教 育 史

西洋教育史 まとめ

人名

著書

Key Words

プラトン 「ソクラテスの弁明」

「饗宴」「国家篇」

  • 善のイデア
  • 理想国家
  • 哲人政治
  • アカデメイア学園
アリストテレス 「ニコマコス倫理学」
  • リュケイオン学園
トマス・アクイナス 「神学大全」
  • スコラ哲学
エラスムス 「愚神礼讃」「幼児教育論」
  • 人文主義
コメニウス 「大教授学」「世界図絵」
  • 直感教授
  • 世界初の絵入り教科書
ロック 「教育論」「人間悟性論」
  • 紳士教育論
  • 白紙説(タブラ・ラサ)
ルソー 「エミール」「社会契約論」
  • 「自然に帰れ」
  • 消極教育
  • 子どもの発見者
バセドウ 「かにの書」「ありの書」
  • デッサウに汎愛学院
ペスタロッチ 「隠者の夕暮れ」「白鳥の歌」

「リーンハルトとゲルトルート」

「シュタンツだより」

  • 貧民教育
  • 直感教授
  • ノイーホフ貧民学院
  • 3H主義
  • 調和的な発達
カント 「教育学講義」
  • 養護・訓育・教授
フィヒテ 「ドイツ国民に告ぐ」
  • ベルリン大学初代学長
ヘルバルト 「一般教育学」「教育学講義綱要」
  • 四段階教授法
  • 「教育の目的を倫理学に、方法を心理学に」
  • 道徳的品性の陶冶
  • 教育的教授
チラー、ライン  
  • 五段階教授法
フレーベル 「人間の教育」
  • 幼稚園の創設者
  • 恩物・・・遊具
  • 神秘的自然主義
オーエン 「新社会観」
  • 紡績工場主
  • 性格形成学院
コンドルセ 「公教育の原理」「人間精神発達史」
  • フランス公教育
  • 迷信、暴力の否定
スペンサー 「教育論」

「知育・徳育・体育」

  • 功利主義
ベル  
  • モニトリアルシステム
ランカスター  
  • 助教法
ナトルプ 「社会的教育学」
  • 「人は社会においてのみ人となりうる」
エレン・ケイ 「児童の世紀」
  • 「教育の最大の秘訣は教育しないことだ」
キルパトリック 「教育方法原論」
  • プロジェクト・メソッド
  • 「生活即教育」
ウォッシュパーン 「生きている教育哲学」
  • ウィネトカ・プラン
パーカスト 「教育講話ノート」
  • ドルトン・プラン
ペーターゼン 「学校と授業の変革」
  • イエナ・プラン
リーツ  
  • 田園教育舎
ドモラン 「新教育」
  • ロッシュの学校
モンテッソーリ 「子どもの発見」

「科学的教育学の方法」

  • 児童の家
クループスカヤ 「国民教育と民主主義」
  • レーニン夫人
  • 集団主義教育
シュプランガー 「文化と教育」「生の諸形成」
  • 文化教育学
デュルケム 「教育と社会学」「道徳教育論」
  • 教育社会学の祖
クリーク 「教育哲学」「教育科学綱要」
  • ナチズム教育
デューイ 「学校と社会」「民主主義と教育」
  • プラグマティズム
  • 実験主義
  • 経験主義
  • 実験学校
オルセン 「地域社会と学校」
  • 地域社会学校
マカレンコ 「愛と規律の家庭教育」

「集団主義と教育学」

  • 集団主義教育
ブルーナー 「教育の過程」
  • 教育の現代化
ボルノー 「実存主義と教育学」「人間的教育学」
  • 出会い
ラングラン 「生涯教育論」
  • 生涯教育

 

日本教育史 まとめ
人名 著書 Key Words
貝原益軒(かいばらえきけん) 「大疑録」「養生訓」「和俗童子訓」
  • 朱子学を批判
  • 随年教法論
伊藤仁斎(いとうじんさい) 「論語古義」「孟子古義」「童子問」
  • 古義堂
  • 堀川学派
  • 古義学
石田梅岩(いしだばいがん) 「都鄙問答(とひもんどう)」

「倹約斉家論」

  • 石門心学
  • 心学講舎
安藤昌益(あんどうしょうえき) 「自然(じねん)真営道」

「統道真伝」

  • 八戸の医者として開業
  • 不耕貪食
  • 万人直耕の自然世
本居宣長(もとおりのりなが) 「古事記伝」「玉くしげ」
  • 鈴屋(すずのや)
  • 国学
広瀬淡窓(ひろせたんそう)  
  • 咸宜園(かんぎえん)
  • 三奪法
二宮尊徳(にのみやそんとく)  
  • 仕法
  • 報徳社
  • 倹約
  • 積小為大
吉田松陰(よしだしょういん) 「講孟余話」
  • 松下村塾
佐久間象山(さくましょうざん)  
  • 象山書院
福沢諭吉(ふくざわゆきち) 「学問のすすめ」「文明論之概略」
  • 緒方洪庵の適塾に学ぶ
  • 慶応義塾
  • 自立自尊、経済実学
  • 明六社
沢柳政太郎(さわやなぎまさたろう) 「実際的教育学」
  • 成城小学校
  • 個性を尊重する教育
  • 沢柳事件
岡倉天心(おかくらてんしん) 「東洋の理想」「茶の本」
  • フェノロサとともに新日本美術運動の中心
  • 東京美術学校校長
谷本富(たにもととめり) 「科学的教育学講義」「実用的教育学及教授法」
  • ヘルバルト学派
  • 大正教育運動の先駆
元田永孚(もとだながざね) 「幼学綱要」「教学大旨(教学聖旨)」
  • 教育勅語の起草
井上毅(いのうえこわし)  
  • 教育勅語の起草
  • 学制全般にわたる教育改革
  • 実業補習学校規程
  • 徒弟学校規程
  • 高等中学校を高等学校に
伊沢修二(いざわしゅうじ) 「教育学」「小学唱歌集」
  • 体操伝習所
  • 音楽取調掛
  • 「蝶々」「仰げば尊し」
森有礼(もりありのり)  
  • 初代文部大臣
  • 明六社結成に参画
  • 小学校令、中学校令などを公布
鈴木三重吉(すずきみえきち) 「赤い鳥」
  • 夏目漱石門下生
  • 児童の作文指導
  • 生活綴方運動の先駆者
野口援太郎(のぐちえんたろう) 「新教育の原理としての自然と理性」「自由教育と小学校教具」(モンテッソーリの翻訳)
  • 「池袋児童の村」小学校
  • 子ども主体の学校構築
木下竹次(きのしたたけじ)  
  • 奈良女高師附属小学校
  • 「奈良の学習」
  • 合科学習法の主唱者
芦田恵之助(あしだえのすけ) 「読み方教授」「綴り方教授」
  • 作文教育
  • 随意選題
小砂丘忠義(ささおかただよし) 第2次「綴方生活」を創刊
  • 生活綴方運動の実践的指導者
  • 「池袋児童の村」小学校で自由教育を担当
  • 郷土社
小原國芳(おばらくによし)  
  • 「自由なる教育の王国」
  • 成城小学校主事
  • 玉川学園創設
  • 全人教育
羽仁ともこ(はにともこ)  
  • 「自ら主たらしむ教育」
  • 自由学園
  • 大正新教育運動
  • キリスト教的自由主義教育
及川平治(おいかわへいじ)  
  • 個人学習、分団学習
  • 動的教育論
  • 八大教育主張
下中弥三郎(しもなかやさぶろう) 「世界大百科事典」刊行
  • 「池袋児童の村」小学校を主催
  • 教員組合「啓明会」
手塚岸衛(てづかきしえ) 「自由教育真義」

「自由教育」刊行

  • 自由教育
  • 「自然の理性化」
  • 「訓練には自治、教育には自学」
山本鼎(やまもとかなえ)  
  • 自由画教育
  • 臨物教育
長田新(おさだあらた) 「原爆の子」編集
  • ペスタロッチ研究
  • 平和運動
山下徳治(やましたとくじ)  
  • プロレタリア教育運動
  • 新興教育研究所

 

八大教育主張
樋口長市 「自学教育論」
河野清丸 「自動教育論」
手塚岸衛 「自由教育論」
千葉命吉 「一切衝動皆満足論」
稲毛金七 「創造教育論」
小原國芳 「全人教育論」
片山伸 「文芸教育論」
及川平治 「動的教育論」

教育原理   ||  教育法規   ||  教育心理   ||  教育史   ||  教育論文   ||  HOME