註8〜14

註8 濱マシケ領 現在の石狩郡浜益村。
註9 南部の花輪 秋田県鹿角市花輪。
註10 三厩  青森県東津軽郡三厩村、蝦夷地と本州の玄関口に当
たる。
註11 安間純之進
幕府支配勘定役、安政元年5月ペリーの箱館来航時
に米国旗艦ポーハッタン号で会見した人物。北蝦夷地
まで調査に向かった。のち箱館奉行組頭。
註12
 
マシケ支配人
直右衛門  
 
黒澤屋直右衛門、伊達屋のマシケ場所支配人。松浦
武四郎の日記に、この山道開削についての叙述にしば
しば登場する。
註13 梨本様   
  
梨本弥五郎。箱館奉行支配役、安政3年調役下役〆
役として宗谷へ赴任の際初めて妻子を伴って赴任し、
当時の神威岬以北は 女人禁制の迷信を打破した。
又初めてストーブを考案して寒地対策に備えた事で有
名な人物。彼が宗谷へ赴任の際5月7日の濱マシケ運
上屋の記録には                      
「五月五日御通しニ相成候  ソウヤ 梨本弥五郎様
  御上下四人   
                 一 図合船壱艘
                    此人足拾四人
                    賃米壱斗」
とあり、往路は浜益から船でマシケ方面へ渡ったと思
われるが、帰りは開発されたばかりのマシケ山道を通
り、恐らく幕府お役人としては初めてこの山道を通過し
たお役人になったのではなかろうか。
註14 約1500両  この金額については伊達家文書「諸用留」に、
「金千三百拾壱両壱分、銭弐百九拾六文、右高ニ書上
候得共大凡ニ有之。委敷取調候得共、喰料、手当ニて
惣入用金千五百両余ニ相成申候」 と記されている。


戻る
増毛山道を歩むPart2