IconI'll follow you wherever you may go!
top page⇒うぇ〜ん!『共犯新聞』♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To DieROCK★ロック パラパラ・・・偏 愛書物★Book Oh ! うめぇ〜♪ジューシーな豚肉ソティ!好 物★Gourmet やっぱ、映画館で観たい♪映画★Movie Artとは、ニューヨークのホイットニー美術館から、大阪の乙画廊まで、どこでもドアの奥で、今夜、パーティが2時から開かれる!美術★Art
[email protected]
ジョンの殺され方。Wow! ★映画ジャンキー♪ 北海道★沼田町
集中 考察
「更 生保護施設」の誘致は正しいのか!?

うぇ〜ん!2006 年8月19日以前の考察は、ここを、クリック!
  ▼若林博士の後輩♪

2009年11月24日 火曜日 午前10時47分グッディ、サンシャイン・スーパースター♪気 温2.9℃←■もし私が「闘い」をしたのなら、相手のような「下品」になるのが、すごく嫌だからだろうな。
2009年9月1日 火曜日 午前1時16分私よりずっと深く気 温13.1℃←■町民が意見を言ったから、排除する、って。
2009年3月11日 水曜日 午前4時26分←■しかし、「不安を煽っていた人々の声はかき消され」って言い方はあんまりだ。ましてや、「作家」が使うなんて。
2008年6月3日 火曜日 午前9時59分←■JR石狩沼田駅に、6人の制服警官が立っているという滑稽な情況の本質に誰も気がついていないのだとしたら、今夜、ぼくは愛している人 のことを想いつつ古い精子をマーク・ボランのスピードで、この現実社会に叩きつけることだろう。たとえ、ぼくの精子がやつらに犯されようとも、ぼくは、ぼ くからはみだすことは1mmたりともできない。
★やさしいおじさん、ありがとう。
沼田町の更生保護施設に ついて
2008年3月5日(水曜日)、午後6時10分から45分の間に
NHK総合テレビの『ほくほくテレビ』で、放送されました。
前日も、ローカルでは放送しましたが、今回は全道です。

「課題」ではなく、
あくまでオープン5ヶ月という趣旨です。

2007年7月30日(月)
沼田町 更生保 護施設の入居者条件の協定書の調印式』
NHK旭川局の報道から〜。★協定書の調印式です〜。あ、知ってるひとだー。
法務省側は東京からでは無 く、旭川から来ました。
今回の取材には行政も、マスコミを歓迎しました。
おそらく、旭川、深川の近くのマスコミは『共犯新聞』以外はご招待されたようです♪
『協定書』の文面作成に参加された方の名簿を、
是非、公開していただきたいですね♪
また、この協定に罰則はあるのかな?
★1・・・!?
ほらっ、例の
北海道沼田町に今月オープンする「更生保護施設 就業支援セン ター」が、
2007年10月2日(火曜日)午後6時45分からのNHK旭川局ロー カルニュース
『ほくほくニュースあさひかわ』で紹介されました。
報道によりま すと、とりあえず沼田町にいらっしゃる「良い子」は、1人だそーです。
当初は十数人の入居キャパを用意したのですが、
なかなか「良い子」&「農業をやりたい」とゆー
条件を満たす更生中ヤングがいなかったよーです。
たった1人のために、すげー膨大な予算と、かなぁ〜り多くの方々が動いていま す。
民間で考えれば、かなり「生産性の低い」事業です。
そこが、行政の力わざ・なんですね〜♪
2007年6月21日 木曜日 午前1時22分←■最近の沼田町民は、「あの、いやらしい施設」と呼んでいる、ね。
久保AB-ST元宏 2007/02/26 12:04
■私の怪しい予感では、ギロちゃんの「ただ今」の本業は、これとちゃう?

核ごみ処分場反対申し入れ=高知・東洋町の隣接5市町村
2007年2月22日 5:01Pm配信 時事通信
 高知県東洋町が高レベル放射性廃棄物最終処分場の候補地選定調査に応募し、原子力発電環境整 備機構(原環機構)が受理した問題で、
同町に隣接する高知、徳島両県の5市町村の首長らが22日、同機構と資源エネルギー庁を訪ね、
「地元住民の理解が得られていない」として、同処分場の誘致反対と受理撤回を申し入れた。
 申し入れをしたのは、高知県の小松幹侍室戸市長、大寺正芳北川村長、徳島県の池内正勝牟岐町 長、五軒家憲次海陽町長、中東覚美波町助役の5人。
5市町村議会とも、処分場誘致に反対する決議を可決している。

■昨日の朝日新聞2面にも軽く特集されていたけれど、交付税とゆー「金でつる」ことが、 こーゆー事業の「うさんくささ」イメージ作りに貢献しているよねぇ〜。
で、町長は交付税で町を「再建」しようと、住民への説明の前に国家にかけこんで、あ とで聞いた住民はビックリ!ってことで、「住民投票」&リコールの準備・・・。
あ、どこかで聞いたよーな話題だな。がはは。
2006年12月28日 木曜日 午後6時27分←■『町報ぬまた』に、若林博士と町長の対談、更生保護施設の説明会などが掲載されていて、読みどころ満載!?
2006年10月16日(月) 北海道沼田町 臨時町議会
「住民投票」は、不採 択。
更生保護施設(就 業支援センター)」整備予算は、可決。

2006年10月17日の『北海道新聞』朝刊 空知面
♪住民は、愚かな存在か。
記事は右から、「滝 川市・小学生いじめ自殺の隠蔽問題」「高 校廃校問題」「沼田町・更 生保護施設」
人が死んだ「いじめ自殺」は全国ニュースになり、全国初のモデル・ケースへの住民投票は、軽く流される。
Eメール
送信日時 : 2006年9月30日 7:59Am
宛先 : 久保AB-ST元宏

沼田に施設ができる、という話し、あまりに私にとっては リアルな話しなので、辛いです。
今年も、日本中の高校の何校かには、少年院から黒塗りの 車で受験しにきた子供もいました。
保護観察付きて来てる生徒も山ほどいます。
それでわかったのは、
少年院は一度出したら、重傷者か死人でも出さない限り、引き取ってくれないということです。

あまり詳しく話せない事もありますが…。
沼田町の施設の話を初めて聞いた時は、地元から高校を無くし、施設を?!
あまりの事に言葉も出ませんでした。
私が少年院から仮退院して入学した高校生について聞く限 りに於いては、
再犯率10%って嘘だろう?って思ってます。

一部の立ち直ろうとする子供達(元子供も)の為に必要だ ということもわかります。
でも、何故沼田町民が怯えて暮らさなきゃならないんです か?
何故、地元から高校を取り上げられて、恐怖を与えられる のですか?あまりに悲しいです。
新聞見て自分の無力さに泣きました。
このことに関しては感情的にならないではいられません。 教師として、母として、そして元町民として。

「住民投票の請願」が沼田町議会で、高度の議論の末に不採択になったのであれば、納得もしよう。
「直接民主主義(=住民投票)」よりも「間接民主主義(=議会)」の方が 良いと、
「間接民主主義(=議会)」が判断したのであれば、

それだけの価値、「間接民主主義(=議会)」の素晴らしい議論を示してほ しい。
それは、どうなんだろう?
今は町長が言う「安心・安全を保障する協定書を法務省と結ぶ」内容に期待するしかないのだろうか。
それの作製に住民はどこまで参加できるのだろう?

そもそも、あの「住民投票を期待する」署名を書いた人たちには、多かれ、少なかれ、「勇気」が必要だった。
その「勇気」を必要とさせたのは、「署名するな!すれば・・・」とゆー圧力だった、とは言わない。
しかし、今まで、この沼田町で、発言をする時に、いちいち「勇気」が必要になったコトって、かつてあっただろうか?
どーして、こんなふーになっちゃったんだろ。

まぁ、それでも、あの巨大なプレッシャーの中、実働たったの2日間で、あれだけの署名が集まったことの重みは不変だ。
感動的ですらある。と、言ってみても、ぜんぜん大げさじゃぁーないぐらいに。
つくづく残念なのは、その「勇気」をともなった大勢の町民の重みに、あの議場にいた人たちが返した「答え」だ。

あの議場にいた人たちに、もう一度、言いたい。
もうここまできたら重要なのは、「賛成」や「反対」ではなくて、「手法」なんです。
よろしくお願いいたします。

沼田町民が声をひそめなければ、この話題を口にできなくなっている情況って、健康なんだろうか?
どうして、私が沼田町内で偶然に会う多くの町民たちが、このことを心配し、とまどっているのだろうか。

それらのことに、あの議場にいた人たちは、気がついておられるのだろうか?

あと味の悪さが、尾を引いている。
しかも、圧倒的多数の沼田町民の中に。
★今夜、akillerちゃんの頭の裏側で♪
夜 高あんどんを作ってみたakiller氏。
ス ティック
を 持った
渡 り鳥










差出人 : akiller
送信日時 : 2006年10月19日 3:31Pm
宛先 : 久保AB-ST元宏
久保さんへ

ども!
「更 正施設」住民投票案は残念でしたね。
しかもその日にその施設の予算案が可決するとは。

町の有権者の半数(?)に上る600名の声をなんと心得ているんでしょうね。
少なくとも議会は行政(町長)のチェック機能を果たすのが本来なのに、
癒着してどうなるのと思います。

折りしも★今夜、頭の裏側で♪栗 山町では、議会基本条例(?)ができて、
内地から(がくっ)わんさか視察がきているらしいですね。
★栗ック♪
議員には年一回町民に対し、活動報告を義務づけた、
議員の質問の改革など
画期的だそうです。
栗 山町議会基本条例の特徴

・ 町民や団体との意見交換のための議会主催による一般会議の設置
請願、陳情を町民からの政策提案として位置づ け
・ 重要な議案に対する議員の態度(賛否)を公表
・ 年1回の議会報告会の開催を義務化
・ 議員の質問に対する町長や町職員の反問権の付与
・ 政策形成過程に関する資料の提出を義務化
・ 5項目にわたる議決事項の追加
議員相互間の自由討議の推進
・ 政務調査費に関する透明性の確保
・ 議員の政治倫理を明記
・ 最高規範性、4年に1度の見直しを明記
沼田町は、あまりにも議会と町民が近すぎるんでしょうか。
それで、言いたいこともヒソヒソ声になっちゃうってこと?
他の案件の審議では、そこそこ機能しているってこと?

話しは変わりますが、オペラ成功 するといいですね。
人口密度すくない北空知で

オペラ好きな人がどれくらいいるかわからないけど、
やっぱり動員かけなきゃだ
めなんでしょうね。
町や道の教育委員会推薦を取り付けて、学生・生徒に

公式に動員かけたらどうでしょうか。
滝川の件でそれどころじゃないか?(笑)


←左のスボンズの件、エミリー情報早いですね。
11月22日ですか。

11月23日から3泊4日でソウルに行くん ですよ。
★今夜、頭の裏側で♪ジ プシーローズ・ツアー(あご・あし・まくら自 腹・(笑))で。
♪ROCK!!つまり恋の町、札幌。
あちらにボーカルの藤野さん(↑)が語学留学している関係で、
ソウルのインディーズに殴り込み? を
かけちゃうっつう話しで盛り上がってしまい、

たまたま私が正式メンバーになりかけてたんで、こうゆうことに。
でもめったにない機会だから、
楽しもうと思ってる矢先、に
将 軍様がご乱心
いけるのか、俺。

ソウル市内のライブハウスで
2晩やる予 定です。
26日に帰札後すぐにドームで、
クラプトンで す。がくっ。

話がながくなったけど、
そんなこんなで前日は、
仕事を他の人に
せっせとふるので精一杯だと
思います〜
(=ズボンズのライブには
行けないのよね。)
♪ROCK!!Hi, スローな手だよ。

★スプーンフル、まいりました! 斉 藤誠のライブ
行く予定してたんだけど、
土曜日仕事おわったのが11時半。
ぎゃふん。
2006年10月16日 月曜日 午後2時43分←■議員が住民を信用できなくなったら、かなり、哀しいね。
つ いに「住民投票の請願、提出」。
おお。町民は、何処?
2006年10月14日 (土)、「北海道新聞」朝刊。

このことは請願を提出したグループから、テレビ、新聞社など、主だったマスコミへ連絡され たようだ。
ちなみに、当社『共犯新聞』にも、マスコミ各社へ送られた文面と同様のものが届けられた。
がくっ。

平成18年10月13日
共犯新聞社 様

「更生保護施設(就業支援センター)」住民投票の請求報告

「住民投票」を期待する沼田町民の会

皆様におかれましては、常日頃、我が沼田町を暖かく見守っていただき、感謝申し上げます。

さて、表記の件を沼田町へ行ないましたことを皆様に報告申し上げるしだいです。
つきましては、是非、本件を貴社によって報道していただき、沼田町民を含む多くの方の考察の良き材料になることを願って います。

すでにご承知のこととは思いますが、法務省の原案による「更生保護施設(就業支援センター)」は、
現在、沼田町をモデル・ケースとして計画されている日本で初めての事業のようです。
ですから、国、町、住民の相互の理解が必要であるばかりではなく、
この事業を迎えるそれぞれの立場の思索と、相互の議論と理解への過程そのものも、
今後、日本全国に計画されるであろう同事業の大きなモデルとなりうると思います。

さらに、本年は「住 民投票10周年」です。
多くの議論がありながらも、実行されなかったり、市町村合併への安易な利用程度に終わっている場合も多いと報道などから 伝え聞いています。
都会ではなく、人口が4千人のみの町であるからこそ実現できる「直接民主主義」のケースとして見ていただくことも可能か と思います。

上記の2つの理由、「全国のモデル・ケース」、「住民投票10周年」という点からだけでも報道の価値と取材の角度の広が りがあると思います。

また、誤解などが生じることの無いよう、私どもは取材情報源の提供を惜しみません。
本件の大きな目的は、沼田町を混乱させることではなく、今、町民の中で起きている「とまどい」をできるだけ解消すること にありますので、
私どもを含め、多くの立場の方からの多角的な取材をしていただければ、より幸いです。

本件に関します、おおむねのデータは、下記の通りです。

1. 署名の実施期間  平成18年9月18日〜10月1日 (14日間=2週間)
2. 沼田町の人口     4,018人 (平成18年9月29日現在)
3. 沼田町の有権者数  3,000人 (平成18年9月29日現在)
4. 今回の署名数       569人 (有権者の19.0%)
5. 今回の全署名数      576人 (人口の14.3%)
6. 署名に関する趣意書 別紙(A4、1枚)、参照。
7. 住民投票条例制定の請願請求を行なった日時  平成18年10月13日 午後1時

重ねての説明になりますが、本請求は、目的の事業に対する「賛成」や「反対」の固定された立場からのものではありませ ん。
純粋に、両方の立場を数値化しようという意思です。
また、「町長リコール」を含む政治的行為でもございません。陳腐な言い方ですが、不偏不党の立場です。
 それらを汲み取っていただき、是非、沼田町の町づくりの役に立つ報道をこれからも続けていただけるよう、よろしくお願 いいたします。
以上

おっ、朝日新聞も記事にしておりますな。
おお。全国?
2006年10月14日 (土)、「朝日新聞」朝刊。

んで、提出された「住民投票の請願書」は、コレ、らしいよ。

沼田町就業支援センター設置の住民投票条例制定に関する
請願書

沼田町議会議長 Y 殿

                紹介議員 N
                    〃  U
 
 地方自治法第124条の規程により、請願書を提出します。


平成18年10月13日
 
          『住民投票』を期待する沼田町民の会
          代表者 住所 


1. 件名 沼田町就業支援センター設置の住民投票条例制定について

2. 要旨 沼田町まちづくり基本条例を遵守した住民投票条例の設置を下記の理由で要望する。

3. 理由 
① 議長と町長が共に関係機関に対して当該施設の誘致活動を行い、連名で要望書を提出したことにより、
  町議会ひいては町民の間で活発な論議がなされないまま、当該施設の設置が町全体の要望として事実上、既成事実化して いる。

② 議論が芳しくないまま、また町民に対して十分な情報を与えないまま、審議の原理に反して議決されるのは、
  施設設置の結果遺憾を問わず、結果的に民意と乖離があると判断される。

③ 現状の町行政と町民意識のずれがあるままで、設置が強行されるようなことがあると、
  今まで築かれた町民間の友愛・連帯に傷が付くことを恐れるものである。

④ 町行政は十分に説明責任を果たしたと自負していることと思われるが、実働二日間で567人に及ぶ署名で明らかなように、
  まだ多くの町民は設置を納得していない。であれば、将来禍根を残さないためにも、住民投票によって民意を明らかにす るのが得策と思われる。

⑤ 開かれた行政、開かれた議会を目指すとすれば、「町民の意思を尊重する場」として
  条例の制定に向け各議員の一層のご努力をお願い申し上げます。

4. 連署簿は576名分を資料として添付する。


そして、2006年10月16日(月 曜日)。
午前の沼田町議会で、「住民投票の請願書」は、否決
がくっ。
★クリックすると、♪言葉のインタラクティヴ!住 民投票を行うには?

  住民投票を行うには、住民投票条例を制定する必要がある。
  住民投票条例を制定するには、普通地方公共団体の長(町長、市長、知事など)=首長に対し、
  住民の直接請求権の一つである条例の制定請求を行う。
  条例の制定請求は、地方自治法第74条により有権者の50分の1の署名をもって可能となる。
  首長は、請求を受理すると、議会を招集し、意見を附けてこれを議会で会議にかける。
  議会で条例案が可決さ れた後、条例に沿って住民投票が行われる。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

   「議会で条例案が可決」、これが、難 しい。表にあるように、否決されることが多い。
    なんでかなぁ。
なぜ、折角の直接請求制度なのに、間接民主制の議会の議決が、必要 なのかなぁ。

んで、その否決の理由は?

2006年10月15日 日曜日 午前0時28分←■「民意」、って多義的であるのはアタリマエ。それの最大公約数と、多数決は、まったく違うんだよ、な。
参加することにこそ、
意義がある。


って、ゆーか、


参加することにのみ
意義がある、


って、ゆーか。
おまたせ (?)!久保AB-ST元宏の最新マンガです!
参加することにこそ、意義がある。
(発行日;2006年9月29日 金曜日 『スノッピカード新聞』より転載。)

町民が多様な角度 から真剣に考察していることは、良いこと♪
デリケートであるべきものたち。
(発行日;2006年9月20日 水曜日 『北空知新聞』より転載。)
沼田町の町議会 は、13人の議員がいます。
今回の「更生保護施設(就業支援センター)」の導入の決定を
町議会で決めることを、議員の中からも、
「町民の中でまだまだ賛否が議論されている最中であり、
しかも、それぞれの立場の方が
どのくらいいるかも分らない段階で、
結論の決定権を議員だけに押し付けられるのは、
あまりにも重たすぎる。」と の声もあります。

その議員の正直な声に代表されるように、
4千人の小さな町であっては、
賛否の声がストレートに響く場合もあれば、
この案件のように、なかなか発言しにくい場合もあります。
その結果、「声無き声」が浮かばれないことがあるのです。
そして時には、それが浮かばれようとした瞬間に、
消されていってしまうことも、残念ながらあります。

たとえば、沼田町で「住民投票」の動きがあった直 後、
左記のような報道がされました。
この記事には誤りはないのですが、
最後の段落を合わせて読むと、
住民投票を呼びかけているグループの中には、
「町長をリコールする」者も含まれていると、
解釈することも可能です。
そこで、「住民投票に署名した者」=「反町長派」という
安易なイメージをばらまくことになるのです。
それのイメージを悪利用すれば、
「さわらぬ神にたたり無し」→「署名しないよ〜ん」と、なります。
まさしく、これはメディアの犯罪です。
この記事の存在によって、純粋な精神が汚されました。
下記に紹介する「住民投票の呼びかけ」の趣意書を読むと
誰にでも分かるように、
この署名は決して、「反対」でも「賛成」でも無いのです。
町民が全員で考える場を作りましょう」という
一点だけなのです。

今年は、住 民投票10周年です。
けっして行政や議会を否定するためにではなく、
ともに考える場を作ることを恐れる必要はありません。
もし、そこで自分と異なる意見があれば、
その時にこそ、建設的な議論をすればいいだけのことです。
非生産的な対立や、安易な馴れ合いは必要ありません。
生産的な緊張関係が、住民参加の未来を築くのです、ね。

『共犯新聞』が独自のルート(がくっ。)で入手いたしました、「住民投票 の呼びかけ」の趣意書。

「更生保護 施設(就業支援センター)」住民投票の呼びかけ

暑かった夏、楽しかったお祭りも終わり、いよいよ沼 田町収穫の 時期を向え、
町民の皆様もそれぞれにお忙しい日々を迎えていらっしゃることと思います。

さて、表記の件ですが、法務省と沼田町役場 の皆様で、何度も打ち合わせをしていただき、
沼田町の将来を見据えた議論も町民の中で盛り上がってきているようです。

ここにきて、各種の説明会、講演会、また町議会での質疑など、それぞれの議論も深まってきたようです。

いずれにせよ、私たち沼田町民にとっては、真摯に取り組むべき事業のようです。
その意味からも、全ての沼田町民が、この議論に参加する機会の均等の場が 必要であると考え ます。

さまざまな立場、さまざまな意見があることは、むしろ沼田町の将来を考えることにとっては必要であり、有意義なことであ るという点では、
全ての沼田町民の気持ちは一致していると思います。

大きな事業であるからこそ、将来、沼田町民の中に議論の未消化による不満 や虚無感を残してしまっては、
せっかくの町民の真剣な議論や悩みが無駄になってしまいま す。

どのような結果になろうとも、町民が全員で疑問は、論理の親だす。考 える場を作りましょう、 という呼びかけです。

どうか、この趣旨をご理解いただき、署名に参加していただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

平成18年9月18日

「住民投票」を期待する沼田町民の会


メッセージ from 骨ん万作っ。骨 男 (アメリカ、映画CGアーティスト)

2006年9月29日(金) 12:13Pm
ども。
良い感じに民主主義ってる感じですね。

「住民投票が議会制民主主義の否定につながる」という話がありましたが、
そもそも議会制民主主義とは全員参加型民主主義(これが本来理想的な民主 主義)が通常不可能であるから
仕方なく選挙で選ばれた代表による議会を全員参加の代わりとする制度で あって、
全 員参加が可能ならば、当然そち らが優 先されるはずなのです。

悪意はないのだと思いますが、少々アレな勘違いは気にせず
ババーンと"本物の"民主主義で考える方向に進むと良いですね。
2006年9月22日 金曜日 午前4時5分←■「心配してるんだよ〜」と、「おどし」は違うけど、「ビビる」と、「不安」は、近い?
2006年9月21日 木曜日 午前2時21分←■今日、午後4時から沼田商工会「臨時総会」。結論よりも、決め方に品位とプライド、を。



★クリックすると、♪言葉のインタラクティヴ!『沼田町まちづ くり基本条例制』より、そのま んま、です。ただし、添付画像は参考(?)です。

みんなですすめよう!
協働のまちづくり

第6章 町議会の役割と責任

◆住民の代表として選ばれた責任♪いつか。
  • 住民の直接選挙によって選ばれた議員によって組織された沼田町の議決機関としての責任があり、重要な政策に 対し、総合的な視点、長期的展望をもって意思決定に臨む責任があります。
町民との連携と 意見交換、分かりやすい議会情報の提供♪いつか。
  • 町民の意思を議会や意思決定に反映させるため、町民との意見交換、議 会情報の提供に努める


第7章 町政運営 ※町の責務ほか

◆町長の責任♪いつか。
  • 町民の代表者として、まちづくり基本条例を踏まえ、町民の意思を尊重し、公正かつ誠実に町政の執行にあた る。
◆町職員の責任♪窓口が、開く日。いつか。
  • 町民全体のために働く者として、常に町民の視点にたち、 公正かつ能率的に仕事を遂行する。
◆総合計画の策定人生の計画と、世の中の計画が重なるのが、「総合計画」?
  • 総合計画は、まちづくり基本条例の目的・趣旨に沿って策定する。
  • 総合計画は長期的な町のまちづくりビジョンを示すものであるため、広く町民の参画を得て、町民の意見を反映 の上策定する。
◆財政運営♪いつか。
  • 予算編成や執行にあたり、総合計画との整合性を図り、行政評価の結果を踏まえ、健全な財政運営に努める。
  • 財政状況の公表。
◆行政評価♪いつか。
  • 町が実施した施策・事業に対する評価を行い、行政の効果的・効率的運営、新たな行政課題の設定、町民の行政サービスの満足度や意識の把握に 努める。
  • 行政評価の結果を政策や事務執行に反映する。
<参考>
差出人 : akiller

送信日時 : 2006年8月18日 7:43Pm
宛先 : 久保AB-ST元宏
件名 : Re: 『共犯新聞』に紹介させていただきました。

ただいま、鉄の街・室蘭から帰ってきました。
あちらはすごい大雨だった。


更生施設の件なんですが、
最近、行政評価法と いう法律ができて、あらゆる政府 機関に数値目標達成が義務づけられているんです。
例えば、昔は、交通安全のために、
信号機を100基つけて
予算はなんぼとか(=アウトプット)
それで何に役に立つのかわかんない
施設や設備がワンサカというのはご 存知の通り。

今は、財政規律効率的な行政というの が
流行ってきていて、
信号機を付けて
従前から歩行者の事故が何%減ったか、
を求められているんです。

専門用語でアウトカムと いいます。
★アウトキャスト?

それから敷延して
犯罪者を更生させることが法務省に求められるアウトカムだとすれば、
全国の更生施設の出所者のタイプ 別(もちろん犯罪の)再犯率の統計 データを情報公開請求しては
どうでしょう。

さらに言えば、沼田町に作りたいと思っている更生施設の目標再犯率も しくは目標就職率は何%か


ま、企業ならあたりまえのことが最近政府にも求められていることを、知っておいて損はないと思いま す。
◆説明責任♪いつか。
  • 町政に関する事項等を町民に説明する責任。
  • 町民から寄せられた意見、要望、提案等に対し、速やか に応答す る。

2006年9月20日 水曜日 午後5時39分←■「代表者の名前も分らない、得体の知れない署名はしないでください。」(笑)。
2006年9月18日 月曜日 昼12時25分←■「立場」って、清潔な「シェルター」。もしくは、上品な「いいわけ」。
2006年9月17日 日曜日 午後10時41分←■動き出した。
2006年9月17日 日曜日 午前0時27分←■講演会には行けなかった。DVDがあったら、貸してくれる?

「答え」、は、無い。
でも&だからこそ、全員で「一緒に」考える&悩む、必要は・ある。

だから、今、一番、たいせつなことは、
「答え」ではなく、「一緒に」、だ。

もちろん、「答え」は大切・だ。

でも。



でも、「一緒に」を犠牲にして、得た「答え」に、どれほどの価値があるのだろうか。


・・・うん、そうだよね。

んで、ここまでは、君も感じていること。

ここからは、「私」の考え。
(もちろん、無数の「私」の出現を、「私」は待っている。だって、そうじゃん。)

だれが「一緒に」の環境を作ってくれるのだろうか。
それは、沼田町の役場?
それは、町長?
それは、議長?
それは、土地改良区の理事長?
それは、名誉町民?
それは、商工会?
もしくは、商工会の理事会?
それは、農協の組合長?
それは、町議会の13人?
それは、君のパパ?
それは、君が生れる前の、遠い昔の2006年の秋のできごと?
それは、『共犯新聞』?
それは、地域振興課?
それは、法務省?
それは、あの政党?
それは、マスコミ?
それは、行政区長?
それは、君?
それは、あの時、あきらめた君?
それとも、あの時の沈黙?
それは、それは、それは、それは、それは、それは・・・・・・・・・・・・・・・・・。









また、会おうね。

text by 久保AB-ST元宏 (2006年9月17日 日曜日 午前0時27分)
♪いつか。


沼田町民の
フラストレーションを
軽減する
3つのアイディア。


1.「資金」のアイディア
9月1日の『沼田中学校&沼田 高校』説明会で初めて公表された、『実習農場の収支計画書』によって、「事業の黒字」の説明がされました。
これは、沼田町役場の担当の方が、10年後に黒字になるように作ったそうです。その作製の過程 で、多くの情報を加味された努力が感じられます。
また、本件のPTAからの質問に対して、9月11日にいただいた行政からの回答では、会計士な どの第三者のチェックは無いと認めています。
しかし、事業に「目標」は必要ですから、あの資料自体には意味があります。
ただし、「目標」と、精度の高い「シュミレーション」は、まったく違うものなのです。
『収支計画表』を、町の役場作製の「目 標」と、
会計士や、農業コンサルタントなどの複数 の手による
第三者作製の精度の高い「シュミレーショ ン」の二つ、用意する。
その両者の差異を、具体的な事業改善努力 目標とし、計画に肉付けをする。
たとえば、第三者の「シュミレーション」によって、「シイタケは収益が上がるが、有機トマトは 厳しい。」との、結果が出たら、シイタケ畑を増やし、有機トマト事業はやめる。
たとえば、「農業指導者がもっと必要だ。」との指摘があれば、適当な人員配置を練り直し、同時 に、その経費の捻出方法も考え、進める。
たとえば、「農地に適していない。」との指摘があれば、土地改良か、他の土地を探す作業を進め る。
つまり、役場製作の「目標」を実 現するための、第三者による精度の高い「シュミレーション」なのである。
だから、精度が高くなくては意味はない。「目標」に留まってはいけない。これは、「現実」なの ですから。
もちろん、今まで通り、同時に補助金や特別交付税を得る努力も同時に行なう。
今は、「赤字を補助金で埋める。」=「国が沼田町に迷惑はかけない。」という発想ばかりに頼り すぎているのです。


2.「安全」のアイディア
沼田町には、各地域(=町内会 や、行政区)の代表者の連絡機関、『自治振興協議会』が あります。
この機関は、町議会よりも一歩、住民に近い組織です。
2005年に作られた当初は「市町合併」などが激しく議論された場ではありましたが、本件は まったく語られていません。まず、それ自体も大問題なのですが。
「安全」面に関しましては、法務省が作製するであろう「危機管理」の明文化が最大の説明となる と思います。
それに対して沼田町役場は、「今 後、沼田町役場と国とで協議して定める方針に基づき選定し、国との間で協定を結ぶこととなっています。」と 説明しています。
しかし、入居者の情報は、国が圧倒的に多く、沼田町役場は、ほぼゼロに等しいはずです。
そのような条件では、ほぼメクラ判の流れ作業になることでしょう。現在の仮退院&仮出所が、そ うであると法務大臣の諮問機関の有識者会議では伝えています。
そこで、
自治振興協議会が、「危機管理」と「入居 者の条件」の国との協定書を作るべきです。


3.「手法」のアイディア
とりあえず、拘束力の無い
無記名のアンケートをとる。
その中には、意見や質問も書けるようにしておき、全ての町民の声を聞いた、町民も意見を言っ た、という状況を作り上げる。
その大きな理由は、やはり今までの「説明会」では発言どころか出席にも勇気がいるような状況だ からです。

■以上のアイディアは、9月1日の『沼田中学校&沼田高校』説明会で 出し た212個の質問状への回答を読まさせていただいて、考えたこと。
■あの212個の質問状の、もう一つの大きな目的は、「質問の体系化」、 であった。
今までの「説明会」や、おそらく議会での会議でも、意見や質問は、お互い に言いっぱなしであった。
212個の質問状は、多数の方からいただいた「声」を慎重に整理して、分 類分けをした。
回答も、ほぼ、それに準じていただけたので、無回答という回答も含めて、「行政側の思考回路の体系化」ができたわけだ。
■この質問状、回答書の、2つの体系を比べてみると、いくつか、明らかに なったことがある。
その中でも強烈に浮かび上がってきたことは、「説明会に参加はできるが、事業および計画に参加はでき ない。」という
強烈なフラストレーションだった。
行政側はそのフラストレーションに気がついていないかのように、全ての発 言は、事業&計画に町民が参加できないようなシステムをかたくなに繰り返していた。
そこが、この「問題」のもう一つの大きな特徴でもある、と、私は気がつい た。
■それならば、フラストレーションを皆無にすることは難しくても、軽減す る方法は、あるのだ。
つまり、町 民に具体的に事業&計画に参加させればいい、だけの ことである。
「参加」意識は、事業の「責任」意識を生む。
akillerさんが言うところの、「一旦施設建設が十分な議論の上で、 決定されれば、町民にも施設運営の間接的責任があるという認識はしている」というスタンスである。
今はそれが無い。では、それは何か?
それが上記の3つのアイディアだ。
単純に、本件の争点を3つに分けた時に、役割を行政だけではなく、他者も 参加できるようにした。
すなわち、
「資金」であれば、行政+会計士&農業のプロ。
「安全」であれば、行政+自治振興協議会。
「手法」であれば、行政+全ての町民。
今までは、「行政」の後の「+〜」がまったく無かった。
そして、まずいことに、それを拒否するかのような説明発言が多すぎた。そ れは、行政としては不器用すぎた。
その不器用さを解消しようと、一気に「町議会で決める。」としたものだか ら、反対の声は沸騰してしまったのだろう。
行政はこの巨大な課題を、自分たちだけで抱え込みすぎた。
町民と一緒に抱えればいいだけのこと、ですよ。そうすれば、もっと楽にな りますよ。

■沼田町役場の職員の方々や、法務省の担当者のみなさんがHP『共犯新 聞』をどれぐらい読んでいらっしゃられるか私には分らない。
私のささやかなアイディアに、踏み込んでいただければ、幸いだ。
なぜなら、みなさんに期待するしか、今は何も無いのだから。
久保AB-ST元宏 (2006年9月14日 木曜日 11:15Pm)
2006年9月12日 火曜日 午前9時11分←■沼田中学校PTAから出された「212個の質問状」への行政からの回答が、今日の午後、全てのPTAに配布される。それぞれが、どう読 むか、だね。
2006年9月10日 日曜日 午後5時50分←■今夜7時から私の住む町内会で、「更生保護施設」説明会が開かれる。どーなるコトやら。
Catch a Fire
text by 久保AB-ST元宏 (2006年9月5日 火曜日 11:55Pm)
脳味噌の「現場」から。
昨日&今日、つまり2006年9月5日と、4日に、沼田町役場主催の「町コン(=沼田町民 懇談会)が、沼田町内の各地域ごとに分けて、数回、行なわれた。
今までの「町コン」であれば、町長以下、課長全員など、ズラリと並んだ豪華な雛壇と比較し て、町民は集まらず、数人パラ&パラであったよーだ。
地方行政と地方自治の不毛な構図を表現する言い方に、よく、「行政の不理解、住民の無関心」と ゆーのがあるが、
せっかく行政側から、町民の自宅のソバにまで「ドサ回り」をしてあげているのに、数人パ ラ&パラでは、まさしく「住民の無関心」、である。

それが、一転。
今回は各地域の住民の出席率もイイそーだ。
んで、積極的な発言も多かったそーだ。

なぜなら、更生保護施設(もとい、就業支援セン ター)」が 誘致されるかどーかの話題があるから、だ・ね。きっと。

実際、今回の「町コン」には、他にも、2億円以上かける町営の幌新温泉ほたる館の改修工事 など、話題満載(?)である。
しかし、各地での「町コン」では、「更生保護施設」の話題、一点張り。
それだけ、住民の関心もコレに集中し、行政もコレの理解(=賛成)を得たい ので一生懸命なのだ・ろう。

んじゃ、その「町コン」ってのを一つ、のぞいてみましょ♪
と、思って私の地域の番である今日の午後6時30分に、行こう!と、思っていた。

今日は午後4時から、沼田消防団の連合演習。私も消防団員のハシクレ、制服を着て、消防車 に乗り込み、点火された模擬火災を水で消した。
んで、その後、午後5時30分から、消防団員全員で、役場の巨大な車庫の中で焼肉パーティ ♪
訓練の後の生ビールは、うまいねぇ♪
(訓練の後でナクっても、うまいけど。)
やっぱ、炭で焼いたら、ジンギスカンもホルモンも美味いし、新鮮で大きいホタテ貝やイカ、 サンマも美味いねぇ〜♪

と、お楽しみ後、「おお。もう6時20分だ。さて、私、町コンに行きますぅ〜。」と、一緒 に生ビールを呑んでいた消防仲間に言うと、
「久保さん、やめときなよ。」
「へっ?」
「焼肉と、ビールの匂いをプン&プンさせて行ったら、久保さんの印象、悪くなるよ (笑)。」
っーか、もう悪いハズなんだけど。がくっ。
まぁ、それでもこれから行って、座る場所が無くて、最前列に座って、
町長の真ん前で焼肉&生ビールの匂いと、赤ら顔で、「げぷっ」とかやっては、やっぱ、失礼 だよな(笑)。
そればかりか、最前列でゲロを吐いた日には、私も今日から有名人?ってか。

まぁ、そんなワケで改めて、ドカッと座り直して生ビールをおかわりして、美味しいブリ&ブ リのホタテ貝をもう一個、食べたのである。

……。

なんじゃ、コレでは内容がないので、昨夜の『沼田小学校&沼田幼稚園合同「更生保護 施設」説明会』のコトでも語ろうか。
先週の『沼 田中学校&沼田高校合同「更生保護施設」説明会』では迷司会で あった私だけど、今回は一般参加。
そんなワケで、私は今回は今までと違って「発言しない」とゆースタンスから、「聞いちゃ う」に方針変更。
こんな感じで、数回、質問しましたよん。

久保の質問 質問の意図 行政の回答 回答から読める展開
たとえば、札幌市にある
民間の更生保護施設は、
補助金はいくら
もらっているのですか?
法務省は
予算に
余裕があるのか?
札幌市から
施設へ年間18万円。
入居直後の者には、
社会福祉の基金から
月に5千円。
警視庁は刑期以降は
法務省の管轄だと言い
金を出してくれない。
国の大きな政策の意志は、「自立」。小泉首相のキーワードでもある。
つまり、国鉄をJRにしたり、郵政民営化など、
基本的には民営化を指向した「小さな政府」を目指している。
そんな中、まったく新しい国営事業を増やすのは逆行してい る。
さらに法務省は他省よりも予算の配分が少ないので、
新事業の展開は厳しい。補助金が目当ての民間も参入したくはない。
大臣の主導でなければ、国営はやりたくないのではないだろうか?
沼田町役場の説明では、本事業は「黒字」になるそうなので、
スタートの当初は国営でも、「黒字」経営ができる地方自治体に
施設と事業を譲渡する可能性が高いのではないだろうか?
少なくとも、地方自治体への補助金がいつまでも垂れ流しにはならない。
なにより本件は、当初は全て沼田町で経営するというのが法務省案であった。
そんな資金環境の中で、補助金や特別交付税に運営資金を頼るのは危険。
民間の更生保護施設は、
増えているのですか?
また、新設の申請は
出てきているのですか?
民間の
更生保護施設は、
「金」になるのか?
増えていない。
申請が出てる街は、
刑務所の誘致を
にらんでのさぐりのみ。
入居者の選定基準は? 入居者が再犯を
しても国&町は
責任をとらない
のであれば、
入居者の選定が
最大の
危機管理になる。
犯罪を犯した段階では
なくて、仮退院の時の
事前面接で決める。
当初から私が主張していた、「殺 人、性犯罪、放火、薬物依存」を犯した
者は沼田町には入居させるな、という条件が否定された。た とえば、殺人を
犯した者でも、仮退院の時に「粗暴でなければ」オッケーなのである。
放火魔であったとしても、仮退院時に「放火癖が無ければイイのである。
いちおー、「入居者は町と協議する」らしいが、対象者の情報が圧倒的に
法務省とは落差のある沼田町の役場職員では、メクラ判にな る可能性が
高い。最近の少年殺人犯が増加する傾向では、殺人犯を抜けないのか。
町長が、
「住民投票は本件に
なじまない」と言う
理由は?
「議会制民主主義の
否定になるから。」
とゆーお決まりの回答を
超えたコト言えるかな?
議会制民主主義の
否定になるから。
もちろん、議員を選ぶ選挙の争点は一つだけではない。複雑なのだ。
課題によっては議員と住民の意見にズレが生れるのは、むしろ自然なこと。
回答が、お決まりの範囲内とゆーコトは、オリジナルな考えが無いというコト。
つまり、理由は他にある可能性が大。そんな考えにこそ、住民はなじめない。

説明会の終了後、私よりも数歳年上の方から、「久保クン、押しが弱いね、もっと言ってやれ よ。」と、言われたけれど、
こーゆー説明会でケンカして も、相手の都合のいいように「処理」されるダケだよん。
むしろ、雛壇のオジサンたちへのメッセージよりも、住民側に座っているミンナのキモチに 入っていける発言ができるか、どーかが今は重要。
相手はどー思っているか分らないが、私がしたいのは「議論」であって、「ケンカ」ではな い。
「赤字か?黒字か?」も、「安全か?危険か?」も、確かに、どこまで行っても、すれちがい の言い合いにしかならない可能性もある。
しかし、それでも、慎重に議 論を進めることで不備が見えてくることもあるのだ。
それは、お互いに、だ。
とにかく、私の今回のいくつかの質問でも、上記の点がいくつか見えてきた。

まぁ、こんな感じで、
力など無いオレたちは ふざけあっていた
I wish good luck, Have mercy on you and me
Catch a Fire
2006年9月4日 月曜日 昼12時19分←■今夜は今夜で、午後6時30分から、「沼田小学校PTA&沼田幼稚園PTA」主催の『更生保護施設』説明会があるのよねぇ〜ん。
お詫び と 継 続





〜PTA主催『更 生保護施設・説明会』を、終えて。




text by 久保AB-ST元宏 (2006年9月2日 2:12Pm)

■「来賓者」の方々は、何が怖かったのだろう?
たぶん、「主催者」から「来賓者」に回ることにより、会議のイニシアチィヴを奪われることに よって起こりうることが、怖かったんだろう、なぁ。

■まさか、大昔の「大衆団交」や「人民裁判(笑)」のような、「つるし上げ」を予想されていた のだろうか(笑)?

大昔の、おとぎ話。
三菱美唄美術サークル「人 民裁判記録画/1950年」
(展覧会『ヤマのグラフィック 炭鉱画家の鉱脈展』より)


■「会議、怖し」の対策として、「会議、壊し」をしたのかもしれな い。

■その手法として選ばれたであろう、会議(=ライブ)はナマモノであるの で、
「時間」をハイジャック(?)する作戦は、かなり有効だった。

■具体的には、司会から指名されたら、延々と話せばいいだけのことであ る。

■今回の「説明会」は、主催が町&国ではなく、町民であった。
今までの「町&国」からのトッ プ・ダウンの説明(=説得?)ではなく
事前に町民から集めた212個の質 問をボトム・アップすることにこそ、意義があった。
今までの「町&国」主催の説明会でも、
もちろん「質問&意見」は出す機会はあったが、
顔と名前が分る中で、
本件のようなデリケートなテーマを語ることには大きな勇気がいるのであ る。
しかし&もちろん、質 問&意見を持っている町民は、勇気のある町民だけではない
無記名のアンケート形式だからこそ出てくる素直な「質問&意見」もあるの だ。
むしろ、町&国は、そのような声こそを引き出すことが仕事であるハズだ。
集まった質問&意見を私が212個の質問に まとめた。

「更生保護施設(就業支援センター)」質問

●2006年8月下旬に、町民より寄せられた質問を分類 分けいたしました。
●なるべく、簡易な言葉に置換し、
 文章も1行以内に収まるように、回答が説明に結びつく 文体にしました。
●同じ内容の質問は、1つにまとめました。
●質問の中で回答に資料準備などが必要のあるものに関し ましては、
 数日前に町へお願いいたしました。
●全ての質問が出揃った段階で、
 回答をいただく法務省と沼田町役場へ、全てを事前提出 いたしました。
●9月1日までに回答や資料がいただけない質問項目は、
 9月4日(月曜日)までに提出してください。

もちろん、私は「町&国」主催の説明会も必要であると思っている。
そして、そこで過不足な部分を埋めるためにこそ、
他のスタイルの説明会が必要であった。
むしろ、考えうる、あらゆるスタイルの説明会を行なうことにより、
本件を「町& 国」と「町民」ではなく、
「町&国&町民」で考えてゆく立体感が 生れてゆくのだと思うし、
私はそれを期待して今回の説明会を企画した。
つまり、「説明会」の「役割分担」である。
目は、赤くはない。
ボーイン グ212。もしくは、暴飲暴食44歳。がくっ。
名称は、どっち?
説明会のタイ トルだけでも、大激論(笑)。
■その結果、212個の質問をボトム・アップすることを不可能にする ために、
時間のハイジャックとしての、「だらだら回答」が使われた。
それは、「政治手法(=「牛歩戦術」みたいな・笑?)」であるとしても、
確実にウソをつかれたことに気がついた時、私はガクゼンとしちゃった、よん。
説明会が始まる直前の5分前に、私は「町」から、
「Aさんは時間が無いので、途中で帰らなければなりませ ん。
ですから、式次第を変更して、先に質問に答えさせてくださ い。」との、要望をいただいた。
開始5分前の式次第の変更は無理なので、丁寧に頭を深く深く下げてお断りし た。
それでも、会議の流れが、質問に答えるというよりは、「町&国」からの長い 「演説」になり、
私は司会の立場で、やむをえず、1時間を超えた段階で私は「時間が無い」らし いAさんに質問を振った。
Aさんは、質問の答えとはまったく関係の無い、人情味溢れる世間話を、延々 と、たしか30分ほどされた。
私は「初めて会った来賓者、
しかも遠方からいらっしゃった高齢のエライ人の話を、主催者がさえぎるのは失 礼」と思い、
だまって聞いてはいたが、失礼を承知で、司会の立場で30分ほどで話を止めて もらった。
もし、私が話をさえぎらなければ、
Aさんの話は会議終了予定時間の限界である午後10時まで話されたことだろ う。そんな勢いだった。
でも、「Aさんは時間が無いので、途中で帰らなければなりません。」ってハズ だったよなぁ……。
そして、A さんは長いスピーチを8時50分ごろに私によってさえぎられた後も、
会議が終わった午後10時過ぎまで、ゆっくりと参加してい た。
「あれっ?」

■結局、会議のイニシアチィヴは「町&国」に奪われた。
私は、今までは本件に関しては、「個人として、どちらかというと、条件付き賛 成」であった。
しかし、今回の手法に汚された今、「組織の代表として、不満」の立場に立たざ るを得ない。
私を、そんな立場に立たせることに、「町&国」は、どんな価値があると考えて いるのだろうか?

■また、このように会議のイニシアチィヴを奪われるのは、司会の責任である。
そして、その司会が私であった。
私が「丁寧に頭を深く深く下げ」なければならないのは、
Aさんのスピーチ(=ミニ講演会?)の順番を早めなかった ことに対してではなく、
時間をかけて丁寧な質問と意見を書いてくれた
多くの町民による212個の質問に対してであった。
改めて、212個の質問に対して、お詫び申し上げたい。

ズラリ。
いちばん左で、ハナクソを ほじくっている(?)のが、迷司会の久保AB-ST元宏。がくっ。
■しかし、あえて言えば、下記の3点は前進であると思いたい。
この小さな(?)前進は、私に本件を思索する「継続」を説得しているかのようだ。


たかが、PTA主催の「説明会」に、「町&国」が本気になってくれたこと。
東京から1人、札幌から1人、旭川から2人、沼田役場は町長、助役、課長2 人、担当官2人。
このハイ・レベル(?)な方々を10人もそろえていただいたことに、感謝もし ている。
なんせ、最初は5人の来賓者の予定であったのだから。
それが、当日が近づくにつれ、1人増え、2人増え……。
直前の午後2時になってから、わざわざ札幌から「時間も無い」のに、やってき ていただいたAさんも含め、
何度も増える来賓者に会場の準備や司会の原稿(がくっ)は、タイヘンだったん ですから〜

212個の質問をまとめて書いた紙が、この会議で配られ、さらに月曜日には 150家庭には行き届く。
こうして、会議で「言いっぱなし」ではなく、分類分けされた質問が明文化され て記録され、町民に広くバラマカレルことの意味は大きい。

212個の質問に対して、「町」が9月11日(月曜日)までに、回答をしてい ただけることとなった。
本来は、「町」はソレをしたくないがために、「会議のっとり」(?失礼!)を 計画されたのかもしれないが、
彼らが「今、答 えたくない」を強調した結果、それが裏目(?)に出て、
会議の流れで、「今でなければ、答えられる」という空気になってしまい(笑)、この約束はいただけた。
もちろん、回答も「文章」で返ってくるわけで、「口で言う」ことにより、うや むやに消えてゆくこととの差は大きい。
さらに、その回答を、今回の会議の主催団体メンバーの約150家庭に、改めて バラマカレルのだから、2発目のミサイルのようなものである。
その回答は、今現在のものでいいのである。今後の流れで変わってもいいのであ る。
むしろ、町民の疑問に答えないという態度の方が、巨大な疑心暗鬼を膨らませる だけだ。
だから、回答に答えるということは、むしろ「町&国」のためでもあるのだ。
また、町民がどんな疑問を持っているか、
その疑問を解決する行為 の中に国との条件交渉の大きなヒントがたくさんあるはずで ある。
そのメリットを利用しないで、会議そのものを怖がるなんて、ナンセンスでござ います〜

■そして、私は役場からの回答に期待している。
どんなにウソをつかれても、裏切られても、バカにされても、昔からよく知っている沼田町役場の 担当者たちを信じているからだ。
中途半端な「回答拒否」こそが、大きなメッセージとして町民に伝わることを忘れないでほしい。
何度でも言おう。忙しい中、本当に恐縮だけど、き ちんと212個の答えを「考えてみる」作業とは、むしろ、「町」と「国」にとってこそ有意義な のだから。

■そんなわけで、みんなから集まった212個の回答は、9月11日に帰ってくる。

「町」と「国」の巨大なツイン・タワーに、「質問状」と「回答」が書かれた2つの紙飛行機が、 よろよろと向ってゆく。



もうすぐ、5年目の「9・11」だ。


こんなに空が高く見えたことは無かった。

『共犯新聞』名物(?)、「知」のツ イン・タワー
差出人 : じゅん
送信日時 : 2006年8月31日(木) 12:11Pm
宛先 : 久保AB-ST元宏


くぼさん、ご無沙汰をしております。

私から質問等へのアイディアはありませんが、
部外者として思っていたことがあったので、
書かせてもらいました。

以前から、沼田町が
刑務所の類の施設を誘致している
ということを全国番組で知ってから、
残念な思いでいましたが、
それも忘れた今ごろになってニュースで
今回の沼田町の保護施設の件を知り、
かなりがっかりしていました。
なぜかというと、
沼田町が国から税金を回してもらうために
今回の計画を積極的に動かしていることが
見え見えで、
かなりみっともないと いうことです。
法務大臣が来たことが、
その意図や背景を考えると
余計に「がっかり」を感じました。
町長の会見を、ほんの一部ですが拝見しましたが、
その弁には、沼田町の資源を使って、ほんとうに
世の中の人のために町として活動したい、
という理念がまったく感じられず、
「補助金」というものに
価値を置かれているように聞こえました。
このまま現金が欲しいために
こうした施設を作ってしまったら、
今後そのお金で育つ沼田町の子供達に
恥ずかしくない説明ができるのでしょうか。
必要なことは、町民 全体が
町以外の国民の税金 を
敢えて使う重みを
しっかりと受け止め
そのお金で生きることを自覚し、
そのために自己犠牲を覚悟で、
保護されてくる少年の更生のために
尽力することを誓うことです。
それを行政は町民に説明し、
自分達にそれができるか、
その選択肢を選びたいかを問うてから
誘致を決めるべきであると思いますが、
そこまで要求するのは奇麗事でしょうか。
それでも、私は沼田町には
なるべくきれいな考えの町で
いて欲しいと思っています。


お忙しいときにだらだらとすみません。
沼田町から遠く離れた場所で、
1人心配していましたので、
つい書いてしまいました。
知らせてくれてありがとうございました。
PTA会長、がんばってください。
★「キモチ」が、飛んでゆく。





















使


差出人 : akiller
送信日時 : 2006年9月2日(土) 6:25Pm
宛先 : 久保AB-ST元宏


久保さんへ

久保さんの主催した公開討論会のさなか、
東京から帰ってきました。
予定通りの行程で、★クリックすると、♪言葉のインタラクティヴ!ポンタ見 て、呑んで、
中華街行って、呑んで、表参 道ヒルズにいって、
グッチにいって、カミサンにプレゼント!!
★クリックすると、♪言葉のインタラクティヴ!プラダ青山店 (ヘルツォーク&ド ムーロン設計)
見られたのがラッキーだったけど、
雨&疲れで、靖国神社にいけなかったのが残念です。

さて、前から久保さんが力説していた、
じゅんさん登場ですね。
僕は、個人的には、じゅんさんの意見にほぼ同意です。

北海道を「癒し」(嫌いな言葉だけど、
他に適当な言葉がみつからない)の大地にする
というのが、
僕の持論なので、沼田町がその一端をどう担えるか
興味深くウォッ チしている立場で賛同します。
もし同様の施設が札幌市に構想されていたら、
即ポシャるで しょう。

リスクを負うかもしれない沼田町の町民の方々には
申し訳ありませんが。

ところで、質問・意見書見ました。

これについては、「議論を効率的に進めるため、
質問・意見を端的にまと めたら」という意見が
ありますが、とりあえず第一回目は、
これでバッチリ良かったんじゃないかと思います。

なぜなら、町民が企画したので、
ガス抜きというわけではなく、
これだけ多くの町民が真剣に考えているのだ
という気迫が行政側に伝わることで、
911に予 定されている町の回答にも、
より誠意を期待し得るからです。

国や企業の施設をただ誘致していれば良い時代は、
終わったのだと思い ます。
ほんとはトックに終わらなければ、
いけなかったんですが、
相変わらずその後遺症に悩まされているのが
北海道の町村です。

ともあれ、そんなに急に方向は変わるものではなく、
それは役場と町民 が徐々に
「賢くしたたかに」なっていかなければ、
第二の夕張市が出てくるかも。

なんか抽象的な感想ぽくなってしまいました。

『共犯新聞』の公開討論会のてんまつも読みました。
実際、僕らがワークショップなんかやるときに
一番困るのがAさん見たいな人です。(笑)
司会の立場もわかります。
ですが、役場の刺客ではないでしょう。(笑)
なんせうるさ型の老人の典型です。
「時間がないから、優先してしゃべらせろ」と
言ったのに、いつまでもいるし。(笑)
役場も、ほっとしたんじゃあないでしょうか。

911の後の作戦はどうなるんでしょうね。
役場の説明で納得して、条件付き賛成に回る人が
どれくらいいるのでしょ うね。

「賛成」VS「反対」ではなく、
第三の意見(じゅん先生の意見)に近い人が
になるか。

ちょっと考えてみます。
なにはともあれ、お疲れさまです。

差出人 : 久保AB-ST元宏
送信日時 : 2006年8月31日 2:11Am
宛先 : じゅん


じゅんさん、こんにちは久保元宏です。

久しぶりにいただいたメールが、
「更生保護施設」の件だとゆーのも、
不思議ですね(笑)。

「更生保護施設」がらみで
大勢の方々からいただいたEメール中でも、
印象的な文章で した。
ありがとう。
特に、「みっともない」という言葉が印象的です。

確かに、じゅんさんのように
沼田町にかつて住ん でいたり、かかわっていたけれど、
今は別のトコロで生 活されている方々に対しても、
現在も沼田町に住ん でいる私たちは、
彼らのプライドを傷 つける権利などありませんし、
むしろ彼らが 沼田町時代に築いていたプライドを保つ義務があるので す、ね。

私 の在任の結論は、出ない。
☆私の在任中にやりたかった!罪人?がくっ。
沼田町での、大臣の記者会 見。
(添付記事は、2006年9月1日の『北海道新聞』朝刊)


主催; 沼田町立沼田中学校 PTA
北海道沼田高等学校 PTA
日時 2006年9月1日 金曜日 午後7時
場所 沼田町立 沼田中学校   体育館

司会;うぇ〜ん!久保AB-ST 元宏

1. 開会の言葉     北海道沼田高等学校 PTA会長 

2. 来賓の挨拶     北海道空知管内 沼田町  町長

3. 来賓者紹介     法務省 大臣官房秘書課 課付(かつき)
              法務省 旭川保護観察所 所長    
              民間更生保護施設 札 幌大化院(たいかいん) 施設長
              沼田町 役場 助役
              沼田町 役場 地域開発課 課長 
              沼田町 役場 地域開発課 政策企画官
              沼田町 役場 地域開発課 地域振興対策官

4. 保護者からの意見の紹介

5. 質問 と 回答   代表質問 うぇ〜ん!久 保AB-ST元宏
  ①資金
  ②安全
  ③手法
  ④その他

6. 来賓の退室

7. 意見交換

8. 閉会の言葉     北海道沼田高等学校 PTA副会長

■開催にあたり

text by. うぇ〜ん!久 保AB-ST元宏 (2006年9月1日 4:32Pm)

 あと2時間半で、上記の「説明会」が始まります。
さきほどから、沼田町役場に呼ばれたり、何度も電話 をいただいたり、色々・・・
行政の皆様には、ご心配をおかけしております(が くっ)。

 また、当初は沼田町役場の担当者のみの出席か なぁ〜、と、思っていました。
ところが、なんと、町長も助役も来ていただけるとい うではありませんか!
さらに、法務省から大臣の秘書課の方が東京からわざ わざ、いらっしゃいます。
さらに&さらに、旭川からも。今日の午後2時には札 幌からも来ることが決定。
 みなさま、このお忙しい月初めに、めんぼくありま せん。ペコリ。

 遠くから来ていただいた皆様に感謝を申し上げなが らも、誠に失礼ながら、
今回は町長以外からは、まとまったスピーチをいただ ける時間はございませんが、
上記の<社告>5では、分類分 けした212個の質問
用意させていただきました。それぞれの分類された質 問の項目ごとに、もし、
関連の説明などがございましたら、お話をちょうだい したいと思います。

 なにぶん、今までの沼田町役場が主催していただい た「説明会」とは違い、
今日は、沼田町に住む、お父さん、お母さん、そして 子供たちの疑問を中心に
この「説明会」を進めさせていただきたいと考えてい ます。
 短い時間ですので、即答されない場合でも、こんな 疑問があるのだなぁと、
それぞれのお立場で、解決に着手していただければ幸 いです。

 また、せっかくの機会です。参加される皆さん全員 が、同様に各項目で、
手を上げて質問や意見を言っていただきたいと思いま す。

 それでは、2時間半後、沼田中学校の体育館で会い ましょう♪
私 の罪人のケツは、出ない。
☆お前はギロちん男!
珍しい?ギロちゃん写真で
どうかご勘弁を〜
注)これは合成ではありません(爆)

差出人 : ギロ男爵
送信日時 : 2006年9月1日(金) 0:42Am
宛先 : 久保AB-ST元宏


久保さん、おつかれ〜さんです
ギロでございます〜

引き合いに出すのは気が引けますが、
現在世田谷区では、
小田急線の地下化に伴う下北沢再開発計画がありますが、
シモキタと言えば若者の町、ってんで
「そこ」に住んでる・商売してるよーな
直接の当事者ではないヤカラ
(ただ遊びに来てるだけのヤカラとか)までが
あーだこーだと異論?を唱えてます。

わたしは、直接の当事者ではない 者が自分の発言に
責任とれない事象についてあーだこーだと言う時には
よほどの覚悟が必要であると思っ ているんですが
あいにく沼田町の本件施設問題についてわたしはなんの
覚悟もありません〜

ただし、膨大な質問事項を拝読して思うことは、


①これから絞り込むのかもしれませんが、類似質問が多く
 まだまだ交通整理が足りていないのでは?
 「これらの質問すべてに答えな いと不誠実だ」とか
 いうことになったらそれはちょっと町が可哀想

②町の赤字財政問題と施設誘致問題とがダブってる?
 経済効果がある反面、町自体の行財政改革をどうするか
 町政のスリム化、リストラをどうするべきなのか、
 それらは別問題として考えていくべきでは?

③住民投票の仕方の質問など、ちょっと勉強すればすぐに
 わかりそうなことまで入っていて焦点がボケやすい?

安全や安心は気分と慣れの問題 となりやすくデータなど
 いくら提示してもらったところで感情的に納得できる
 はずがなく、そこは平行線に終わるで しょうね。

⑤今後、沼田町民が、少年院とか鑑別所のある自治体を
 訪問しそこの住民たちと懇談するなどの機会はあるのか
 どうか。類似施設を設置している「先進地」の住民が
 その施設をどういう気持ちで受け入れたか、そして
 今はどう思っているか、経済効果の実態はどうだったか
 それを沼田町民自身が見てくる・聞いてくる、といった
 キメ細かい理解活動を町はしてくれるのか?


などをささ〜っと思いましたですわ。
無論これらは当事者でないわたしとしては町や国にでなく
久保さんに向けて書かせていただきました。

とゆーわけで最後は本夕撮った珍しい?ギロちゃん写真で
どうかご勘弁を〜
注)これは合成ではありません(爆)

ではでは

guillo/~~~~~

Happy Birthday
to
Hey, Mr. Van Morrison !

Just
61
!
☆お前はアイリッシュ!
ヴァン・モリソン  1945年8月31日 北アイルランドで生れた。
毛の薄いヴァンとデュエットしているのは、ボブ・ディラン
♪タンバリンが止まらないオヤジ
☆お前は亡命者!Mr. Tambourine Man
Lyric and music: Bob Dylan(アルバム『Bringing It All Back Home』1965)
自由訳詩:久保元宏(2005年7月13日)

C     D          G        Em
Hey! Mr. Tambourine Man, play a song for me,
おい、ちょうちん野郎、たまには住民の立場に立てよ。
     G          C        C
I'm not sleepy and there is no place I'm going to.
オレの沈黙は眠いのが理由ではなくて、何をしたいのか分からないダケ。
C     D          G        Em
Hey! Mr. Tambourine Man, play a song for me,
だから、ちょうちんオヤジ、オレの意見も聞いてくれよ。
    G      C           D7    G
In the jingle jangle morning I'll come followin' you.
ハンメルンの笛吹きみたいなお前が、朝っぱらからオレをひきつけるんだ。

      C           D7     G       Em
Though I know that evenin's empire has returned into sand,
お前のふざけた泥船に、ちょいとオレも乗せてほしいんだよ。
  G        Em
Vanished from my hand,
「希望の社会」ってゆーヤツが人民の見てる前で消えてゆく前に、
      G         C          D7
Left me blindly here to stand but still not sleeping.
オレをメクラにして放置プレイ。でもまだオレは眠ったワケじゃぁないんだぜ。
   C     D7        G        Em
My weariness amazes me, I'm branded on my feet,
思っていた以上にオレは疲れてはいるケド、自分の足でまだ立っているのさ。
  G        Em
I have no one to meet
メクラのオレが、このアンヨで会いに行けるヤツなぞいやしねぇ。
      G         C            D7
And the ancient empty street's too dead for dreaming.
そしてまた愚かな歴史は繰り返され、
本当は死んでいるだけなのに、夢を見ているのだとダマ サレル
沼 田町も、と、見事なデュエットを 聴かせていただきたいものです
☆こりゃ、いいトコですな!
2006年8月30〜31 日、
杉浦・法務大臣(1934年生まれ)が沼田町の「更生保護施設」予定地 を、東京からわざわざ観に来てくれました。
31日は、商工会の夜高あんどん補修作業場 も見学していただけるとのことで、ございます。
ありがとうございます♪
(添付記事は、2006年8月31日の『北海道新聞』朝刊)
2006年8月31日 木曜日 午前2時44分←■沼田中学校PTAの35人から集まった「質問&意見書」を、長時間かけて、分類分けした。けっこー、みんな考えているね。
集中 考察
「更生保護施設」の誘致は正しいのか!?
メッセージ from ずりっ。竜馬 (日本、大企業経営者)
2006年8月30日(水) 11:23Am
9月1日7PmのPTA集会『久保 VS 法務省』で のご健闘を祈ります。

久保>全国の更生施設の出所者の、犯罪のタイプ別「再犯率」の統計データ。
>沼田町に作る施設の「目標再犯率」、および「目標就職率」は何%ですか?

負けることを前提とした闘いでの嫌がらせ質問としては面白いけれど、
戦う先を国家機関に向けたら先ず勝てないでしょうね。
「更生施設」なるものの有効性論議、或いは現状計画の不備を突いても
国(官僚)が計画をし、打ち出してきたものは変更しないで すものね。

町として拒否せざるを得ない程の町 民の拒絶反応の扇動しか
戦略的には有効じゃないでしょ う。
それに基づいて個々の戦術を展開することでしようね。
「国が何を決めようが勝手だが、沼田には持って来るな。
沼田の子女が悪の手によって陵辱されるぞ」と煽るのが一番効果的で、
自治体も首長も押し切りにくいのでは?
程度の低い、卑怯なやり方だけれど現実的には一番強い気がするけれど・・・。

わが町内に湧き起こった高層マンション反対闘争で勝利した要因は、
絶対にまとまらない地域住民のほとんどの反対意思を集約できたからでした。
それは何か?
「マンションの連中は下品で、車はでたらめに駐車するし、
ゴミはポイ捨てするし、得体の知れない奴らが多い。
宮の森の品性を下落させるし、絶対地価額の下落を招く」の口コミでした。
眺望権、日照権、電波妨害などと関係ない住民もひとつになりましよ。
汚いやり方でしたが、ここは日本でしたからね。
2006年8月30日 水曜日 午前10時13分←■今日の午後、大臣が沼田町役場に来る直前に、私は、法務省と役場に「資料要望」書を提出しに行く。
こげな顔ですたい。政権とったり?まったり昭和ヒトケタ。
★クリックすると、♪言葉のインタラクティヴ!杉 浦正健の公式HP
いよいよ、法務大臣、今日、沼田町入り!
text by 久保AB-ST元宏 (2006年8月30日)

■杉浦正健法務大臣が、「更生保護施設」開設の強い意思を持って、
今日の午後3時20分、旭川空港から沼田町役場に到着。
あこがれの、大臣室だ!
2006年7月27日(木)
大臣室に て、沼田町町長と、役場担当者。
■さっそく、北海道新聞・空知版、北空知新聞の朝刊にも 報道。しかし、なぜか沼田町内には告知されていない。
本来であれば、現職法相が北海道のド田舎に自分の意思で来町するのは、超☆異例であるのだ から、
沼田町お得意の「防災無線(=全戸についている沼田町役場からの一方通行のメッセージ・ラ ジオと、各町内の街頭に付けられている同趣旨のスピーカー)」や、
豪華チラシなどで大々的に告知することも大いに予想されたのだが、何故か、それらは、一切 無し。
まぁ、小さい町だから、ウワサで、ほとんどの町民が
「8 月30日に、お大臣様がいらっしゃるんだっぺ。」
とは、知っているんだけどね(笑)。

■それにしても、下記に添付した両方の記事。
北海道新聞は、「更生保護施設」について簡単な説明と、記事の後半には町内の賛否を書いていている。
北海道新聞は、「更生保護施設」について簡単な説明と、記事の後半には町内の賛否を書いて いているんだけど、
北空知新聞の方は、「就業支援センター」のみ。
北空知新聞の方は、「就業支援センター」のみ。これだけ では、仮釈放中の罪人が自由に歩く施設であるという内容が、まったく読み取れない。
つまり、8月17日の「第三回・説明会」で、法務省の松井秘書官が、
「こ れは、更生保護施設では無い。就業支援センターだ。」と最 後に言い残した効果が、もう生れているんだね。

さすが、である。
2006年8月29日 火曜日 午前3時1分←■今日、沼田中学校PTAからの「更生保護施設」質問&意見書の提出の締切日。無記名でいいから、全員、書いて出してくれよな♪
2006年8月28日 月曜日 午前0時7分←■「あんどん休戦(?)」が終わって、「更生保護施設」再戦。
2006年8月26日 土曜日 午後3時6分←■なるほど。「後出しジャンケン更生保護施設」議論、ねぇー。さすが、うまいコト言うなぁ。
世 界初!マンガ更 生保護施設
ヤッホー?
2006年8月23日(水)朝、北空知の新聞に折り込まれて配布された 『スノッピカード新聞』に連載してある私の連載マンガ。
さっそく、地味に反響が・・・。

>今朝のスノッピー4コマ見ました。
>けっこうスレスレで面白かったです。
>ある意味、口で言うよりもエグイかもネ。
2006年8月22日 火曜日 午前3時33分←■今日は夜高あんどん祭り「裁許長会議」。町内の全てのPTA会長も、集まる。また会議終了後、例の件を少し。

メッセージ from 本質から考えることができる知性。骨男 (アメリカ、映画CGアーティスト)
2006年8月20日(日) 1:50Pm
おお、そう来たか!って感じですね。
また、それを最後に話すと言うのも計画的でいやですね。
というのは、会合の初めにそう言ってしまうと必ず、
「更生保護施設」と「更生保護観察所」の違いを具体的に説明して下さい、
という意見が出るのは明らか。
さらに、それに対してかれらがまともな説明ができないのはもっと明らか。
会合の最後に駆け込みでちょろ?と話すと、「なんとなく違うらしい」と
思ってしまう人も1億人に一人よりはたくさんいるでしょうから、
こうやって煙に巻いていくのか!って感じですね。

是非次回の説明会では


『「更 生保護施設」と「更生保護観察所」
あるいは「就業支援センター」の
違いを明確にしてもらえるまでは帰ら ん』

くらいの厳しい突込みが入る事を期待しています。

いや、それにしても行政を相手にまともな話をするのはつくづく難しいのですね。