≪姿勢と受け身≫



山梨養神館の竹野髙文館長が私たちを指導してくださる時に、一番多く口にされるのが、「基本」と「姿勢」です。 合気道は、体の小さいものでも大きいものを相手にできますが、それは相手の力や勢いを利用して技を行うからです。 しかしそうはいっても、見上げるような相手をいきなりの初心者が意のままにできるわけではありません。

そのためには、自分の体のバランスを自分で制御できなくては、相手の体重や力に負けてしまいます。 そのために大事になるのが、どんな場合でもバランスを保っていられる「姿勢」なのです。その姿勢を作るために、日々の稽古があるといっても過言ではありませんし、そのために、私たち山梨養神館の門下生は基本を繰り返し体に教え込むのです。

もうひとつ山梨の特徴と言えるものは、「受け身」の美しさです。受け身は、技をかけられる時に自分の体を守るためにとる動きや姿勢です。後ろに倒された時には、後頭部を打たないように、また、関節を攻められた時には、力がかかっている方向に体を回転させて、無理な力が関節に加わらないようにするのです。なかでも難しいのは、「前方飛躍」、「後方飛躍」といって、体を宙に浮かせて受け身をとるものですが、おもしろいもので動作に無駄がなく、見た目が美しい受け身のほうが、痛みは少ないのです。

この「受け身法」も、繰り返しの稽古はあまり楽しいものではありませんが、繰り返して稽古していくことによって、スピードがあって切れの良い、山梨養神館の演武のスタイルとなっていきます。

こんな風に書くと、わたしもさぞかし美しい受け身をとっているように想像されますか? ところが、なかなかそう簡単には体というものは言うことを聞いてくれないもので、毎日の腹筋運動が不可欠ともなれば、元来が怠け者で、辛いことが嫌いなわたしには、さっそうとした演武姿は当分は遠い目標のままであることでしょう。 ふぅ〜

 


Thursday, 23-Sept-99 22:50