top page⇒うぇ〜ん!『共 犯新聞』♪Too Old To Rock And Roll , Too Young To DieROCK★ロック パラパラ・・・偏愛書物★Book Oh ! うめぇ〜♪ジューシーな豚肉ソティ!好 物★Gourmet やっぱ、映画館で観たい♪映 画★Movie Artとは、ニューヨークのホイットニー美術館から、大阪の乙画廊まで、どこでもドアの奥で、今夜、パーティが2時から開かれる!美術★Art
[email protected]
PTA会長の挨拶の見本(?)集(がくっ。)
My Son's Graduation
2008年3月13日(木曜日) 沼田中学校 卒業式
Yeah! 卒業で、ござる。
語る権利(笑)?がくっ。
Yeah! 眠いで、ござる。
キャサリン先生! Catherine Gutierrez
(Vancouver, BC)
2008年3月13日 2:52Am

WOW- he's so grown up !
Say hello from me!
うぇ〜ん!Thanks, Catherine SENSEI !
Today is My Son's Graduation .

OB and OG of the Suzume's school will hold the party for Dr. Wakabayashi tomorrow.
Because he enters the university in Fukagawa City in April.
The season of graduation and entrance.



ニュー スでは、「日本海側中心に大雪、各地で11月の観測史上最高更新」、らしい。
我が町には昨夜から、ずーーっと、しん&しんと雪が降っている。
text by うぇ〜ん!久保AB-ST元宏 (2007年11月23日 6:39Am)

ううううう。
今日、2007年11月23日は、午前8時45分集合で、
『沼田中学校 創立60周年 統合40周年 記念式典』、だ。
まいったなぁ。
早起きして、会社の前を除雪してから行かねばならんな、こりゃ。
と、思い、今朝はめずらしく、午前5時55分に起きた。いつもは寝る時間でもある(笑)。ちょ いと『共犯新聞』を更新して、これから厚着を着こんで、除雪じゃぁ。

で、 今日の式典で私は、こんなことをスピーチする予定。



『沼田中学 校 創立60周年  統合40周年』記念事業報告

記念協賛会 事務局長 うぇ〜ん!久保 元宏
ミナサマの お手元にお配りいたしました、このピンク色の、
『記念しおり』を開いて右下を、ごらんになってください。

まず、記念事業といたしまして、本日の式典をもうけさせていただきました。

また、皆様のお手元にお届けいたしました、
記念誌『大志』を編集、製本いたしました。

学校記念品として、この会場の後ろに組み立てました大型テント、
さらに、これとは別にもう1張り、中型テント、
合計、2つのテントを沼田中学校に贈ります。
これは、体育祭などの炎天下の行事などに
生徒のみなさんに利用していただきたいと思います。
これだ!Wow! テントの扉♪
おはよー!Wow! ピンクの扉♪

また、今年の1月19日には、ヨーロッパから、無器っちょな俺は まるでリュリ♪スロバキア国 立オペラを沼田町に招待し、
ビゼーの「カルメン」を公演していただきました。
このコンサートには、沼田中学校のみならず、
お隣の多度志中学校の全校生徒、ほか、沼田小学校や沼田高校の生徒をふくむ、
町内外から約500人の観客のご来場をいただきました。
さらに、このコンサートのチケットの益金の全額を使いまして、
沼田中学校・吹奏楽部に楽器、ピッコロ1台を贈呈しております。
希望って、「可能性」の別名称、だと・思う。
続きまして、絵本作家の、パラパラ・・・あべ弘士さんの講演を来年1月25日 に 行ないます。
あべ弘士さんは、旭川の旭山動物園で、動物の飼育の仕事をされたあと、絵本作家になられ、
映画にもなった代表作『あらしのよるに』をはじめとして、100冊を超える著作を書かれている
現代の日本を代表する人気作家です。今年は、JR北海道の「旭山動物園号」をデザインして話題になりました。
あべ弘士さんの記念講演は、この記念事業に対する皆様のご助力に感謝の気持ちをこめまして、
沼田中学校の生徒だけではなく、広く沼田町内外の皆様に楽しんでいただける楽しい会にしたいと思っています。
講演では、あべ弘士さんが、絵を描くのはもちろんですが、
ご来場の全員の方にも描いていただくよう、
さっそく、あべ弘士さんからいくつかのアイディアが沼田中学校に届いています。
ぜひ、講演の当日は、本日同様、みなさまに、ご来場いただき、
沼田中学校の生徒とともに、楽しいひと時を過ごしていただきたいと思います。
一生、忘れない。
また、しおりには記録しませんでしたが、この機会に、
過去10年間の卒業生の住所録などの名簿の確認、整理を、多くの同窓生のみなさまのお力を借りて行ないました。
もちろん、この卒業者名簿は一般には公開いたしませんが、今後の同窓会活動などに生かしてゆきたいと思います。

最後に、再会の塔の補修・塗装の報告も加えさせていただきたいと思います。
ご存知のように、再会の塔は老朽化し、ペンキの塗り替えなど沼田中学校・同窓生全員の悲願でした。
そこで昨年度から準備がはじまった記念協賛会でも
記念事業として是非、ペンキの塗り替えを行ないたいと計画していたのですが、
同窓生の先輩の中から、是非、無償で、補修、塗装をしたいと希望が出され、そのご好意に甘えさせていただきました。
みなさま、お帰りの際には、今一度、生徒玄関前に立つ、再会の塔をごらんになってください。
塔の先端にある星の彫刻が、ここ数十年は下の本体と同じエンジ色であったのですが、
今回、建築当初の、銀色に塗り戻されております。

以上、これら数々の記念事業をなしえるために多くの町内外の方から、ご好意、寄付などをちょうだいし、
だからこそできたことであると、
沼田中学校の全校生徒に代わりまして、改めてお礼を申し上げ、報告を終わらせていただきたいと思います。

メッセージ from アルミニウムマニアだぞぉ〜!ココ、見て!ア ルミニウムマニア
2007年11月23日 5:59Pm

☆本番の日、雪は大丈夫でしたか〜?

沼田中学校の生徒さん達は幸せ者ですねー♪
有り得ないッスよ、ここまでOBの人達が盛り立ててくれることなんて。
「スロバキア国立オペラ」を招待してビゼーの「カルメン」?
あべ弘士氏の講演? うわー、贅沢ですよー。
リアルあべ弘士さんの話なんて会社サボってでも見に行きたい ですよ!!冗 談抜きで。
AB-ST様の溢れるパワーにも脱帽です♪

リニューアルの「再会の塔」の画像もアップして下さい!

Wow! ★AB-ST男爵♪
2007年11月23日 8Am
早朝の除雪を終え、
シャワーをあびて、着替えたところ♪
Wow! ★赤い目♪
2007 年 11月23日 8:45Am
沼田中学校に到着すると、
「ダルマに目を入れてください♪」と、教頭先生から言われる。なんで(笑)?

Wow! ★Songs♪
記念式典は、午後10〜昼12時 15分までかかり、 予想より45分も長くなってしまった。

Wow! ★テントと吹奏がくっ♪
吹奏楽部の記念演奏♪
左手に見えるのが、記念品として贈る、テントの現物。

Wow! ★全校生徒で、Songs♪
全校生徒によるコーラス。全校生徒 でもたった110 人しかいないのよね。
うぇ〜ん!私 の時、30年前(!)は、450人いたのにねぇ!
それでも、やつらのコーラスは、いつ聴いても、すばらしい♪
Wow! ★二日酔い?赤い目♪
2007年11月24日(土曜日) 9Am 二日酔いでは、ございません(笑)。
アルミニウムマニア様、はいっ、これがリニューアル「再会の塔」ですっ!
沼田中学校の生徒は卒業の時に、この中に作文や絵を入れて、
10年後に「再会」し、みんなでそれを見るのですよ♪
うぇ〜ん!中学校の記念式が終わってから、会場をかたづけて、
私は沼田町商工会『優良従業員表彰式』に行った。
そこで午後5時から夏は、ビール・パーティに来てね!ビールを呑み始め、
午後7時に商工会の連中と、スナック「赤と黒」に呑みに行くと、
そこになんと、中学校のPTAが呑んでいて合流♪
午後8時、中学校PTA集団とスナック「サライ」で、ウィスキー
午後10時、そば屋のカウンターで、レントゲン技師と美味い魚と日本酒
気がつきゃ、午前1時。
帰宅し、『共犯新聞』を更新しよーと思ったらネットがつながらない。
最近、なぜか、深夜の時間帯、ネットがつながらないのよね。なんでだべ?
まぁ、それよりも、8時間ぶっ続けで呑んだから、もういいっ しょ。
と、寝た。がくっ。

My another graduation !?

近所のオジサンたち。
沼田中学校の校長室に 飾られて いる『歴代PTA会長』のお写真(がくっ)。
3人のオッサン。
2007 年4月6 日(金)
沼田小学校の入学式にゲスト参加後、
中学校の入学式で祝辞スピーチを言い、
PTA会長の最後の仕事の
PTA総会の議長をすれば、
PTA会長をクビ♪がくっ。
写真は、ぶじ(?)クビになって、 解放され たオジサン。
差出人 : 沼田中学校PTA監査
送信日時 : 2007年3月27日(火) 2:49Am
宛先 : 久保AB-ST元宏
件名 : RE: 酒宴の天才の生存確認

久保様

先ほどは、どうもありがとうございました。
最後の中締めを私がやったのですが、
ひとつ言い忘れたことがありました。
久保さんとPTA会長の立場でこうやって飲ましてもらうのも、
今夜限りだったんでえすよね。
これまでの久保会長の活躍に対して、
あまりお礼と私がやってこれたんも、
久保さんのお陰だということも言わずに、
終わらせてしまい本当に申し訳ありません。
でも、今日は
本当にありがとう

沼田中学校PTA監査より


誤字 (?)そのま まの原文で恐縮ですが(笑)、
よくもまぁ、あんなに8時間以上も酒を飲んで帰宅してから
わざわざ私にEメールを打っていただけたものです。
誤字(?)も含めてのストレートな言葉に、感謝♪
やはり、私は乱暴でチンピラなPTA会長でしたが、
PTAの目的は「生徒の学習環境の充実」でしたので、
その点での共通意識にブレはなかったからか、
不思議なぐらいに仲の良いPTAのメンバーたちでした。

下記 は、今朝の新 聞にあった文章ですが、
なんとなく私の気持ちに近いので転記させていただきます。

 私は自分から「オレがオレが」と出て行くタイプではない が、
目の前に何か問題があると放っておけない。
そのときどきに出くわしたものや外から飛び込んできたことも
自分の中に取り込んでしまい、しかも中途半端にできない。
 その後の私の人生でも一貫する生き方だ。

鈴木敏文(セブン&アイ・ホールディングス会長)
『私の履歴書』「学生運動経験、黒幕のあだ名」
2007年4月7日 『日本経済新聞』より。

来賓祝辞
PTA会長 久保AB-ST元宏

沼田中学校、新1年生の皆さん、入学おめでとうございます。

この高い位置から、皆さんの、制服を着て、背筋を立て、前を見つめている、すがすがしい姿を見ますと、いくつかのコトバが浮かんできます。
たとえば、「希望」、「夢」、「未来」。そんなコトバが皆さんの姿から立ち上ってくるようです。
そんな多くのコトバの中でも私が一番、皆さんから感じるのは、「可能性」、というコトバです。
もちろん、これから新しい生活が始まる皆さんにとっては、そのような明るいコトバばかりではなく、「緊張」、「不安」、「悩み」といったコト バのイメージ も同時にあるかとおもいます。
しかし、私は、そのような「緊張」、「不安」、「悩み」という暗いコトバさえも、みなさんの「可能性」を推し進める魅力的なエンジンになって くれると信じ ています。

とくに私が今年の新入学生のみなさんから、「可能性」というコトバを感じるのは、
つい数週間前のみなさんの沼田小学校の卒業式を見させていただいているからではないかな、と、思います。
小学校の卒業式では、天野校長先生から、とても温かいお祝いのお言葉をいただき、
みなさん、一人ひとりが天野校長先生から卒業証書を手渡されました。
その直後、みなさんは姿勢を、保護者、ご両親の方を向かれて、一言づつ、すがすがしいスピーチをされていました。
その中には、「ぼくの将来の夢は野球選手になることです。」とか、「私は獣医さんになりたいです。」とか、中には、お父さんのされている農業 やお店を継ぎ たいとか、
「将来は、学校の先生になりたいです。なぜならば、担任の田中先生のようになりたいからです。」とのスピーチの時、
田中先生がマイクから離れてそっとハンカチで目を押さえていましたね。

私は、あの時の小学校の卒業式に、「卒業生、入場!」という司会の声で体育館に入ってきた皆さんの顔を観た時には、
最初は、「沼田町には子供が少ないと言われているけれど、まだまだ私の知らない子供たちがこんなにいるんだなぁ。」と、
入場の拍手をしながら、初めて観る皆さんの顔をひとりひとり、見させていただきました。
しかし、先ほどのスピーチや、卒業式のクライマックスの答辞などを見ているうちに、「あっ、この子は、知っているぞ!」と、ひとり、ひとりが 分ってきまし た。
たとえば、いつも沼田町内を元気に自転車で駆け抜けてゆく子や、ゆめっくるで楽しくお話をしている子供たちが、今、こうして制服を着て、また 新しい生活に 向うんだなぁと気がつきました。
特に、私は商工会の青年部というところで、毎年、夏に町内で「いこいの広場」というイヴェントをしているのですが、まさしく、
そこでカキ氷やフランクフルト・ソーセージを食べていた子供や、雪の上で元気に相撲をとっていた子、
また、盆踊りに色とりどりの浴衣を着て踊っていた子供たちを発見したときには、とても嬉しくなりました。
そして、小学校の卒業式が終わる頃には、最初は、ほとんど顔が分らなかった皆さんが、
名前こそは分らないまでも、今まで何度も会ってきた、この沼田町内の子供たちであることに全ての子供たちが分りました。
そんな時、沼田町の子供たちというのは、本当に沼田町の町民、ひとり、ひとりから愛されているし、みなさんもそれに応えるかのように立派に 「可能性」をひ めつつ、成長してきています。

そんな皆さんは、小学校6年生の時には、児童会や、運動会、学芸会、また日常の掃除や登下校などでも、沼田小学校の立派なリーダーとして役割 を果たしてき ました。
いままで、小学校の一番上の、お兄さん、お姉さんであられたのですが、今度は、一気に、一番下の下級生になります。
最初は中学校の2〜3年生のオトナっぽさにとまどうこともあるかもしれません。
しかし、「可能性」を秘めたみなさんは、より複雑になるけれども、より刺激のある勉強や、部活動などを過ごしてゆくうちに、さらに、自分自身 が驚くほどの 成長を果たすことになると思います。
いつのまにか、家族の方が知らないことを憶えていたり、体中の思わぬところに、たくましい筋肉がついてきたりするのも、この3年間です。

また、ゆめっくるで借りてきた本や、本屋さんで買った本を読んだり、
夜、勉強の合間に聴いたラジオから流れてきた曲に心を動かされたり、友だちから借りたCDの中の曲が忘れない曲になることでしょう。
今日、帰宅してからそれぞれの過程でも入学のお祝いをすると思いますが、その時にでも、みなさんの家族の方が中学生の時に読んだ本や、曲が何 だったかを聞 いてみてください。
おそらく、家族の方は中学生の時の読書や音楽をおぼえていらっしゃると思います。
中学校時代に読んだ、1冊の本や、1曲の音楽が、皆さんのこれからの長い人生にとっての大切なものになると思います。


私自身も、今から33年前に皆さんと同じように、沼田小学校を卒業して、ここ沼田中学校の、この同じ体育館で入学式を体験いたしました。
その時に、緊張しながらも、少し鼻から吸ってみた体育館の床に塗られた甘いニスの香りが、小学校とは少し違うぞ、
とか、
男子ですから、首にあたる白いカラーの、ひんやりとした感覚、
それまでであれば、学校に来るときは、小学校の校門を過ぎれば、広いグラウンドを一気に走って校舎に入ったものですが、
今度は走ると学生ズボンに泥が跳ね上がるのではないかと気にしてみたりいたしました。

そんなささいな違いの積み重ねを感じながらも、みなさんは今日、一気に沼田町立沼田中学校の一員となりました。



また、保護者の皆さんも、それぞれに、喜びと感慨を味わっていられることと思います。PTA活動をよろしくお願いいたします。

来賓の皆様、今年は沼田中学校の60周年の記念すべき年です。
事業としては、けっして華美な企画はいたしませんが、沼田中学校の在校生の思い出に残る、また、60年間の先輩たちとプライドを共有できる1 年間にしたい と思いますので、
是非、かわらぬ後協力をよろしくお願いいたします。

そして教職員の方々、沼田の子供たちがまた中学校で彼らの可能性を広げられるよう、ご協力をよろしくお願いいたします。

最後に新入学生、ならびに2,3年生を含む全ての在校生のみなさんに一つだけお願いをさせていただきたいと思います。
毎日、一つだけでいいですから、学校であった話題を家庭の皆さんにお話をしていただきたいのです。
ささいなことでかまいません。
たとえば、「今日、初めて校長先生とお話したよ。」とか、「ボールを遠くまで投げられるようになったよ。」とか、「トモダチが新しいバスケッ ト・シューズ を買ったよ。」とか、何でもかまいません。
もし、家族の方にお話しすることを1週間していないことに気がついたら、まとめて、7つ、学校のできごとを家族の方にお話ください。
少し、機械的すぎるかもしれませんが、みなさんが学校のできごとを家庭でお話しするとき、それを聞いている家族の方は、とても嬉しそうな顔を するはずで す。
是非、やってみてください。

では、沼田中学校1年生の皆さん、元気よく、有意義に、皆さん自身の可能性を広げる3年間を、おもいっきり楽しんでください。
本日はご入学、おめでとうございます。



沼田町立沼田中学校
第39回 卒業証書 授与式

2007年3月13日(火曜日) 10Am
来賓祝辞
PTA会長 久保AB-ST元宏

沼田中学校、3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
また、保護者の皆さんも、それぞれに、喜びと感慨を味わっていられることと思います。
さらに、お忙しい中、
沼田中学校、卒業生の晴れの舞台に立ち会っていただいております、
西田町長、
植木教育委員長、
上野正道沼田高校PTA会長をはじめとする
多くの来賓の方々に改めて御礼を申し上げます。

そして、沼田中学校の教職員のみなさん。
沼田町の子供たちを、こんなに魅力的な15歳に育てていただき、
沼田町で生活するものの一人として感謝申し上げます。
Icon for Ms.Catherine and Ms.Mel !高 校「廃校」問題を思索&行動 (更新日;2006年7月12日)
ほー。へぇ〜。ふ〜む。
2006 年5月9日 北海道教育庁新しい高校づくり推進室 西村室長への「要請」。
写真左手前が久 保。

さて、こうして高い位置から皆様を俯瞰させていただきますと、
改めて、この3年間で、みなさん、ひとり&ひとりが、たくましくなったことを感じずにはいられません。
また、ひとり&ひとりの中で個別の情熱や不安や希望を持っていながらでも、
全体としては、沼田中学校を引っ張ってきた3年生としての大きな自信とたくましさを感じます。

私がそんな印象を改めて持つのも、さる1月19日に皆さんと一緒に沼田町民会館で『ス ロバキア国立オペラ』を鑑賞した時のことを思い出している か らです。
★Ho! そうだ!今度は君たちが主役だ♪
2007年1月19日 『スロバキア国立』オペラのアンコール終了後、観客全員で、スロバキア民謡「おおマキバは緑」 を歌う。

その時は、皆さんが着ている服こそは青いジャージでしたが、今日と同じように皆さんが、整然と椅子に座って舞台を見つめてい ました。
その時、私はもちろん、今のように皆さんの前に立ってはいないで、後ろから一緒に舞台のオペラ『カルメン』を鑑賞していまし た。
その客席の中に、元・空知支庁長であった方がプライベートでわざわざ札幌から沼田町までオペラを鑑賞にいらしてました。
「空知支庁長」という仕事は、沼田町もある空知の全体を行政の立場でまとめる時に、一番大きな責任を持つ一人です。
そんな方ですから、長いお仕事の中で、北海道中の多くの学校を見てこられた方でもあると思います。
その方が、「オペラ」のコンサートが全て終わった時に、ロビーで私に、
「いやー、オペラも素晴らしかったが、沼田中学校の生徒たちの集中力 も、負 けないぐらい素晴らしかった。
こんなに純粋な中学生がまだ、日本に、北海道にいるなんて、とても嬉し いこ とです。」と、言ってくれました。
その方が言うには、2時間以上のコンサートを、全校生徒で、ほとんど一糸乱れないように、きちんと椅子に座っていて、
しかも、すごい集中力をステージに向けて楽しんでいる姿に、他の学校には無い緊張感を感じられたそうです。
希望って、「可能性」の別名称、だと・思う。
さらに、
コンサート後半のクライマックスでは、
それまで聴いていた立場の全校生徒が、
自ら、地元のお祭りの歌である
「夜高あんどん節」を
ステージ上の「スロバキア国立オペラ」の
歌手たちと歌ったり、
全校生徒ばかりではなく、
会場全体を巻き込んで
「おおマキバは緑」を大合唱したり、
コンサートを聴いている時の集中力と、
自ら表現する時のいきいきとした姿が、
それぞれ素晴らしいと、
おっしゃっていました。
ともすれば、
長丁場の座りっぱなしの行事では、
途中で身体をくずす者や、
席を立つものもいたりするのが
学校では普通らしいので、
その方は驚き、
そして、そんな沼田中学校の皆さんに
いたく感心されていました。
それを聞いて、私は
とても嬉しくなり、
自分のことではなく、
沼田中学校の皆さんが
ほめられたのですが、
とても誇りに感じ、胸を張りました。

この方が皆さんにいたく感心した理由である、「コンサートを聴いている 時の集中力」と、「自ら表現す る時のいきいきとした姿」という二つのことは、
考えてみれば、学校生活の重要な2点であると私 は思 います。

この2点を別の言葉に言い換えれば、「インプット」と「アウトプット」で ある と思います。
「インプット」、つまり、情報や知識を受け入れる、ということですね。
そして、「アウトプット」。これは、自分の中に蓄積された知識や経験に、さらに自分の考えを加えて、外に向って表現するとい うことです。

私は、知識を得ようとする努力と、それを元に表現できる能力があれば、 今、世の中で起こっているほと んどの問題は解決できると思っています。
たとえば、友情というものも、「インプット」と「アウトプット」のバランスの上にあるのかもしれません。
「いじめ」、というものは、そのバランスが崩れた時に起こるのでしょう。

皆さんが中学校に入学して、そして卒業するのが、ここ、沼田中学校である、というのは、ほとんどが単なる偶然であったと思い ます。
しかし、私は皆さんが世の中にある多くの中学校の中で他の中学校ではなくて、沼田中学校で中学生活を送ってきたことは、とて も特別なことであると思いま す。
そして今、みなさんが魅力的な15歳になられたのは、偶然では無い必然があったと思います。
つまり、多くの学校では「インプット」が重要視されていますが、
沼田中学校の場合は、「インプット」と「アウトプット」の二つのバランスが体験できたのではないかと思うのです。
その典型的な例が、
「夜高あんどん祭り」であると思います。
私たちPTAも、
今年度は「夜高あんどん」の製作を
例年の6月下旬からではなく、
5月の上旬から開始し、
吊り行灯や、拍子木など、
校長先生や杉村先生の大きなお力を借りながら
製作準備をいたしました。
夜高あんどん、マジっす。
2002年7月18日、夜高あんどんを 作る、オジサン&おばはん。

はねる♪
祭 り が始まる前は、おとなしい生徒だったが、
いつの間にか自分たちでポーズを作り出していた。
そして約4ヶ月間の長い製作の日々の後、8月下旬の本番を迎えたわけです。
その間、私たちPTAと、皆さんは
「夜高あんどん」について
まったく直接には打ち合わせや会議はしていなかったのですが、
当日、みなさん3年生が中心となって製作したアトラクションの
ダンス・パフォーマンスを本番で観た私たち、PTAの保護者は、
その素晴らしさに驚きました。
あとで聞きますと、3年生の皆さんが選曲し、
踊りを考え出し、
さらにそれを手分けして1,2年生に教えてあげて、
あの複雑で魅力的なパフォーマンスを完成させたというではありませんか。
まさしく、あんどん当日の瞬間、
PTAが4ヶ月間かけて作ったハードと、
みなさんが工夫したソフトが有機的に結びついて、
すばらしい沼田中学校「夜高あんどん」になったと思います。

そして、私たち沼田中学校「夜高あんどん」連は、金賞をいただきました。
私はこの「金賞」は偶然ではないと思います。
みなさんの日ごろの「インプット」と「アウトプット」が、
最高の形で実を結んだのですから、
いただいた「金賞」は、当然、とは言いませんが、
必然であったと私は思います。

オヤジ軍団♪
沼 田 町の3つの学校の「連携あんどん踊り」が、30回の歴史の中で始めて大成功して喜ぶオヤジた ち。
左から、沼田中学校の裁許、沼田高校の裁許長、沼田小学 校の裁許長、 沼田中学校の裁許長(がくっ。)、沼田中学校の副裁許長。

ですから、みなさんは夜高あんどんばかりではなく、
努力し続けた部活動や、クラスが一丸となって素晴らしい発表を魅せてくれた文化祭などで、素晴らしい「アウトプット」を発揮 していました。
特に文化祭での3年生の演劇のグレードの高さには私は、本当に感動いたしました。
♪ROCK!もう一つのユニット?!
さて、みなさんが偶然巡り会った沼田中学校の素晴らしさのほんの少しのことを語りましたが、
これからは皆さんは偶然ではなくて、自ら選択しながら、時には選択されながら人生を進んでいくことになります。
そして、その過程で、「どうして勉強をしなければならないんだろう?」と、悩むことも多くなると思います。
「何のために勉強をするのか?」
その答えは無数にあることでしょう。
私は、こう思います。
「何のために勉強をするのか?」それは、「自由 になるた めに。」、です。

そして、その時に皆さんがどんな「自由」を「アウトプット」するかが、皆さんの生き方なのだと思います。
そして重要なのは、どんな「自由」が魅力的か?ということです。
これ、これ♪ その答えは、あそこに書いてあります。(と、体育館の壁に飾られている、『校訓』「大志 文化 平和」 の額 を指差す。)
「大志」の無い「自由」は、みっともない「自由」です。
「文化」の無い「自由」は、情けない「自由」です。
「平和」の無い「自由」は、だらしない「自由」です。

そして、この「大志」、「文化」、「平和」の3つの文字は
私たちの「沼田中学校夜高あんどん」の中心にある大きな四角い部分に、
皆さんの大好きな先生が書かれた素晴らしい筆の文字で書かれていました。
私たちは、あの夏に、この3つの文字をかついで、沼田町内を練り歩いたのです。

皆さんはこれから多くのことをまだまだ「インプット」されてゆくことでしょう。
そして、そこで得たものをいよいよ「アウトプット」する時にこそ、
みっともなくない、情けなくない、そして、だらしなく ない「自 由」で、是非、表現してください。

もし、皆さんのこれからの人生で迷ったときには、是非、沼田中学校の卒業文集を開いてみてください。
そこには皆さんの尊敬する先生や、仲のよいトモダチの文章と一緒に、あの3つの言葉が書かれています。
その時に、「大志」、「文化」、「平和」のどれかが皆さんの中に欠けていてバランスが悪ければ、
その3つのうちのどれかを、どうか、是非、おぎなってください。
そうすれば、また再び、あの「夜高あんどん祭り」の時に輝いた皆さんにもどることができると思います。

バイバイ♪
私は、みなさんがボールを投げている姿を観るのが好きでした。
私は、みなさんが歌っているのを観るのが好きでした。
私は、みなさんが図書館で真剣に本を選んでいる姿を見るのが好きでした。
私は、皆さんの希望の日に一緒にこの場に居れたことを、本当に嬉しく思います。
沼田中学校3年1組のみなさん、ありがとう。そして、卒業、おめでとう。
お忘れ物の無いように♪

以上、スピーチは全て、アドリブ。
この日、午前10時、沼田中学校での「卒業式」、
午後1時から幌新温泉ほたる館での「卒業祝賀会」、
午後4時からの山本写真館での、校長室に飾る歴代PTA会長の顔写真(がくっ。)の撮影後、
帰宅してから思い出して書いたものです(笑)。
こいつ、こいつ♪
こんなランボーなPTA会長は、もうクビだっ!






俳句は、パンク。今日の一句
不臥待(ふしまち)や痩せた少女 の柔らかさ
うぇ〜ん!久保AB-ST元宏 1999年10月)
おっす、ひろみ嬢♪月 見猫 『続・ペンギンの 日々』
第18回 14番目の月
送信日時;2005年9月17日 (土) 10:21Pm
2005年9月18日UP
作者の言葉
こんばんは、月見猫です。

幼稚園への道すがら、
オシロイこの種を使った遊び。バナの種
こぼれ落ちているのをよく目にします。
この種をつぶして、「お化粧ごっこな んて、
今の子どもはしているのかなー、と、通りすぎながら思います。
★うさぎの秋がやってきました。
中秋の名月を明日にひかえ、今宵もなかな かよいではないかー、
と、住まいの隣の跡地にて、月を眺めておりました。

今日は生活クラブの牛乳の生産者に会って、
工場・酪農場を見学する為、組合員二十数名でマイクロバスを借り切り
那須塩原まで日帰りで行ってきました。3連休のアタマだったので、
まあ環八から外環へ出るまでとにかく、渋滞すごかったです。
18回★ おほほ。変われなかったヤツが、またひとり。アタリマエだろ?Oh ! Yeah ! お元気?なんとまぁ、ひろみ嬢〜!これは、アナログ版『共犯新聞』から続く、伝統のある連載(笑)♪のら猫にさぁああえー、なれないぜぇええ〜〜っ・てか!? 月産ペラ一枚の
東京在住の
漫画家・月見猫の、
今月の新作を送り ます。

女は強い。したたかである。

そして、優しい。

生まれて1年2ヶ月の
我が娘に、
自分の
女というものの
 本性

教えてもらっている
毎日
です。

6ヶ月も月齢が下の子に、
体重が越されている
ということも
ままある
「チビ子」なのですが、
それでも行き会ったシーンで
自分より赤ちゃんだ
と 思う相手には、
俄然、
癒しパワーを
発揮したりしています。
若林 博士の★愛は地球を救うTシャツでは、ないよ!テレ ビ放映
いよいよ24日ですね。
新しいビデオテープ用意して、録画スタンバってます!

★日付をクリックすると、♪好きな時代に行けるわっ♪あん♪アン♪歴史から飛び出 せ!
たとえば→9月26の歴史
歌の本質は、悲しみを忘れさせるためにあるのではなく、悲しみを忘れさせなくするためにある。
Theあやつり羊さ、人間なんて。Ayumi-Kai case
 screamed
sad complaint
!