読みませ、捕物帳。
岡本綺堂『半七捕物帳』シリーズ


 

『半七捕物帳』登場人物紹介はこちら。

『半七捕物帳』は、青空文庫で読むことが出来ます。
タダですので、是非是非一度読んでみてくださいませ。
「青空」のところから、青空文庫のそれぞれの図書カードへいけます。
詳しいあらすじやDLはをクリック!
DLしたものを縦書き&ルビ表示できるソフト(フリーウェア)もありますヨ。


『半七捕物帳』内容紹介&青空文庫へのリンク。
助人は複数の場合、主な人物を記してあります。

半七捕り物帳1(光文社版)より
内容一文紹介。 時代設定 助人 青空
お文の魂 語り手の「私」が子どもの頃、半七と出会う前に聞いた話。 元治元年3月

石燈籠 半七が初手柄をたてた事件。石燈籠から得たヒントとは? 天保12年12月  
勘平の死 素芝居の最中に役者が死んだ…!?刀をすりかえたのは? 安政午年12月
湯屋の二階 熊蔵の湯屋に出入りする怪しい二人の侍の正体は?! 文久3年正月 熊蔵  
お化け師匠 嫌われ者の踊りの師匠が殺された。死んだ娘の祟りか? ?年7月 源次
半鐘の怪 半鐘鳴らしの悪戯人は見付からず、怪異も起こり出し… ?年10月
奥女中 茶屋の娘お蝶が度々攫われるのは何故なのか? 文久2年8月
帯取りの池 呪いのあるという池に浮かんだ帯と変死した女の関係は? 安政6年3月 松吉
春の雪解 ふと見知った按摩の話から思わぬ事件の真相が… 慶応元年正月 庄太
広重と川獺 さる大名屋敷の屋根上に女の子の遺体が。 安政5年正月 庄太
十右衛門の40両を盗ったのは誰か? 弘化4年9月
朝顔屋敷 「朝顔屋敷(化け物屋敷)」と異名を取る屋敷で神隠し騒動。 安政3年11月
猫騒動 長屋の嫌われ者「猫婆」は猫の祟りで亡くなった? 文久2年9月 熊蔵
弁天娘 小僧が店の娘に殺されたと言い残して変死。真相は? 安政元年3月 善八
山祝いの夜 半七が箱根の旅籠屋で出会った事件 文久2年5月 多吉

 

半七捕り物帳2(光文社版)より
内容 時代設定 助人 青空
鷹の行方 将軍のお鷹が逃げ出した。 安政6年10月
津の国屋 女師匠・文字春の後ろをつけてきた幽霊の正体は? 弘化4年6月 (常吉)
三河万歳 懐に鬼っ子の赤ん坊を抱えて行き倒れた男の死体
が見付かった。
文久3年か元治
元年の12月
亀吉・
善八
槍突き 槍による連続殺人事件が再発した。 文化8年9月 (伝聞)
お照の父 結構人と評判の老人が殺された。その裏に何が? 慶応元年5月 幸次郎
向島の寮 寮に不思議な条件で雇われた下女が見たものは? 慶応2年6月 松吉
蝶合戦 評判の高い寺で、首のない尼の死体が発見された。 万延元年6月 熊蔵
筆屋の娘 筆屋の姉娘が毒死した。他殺か自殺か心中か? 慶応3年8月 庄太・源次
鬼娘 女の幽霊が現れ、娘が次々と食い殺される! 文久元年7月 庄太
小女郎狐 「御仕置例書」にあった「小女郎狐」についての話。 寛永元年9月 (伝聞)
狐と僧 寺の住職が狐になって死んでいた。 嘉永2年9月 松吉・亀八
女行者 良く当たると評判の女行者の正体は? 文久元年9月 善八・源次
化け銀杏 奇怪な伝説のある銀杏の下で、複数の事件が起こる。 文久元年12月 仙吉

 

半七捕り物帳3(光文社版)より
内容 時代設定 助人 青空
雪達磨 雪達磨の中から男の死体が。 文久2年正月
熊の死骸 火事場で殺された熊の死骸が消えていた。 弘化2年正月 松吉
あま酒売 奇怪な病を運ぶというあま酒売りの婆とは? 安政4年3月 善八・幸次郎
張子の虎 殺された妓の枕元におかれた張子の意味は? 文久2年3月 多吉
海坊主 生魚を喰らう不思議な人物の正体は? 安政2年3月 幸次郎
旅絵師 あるお庭番の受けた使命と経緯について。 文政4年5月 (伝聞)
雷獣と蛇 雷獣に人が殺された? 慶応元年6月 庄太
沢山の蛇が絡み合う中に手を入れた娘とは。 文久3年6月 善八
半七先生 手習いに行った娘が帰らなくなった。 嘉永3年7月
冬の金魚 お玉が池の俳諧の師匠と女中が殺された。 弘化3年12月 松吉・庄太
松茸 両国橋で身投げかと声をかけた娘は… 文久3年8月
人形使い 仲の悪い人形遣い2人が血の中に死んでいた。 安政末年11月 庄太
少年少女の死 踊りの師匠のお浚いで美少女が忽然と消えた! 元治元年3月
子ども2人が急病で死んだのは? 慶応3年7月
異人の首 異人の首を持って押借りに来た2人の男。 文久元年3月 松吉
一つ目小僧 野鳥屋の見た一つ目小僧の正体は? 嘉永5年8月 松吉

 

半七捕り物帳4(光文社版)より
内容 時代設定 助人 青空
仮面 古い仮面に2人の買い手がついた、道具屋の話。 元治元年9月
柳原堤の女 柳原堤に出るというあやかしの正体は? 慶応元年9月 幸次郎・善八
むらさき鯉 禁断のむらさき鯉の夜釣りにでた男が水死した。 文久3年5月 松吉
三つの声 3人が待ち合わせですれ違っているうちに殺人が。 元治元年3月 熊蔵
十五夜御用心 寺の井戸から虚無僧と坊主の死体が見付かった。 嘉永6年7月 松吉
金の蝋燭 女が両国橋から金の蝋燭を抱えて身投げした。 安政2年4月 幸次郎
ズウフラ怪談 怪の正体を確かめようとした剣術の師匠が殺された。 安政4年9月 亀吉
大阪屋花鳥 夫を殺し、乱心して飛び込んだ嫁の正体は?! 天保12年3月 <注>
正雪の絵馬 絵馬マニアが正雪の絵馬を持って姿を消した。 安政元年3月 亀吉
大森の鶏 大人しい鶏が突然、1人の女に襲いかかったのは? 嘉永4年1月 庄太
妖狐伝 鈴か森に悪い狐が出るという噂の正体は? 安政6年5月 松吉・熊蔵
  <注>半七の見習時代、養父吉五郎の時の捕り物話。

 

半七捕り物帳5(光文社版)より
内容 時代設定 助人 青空
新カチカチ山 因幡守一家の乗った船が沈んだのは誰の作為か? 文久元年1月 幸次郎
唐人飴 唐人の衣装の腕が二度も切られて落ちていた。 嘉永4年4月 庄太・源次
かむろ蛇 女中が死んだのは氷川のかむろ蛇の祟りか? 安政5年8月 善八
河豚太鼓 葉茶屋の男の子が誘拐された。 文久2年2月 弥助
幽霊の観世物 幽霊の観世物小屋で下駄屋の女隠居が死んでいた。 安政元年7月 松吉・善八
菊人形の首 異人が馬を盗まれた詮議中に市子のおこうが殺された。 文久元年9月 幸次郎・松吉
蟹のお角 上作の姉妹編。異人夫婦殺害と不思議な死体の関係は? 文久2年7月 松吉・多吉
青山の仇討 六道の辻の若党殺しと在所の親子受難の関係は? 嘉永4年9月 庄太
吉良の脇差 吉良の脇差を用いた敵討ちの顛末は・・・? 嘉永6年12月 善八
歩兵の髪切り 歩兵隊の者が次々と11人も髷を切られた。 慶応元年3月 弥助・亀吉

 

半七捕り物帳6(光文社版)より
NOW READING
内容 時代設定 助人 青空
川越次郎兵衛 江戸城の玄関前で天下を渡せと言った者の正体は・・・・? 安政2年4月 亀吉
廻り燈籠      
夜叉神堂      
地蔵は踊る      
薄雲の基盤      
二人女房      
白蝶怪      

 


HOME。 読みませ捕り物帳。 


綺堂事物 :和井府さんによる、岡本綺堂に関するサイト。
        優れた探偵小説作家だけでなく、劇作家でもあった綺堂について、
        あらゆる角度から研究・考察してあります。