『都市育成シュミレーションとしてのSIMCITY』研究レポート
レポート15〜距離と面積〜

 これをレポートと言っていいのかわからないが・・・
 ホントはここ、公園について検証するはずだったのだが、やってるうちに面積がウェイトを占めてきたので
SIMCITY内での距離(1マス)はどうなってるの?と気になるようになった。あまりにも気になって(公園の検証に)手が着かなくなってしまったので本格的に(?)解析してみることにした。

 「SIMCITY3000の1マスは64m×64mである。」結構こういう言葉が見られたが、どこからその根拠が来ているのか謎だった(とはいっても全然気にしてなかったのだが)。で、某人気Simページの掲示板にて「ヒントに・・・・・と出ている」というコメントを発見!さっそくSIMCITYを立ち上げて確認することにした。

 そしたら、ありましたありました、そういえば見たことありますわ(右図)。なるほど、確かに『1タイル64メートル』、最大マップサイズ『160平方キロメートル』と書いてある。でも、さらにそのHPの掲示板に「最大マップの幅が16.384kmとなって計算してみると面積は268平方キロ」との発言を発見。さらにそのレスとして「実はアメリカ版が100平方マイルとなっていたので、単純に16.384をかけて、平方しなかったんでしょう」とも載っていた。これはどういうことか??

 とりあえず一度整理しておこう
  1.1タイル=64m
  2.最大マップの一辺(64m×256マス)=16.384km
  3.面積が160平方キロは嘘
  4.面積が100平方マイルであるということ
 という情報が手に入る。1と2は正しいようなのでそこから検証を始めてみよう。

 とりあえず、〈2〉の1マス64mであるという所から考えてみよう。最大マップの一辺の長さが16.384kmだからその時求められる面積は・・・面積を求めるには長さの平方(二乗、自乗)をするから
  S={256(マス)×16.384(km)}2268平方キロメートル   となる。

 〈3〉の160平方キロになった理由を考えるとズバリ、移植時に1マイル(mile)=1609.34m(1.6kmという理由から100平方マイルを1.6倍し、160平方キロメートルと単純に計算したのでしょう。16.384とかけるという予測はちょっと違っていたようです(書き込みミスかもしれませんが)

 〈4〉の、面積が100平方マイルであるということは英語版でインストールすればすぐにわかります(左図)。最後のone hundred square milesが100マイルということである。他にも海外のWebサイトにはたくさん表記されています(こちらこちらこちらレビューが多いですな)。
 本当にまじめに計算すればわかるが、100平方マイルは約259平方キロである。多少の誤差はあるが、左のヒントにも書かれてるとおりapproximately(およそという意味)だから最大マップの面積は268km2説が正しいといえる。

 さらにつっこんで考えてみると、これは全体の面積(100平方マイル)から64メートルを設定したわけではない、ということがわかる。なぜそういえるのか?この図を見ていただければわかるようにアメリカ版で64メートルと表記してあるが、面積を100平方マイルにしてから1マスを64メートルに設定したとは考えにくい(先ほど算出した100平方マイル=259平方キロから算出してみると1タイルの長さは63メートルなのだ)。100%確実とはいえないけど、これに勝る答えを準備できないのでよしとしよう。個人的な見地として、恐らく64メートルっていう基準はドット数じゃないかな?と思う(数えれないけど)。パソコンの仕組みからいっても(ま、256っていうのもそうだけど・・・)


 一日後、公園を調査ツールで見ると見られる「公園の面積○○平方メートル」というのが、私は「よくできてるシミュレーター、SIMCITYが意味もなくこんな数字を出すのか?」と嘘臭く感じ、疑問をはらすために英語版で確認してみると「Acres Systemwide」と表示されていた。正確な訳は分からないが、公園面積の総数(総エーカー)を示していることだと理解(acre=エーカー)。「ん?タイル数=エーカー?」ということは、まてよ、ひょっとして1タイルの長さが64mじゃなくて、1タイルの面積が1エーカーからこの数値が出たのでは?と閃いた!

 そうなると話は変わってくる、そう、1エーカーはどんな面積なのか?64m×64mなのか?ということを明らかにする必要性が出てきた。エーカーというのはであらわされる面積で、ヤードポンド法(フィート、ヤード、ポンド、マイルなどが有名です)というアメリカではもっぱらこちらを使うという単位です。このエーカーというのがまた変な単位で、平方メートルのように単純に計算できないのです(※1)。
 で、1エーカー=約4046.9平方メートルなので、63.6m×63.6mの面積だとわかる、そう、この数字の小数点を四捨五入すれば64mになる、というわけだ。そして、「SIMCITYの1タイルは1エーカー」という設計思想を初めて知って愕然としてしまいました。こんな時、アメリカ人とかならすぐにわかったんだろうけど・・・これがアメリカ製の悲しさか・・・まぁいいや、わかったんだし。


 では、SIMCITYの寸法をまとめてみると・・・
   ◎タイルの一辺は64メートル(正確には約63.6m)。これ以降1マス=64mとする
   ◎1タイルの面積は1エーカー≒4096平方メートル(0.4ha)
   ◎最大マップの一辺は約16.4キロメートル
   ◎最大マップの面積は約268.4平方キロメートル     となる。

 ついでに現実の都市を再現したい人のためにその一覧表を載せておこう(多少の誤差は気にしないでね)
タイル 長さ 都市の面積 同じぐらいの規模の都市
(自分の町も調べてみては?)
マップサイズ 長さ 総数 一辺の距離 km2 ha sq.miles
最小マップ 64x64 4096 4096m 16.77 1677.72 6.54 新宿、嘉手納町(区や町が多い)
小マップ 128x128 16384 8192m 67.10 6710.89 26.17 宇治、浦和、藤沢、熱海
普通マップ 192x192 36864 12288m 150.99 15099.49 58.89 加賀、川崎、高知、日立
大マップ 256x256 65536 16384m 268.43 26843.55 104.69 千葉、名古屋、松本、熊本
   ※・・・これは一辺=64mで計算されています。
   ※・・・sq.milesは平方マイルのこと。アメリカではもっぱらこっちを使う。haはヘクタール(わかるよね)


 これを参考に同じような面積の都市を再現してみたりするのもおもしろいかも(一番手っ取り早い調べ方は国土地理院のHPへ行く方法)。・・・シムラボでやろかな。これより大きいサイズの都市なんかは距離の正方形で中心を切り取ってやってみたり、デフォルメするなどの方法があるね。どっちにしろ、かなり現実に近い都市が出来ると思うぞ。

 また、それをやる上で注意しないといけないのが、1マス=一軒の家という考えから逸脱することだね。これについてはシムラボで証明しよう、そのうち。(ま、そこまでリアルにするつもりはないっていったらそれまでだけどね。楽しくやらないとね、やっぱ。まちづくりもおんなじだ。)


何を今更こんなことを偉そうに・・・って思ってる人がいるかもしれませんね、無知でごめんなさい。


※1.
 定義は10平方chainが1エーカーだそうです。えっchainって何、って?1chain=4rod=66ft=792in=2011.68cm。だから1エーカー=4046.9平方メートルとなるわけだ。もっと正確に知りたい場合は自分で調べてね。

レポート14へ レポート16へ


戻る