苦労」が迫力に転じる場面も多い。
衣装や舞台装置に気を使っているのも分る。
が、 役者の演技を演出する術を監督はまだ
身に着けていない。上手な役者が多いので
助けられているが、実写とは役者なのだ。

2007年4月8日(日曜日)
昨夜に引き続き、今度は昼間の サッポロファクトリーを、ぶら&ぶら歩いていたら、
FMノース・ウェーヴの生放送をやっていて、ふ〜ん、と、思ったら、な・なんと、ゲストが曽我 部恵一!
なんでも、
エ ビス・ビールの新製品「ザ・ホップ」のタイアップ出演のよーだ。さすが、サッポロ・ ビール園!
曽我部は新作アルバムの宣伝も兼ねていて、東京から日帰り(!)で札幌に来たようだ。
このCMシリーズには、小山田圭吾が参加しているバージョンもある。つーコトは、コーネリアス も、ここに来るんかい!?
★曽我部くん!
短い時間だったけれど、新作ア ルバムをオン・エアー中に、なんと、客席だけにサニーデイ・サービス時代の名曲「東京」を歌ってくれたのよ!
これ、予定外&オン・エアーされず。
あー得した。
ちなみに、同日&同番組&同じ場所で、曽我部の1時間後のゲストは、大黒摩季でした。がくっ。
そっちにはまったくキョーミは無いので、やっぱ、ナイス(ミドル)なタイミングだったんです ねー。
東京
作詞&作曲;曽我部恵一

赤い唇が色あせる前に
その熱い血潮の枯れぬまに
きみは駆け出すんだね
今日は春の中へ
瞳の中に花が咲いて

おんぼろ列車に乗って田舎道
銀の帆張った舟は海の上
ぼくも駆け出そうか
今日は街の中へ
瞳の中で風が吹いて

シャラララ ラララ・・・
サニーデイ・サービス
東京
さくら!
1996年
1分53秒
差出人 : もとき
送信日時 : 2007年4月9日 9:20Pm
宛先 : 久保AB-ST元宏
件名 : Re: 昨日の曽我部くん。

元ちゃん、どうも。
1月に教育委員会から異動になったことは前にもカキましたが、
実はその異動先が選挙管理委員会でして・・・・。つまり、 今、死ぬほど忙しいのよね。
なので、映画はしばらく観れないなぁ。

>で、コーネリアスのライブは行った?←当然行ってない(泣)

>な・なんと、ゲストが曽我部恵一!
>短い時間だったけれど、新作アルバムをオン・エアー中に、
>なんと、客席だけにサニーディ・サーヴィス時代の
>名曲「東京」を歌ってくれたのよ!←おぉ。ツイてるねぇ。東京。 いいねぇ。
ソロになった当初はさっぱりサニーディ時代の曲やってな かったのに、
最近演るんだよね。うれしい。

というわけで、共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「日本のロック〜もときセレクション」でもたくさんコメントしてくれた のに、
さっぱりリアクションしてなくてごめんね。
また、落ち着いたら倍返ししますので。ほなね。

曽我部が出演したサッポロ・ファクトリーのアトリウムは、高さが4階のビルぐらいある吹き抜けのガラス天井。
選挙の投票に拘束(?)されたのか、中途半端に残った日曜の午後、ゆるい時間、天窓から降り注 ぐ、ゆるい太陽。
私の脳味噌には、アルバム『東京』のジャケットの桜が広がる。
まさに、サニーデイ・サービスな情況だったぁ〜。
JJ氏!NY! アルバム 『東京』の中には、
「いろんなことに夢中になったり飽きたり」なんて、
まるで植草甚一のエッセイ本のタイトルみたいな曲もある。
この曲でリフレインされる歌詞、

答えがないな らないでいいんだ

ってフレーズに救われた(当時の)若者はタクサンいたことだろう。
ああ、このアルバムが発表されたのは、もう11年も大昔なんだね。
いつも夢中になったり飽きてしまったり

曽我部のFMへの出演時間は、ほんの10分ほどだった。
あっ、とゆー間に終わったのだから、その間隙をぬって、1分53秒の「東京」をゲリラ的に歌っ たのを聴けたのは、
たんなる日曜の通行人だった私には超ラッキーだった♪

それから沼田町へ帰宅する途中 で立ち寄ったブック・オフで、古本ポンタさーん!Wow!村上秀一『自暴自伝』を買う。
最近は、はっぴいえんど本『風都市伝説』や、かまやつ本『ムッシュ!』など、ぐうぜん古本屋で 買ったミュージシャン本がメチャクチャ面白く、この本にも期待。
っーか、akillerさんやHTAさんと話題を合わせるアンチョコとして役に立つだろー (笑)。
これを1冊、買って帰ろうと 思ったら、中古CD売り場にjimonoセレクションが2枚売っていたので、こりゃ、迷わず、買う!
共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロッ クNIPPON〜jimonoセレクション」
曲順 アーティスト 曲名 収録アルバム 長さ jimonoコメント うぇ〜ん!久保コメント
♪クリックして、見よっ!奥田民生 ふれあい GOLDBLEND
ふれあい 奥田民夫
2000年3月23日
4分25秒 ソロの奥田さんは
歌詞と楽曲に余裕があり、
リズム隊が骨太で、
実に快適な鼻歌になります。
奥田のニヒリズムと希望の
バランスの接着剤は
ユーモアだと思うんだけど、
そこにきちんと、
ロックの歴史の地層が
自然にあるところが、
彼の世代の強みであり、
だからって、
誰でもできるわけじゃぁないから、
売れもする?

ふれあい
作詞&作曲;奥田民生

愛と勇気を 分けてくれないか
あつい力を 取り戻すまで
愛の天使に 着替えてくれないか
立ち上がるまで 持ち上がるまで
人間同士の
見事な ふれあい
本気なのか?冗談なのか?
てゆーか、
・・・そんな区別はいつできたの?
いつでも、
本気のように冗談を言い、
冗談のように本気を言っている私。
区別なんてないんだよ〜ん。

♪クリックして、見よっ!The RC Succession 多 摩欄坂 Blue
多摩欄坂 The RC Succession
1981年
3分59秒 4ヶ月ほど府中市に
住んだのですが、
北海道出身の私にとって
国立周辺の風情と
初期RC
(この曲の発表は
中期ですが
作ったのは
初期だったはず)の曲、
ふたつで脳が小旅行。)
あのRC喧騒の最高潮の時期に、
この曲がスゲー浮いていた
よーな気がしました。
つまり、こーゆー曲をバランスとして
置く必要があの時のRCには
あったんだろーし、
そして、そーゆー曲があるすごさ。

多摩蘭坂
作詞&作曲;忌野清志郎

夜に腰かけてた 中途半端な夢は
電話のベルで さまされた
無口になったぼくは ふさわしく暮してる
言い忘れたこと あるけれど
多摩蘭坂を 登りきる手前の坂の
途中の家を借りて 住んでる
このアルバムは、無理してメジャーを装っていた時期のRCの「おさまりの悪さ」が記録されている。
その典型の曲が、「多摩蘭坂」、「まぼろし」、「よそ者」だ。
私の記憶では、「あの娘のレター」も、当初はもっと毒を含んだ歌い方 だったのだが、
無難なポップスに仕上げられている。
この「無難」さと、チャボの「チャンスは今夜」の能天気さが当時は必 要だったんだろう。
私も日比谷野音での「チャンスは今夜」でのチャボのパフォーマンスに 盛り上がった。
しかし、今は、まったく必要ない。
実は、当時もすでに必要なかった。
だから、私はこのアルバムを26年間も買わなかったのだ。
しかし、このアルバムはまだ救われていた。次のアルバム『BEAT POPS』のジャケットは悲惨だった。
RCは、世の中との「おさまりの悪さ」を歌う時、誰よりも魅力的だ。
それが爆発するのがRCではなくて、ザ・タイマーズであるのは日本の ロック環境の不幸なのか。
チャボも、さすがに作り物の「チャンスは今夜」に嫌気を感じたのか、 ソロでは迷わず深く沈む。
仲井戸麗市


そん な私だが、2000年の夏から、
このアルバム『Blue』を捜しだした。
実は、この夏に私はボウイのセーターで東京大学へ通学したあの頃から。橋本治の
パラパラ・・・『サイモン&ガーファンクル グ レイテスト・ヒッツ+1』
古本屋で買ったのだ。1984年が初版の単行本だ。
これは、サイモン&ガーファンクルの曲に合わせて
書かれた短編小説集。
それぞれの小説には、
サイモン&ガーファンクルの曲と、もう1曲、
他のアーティストの曲が並べられている。
その中に、『Blue』の中の曲「まぼろし」もあったのだ。
んが、このCD、2000年には廃盤になっており、
中古でも見かけず、
私は7年間、捜していたのだよ(がくっ)。

RC の「まぼろし」と並べられているのが、
サイモン&ガーファンクルの「ブックエンド」。
中川五郎の指摘によると、
この曲は、原題が「〜s」となっていることにより、
机の上などに置かれている左右のブックエンドを
歌いながら、一対の人間関係を比喩しているらしい。

「お互いに寄り添って立つ
一組の老夫婦を象徴したものだ。
しかしポール・サイモンとアート・ガーファンクルは、
この言葉の中に自分たちの姿をも
投影していたに違いない。」
Bookends
作詞&作曲;Paul Simon

Time it was,
and what a time it was,
it was
A time of innocence
A time of confidences
Long ago, it must be
I have a photograph
Preserve your memories
They're all that's left you

[Capo 2]
/ Em7 - / D - Em7 -
/ D - / Em7 -
/ D - / Em7 - / D - /

Bookends
サイモン&ガーファンクルの「ブックエンド」
1968年
パラパラ・・・ブックエンド
作;橋本治

へへへへへ

僕が笑っている。
家の中で、
いつでもどこかで笑っている。
いつからこうなっているのかは
分らない。

僕の前には檻(おり)がある。
永遠に、檻の中には僕がいる。
もう出られない。
すべてが全部バラバラに
なっているからおかしいんだけど
ははははは
僕だけは安全だけど
みんなバラバラだよ。
ははははは
誰も笑ってないなァ・・・・・・

いつから僕の顔はぼやけて
しまったのだろう。
鏡を見ても、
どこにも僕の顔は
映っていない。
(以下、略。)
♪クリックして、見よっ!まぼろし
作詞&作曲;忌野清志郎

ぼくの理解者は 行ってしまった
もう ずいぶんまえの
忘れそうな事さ
あとは だれも
わかってはくれない
ずいぶん ずいぶん
ずいぶん長い間
ひとりにされています

だれか友達を あたえて下さい
何度も 裏切られたり
失望させられたままのぼくに
そしたら ぼくの 部屋に
いっしょに連れて帰る
幾晩も 幾晩も 幾晩もの間
枕を濡らしました

ぼくの心は 傷つきやすいのさ
ぼくは 裸足で
歩いて部屋に戻る
だから 早く 近くに来て下さい
いつだって いつだって
昼も夜もわからず
まぼろしに追われています

また、こーして私の脳味噌の中 で、映画と音楽と読書が、濃いコーヒーとワインに染まりながら、たて糸と横糸になりつつ、つづれ織りされてゆく。
ああ、世間では、選挙なんだってね。

うぇ〜ん! 『共犯新 聞』新春企画!
共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロッ クNIPPON〜共犯新聞セレクション」
その6共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロッ クNIPPON〜のんかんセレクション」

選定委員長うぇ〜ん!久保AB-ST元宏 (2007年3月20日 0:36Am)
>差出人 : コカメ郎
>送信日時 : 2007年2月17日(木) 11:37Pm
>
>濃い〜やつがリリースされたぞぉ

と、コカメ郎(=小亀郎?)か らメッセージが届いた。
なんでも、『共犯新聞』からの直接の依頼ではなくて、コカメ郎のセレクションを彼のウェッブ日 記で読んでの、このセレクションへの参加だという。
ほほー、なんだか、ウレシイ、ね♪
で、さっそくのぞき見してみると、なんだか、ニヤ&ニヤ。
ちょいとコメントしてみましょ〜♪

共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロックNIPPON〜のんかんセ レクション」

>小亀郎さんの日記にインスパイアされていっちょいきますか。
>
>CD1時間分の用意はないから番外編です。
曲順 アーティスト 曲名 収録アルバム 長さ のんかんコメント うぇ〜ん!久保コメント
ジャックス マリアンヌ ジャックスの世界
からっぽの世界 ジャックス
1968年
5分15秒 まずはこの1曲で、
見えない角度からの
カウンターパンチを
味わっていただきたい。
突然変異的に現れ、
消えたジャックス。
最近の早川義夫を
youtubeで見ましたが、
彼のうたは、
私達の心の最深部にまで
届いてくるようです。
引きこもりの人たちに
是非教えてあげたい
アーティストです。
この曲は3バージョンが
リリースされている
けれど、
フリー・ジャズっぽい
長いバージョンが、
やっぱイイね。
こんな曲でノッていた
60年代の若者たち、
リスナーもすごい。
♪クリックして、見よっ!休みの国 第5氷河期 休みの国
第5氷河期/休みの国(1970)
1970年
2分13秒 若き早川義夫の
もうひとつの側面。

「いつまでも
影だけが
彷徨い歩く
この地上・・・」
早川義夫が
日本のロックに
突き刺していったナイフを
見つめに、
時々はこーして
古い海の底に
もぐってみるべき。
まぁ、
そのためにあるのが、
レコード(=記録)
なんだし。
♪クリックして、見よっ!村八分 ねたのよい ライブ
ねたのよい/村八分(1973)
1973年
3分59秒 実家に
彼らの『ライブ』がある。
このバンドは
レコードではなく
ライブを観るべきなのだ。
ボーカルのチャー坊にしろ、
ギターの山口冨士夫にしろ、
異形そのものに、映る。
日常意識から
排除された世界。
差別、偏見の
犠牲となってきた人々。
「異形」としての
ロック・ミュージシャン
とゆー見方は、正しい。
ライブが
システム化される前の
彼らのステージに
みなぎる
即興性(=一度限り)は、
可能性の別の言い方
なのかもしれない。
♪クリックして、見よっ!TEARDROPS ノックアウト・シャットアウト らくガキ
ノックアウト・シャットアウト/TEARDROPS(1989)
1989年
3分40秒
村八分から十数年、
彼方の世界から
山口冨士夫が甦る。
これを聴くと
RC等が
ええとこのお坊ちゃんに
思えてくる。
でも、フジオちゃんの
ボーカルって、
やっぱ、
彼は
ボーカリストじゃないね、
と、感じちゃう。
好きなんだけど、ね。
♪クリックして、見よっ!P−MODEL 青十字 ポプリ
青十字/P−MODEL(1981)
1981年
2分35秒 彼らの3rd(ポプリ)が
一番好きだ。
ベースの秋山くんが抜けて、
平沢進がベースを
兼任しているが、
こっちのほうがうまい。
4枚目もいいけど、
PILの影響を拭えない。
3rdで一番コアな部分が
露出している気がする。

「光の始めも終わりにも
目もくれぬ恋人の
腕に抱かれて 甦れ」
私も、『ポプリ』が好き。
それと、コカメ郎も
リストアップしていた
『アナザー・ゲーム』が好き。
この二つのアルバムは、
P−Modelが、
最新型の影響を受けることを
テクノという
ねじれたジャンルとしての
アイロニーとして活動していた
中間報告的な
ナウいアルバムの間に咲いた
オリジナルな
踊り場だから、だ。
♪クリックして、見よっ!INU 305 メシ喰うな!
飯食うな!
1981年
3分15秒 小亀郎さんと
かぶってしまいますが、
『メシ喰うな』の中でも
この曲がダントツ!
マンションの305号室に
閉じこもっている、
ホントはあの子と遊びたいのに、
会いにいく顔を
失くしてる男の子・・・。
(各々孤立した)家の
呪縛から解き放たれたいと
思わないのか?
町田町蔵の不幸は
最初っから
完成されていたから
であり、
その後の作品の寡作化は、
同時代者としては辛かった。
しかし、完成されたものを
残したことに
何の文句が言えようか。
♪クリックして、見よっ!早川義夫 いつか この世で一番キレイなもの
この世で一番キレイなもの  いつか/早川義夫(1994)
1994年
9分22秒 彼のうたの復活を告げる
『この世で一番キレイなもの』
からの1曲。

いつだってひとりなんだ
涙を落とせ
終わってはいないさ
もっと叫べ もっと歌え

何も変わらない
時が流れていく
弱さが 素晴らしいのさ

どんなに飾っても 隠しきれない
心の底が 見えてしまう
人は見えた通りの
ものでしかない
弱い心が 痛みを感じて
やさしさはそこから
生まれてくるのだ
復活時の早川義夫の
「説教臭さ」は
ちょっとイヤだった。
しかし、
そのコトに照れないで、
歌うとゆーコトが
このアルバムの
最大のメッセージで
あったのだから、
それは、それで
早川義夫らしい、のだ。
トータル 30分19秒
> ・・・今回のカテゴリーからしますと、もうこれが限界です。どなたか濃いコメン トをお願いします。

うぇ〜ん!はい。以上で、いかがでしょうか(笑)?
でも、やっぱ、CD1枚分には足りないね。
せっかく、いい曲だらけだったので、おしい!

うぇ〜ん! 『共犯新聞』新春企画!
共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロッ クNIPPON〜共犯新聞セレクション」
その5共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロッ クNIPPON〜コカメ郎セレクション」

選定委員長うぇ〜ん!久保AB-ST元宏 (2007年3月19日 1:49Am)
>差出人 : コカメ郎
>送信日時 : 2007年2月15日(木) 11:25Pm
>
>AB-ST先輩 こんばんわ
>
>東京のCocamellowです。
>
>ロックNIPPONいってみます。

サンキュー、久保AB-ST元 宏です。
君のセレクションをチェックして、いよ&いよ、この企画も面白くなってきた感、大なり♪

はっぴいえんどから、バブルどっぷり後、ボアダムス、銀杏ボーイズなんて、ちょうど君の世代でなければ俯瞰できないスケールだね。
とっても興味深いし、勉強にもなったよ(笑&ありがとう)。

「パレスチナの憤り」でシメっーお約束(?)も、お見事(?)

共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロックNIPPON〜コカメ郎セ レクション」
曲順 アーティスト 曲名 収録アルバム 長さ コカメ郎コメント うぇ〜ん!久保コメント
♪クリックして、見よっ!はっぴいえんど 十二月の雨の日 はっぴいえんど
はっぴいえんど 十二月の雨の日
1970年
3分27秒
当時の情報量で
よくこんな作品が
作れたものだ。

あと松本隆の
ドラムが最高。
はっぴいえんどが
特権的なバンドに
なりえたのは、
ロック以外からの
吸収力だろう。
だって、
欧米ロッカーも
現地で同じ吸収を
していたんだから、
ね。
♪クリックして、見よっ!細野晴臣 ♪クリックして、見よっ!恋は桃色 HOSONO HOUSE
恋は桃色、細野晴臣
1973年
2分50秒 所帯を持っても
その日暮らし、
一生不安との戦い、
それがロックNIPPON
脱力しているから
どこまでも
イケるのか?
「脱力」力、か?

アメリカの
カントリー・ロックが
日本のこの時期の
ムードを
つないでくれた。
♪クリックして、見よっ!近田春夫
とハルヲフォン
プラスチックムーン ハルヲフォンレコード
プラスチックムーン、近田春夫とハルヲフォン
1977年
3分11秒
「夜が始まる、あと5分で」
メジャーじゃないけど
メジャーなフレーズ
それもロックNIPPON
本来であれば、
裏方で終わる
タイプの近田が
1970年代後半に
突然、表に出され
なければならな
かったのは、
日本の
良心の無意識が
動いたからか?
♪クリックして、見よっ!暗黒大陸じゃが たら でも・デモ・DEMO 南蛮渡来
でも・デモ・DEMO、暗黒大陸じゃがたら
1982年
6分40秒 インタールードが
この曲?!
って濃いなぁ
過剰オヤジ、
アケミ。
誰でもできそうな
ことをやっていたが、
空前絶後、
誰も同じコトを
やっていない
んだから、
やっぱ、
天然記念物。
♪クリックして、見よっ!INU フェイド・アウト メシ喰うな!
飯食うな!
1981年
1分45秒 80年代突入 INUは
町蔵だけではなく、
ギター北田昌宏の
音楽センスも
素晴らしかった。
レコーディングの
音質に
文句(=イイワケ?)
を言わない最初の
日本のロックかも。
♪クリックして、見よっ!P−モデル アトムシベリア アナザー・ゲーム
アトムシベリア、P−モデル
1984年
3分48秒 散々ライブ見たなぁ、
でも奴は
トリックスターであったと
後から気づいた。
P-modelが最も
ハード・コアだった
時代のアルバム。
私もこの時期の
彼らが大好き。
で、実はP-modelが
最も平沢進の
個人バンドに
近づいた時期でも
あったのよね。
♪クリックして、見よっ!パール兄弟 バカヤロウは愛の言葉 未来はパール
バカヤロウは愛の言葉、パール兄弟 未来はパール
1986年
4分25秒 段々私的に
なってきましたが、
バブル80Sの名曲だと
思います。
「歴史を語る」
んじゃなくて、
「リアル・タイム」
なら、
段々私的に
なるのよねん。
メトロファルス ジュネ・フィユ PiPi ZAZOU
ジュネ・フィユ、メトロファルス
1984年
3分10秒
なぜかこの曲が、
個人史臭が
ますます濃く...
英米か!と、
シンコペーションで
つっこまれてきた
日本のロックに
おフランス味を
加味したヨタロウ君。
が、全て揃っていた
よーなこんなバンド
すらメジャーに
なれない日本かよ!
♪クリックして、見よっ!岡村靖幸 家庭教師 家庭教師
家庭教師、岡村靖幸
1970年
6分00秒 これも
バブル80sの名曲だと
思います。
時代は
かなり変わってきた。
そーだ、そーだ、
これこそメジャーだ!
日本の音楽界で
狂気がメジャーに
なれた稀有な人。
っーのも、時代が
狂気だったからか?
むしろ、こんな人に
こそコンスタントに
表現し続けて欲しい。
10
♪クリックして、見よっ!BOREDOMS Hard Trance Away
(Karaoke of Cosmos)
Super Roots, Vol. 3
Hard Trance Away (Karaoke of Cosmos) 、BOREDOMS
1994年
33分33秒 音源として
面白いものは
何もないけど、
ヤマツカアイのLIVEは
体験すると凄かった。
90年代とは
案外そんな時代
だったのでは?!
君と私の2歳の差の
間にある
分水嶺バンドか?
暴力温泉芸者も
そーだけど、
東京に
住んでいなければ
魅力を知らずに
通り過ぎるん
だろーな。
11
♪クリックして、見よっ!曽我部恵一 ギター 曽我部恵一
ギター、曽我部恵一
2002年
2分54秒 アフター9.11の
一つのマイルストーン
かなと...
21世紀の
「カレーライス」、か。
12
銀杏ボーイズ ♪クリックして、見よっ!援助交際 Door
援助交際、銀杏ボーイズ
2005年
5分59秒 彼らは
メジャーなんですよ!
初期「P-Model」も当時
ある意味
メジャーだったけど
そうじゃなくて
もっとフラットに
メジャーなのです。
そこが
POST9.11だなぁ〜と
思うところです。
アーリー1980年代の
新宿LOFT、再び、
ってか?
13
アブノーマル・ストリッパー パレスチナの憤り テクニカル ミュージック プランニング
「明るい音楽計画」
『テクニカル ミュージック プランニング「明るい音楽計画」』
1972年
3分46秒 「居座るつもりか日本人」
って20年以上経って
サモアの地に
突き刺さった
奇跡の曲
「♪やつは去ったが、
視線は残った」と、
「♪帰る家は
どこなの?」の
歌詞は
ホームレスの背中に
突き刺さる?
がくっ。
トータル 81分28秒

>以上、
>素になって書いてみました。
>
>いかかでしょうか?!

うぇ〜ん!ミンナにレスったのと同じ感想だけど、「素」、ってゆーのが出るのがこの企画のもう一つの重要な副産物、だね。
2007年02月16日 8:02Pm

from;しとん(´‐`)。оΟ

楽しそうですね〜!!

悲しいかな、知っている曲がありません。
ですが、タイトルでかなり突っ込みたい気分です。

好きなものがあるっていいなぁ〜。
2007年02月16日 11:46Pm

from;コカメ郎

TO:しとんさん

変なおじさんなのでセレクトしたのは変な曲ばっかです。

僕をはじめ、世の中こんなことしか楽しみがない男ばかりなり

うぇ〜ん! 『共犯新聞』新春企画!
共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロッ クNIPPON〜共犯新聞セレクション」
その4共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロッ クNIPPON〜いらセレクション」

選定委員長うぇ〜ん!久保AB-ST元宏 (2007年3月17日 3:17Am)

★MIXIさんからのお祝いやドンの意訳のプレゼントを頂いたり、携帯メールでのお祝いも数通あったりして、晴れがましく迎えたのはいいのですけど、家の中はしらーっとしたもの。こらっ!でござります。娘なんぞは「よくその歳まで生きていました」なんて言うんです。
共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロックNIPPON〜いらセレク ション」

あくまでも懐古!ロック60分CD

text by いら (2007年2月15日 1:02Am)
『共犯新聞』の新春企画に応募しよーかとおもって、
ここ2、3日いろいろ思いだしてみるのだけど、若かりしころ買った邦楽のレコードって、はっぴぃえんどと、エンケンくらいだったかも。
だから、自分に「まった!」がかかっている。
ライブはほとんどジャズだったしね。
それでもなんとなく覚えているのを書き出してみよーとおもう。
古すぎて恥ずかしいけど、備忘録としてね(笑。
曲順 アーティスト 曲名 収録アルバム 長さ いらコメント うぇ〜ん!久保コメント
中島みゆき 時代 私 の声が聞こえますか
私の声が聞こえますか
1975年
3分27秒 ロックじゃないけど 中島みゆきは
私と同じ北海道だったもんで
デビュー当時のみずみずしさ、
いい意味での「あか抜けなさ」が
ショッキングだった
記憶があります。

今なら分るけど、
あの「あか抜けなさ」って、
ワイルドって意味だったんだね。
はっぴぃえんど ♪クリックして、見よっ!風をあつめて 風街ろまん
はっぴいえんど 風街ろまん - 1971年11月20日
1971年
3分50秒 やっぱり、これ 今さらながらに、
松本隆のドラムのセンスに
気がついちゃった。
スネアのタイミング、
これは、やっぱ、オリジナル。
はっぴぃえんど ♪クリックして、見よっ!夏なんです 風街ろまん
はっぴいえんど 風街ろまん - 1971年11月20日
1971年
3分11秒 ぎらぎらなころが懐かしい 最近、古本屋で
『風都市伝説』(2004年)って
のを買って、読んだ。
ミュージシャン、スタッフ、
色んな人たちが交差して
何も無かったトコロを
面白くしていったのが分る。
でも、残った人は、やっぱ、
才能のアル、選ばれた(?)
やつら、ばっか・だなぁ。
はっぴぃえんど 空色のくれよん 風街ろまん
はっぴいえんど 風街ろまん - 1971年11月20日
1971年
4分05秒 10代のころは渋谷を
健全にうろついていた
健全な女子だったので(笑)、
長渕さんやエンケン兄さんは
喫茶店でみかけたし、
はっぴぃのめんめんとも
遭遇いたしました。
早川義夫さんは今でも
ジーンと聴き入ってしまうかも、
とおもいます。
なるほどーな選曲ですね〜。
私なんか
後から聴いた
名曲がほとんどですが、
さすが、あの渋谷あたりで
リアル・タイムに
曲が出来上がる空気の中で
過ごされた方の選曲となると、
同じ曲でも、
ググググググッとキマスね〜。
友部正人 ♪クリックして、見よっ!一本道 にんじん
友部正人・一本道(だ、だーい好きだった、とも!)
1973年
5分04秒 だ、だーい好きだった、とも! 私がこのアルバムを
手に入れたのは、1984年の
雑誌『アリーナ37℃』編集部で
だったと思うけれど、
何気なくもらって、
帰宅してから聴いて
ブッ飛んだ。
「早川義夫だけじゃないんだ。」
と、思ったもんですぅ。
♪クリックして、見よっ!友部正人 空が落ちてくる また見つけたよ
また見つけたよ
1973年
3分21秒 和製ディランだもん それから札幌で地味な
超長時間残業サラリーマンに
なった私が、1986年ごろ、
札幌のライブ・ハウスに来た
友部正人を観に行った。
1973年の歌を、すごく普通に
たくさん歌っていた。
おもわず楽屋に押しかけた。
それから何度もライブに
行ってるんだけど、すごい、ね。
岡林信康 がいこつの唄 狂い咲き
2008年の再販の時はカットされた「ヘライデ」が収録され、当時のLPを忠実に再現した紙ジャケ3枚組として復刻されました。こうして、ようやく完全盤の「狂い咲き」が聴けるようになりました。
1971年
3分04秒 野音では
一升瓶片手だったよね
中学3年生の文化祭に、
ヘタクソなバンドで数曲、
やったのが私の初ライブ(笑)。
それを黙って観ていた
体育会系のクラスの同級生が
ある日、別の交流会で、
ギター1本で「がいこつの唄」を
歌った。
完璧に、負けました(笑)。
ロックの入り口の広さ、かな。
遠藤賢司 雪見酒 満足できるかな
このアルバムでの、はっぴいえんどとの共演がよく取り沙汰される。正確に書けば、大滝詠一抜きの、細野晴臣、鈴木茂、松本隆の三人なのだが、過剰に主張するでなく、的確なバッキングに徹している。しかし考えてみれば、この当時の遠藤賢司の音楽を的確に伴奏できるミュージシャンが他にいたのだろうか。バッファロー・スプリングフィールドを介しての音楽性が、遺憾なく発揮されている。
1970年
4分55秒 いいんだーこれが 等身大のロック。
遠藤賢司 ♪クリックして、見よっ!寝図美よこれが 太平洋だ 満足できるかな
「寝図美よこれが太平洋だ」や「君はまだ帰ってこない」にしても、遠藤賢司のロックン・ロールの原点ともいえる「満足できるかな」にしても、まるで初々しさを失ってはいない。44年経った今こそ、さらなる輝きをおびているように思えてならないのだ。
1970年
3分48秒 我が家のネコチン名の由来 等身大が、
世界とつながる想像力。
10
♪クリックして、見よっ!あがた森魚 ♪クリックして、見よっ!赤色エレジー 乙女の儚夢
あがた森魚・赤色エレジー
1972年
5分56秒
デビュー前の
あがた森魚が早川義夫の
前でギターを弾きながら
何度もつっかえながら歌った、
ってゆーエピソードが好きだ。
だからか、あがた森魚は
表現しようとする少年に優しい。
こんな私でも何度も
声をかけてもらった。
可能性が好きなんだな。
きっと。
11
ジャックス からっぽの世界 ジャックスの世界
からっぽの世界 ジャックス
1968年
4分55秒 星に・・・ 極端な歌。
極端であることは若いことかも。
で、
極端でなければ
表現できないことも、ある。
12
ジャックス ♪クリックして、見よっ!ラブ・ジェネ レーション ジャックスの世界
からっぽの世界 ジャックス
1968年
3分34秒 時には
死んだふり
してみせるのもいい
私も
この曲で、救われた。
13
♪クリックして、見よっ!井上陽水 傘がない 断絶
井上陽水・傘がない(空で歌えるよ)
1972年
3分46秒 空で歌えるよ モップスも、
キヨシローも、
陽水が
キープした。
14
RCサクセション サマー・タイム・ブルース COVERS
RCサクセション・サマー・タイム・ブルース(キョーちゃんよ、永遠に)
1988年
3分21秒 キョーちゃんよ、永遠に しかし、
清志郎は最初、
この曲をシングルにする
つもりだったんだよな。
むー。
かないません。
15
♪クリックして、見よっ!萩原健一 シャララ D'ERLANGER
ショーケン・シャララ(このころのショーケンはセクシー)
1982年
3分56秒 このころの
ショーケンは
セクシー
なんだか今、
日本は
ショーケンを
過小評価しようとしている。
それも、わざと。
死んだら、ほめるんだろうな。
けっ。
16
♪クリックして、見よっ!沢田研二 ♪クリックして、見よっ!勝手にしやがれ 思いきり気障な人生
勝手にしやがれ(うふふ)
1977年
3分26秒 (うふふ) もしかして、
この曲が
もっとも売れた
日本のロック?
17
YMO ♪クリックして、見よっ!ライディーン ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー
ライディーン(カッコいい!)
1979年
4分17秒 カッコいい! ユキヒロが
居酒屋で歌った鼻歌を
坂本龍一が
楽譜に書き留めた曲、らしい。
テクノとは、つまり、
表現方法、ってことなのね。
トータル 61分53秒
以上。60分でおさまるかしら。
憂歌団もよかったなぁ〜。でも曲覚えてないや。

>タクローさんとかユーミンとか、それにタカダさ んとか、だんだん思い出してきたのだけど、みんなフォークだね。しばし考えてみます。
>でも、すんごく恥ずかしいぃ。

うぇ〜ん!そのプチ・エロ(?)なところが、「個人史」臭の魅力でもあるよーなことに気がつきつつある私です。

うぇ〜ん! 『共犯新聞』新春企画!
共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロッ クNIPPON〜共犯新聞セレクション」
その3共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロッ クNIPPON〜TERAセレクション」

選定委員長うぇ〜ん!久保AB-ST元宏 (2007年3月16日 1:33Am)
うぇ〜ん!テラちゃん、久保元宏です。
ありがとー。

>なぜか恥ずかしいセレクト。

うぇ〜ん!正 直になれば、なるほど、
恥ずかしくなるセレクト。
うむ。
やっぱ、これ、もう一つの「自伝」だから、だろーね。
そーゆー意味で、君のセレクト、すげー分るし、興味深い。
たぶん、私がセレク トしてもダブる曲が多いだろーなぁ。
っーコトは、
君の「自伝」に私も多く参加させてもらっている、
ってこと・か。
テラ44歳の奇蹟

共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロックNIPPON〜TERAセ レクション」
曲順 アーティスト 曲名 収録アルバム 長さ うぇ〜ん!久保コメント
ジャックス 堕天使ロック ジャックスの奇蹟
ジャックスの奇蹟
1969年
4分23秒 なるほど、これがセレクション、最初の1曲目。
あの演奏前の、生なエレキとバスドラの試し打ち。
あれが日本のロックのカウントだった、かもね。
>やっぱりアブストを始めた頃に聞いた、聞かせてもらった
日本のロックは
洋楽ばかり聴いていた自分には
新鮮で、生々しかった。
>自分の美意識はこのあたりで形成された
といっても過言ではない。
ジャックス、パンタ、スターリン、
スライダース、チャクラといったあたりだ。
はっぴいえんど ♪クリックして、見よっ!夏なんです 風街ろまん
はっぴいえんど 風街ろまん - 1971年11月20日
1971年
3分11秒 うー、セレクション出だしの3曲、
歴史を追う考え方が、テラちゃんらしー。
♪クリックして、見よっ!はちみつぱい 塀の上で センチメンタル通り
塀の上で はちみつぱい
1973年
6分26秒 なるほど。
はちみつぱいと、チャクラ。
興味深い並べ方。
この両者の差異の研究(?)は、
すごく意味があるな。
似ているけれど、違う。
そして、時代はすぐ隣り合わせ。
チャクラ おちょーし者の行進曲 さてこそ
チャクラ
1981年
4分54秒
♪クリックして、見よっ!あぶらだこ 四部屋 あぶらだこ (通称:青盤)
あぶらだこ
1986年
1分41秒 これは、
少し遅れたパンクスとしてのテラが
体験した、
現代詩としてのパンク、だね。
♪クリックして、見よっ!ザ・スターリン お母さんいい加減
〜先天性労働者
FOR NEVER
ザ・スターリン THE STALIN/FOR NEVER
1985年
3分56秒
UA ♪クリックして、見よっ!スカートの砂 turbo
スカートの砂
1999年
6分18秒
>UAのこの曲、歌詞がいいよ。

チャラが最初だったと思うけど、
日本の女が急にR&Bのリズムを
当たり前に身につけだした。
その右翼が宇多田ヒカルで、左翼がUA、か?
それにしても、やっぱ芸術ってどんなジャンルでも、
たった一人でスゲー進化を軽くやりとげちゃう。
♪クリックして、見よっ!萩原健一 コンクリート・ジャングル 熱狂雷舞
コンクリート・ジャングル 萩原健一
1979年
4分12秒
>ショーケンとルースターズは何があってもはずせな い。

ボーカル不在、プレイヤーばかりの日本のロックで、
ショーケンがつないだ役割は大きい、んだろうな。
私がショーケンを聴かずに「成長」(?)できたのは、
ジャックスや頭脳警察を知っていたから、だろう。
そこがテラと私の出会いの前の差異、かな。
♪クリックして、見よっ!泉谷しげる デトロイト・ポーカー '80のバラッド
デトロイト・ポーカー 泉谷しげる
1978年
3分44秒 フォークとロックの間を渡った男。
彼も、やはり、言葉の人、だ。
10
♪クリックして、見よっ!ストリート・ス ライダース 野良犬にさえなれない Slider Joint
野良犬にさえなれない ストリート・スライダース
1983年
3分33秒
あの時、私の近くにスライダースがいなければ、
私はかなり偏狭なアヴァンギャルド音楽を
やっていただろう(笑)。

誰もが新しいことばかりに価値を求めていた時代に、
古いとか新しいとゆー基準を無視できたカッコヨサ。
11
ルースターズ ♪クリックして、見よっ!ロージー ザ・ルースターズ
ロージー ルースターズ
1980年
4分45秒 私、ルースターズのライブも何度も観たなぁ。
それらは全て大江が在籍していた時代だったけれど、
彼らの「新しさ」はスピード感覚にあった、と思う。
1963年のローリング・ストーンズが
アメリカ黒人の古いブルーズを、ちょっと速く演奏することで
生み出した、まったく新しいロックのように、
1980年のルースターズも、
1980年のスピードを当時のバンド群の中では一番、
正確にとらえていたんだと、私は思う。
12
♪クリックして、見よっ!RCサクセショ ン ヒッピーに捧ぐ シングルマン
忌野清志郎>RCサクセション!夜の散歩をしないかね
1976年
5分11秒 問答無用の、エヴァー・グリーン。
13
パンタ&HAL ♪クリックして、見よっ!マーラーズ・ パーラー80 TKO NIGHT LIGHT
TKO NIGHT LIGHT マーラーズ・パーラー80 パンタ&HAL
1980年
7分13秒 テラはきっと、
私のアパートで何度もコレを聴かされたんだろう。
このライブ自体は、
あまり優れたグルーヴが作られていないが、
圧倒的な言葉の壁が押し寄せるこの曲は、何度も聴いた。
音ではなくて、言葉がグルーヴを産むなんて、すごい。
と、思ったし、時代はそっちへ向いてもいた。
14
P−モデル ♪クリックして、見よっ!アナザーデイ ONE PATTERN
ONE PATTERN  アナザーデイ P−モデル
1986年
3分03秒
>P−モデルはずっとトラウマがあったなぁ。
>まわりにあんまりコアなファンがいたし、
全然理解してないような気持ちがあったけど、
この曲はストレートに入り込んだ。
荒木君のドラムが
ロキシーミュージックみたいでかっこいい。

なんと、一緒にP−モデルを聴いていた後輩のベーシスト、
中野照夫が加入して、作詞&作曲&ボーカル(!)までして
いたなぁ。荒木君が叩いているのは1曲だけだけど(笑)。
15
♪クリックして、見よっ!コーネリアス ニューミュジックマシーン FANTASMA
21世紀に捧ぐ 小山田っ!
1986年
3分50秒
>コーネリアスはこの曲で完全にハマった。

音がグルーヴを産む時代、
言葉がグルーヴを産む時代、
そして、
「音質」がグルーヴを産む時代を決定した世界音楽。
トータル 65分20秒

>どうだ!
>
>15曲が1枚のCDに収まるか分からないが、選んでみました。
>うーん、スライダ−スの「野良犬〜」とかちょっと、
>懐かしさが漂っちゃった、かな?!

うぇ〜ん!それでいいのだ(笑)。

うぇ〜ん! 『共犯新聞』新春企画!
共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロッ クNIPPON〜共犯新聞セレクション」
その2共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロッ クNIPPON〜月見猫セレクション」

選定委員長うぇ〜ん!久保AB-ST元宏 (2007年3月15日 2:12Am)
いや、まいど、月見猫さ ま。
おなじみの、久保元宏です(笑)。

>子どもたち連れて、近場にスキーに行ってきました。
>新潟の湯沢インターのひとつ先ね。
>朝、家を出て関越自動車道を通り、午前中にはもう滑り始めてるってくらい近かった。

今年は雪が少ないけど、やっぱ、新潟まで行けば滑れるんだねぇー。

おおおお〜♪地下室で、今年のブドウ・ジュースも「熟成」が始まりました♪ >帰ってきたら、突然の電話。
>なんと若林博士から。
>
>固定電話を設置したとのこと。
>博士も手前味噌を仕込まれると聞いて、味噌談義で40分以上も話してしま いました。

博士のログハウスの玄関に味噌樽がありましたよ〜。
昨年はワインの新酒を仕込まなかったので、
味噌が入っている樽は去年までの「手造りブドウ・ジュース(がくっ。)」用だったやつかな?

>さてさて、“俺の好きな日本のロック”月見猫バージョンですか!
>
>あのねー、キヨシロー一人にしてからが、RC時代からソロ活動、とても1曲に絞りきれ ないよ。
>おまけにCD1枚60分って。
共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロックNIPPON〜月見猫セレ クション」
曲順 アーティスト 曲名 収録アルバム 長さ うぇ〜ん!久保コメント
♪クリックして、見よっ!FOOLS Mr.FREEDOM WEED WAR
Mr.FREEDOM
1984年
3分27秒 しょせん、
東京ロッカーズ(笑)の
生き残り、だと思っていた。
行儀の悪さばかりが有名で、
なんだか、イヤだった。
でも、まだ伊藤耕、やってんだよな。
ブルース・ビンボーズ
ライブ!2007年3月26日(月)
新大久保EARTHDOM
2007年4月15日
NEW 3rd CD『NO WAY』発売!
♪クリックして、見よっ!忌野清志郎 ♪クリックして、見よっ!世間知らず Memphis
Memphis 世間知らず
1992年
4分10秒 ネガティヴな単語の意味を
ひっくり返す。
何度も清志郎がやってきた「手法」だ。
理不尽な社会に対して、
こんな手法を使うためには、
見せかけであっても「自信」が必要だ。
もしくは、「理解者」が必要だ。
そこで一気に、ロックは恋愛を歌う。
♪クリックして、見よっ!RCサクセショ ン 夜の散歩をしないかね シングルマン
忌野清志郎>RCサクセション!夜の散歩をしないかね
1976年
2分54秒 タイトルが、「〜か」ではなくて、
「〜かね」とひねっているところがミソ。
この少し気取った感じが表現している
のが、恋愛中の恋人同士だけが
作ることができる超個人主義の王国だ。
清志郎の世間のイメージは乱暴者だが
ファンには彼の傷つきやすい面を
つらくなるほど知っている。
そんな彼が全ての他者をさえぎって
恋愛の品位(?)をスケッチした曲。
♪クリックして、見よっ!ストリートスラ イダーズ ♪クリックして、見よっ!Pace Maker
(初期のライブバーション)
JAG OUT
>ストリートスライダーズ    Pace Maker(初期のライブバーション)
1986年
3分20秒 月見猫がスライダースを選ぶのは
当然で、我々の興味は、
ではどの曲を選ぶのか?であった。
で、この曲。
スライダーズはギター・バンドなんだ、
ってゆー再確認。
だから、ボキャブラリーが少なくても、
ギターが雄弁だったんだねぇ。
アブノーマル・ストリッパー 夜と薔薇
翼をもったケモノが飛んで行く。国境を超えることはできない。
1983年
3分46秒 短時間で作っちゃった曲。
っーか、まだ未完成かもしれない(笑)。
なのに、好かれている幸せな曲?
まぁ、コミック・バンド(?)であったり、
政治メッセージ・バンドであったりの
変遷をしている最中の、
「せつなさ」を歌った曲、だからか?
一見、具体的な歌詞も、
実は、どこまでも抽象的、だし。
INU ♪クリックして、見よっ!メシ喰うな! メシ喰うな!
飯食うな!
1981年
4分5秒
from;コカメ郎

>イヌ    「メシ喰うな!」
>スターリン 「ワルシャワの幻想」

この2曲ってどういう関係なんだろぅ?
ほとんど同じ曲だし
当時ミチロウがパクッた
などと言うことを聞いたけど、
20数年ぶりに気になった。

もちろん、コレは「パクった」んじゃ無くて、
「アンサー・ソング」、だよね。
つまり、「飯を喰うため(=生活)に」という
全てのイイワケを拒否したのが町蔵で、
さらに、
町蔵が提示した情況になってから、
「飯喰わせろ」と階級闘争の幻想を
でっちあげたのがミチロウ、ってなワケだ。
っーか、こんな単純な図式、
当時のみなさま、気がついて
いなかったのか!?←とゆー驚き。
ザ・スターリン ♪クリックして、見よっ!ワルシャワの幻 想 ストップ ジャップ
ストップ!ジャップ
1982年
5分30秒
早川義夫 サルビアの花 かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう
早川義夫 サルビアの花
1969年
5分12秒 かつて、「ロックとは、わがままなくせに
デリケートでナーバスな音楽なのだ」と
書いたのは私だが(笑)、
月見猫セレクションには、まさに
そんなミュージシャンと曲が並んでいる。
この曲にしても、そうだが、
この曲だけを聴かされてもロックであると
思う者は少ないかもしれない。
しかし、ロックは
ジャンルの越境者でもあるのだ。
ローザルクセンブルグ ♪クリックして、見よっ!橋の下 RosaLuxemburg II
ローザルクセンブルグ  橋の下
1986年
4分44秒 どんとの全力での悪戦苦闘ぶりは、
同世代の私にとっては立派だなぁ〜と
思ってはいたが、やはり、
悪戦苦闘の休憩中の「せつなさ」が
最も美しい。
10
♪クリックして、見よっ!ボ・ガンボス 助けて!フラワーマン BO&GUMBO
ボ・ガンボス  助けて!フラワーマン
1989年
4分33秒
それでも、やっぱり、どんとは
ジャンプ・ナンバーを
やりたかったんだろうな。
だから、このアルバムを残すことができて
良かった。
それは、彼と
私たち全てにとって。
11
♪クリックして、見よっ!フリッパーズギ ター ウイニー・ザ・プー・マグカップコレクション ヘッド博士の世界塔
フリッパーズギター   ウイニー・ザ・プー・マグカップコレクション
1991年
4分41秒 で、どんとより下の世代が
悪戦苦闘もしないで、
ひょい、と、スライのグルーヴを
世界レベルでやっちゃう。
だから?
だから、踊ればいいのだ。
12
♪クリックして、見よっ!山口富士夫 STONE Private Cassette
STONE!
1986年
3分53秒
そして、最後はコレかよ(笑)。
やっぱ、月見猫セレクションだね!
トータル 50分40秒

>これが入ってこれが落ちる?みたいな選曲になっちゃいました。
>フールズの歌詞なんて、今聞くと思いっきり頭悪そうです。
>町蔵だって他にもっといい曲あっただろうに、スターリンとの対比が面白くてこれを選び ました。
>そのおかげでフリクションは洩れました。
>
>時間計ってないので、ちゃんと60分かも怪しいです。
>
>実は今来る生活クラブのまち大会に向けて議案書作り大詰めで
>ない頭ひねってるのに、途中で久保君の誘いに乗って
>このような架空CD選曲にぐるぐる廻らせちゃうあたしって…。

なるへそー。
こーしてあげてもらうと、こりゃ、「架空CD選曲」っ て、もー、一つの「自伝」みたいなもんだ ねぇ〜。
私が把握できるわけない部分(?)も含めて興味深いね〜。
あと、何度でも聴けちゃう、ってゆー、1回きりではな い反復性(「生活」?)だな。


2005!2007 年←映画を観て、古本3冊、中古CDはいろう♪♪スーパーフォークソングSo, はいろう♪はいろう♪。★お買い物日;2007年1月2日(火)
うぇ〜ん! 『共犯新聞』新春企画!
共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロッ クNIPPON〜共犯新聞セレクション」
その1共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロッ クNIPPON〜じゃり天セレクション」

選定委員長うぇ〜ん!久保AB-ST元宏 (2007年3月10日 2:12Am)
さて、いよ&いよスタートした、大型企 画(がくっ。)!
2007年2月10日1:10Amに、「世界中の高名なるロッカーの皆様(?)」へ一斉Eメールにて応募を募集したワ ケだが、予想を上回る☆大反響!
Eメールから、なんと2時間後(!)には、さっそくの応募の第一弾が舞い込んだっ!それから、ぞく&ぞく、応募が舞い込んで来ております♪
これは、いかに日本のロックに対する不当な評価が定着しそうであるとゆー現実に、多くの心あるロッカー(笑)が憂いていらっしゃられるっーコトか?
それとも、『共犯新聞』無料愛読者のミナサマの自己顕示欲の強さかっ!?

差出人 : じゃり天
送信日時 : 2007年2月10日 3:02Am
宛先 : 久保AB-ST元宏
件名 : Re: 『共犯新聞』新春企画!「ロックNIPPON〜共犯新聞セレクション」募集のお願い♪
じゃり天さん、早っ!
久保です。

じゃり天さんセレクションが一番の到着でした〜♪
私の予想以上に盛り上がっているようで、
けっこーこの企画(?)楽しんでいる方が多いようです。
期待!

さて、
>前略
>えっと「日本のロックオムニバス」なんですよね。
>ずいぶん偏向がありますが、つらつらと…

うふふふ。いいっす。
聴きたい曲ばっかり!
さすがじゃぁーーー。
★おっす、今日も飲むぞー!!
一番左が、じゃり天さん。あまりにも写真に写りたいばかりに、また&また、大失敗?
ちなみに、じゃり天さん奥の窓ガラスには、
パーティのための料理を一生懸命作っている若林博士のお姿が・・・。

共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロックNIPPON〜じゃり天セ レクション」
曲順 アーティスト 曲名 収録アルバム 長さ ジャリ天コメント うぇ〜ん!久保コメント
遠藤賢司 エンヤートット 宇宙防衛軍
遠藤賢司!
2000年
16分27秒 当時は買えなかった
『宇 宙防衛軍』
CD化されているし
再購入しようかなぁ。
この曲、
「構想20年」とかで、
1981年に作曲したこの曲が
2001年になってから
ハウスと和太鼓とコラボして
16分間(!)の
マ キシ・シングルになった。
恐るべし。
ロックはもはや
ガキのオモチャではなく、
オトナの玩具かよっ?
立花ハジメ H H
H 立花ハジメ
1982年
3分14秒 最近は
ヘンなオヂサン化
しているのか、
叩かれたりも
しているケド、
こういうものも好き。
当時、燃えたよ。
私も。
CD、
中古で買いました(笑)。
忌野清志郎

坂本龍一
♪クリックして、見よっ!い・け・な・い ルージュマジック
忌野清志郎&坂本龍一!いけないルージュマジック
1981年
4分02秒 これで
RCファンも
坂本龍一派も
納得?
案外ベスト盤にも
収録されていない。
やっつけ仕事が、
清志郎の最大のヒット曲に
なっちゃうなんて。
少々、
とほほ
では、ある。
ザ・ビート ニクス ナウ・ウェイ・アウト 出口主義
出口主義 ザ・ビートニクス
1981年
3分20秒 鈴木慶一と
高橋幸宏のユニット。
80年代でこの音。
ジャケット まわりの
デザインもいい。
当時、
「おしゃれニューウェーブ」

必需品でしたなぁ。
サルトルを読んでから
聴きましょう。
ラウドネス ♪クリックして、見よっ!CRAZY NIGHTS THUNDER IN THE EAST
CRAZY NIGHTS ラウドネス!
1985年
3分46秒 これは…
無視するわけには
いかないでしょ?
この後に
続いたバンドが
ちょっと…
とは思うけど。
ラウドネスが
リスペクトの対象に
なる世代、
なんだなぁー。
難波弘之 シルバーグレイの街 パー ティー・トゥナイト
パーティー・トゥナイトから、シルバーグレイの街 難波弘之
1981年
5分21秒 音楽やって、文章書き。
なんちゃってプログレとか
言われるけど、まぁ好きだし。

このアルバム、一面一曲目が
PKDのサイケSF(?)
「パーマーエルドリッチの三つの聖痕」を
モチーフにした小組曲があったりして、
その道の人には
楽しい仕掛けのあるアルバムでした。
ここらあたりが、
じゃり天さんの
アイデンティティかな?
ジャックス からっぽの世界 ジャックスの世界
からっぽの世界 ジャックス
1968年
4分56秒 恥ずかしながら、
聞いたことが
ないのですよ。
聞きたい、
ということで。
ジャックスは、
私、
1ST、2ND、ベスト、
ファンクラブ用限定LP
など、
全て
オリジナル・アナログで
持っています。
その「入手方法」は、
秘密(笑)。
ジューシィフルーツ ♪クリックして、見よっ!ジェニーはご機 嫌ななめ ゴールデン☆ベスト-多汁果実
ジューシィフルーツ
1980年
3分38秒 んー、
なんかあの時代で
なければ
出なかった曲、
のような。
今はもうこういう曲は
出ないでしょう。
ある意味
GSの正当後継歌、か。
近田春男の
マーケット才能、爆裂。
イリアの顔って
スライダースの
村越さんに
少し似ていると思う(笑)。
細野晴臣 ♪クリックして、見よっ!XEVIOUS VIDEO GAME MUSIC
細野晴臣!
1984年
3分42秒 テレビゲームに
音楽を持ち込み、
ゲームのBGMが
商売になった
初めての一枚から。
まぁ、歴史的価値?
10
YMO U.T BGM
さてこそ!
1981年
4分33秒 あまりに
ぶっ飛びすぎて、
ほとんどの人は
ついていけなかった。
アルバム「BGM」より。
私が唯一(笑)、
欲しいYMOのアルバム。
11
矢野顕子 愛がなくちゃね 愛がなくちゃね
矢野顕子!愛がなくちゃね
1986年
4分50秒 脱力して
聞くことができる
この感じ。
やっぱ、
この人、
日本一
ファンキーだな。
12
冨田勲 ゴリヴォーグのケークウォーク 月の光
Tomita!
1974年
2分53秒 いいじゃん、ロックでw
moog使ってるし。
Moogのsystem55を
使っている、という理由だけで
今回のセレクトに挙げてみました。
80年代のラジオ少年、少女たちなら、
一度は耳にしていると思う。
テレビのクイズ番組なんか
でも使用頻度高し
なるほどねー。
この選曲には、
ハッとさせられました〜♪
13
THE家元 襲名Party Night
襲名Party Night THE家元
1990年
4分23秒 これだけ90年代。
バブリーな時代の
一曲。
三味線や
鼓で
洋楽をやってしまう。
テレビの『イカ天』で
出て来たんだったっけ。

なんだか勉強のできる
ブラスバンド部みたいな
ノリだな。
トータル 65分5秒

>えっと、結構書いたなぁ。
>60分にはちょっと足らないか。

ところが、ちょいとオーバー(笑)。エンケンの曲が長かったかな?

>あと四人囃子とか、プラスチックスとかもハズしてはならないか、と思うけどアルバムを 持っていないのでコメント不可。
>こんな感じでいかがでしょうか。

いやー、ありがとっス。正直、楽しめました。
私が1980年代当時、アイロニカルに横目で観ていた東京ニューウェーブ(?)の残り香を、じゃり天さんは、地方高校生として背伸びをして聴いていたんで すねぇ〜。
んが、今にして想えば、そーゆー君のよーな聴き方の方が、なんだか、うらやましい、ね。
ロックとは、そーゆー、リアル体験であるべき音楽(もしくは、生き方?)なんだよな。
あと、じゃり天さんの 「面白がり方」、っーか、趣味は、元ネタの加工(=編集?)の遊びを一緒に楽しみたい、っー路線だね。
エンケンも、THE家元も、YMO、そーだよな。
さて、第一弾から盛り上がっちゃったこの企画、次は君の番だっ!


うぇ〜ん! 『共犯新聞』ひなまつり企画!
共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪ロックおん なのこNIPPON
〜共犯新聞セレ クション」

選曲 by 久保AB-ST元宏 (2007年3月1日 0:15Am)
3月は、おんなのこの月、だ。

まず、3月1日は私の父方の祖母、その名も「ヲトメ」(!)嬢の誕生日、だ。
次に、3月2日は順子さんの一周忌だ。

★これは、何なのだろう。どうして、みんな、集まっているの?

で、ホワイト・ディーを通過して、月末は私の、おたんじょうんび。
がくっ。


「女は機械」発言ではないが、
明確に保留印を付けつつも、あえて言えば、
男にとって女は、消費するも の、だ。
もちろん、その逆も、お互いに言える。
だから、消費とは、かなりエロティックな行為で あると、
裏側から証明することもできる・のかも。

ポップ・ミュージックの歌手が美形である必要は、ソコから(も)出てきている。

んで、「消費」されることを武器にする行為 も、
また一方で確実に存在している。
それは、芸能界と、恋愛だ。

さて、
共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪「ロッ クNIPPON〜共犯新聞セレクション」
予告版(?)として、女性シンガーの曲ばかりでCDアルバムを編集してみた。
もちろん、「共犯新聞セレクション」のコンセプトから言えば、
日本のロック史を代表するべき曲が並ぶ、ハズ、だ。
んが、右のようになったのは、
私の中で、「女は消費するもの」とゆー無意識が棲んでいるから、かもしれない。

★Oh!甲子園……指導?教育?勝負?しつけ♪ その点に関しては、
「なんで、小泉今日子に、ブリ・グリに、スピードなんや!?」との
ツッコミが聞こえてきそうだ。

んが、私の中ではこの3曲は、はずせない、のである。
椎名林檎やUAが、このCDのリストから消えても、この3曲は消えない。
彼女たち自身、とゆーよりも、この3曲は、かなり特権的な曲だ。
キョン2の曲は、あのバブル日本とハウス・ミュージックの蜜月の貴重な記録であ り、
ブリ・グリは頭脳警察からハイポジ(!)までの日本のロックの見事な消化であり、
スピードにいたっては、もしかしたらジャパニーズ・プログレの到達点かもしれな い。
ただし、彼女たちが素晴らしいというよりも、これらの曲が特権的なのだ。

そーゆー意味で、個人が特権的なのは、私のセレクションからはずれたが、
金延幸子、矢野顕子、吉田美奈子、戸川純らだろう。
曲で言えば、
サディスティック・ミカ・バンドの「タイム・マシーンにお願い」は必須かもしれな い。
時代への貢献度(?)から、
シーナ&ロケッツや、ピチカート・ファイヴを選ぶ必要性を説く向きもあることだろ う。

それでも、これらの曲を選んだ理由は、私なりの「消費」の感覚の投影かもしれな い。

しかし、通して聴くと分るのだが、かなりドラマチックな曲が多い。
まぁ、それが私の趣味の本質なのかも・しれないね。
CDタイトル共犯音楽祭★TERAのROCK名盤100枚!★Music〜音という抽象芸術♪『ハートに、あかりをつけましょ!』
曲順 アーティスト 曲名 収録アルバム 長さ
Chara Baby Baby Happy Toy
Happy Toy!
1994年
2分03秒
カヒミ・カリィ ♪クリックして、見よっ!Elastic Girl My first Karie
カヒミ!My first Karie
1995年
5分49秒
上々颱風 愛より青い海 上々颱風2
上々颱風2!
1991年
5分28秒
小泉今日子 STAND UP Koizumi in The House
Koizumi in The House!小泉今日子
1989年
7分20秒
♪クリックして、見よっ!UA 悲しみジョニー AMETORA
雨の日は、トラと遊びましょう。
1998年
5分38秒
エゴ・ラッピン ♪クリックして、見よっ!くちばしにチェ リー ナイト・フード
よるめし。
2002年
4分21秒
the brilliant green ♪クリックして、見よっ!そのスピードで Terra 2001
Terra 2001!the brilliant green
1999年
5分10秒
ハイポジ 身体と歌だけの関係 身体と歌だけの関係
身体と歌だけの関係!ハイポジ
1995年
9分50秒
♪クリックして、見よっ!椎名林檎 茜さす 帰路照らされど・・・ 無罪モラトリアム
無罪モラトリアム!
1999年
4分07秒
10
SPEED ♪クリックして、見よっ!my graduation RISE
卒業だけが人生だ。
1998年
5分41秒
11
チャクラ ちょっと痛いけどステキ さてこそ
さてこそ!
1981年
3分57秒
トータル 59分24秒