IconI'll follow you wherever you may go!
『共犯新聞』NEW YORK地 図映画
[email protected]
IconClassic−Music
■作曲家
Franz Liszt(1811-1886)
フランツ・リスト
Icon ことばは思想を裏切り
行為はことばを裏切る
しかし音楽は感情を裏切らない
リスト
(1855年に書いたベルリオーズについての論文から)

年表19世紀 のヴィルトゥオーゾたち
※ヴィルトオーゾ=芸術の機械的技術のすぐれた人。
ショパン リ スト パガニーニ その他
1782

10月27日 イタリアの港町ジェノヴァにて
荷物梱包業者の子供として誕生。
モーツアルト
「後宮からの誘拐」初演。
1799

16歳 北イタリアへ最初の演奏旅行。 ドラクロア、バルザック誕生。
1804

21歳 ジェノヴァに帰郷。 ナポレオン皇帝となる。
1805

22歳 ナポレオンの妹エリーゼ・バッキオッキに
招かれて、ルッカの宮廷歌劇場指揮者になる。
ボッケリーニ、没。
第三次対仏同盟、成立。
1810 3月1日 ワルシャワ近郊に誕生。

シューマン、ミュッセ誕生。
1811 1歳 妹イザベラ誕生。 10月22日 オーストリアとハンガリーの
国境の小村ライディングに誕生。
28歳 「ヴァイオリン協奏曲第1番」
「第2番<ラ・カンパネルラ>」は、
のちにリスト編曲

1813 3歳 妹エミリア誕生。
30歳 ミラノの演奏会で大成功。
世界的名声を得る。
ワーグナー、ヴェルディ、
キェルケゴール誕生。
1818 8歳 ワルシャワで最初の演奏会。 6歳 ピアノを習いはじめる。
ツルゲーネフ、マルクス誕生。
1821 11歳 「ポロネーズ 変イ長調」 9歳 ウィーンで、チェルニーに師事。 38歳 ローマでロッシーニのオペラ「マティルデ・
ディ・シャブラン」の初演を指揮。
ナポレオン、没。ボードレール、
ドストエフスキー、フローベル生誕。
1823 13歳 ワルシャワ公立中学校に
入学。
リスト創作【第一期】パ リ時代
「ピアノ独奏曲」を主に作曲。
欧州各地で、
ピアニストとしての名声をあげる。

11歳 4月ウィーンで最後の演奏会。
ベートーヴェンも出席。パリへ移る。
40歳 健康を害し、
体力が衰えはじめる。
ラロ、ファーブル、勝海舟誕生。
ベートーヴェン「ミサ・ソレムニス」
1831 21歳 7月ウィーンを去り、
ミュンヘンを経て、9月にパリへ。
19歳 パガニーニの演奏を聞き感動。 48歳 3月パリで最初の演奏会を開く。
5月ロンドンで大成功。10ヶ月ほど、滞在する。
ヨアヒム誕生。ヘーゲル、没。
ゲーテ「ファウスト第二部」。
ベルリーニ「夢遊病の女」初演。
ショパンとリストの交 友、はじまる。 リスト、「ピアノのパ ガニーニ」たらんことを決心する。
1832 22歳 2月パリで最初の演奏会を
開く。ベルリオーズ、フィールド、
メンデルスゾーンに出会う。
20歳 ショパンの演奏を初めて聞く。 49歳 イタリアに帰国。
北イタリアのパルマに邸を買い、安住の地とする。
母、死す。
クレメンティ、ゲーテ、スコット、没。
ドニゼッテイ「愛の妙薬」初演。
ポーランド滅亡。
1835 25歳 演奏会出演をやめ、
作曲に専念することを決心する。
8月カルルスバートにおもむき、
両親に会う。
9月ドレスデンで、
マリア・ウォジンスカに会い恋愛。
シューマン、クララと知り合う。
23歳 ジュネーブ音楽院で教える。
長女、誕生。

サン=サーンス、ヴィエニャフスキー、
マーク・トゥエン、誕生。
ベルーニ、没。
シューマン「謝肉祭」。
アンデルセン「即興詩人」。
ゴーゴリ「タラス・ブーリバ」。
バルザック「谷間のゆり」。
1836 26歳 7月マリアに求婚。
ライプツィヒでシューマンに合う。
リストの紹介でパリで、
ジョルジュ・サンドと知り合う。
24歳 12月パリに帰る。
タールベルクとピアノの競演。
「巡礼の年・第1年スイス」

ドリーブ誕生。
シューマン「幻想曲」。
プーシキン「大尉の娘」。
ミル、没。
1838 28歳 10月サンド一家と
マジョルカ島に旅行。
健康すぐれず。
「24の前奏曲」ほぼ完成。

ドラクロアが、ショパンの肖像画を
描く。ルーブル美術館所蔵。
26歳 ミラノとヴェネチアで過ごす。
春ウィーンに演奏旅行し、大成功。
「パガニーニによる超絶技巧練習曲」
その全6曲の3番「ラ・カンパネルラ」。

ビゼー、ブルッフ誕生。
シャミッソー没。
シューマン「子供の情景」
「クライスレリアーナ」
1840 30歳 サンドとパリで過ごす。
「ワルツ第5番」
「ポロネーズ第5番」
28歳 ハンガリー、ドイツ、イギリスに
演奏旅行。
いわゆる”巨匠時代”始まる。
57歳 5月27日 咽喉結核のため死去。 チャイコフスキー、ゾラ、ロダン誕生。
シューマン「詩人の恋」。
アヘン戦争(〜1942)。
1846 36歳 夏をノアンに過ごし、
サンド母子と決定的に対立。
11月ノアンを去り、再び帰らず。
サンドとの仲、終わる。
34歳 ドイツ、ボヘミア、ハンガリーに
演奏旅行。
「アヴェ・マリア」。

ベルリオーズ「ファウストの劫罰」。
メンデルスゾーン「エリア」。
ドストエフスキー「貧しき人々」。
ポーランド、クラカウの反乱。
1848 38歳 2月パリで最後の演奏会。
4月から11月までイギリスに滞在。
健康極度に悪化。
12月パリに帰国。
リスト創作【第二期】
ワイマール宮廷楽長時代
「管弦楽曲」を主に作曲。

36歳 カロリーネとワイマールに住む。
交響詩「レ・プレリュード」。
「3つの演奏会用練習曲」の
<第3曲「ため息」>は甘美な曲。

デュパルク誕生。ドニゼッテイ没。
フランス、2月革命。
ドイツ、3月革命。
マルクスとエンゲルス「共産党宣言」。
1849 39歳 病状悪化のため、
8月姉ポーランドより来て看護。
10月17日肺結核、
咽喉結核のため死去。
37歳 ワグナーの「タンホイザー」を
ワイマールで上演。
「ピアノ協奏曲第1番」の第一校完成
交響詩「タッソ 非嘆と勝利」

ワーグナー、革命に参加し、
ドレスデンからチューリッヒに亡命。
途中、リストの援助を受ける。
キェルケゴール「死にいたる病」。
1853
41歳 ブラームスがリストを訪問。
「ピアノ協奏曲第1番」を全面改訂。
「ハンガリー狂詩曲」「ピアノ奏鳴曲」

ゴッホ誕生。
ヴェルデイ「椿姫」初演。
1855
43歳 2月17日 手を加えてようやく、
「ピアノ協奏曲第1番」を初演。
ピアノの独奏はリスト自身。
指揮はフランスからワイマールを訪れ
ていたベルリオーズがあたった。


1860
リスト創作【第三期】ロー マ時代
「教会音楽」を主に作曲。

48歳


1870
58歳 次女コジマ、
ビューローと離婚し、
ワーグナーと結婚。

レハール、レーニン誕生。普仏戦争。
ワーグナー「ワルキューレ」初演。
イタリア統一。
1881
「灰色の雲(暗い雲) S.199」。
実験的な無調の傾向の曲。

ビスマルクがドイツ覇権を確立。
エジプトのアラビ=パシャが反乱。
1883
73歳 ワイマールの
ワグナー記念演奏会を指揮。
「メフィスト・ポルカS.217」。
最後は、不協和音が続いた後、
主調と無関係な単音で終わる。

ワーグナー、
マルクス、ツルゲーネフ没。
カフカ、ユトリロ誕生。
ブラームス「交響曲第3番」。
ニーチェ「ツァラツストラかく語りき」。
1886
74歳 ロンドンを訪れ、
ヴィクトリア女王に会う。
バイロイトのワーグナー祭に出席。
急性肺炎のため7月31日、
バイロイトで客死。

フルトベングラー誕生。
ポンキエルリ、ランケ没。
イギリス、帝国主義への転換。
陸奥宗光、はじめて蓄音機を、
アメリカから持ち帰る。
2001

7月 パガニーニの生地ジェノヴァで、
サミット首脳会議。
「反グローヴァリズム」によるデモが
加熱し、死者が出る。




Icon 久保元宏の”リスト批評”

リストの人生を追えば、ショパンからワーグナーまで、
音楽の歴史が古典から現代に辿り着く追体験ができる。
生まれた時はモーツアルトの時代で、
没年にフルトベングラーが生まれたなんて、デキスギ。

年表を見れば分かるように、
ショパン、パガニーニの両者の間で音楽コミューンを媒介する。

ジョルジュ・サンドをショパンに紹介したり、
次女コジマがワーグナーと結婚したり、物語たっぷりの人生。

で、作品の歴史も、時代を照らしている。
「ラ・カンパネッラ」や「ため息」のようなロマンティックな曲を経て、
40歳台の「ハンガリー狂詩曲」でエスニックの興味を深め、
最晩年にはついに無調の現代音楽の先見を示す。

それらの背景にも、ゲーテの時代に甘美な曲、
マルクスの時代に「ため息」
ゴッホの誕生年に「ハンガリー狂詩曲」
ニーチェの時代に無調

ちょっと、キメすぎ?

これらを意図的にリストは作曲していたと私は想像する。
たとえば、最も有名な「ハンガリー狂詩曲」だ。
リストはオーストリアとハンガリーの国境で生まれたのに、
実はハンガリー語ができず、
しかもハンガリーの諸文化とも疎遠だった。
岩井宏之は「ハンガリーのジプシーたちの異国趣味が
そこに表現されてはいても、
ハンガリー民族の音楽的伝統は
そこに少しも受け継がれていないのである」と分析する。
そうだとしたら、恐ろしいホドの数学的天才である。

そして、幸福な偶然はリストが74歳まで長生きしたということ。
30代で死ぬ作曲家が多い中、74年という2倍の時間が、
一人の人間に複数の時代&人物を照らせる機会を、
与えてくれた。

魅力的な人脈と共に、リストを無視することは、
私にはしばらくできないであろう。


Icon 久保元宏の”CD批評”

■『リスト/超絶技巧練習曲集』
演奏;スヴャトスラフ・リヒテル
1988年(ライブ) PHILIPS

◎晩年のリヒテルの境地が味わえられる。
1曲目の『ポロネーズ第2番』で見せる、
右手の”タメ”は、ジョン・ボーナム並みの重たさ!
リストというと甘美なバラードが有名だが、
リヒテルは、あえてリスト最晩年の実験的な曲も、
取り上げている。
たとえば『灰色の雲』(1881)なんかは、無調だ。
『メフィスト・ポルカ』(1883)の最後の音は、
テーマと無関係な単音だ。
このCDのメインである『超絶技巧練習曲集』の
8曲は、テクニックのおっぴろげで圧巻。
同時に『第8番<狩り>』などで見せる、
激しい情念は若々しくさえある。
そしてCDは名曲『ため息』を経過して終わる。

『ため息』は、フジ子・ヘミングの
カムバック第一作CD『奇蹟のカンパネラ』の1曲目でもある。
フジ子ちゃんには悪いが、リヒテルの貫録勝ちだ。

リヒテルの殺気は、スゴイ。