Soccer Review
strategies and tactics for playing football
HOME

—旧コンテンツ—
ラインを上げろ?
ラインを上げる
ラインの上げ下げ
攻守の切り替え
攻守の切り替え その2
後方からのサポート
コンパクトなサッカー
コンパクトなサッカー 続き
コンパクトなサッカー その3
ゾーンプレスについて考える
攻撃の展開
パスとドリブル
パス(足下とスペース)
2対2の局面を考える
2対2の局面を考える 続き
2対2の局面を考える その3
ポジション別私見
  フォワード編 その1
  フォワード編 その2
ナンバ走法

—新サイト—
攻守
攻守のバランス
攻守の人数のバランス
コンパクトな守りとワイドな攻め
攻守の切り替わり
サイド攻撃とディフェンス1
サイド攻撃とディフェンス2

攻め
攻撃の展開
パスとドリブル
ロングパスとショートパス
フォワード

守り
ディフェンスラインの位置

個人技
ナンバ走法1
ナンバ走法2
ナンバ走法3
ナンバ走法4

  1. 無料アクセス解析
ラインの上げ下げ

 全体の押し上げではなくディフェンスラインの上げ下げという時、まず思い出されるのはオフサイドトラップですが、オフサイドトラップをかけることを目的としてラインを上げるのには危険がともないます。オフサイドトラップは当然の事ながら成功すれば即座に味方のボールにかわるため非常に有効な方法と言えます。しかし一方で成功しなかった場合失点する確率が非常に高くなります。ではラインの上げ下げはどのようなビジョンで行えばよいのでしょうか。
 下図は赤がディフェンス、青が左から右に向かって攻めているところです。図1はラインを一度上げておいて敵がパスを出した時にセンターバックの選手が下がってそのボールを処理するという流れを示したものです。図2では図1でのセンターバックの選手の動きをフラット3のディフェンダー3人がそろって行っています。どちらの場合にしても相手のフォワードはラインが上がることでそのままだとオフサイドポジションになってしまうので裏へ出ることが難しくなり、逆にディフェンスは裏に出たボールを楽に処理する事が可能になります。図1と図2のどちらのやり方が優れているかはさておき、このような上がり下がりの動きを巧みに使うことにより裏のスペースを使われないようにする工夫が行われています。