Image WELCOME TO MY HOMEPAGE
kagariの音楽日記

  • オケの練習
    6月24日、オケの練習でした。この日は見学者が2名。ホルンの男の子とフルートの女の子が来てくださいました。ホルンの男の子はいい楽器を持っててそこそこ出来る感じ。でもバイトがあるから途中で抜けるとのこと。多分アルバイトは口実で、ウチの人数がめちゃくちゃ少ないからでしょうね・・・(でも結局最後までいらっしゃいました)。フルートの女の子も基本的な音出しをしっかりやってて期待大。音出しの時にシャミナードを吹いたりしてたので(あまり好きな吹き方ではありませんでしたが)、レッスンにちゃんと通ってるんだと思って1stを渡してみました。彼女もなかなかヤル気満々(いつももっと謙虚な方が多いので逆にちょっとびっくりしてしまいました)な感じ。
    この日の合奏は前回出来なかった定期の中プロの選曲から。今回挙がって来た曲は4曲。中にはフルートにとってかなり重要なレパートリーであるものも2曲。今回はどちらも決まらなかったけれど、いつか吹いてみたいですね。で、やっと中プロの曲が決定(なぜかkagariに最終判断が任せられました)。今回もまた去年と同じくフランスものの古典組曲。今回は去年以上にマニアックな曲になったけれど(有名な作曲家のものですが、音源も1つしか見付からないくらいにまったく演奏がされてない曲です)、でもそこがまた楽しみ。選曲の後はベートーヴェンとハイドンの1楽章。もちろんkagariは2ndで見学の女の子が1st。結構吹けるかと思っていたけれど、初見(中プロについてはkagariもほぼ初見です)と言えど楽譜のかなりの部分で落としてしまっていて、4分の4以外は拍子から説明が必要な状態。音も音出しの時とは大違い。実は彼女は吹奏楽しかしたことがなく、レッスンも高校に教えに来てくれてたフルート奏者に教えてもらってただけなんだそう。やはりソロの多い管楽器、指揮者としてはあまりお気に召さない様子。でもkagariとしては彼女はまだ学生さんで素直な女の子なので、ウチで勉強してもらえたらいいんじゃないかと思ってるんだけど・・・。ただ彼女はもう1件見学に行くらしいのでどうなるかはわかりませんが、でもどちらにしても早く空いてる席が埋まってほしいですね。
2012年7月14日 23時31分03秒

  • オケの練習
    6月17日、オケの練習でした。この日は中プロを決める予定。指揮者にも5月の練習の時に話をしてて、午前中に別の仕事があるから遅れるけど来てはもらえることになってたんだけど、またまたドタキャン。電話をかけてもつながらないし、留守電に連絡ほしいと伝言したのにまったく連絡ないし。連絡なしに勝手に練習を休むっていうのが40男の常識として考えられない。ほんとこっちの迷惑も考えてほしいものだ。そんな時に面倒は重なるもので、突然見学者がやって来た。ウチのオケは原則2日前までのメールでの予約制(でもある程度の融通はきかせてますが)。この日の見学予定の方はいないはずだし、練習開始前にメールをチェックしても新着メールはなかったからびっくり。お名前を聞くと1ヶ月ほど前にこれまた面倒な問い合わせをして来てた人だと判明。彼女曰く「メールはした」とのこと。調べてみると、ほんの10分ほど前のメール。kagariはちゃんと1ヶ月前に返信した時に希望日の2日前までに名前とパートを明記して(実はメールに名前もパートも書かれてなく、名前はアカウント名からの判明)連絡してって書いたんだけど・・・。楽器も持って来てないし、パートはなかなか教えてもらえないし、となかなかの困ったさん。ちなみに1ヶ月前のメールには団員の人数と男女比や年齢構成、それに曲のレパートリーを聞いてきたもの。kagariは彼女が見た募集サイトに全部記載してたんだけど・・・。なんでも男性が多いと来にくいし、年齢が自分と離れてると話がしにくいかもしれないからだそう。うーん、オケには何の目的でいらっしゃるんだか・・・。で、この日は指揮者が当初遅れて来るって話だったから、合奏も1時間遅れで開始すると伝えると、部屋の外で待ってる、帰る際には連絡する、とのこと。でも練習が終っても彼女は顔を出さず。メールを確認するとやっぱりメールで「帰ります」。また改めて見学に来るってことだけど・・・出来ればもう勘弁してほしいですね・・・。
    練習は指揮者が来ないからハイドンの1楽章と3楽章をメトロノームでみっちりとやりました。リズムのわからない人がいたり転調してるのに気付いてない人がいたりと最初はごちゃごちゃしてたけど、今回ので随分とすっきりしました。指揮者が来なくても充実した練習が出来て良かったです。
2012年7月14日 23時17分38秒

  • 吹奏楽の練習
    6月16日、吹奏楽の練習でした。毎年恒例の、7月に行われてる某市の吹奏楽フェスティバルの練習です。今年も去年と同じくkagariの学校のOB会と、近くの学校のOB会との合同。去年はフルートとピッコロが合わせて5人もいてて、6人目となってしまう向こうのOB会のフルートでいつもトップを吹いてらっしゃる方がパーカッションに回られてた。なのでそれでは申し訳ないので、kagariは今年は出るつもりがなかったんだけど、姉が前回行った時に譜面をもらって来たのでkagariも練習に行くことになってしまいました。
    練習場所の向こうの学校へ行くとkagariは到着するのがちょっと遅かったので、すでに合奏が始まってた。でもフルートは誰もいなくて、誰かは必ずいるだろうと思ってたkagariはちょっと焦ってしまいました。ついでに言えば、今回の3曲もなかなか家ではさらいにくい曲なのであまりさらえてなかったので・・・。途中でフルートの方が2人来てくださったんだけど、1人は例のフルートのトップの方。こちらは某アマオケのトップを吹いてらっしゃるそうで、かなりしっかりとしてらっしゃる。kagariはレッスン以外しばらくそういった環境で吹いてなかったので、少々びくびくしながら吹いてました。そのトップの方は「気楽に吹いて」とはおっしゃってくださったんですが・・・。でも今年は去年よりもフルートの人数が少ないらしく、kagariを含めて4人だそう。でもトップの方曰く、パーカッションが足りなければ1人(この日来てなかった方)をパーカッションに行かせるなんてことも。やっぱり気楽には出来そうにないですね・・・。
2012年7月14日 23時03分23秒

  • オケの練習
    6月10日、オケの練習でした。この日は指揮者が来ない日。そうなるとやはり集まりが悪い。でもとりあえずは前回で決まったベートーヴェンとハイドンをメトロノームでゆっくりと合わせました。まぁ合わせると言うよりは譜面をちゃんと読むのが目的。でもこういう練習が必要な人ほど、こういう時って来てくれないのが残念ですね・・・。それからこの日はクラリネットに入団者が。4月に見学に来てて、スプリングコンサートはエキストラで出てくれてた女の子。新しい仲間が増えて嬉しいですね。
2012年7月14日 22時54分06秒

  • オケの練習
    5月27日、オケの練習でした。この日は次の定期の前プロと中プロの選曲をする予定。なので指揮者はもちろん出席のはずだったんだけど、指揮者から団長あてに「ごめん」と電話があったっきり時間になっても現れない。なんでも朝5時まで仕事をしてたってことらしいんだけど・・・。でもこっちも指揮料を払ってる身。しかもまだ曲は一切決まってないから練習しようにもどうにもしようがない。なので姉に電話してもらい、指揮者にはなんとか15時頃に来てもらえることに。それまで譜面をさらって待ち、15時半を過ぎてようやく指揮者が到着。合奏となりました。前プロとメインはこの日で決定したけれど、やはり中プロが決まらず。仕方がないのでまた6月に選曲することになりました。それからフルートの方が突然の退団。メロディを美しく演奏される方で、スプリングコンサートの前には金のフルートを購入されたりとやる気もある方だったので残念です。
2012年7月14日 22時51分03秒

  • オケの練習
    5月20日、オケの練習でした。スプリングコンサート後の初の練習。なので今回は次の定期のメインの選曲。だからなのかお休みの人が多い。アンケートで曲は挙げるけど決めるのは辞退って人とか。曲が挙がってきたら一応譜面は用意してるので、自分で挙げた曲ならちゃんと責任を持ってほしいなと思いますね。で、この日はメインの候補曲11曲の内、編成に問題があったりウチのオケではまだ難しいと思われる曲を除いて4曲を初見で演奏。結局その中から2曲に絞って、次回の前プロと中プロの選曲時にバランスを考えて決定することになりました。決められた曲を演奏するのもいいけど、kagariはたくさんの曲が演奏できる選曲の日は結構好き。初見のいい練習になりました。
2012年7月14日 22時43分39秒

  • 大阪フィル定期
    5月16日、大阪フィルの定期へ行ってきました。この日のプログラムはベートーヴェン/序曲「コリオラン」、シューベルト/交響曲第7番「未完成」、ブラームス交響曲第2番。指揮はイオン・マリン氏でした。
    ウチのオケの演奏会のような古典を並べたプログラム。前回の4月に比べると少しはお客さまも演奏会マナーに慣れられたのか、まだマシにはなったみたい。でも「コリオラン」の最後のピッツィカートが終った後に客席後方で何かが落ちる音が(なんだかコリオラヌスが息絶えた後にまださらにめった打ちにされたような感じですね)。それ以外にも「コリオラン」はゲネラルパウゼが多いけれど、そのゲネラルパウゼに咳する人が後を絶たないし、シューベルトもまだ数人フライング拍手の人がいらっしゃいました。こういうことがあるとやはり少し残念ですね。それから演奏は最近ずっとだけれど管のバランスが悪い。ベートーヴェンでは聞こえないメロディもあるし、ブラームスではがちゃがちゃして何がなんだかわからないところもある。ついでに言うとシューベルトは同じメロディが楽器を変えて何度か出て来たり受け渡したりするんだけど、フルートだけが相変わらず1人だけ違う演奏をしてるし・・・。弦についても音が今までに比べると荒れてるような感じで美しくない。こちらについては早くコンマスが決まるなど体制が整うことを願ってます。あとシューベルトはリピートが全部ありでの演奏。リピートがないとかなり呆気なく感じるくらいに短いけれど、リピートすると結構長い。曲にあまり起伏や変化がない静かな曲であの長さはやっぱりつらかったです。
2012年7月14日 22時37分41秒

  • スプリングコンサート
    5月6日、スプリングコンサートの本番でした。4月の中旬頃からしばらくアンブシュアを崩していてあまり調子が良くなかったのですが、前日から突然調子が良くなりこの日も朝から調子が良い。おかげで不安とかあがるとかそういったことがなくて、kagariにしては珍しく逆に本番が楽しみといった状態。仕事が超多忙な中での本番だったのですが、何とかなって良かったです。それにお芝居なんかのレッスンを受けたりして人前で何かをすることに慣れてきたというのもあるのかも。何にせよ良い状態で本番を迎えられて良かったです。本番では緊張はしたものの、司会も演奏もまずまずといったところ。でももっとしっかり演奏できるようにならなければと思いました。まだまだ頑張らなくてはいけませんね。ただ司会については団員やトラの方から、普段kagariはしゃべる仕事をしているのかと思われたくらい。レッスンの成果が出たようで嬉しかったです。
    あと全体ではちょっとした事故もいくつか。スプリングコンサートはいつも人気があるので、小ホールとは言え今回も満席。しかも立ち見が出てしまってました。でもこれはホールのセッティングをkagariたちがチェックせずに先輩に任せっきりにしてしまって、外した席を客席の端などに並べずに片付けられてしまっていたため出てしまった様子。アンケートでも指摘されていたので次回は気を付けて席数をちゃんと確認しなくてはいけませんね。それと「メモリー」の演奏前にkagariは司会を入れたのですが、kagariが司会を終えて席へ戻っている最中に指揮者が指揮を振り出し、曲が始まってしまうなんてことが。指揮者はご所望だった猫耳を付けたものの、照れくささなどで舞い上がってしまったのかもしれません。まぁ本番中に指揮者が暴走するなんてことは今まででもよくあったので、特に驚くことでもなかったし、そのお陰でkagariはかなり冷静に演奏が出来たと思います。でも指揮者はもう少し全体を見渡せるくらい落ち着いていてほしいものですね。ただ、kagariも冒頭のフルート2本だけのメロディーは吹きたかったです。
    去年のスプリングコンサートに比べると演奏も内容も良くはなったと思ったのですが、終ってからお客さまアンケートにざっと目を通すと、お客さまが求めてるものが以前よりも高度になっているように感じました。最初の頃よりお客さまの室が少し変わって来ているのかもしれません。今までにはなかった定期のような堅いものを求めている人もいらっしゃるようになって来たようなので、スプリングコンサートの趣旨についてちゃんと説明をしなくてはいけませんね。視界についてもプロ並みのものを求めているかのような厳しものもあったり(あまり上手にやりすぎるのもアマチュアがやってるとは思ってもらえずで良くないのかもしれません)しましたし。注目されればされるだけお客さまの期待も大きくなるようで、演奏会を終えても手放しで喜べず、次へ向けて色々と悩むことが増えてしまいました。まぁ来年少しでも多くのお客さまに楽しんでもらえるよう、たくさん悩みながら頑張っていこうと思います。
2012年5月20日 0時42分18秒

  • オケの練習
    5月5日、スプリングコンサートの前日練習でした。団長の手違いで本番と同じホールが取れておらず、急遽最初は無理と言われていた(団長では取れなかったけれど、姉が交渉すると取れた)市民ギャラリーでの練習となりました。こちらの市民ギャラリーは2月に見にきた時には天井が低かったのですが、この日見ると天井が少し高くなってる。ホールのスタッフさんの話によると、ホール側も天井が低いのが気になってたようで、一部中身を抜いて天井の厚さを減らしたことにより、天井の高さを少しだけ高くしたんだそう。それからギャラリーの入口が全面ガラス張りなので、今回は防犯と防音のために入口付近はパーテーションが並べられました。それでもいざ音を出してみるとやはり音が響きすぎる。まるでお風呂で吹いてるみたい。そんななので合奏しても曲はどれも遅めでさらにどんどん遅れていくといったもので、慣れるまで音量とかテンポとか取るのが大変でした。大抵の皆さんは慣れてくるとちゃんと指揮どおりに演奏されてたのですが、オーボエの人は経験が少ないといったことが影響してるのか、メロディーになるとどんどん遅くなってしまう。反対にいつも走るトランペットはこの状況でも走るのは相変わらずで・・・。あまり練習にはならないような練習でした。ただ録音を聴くとやはり響きがあるからか、どれもかなり良い感じに聴こえました。ただトランペットだけはミスが多く、もう少し何とかならないものかと思いましたが。
    練習後、ギャラリーの片付けをして打楽器などの荷物を別室に運んだりといったことでなかり時間もかかってしまいました。やはり前日は本番と同じホールで練習するのがいいですね。次からはしっかりと確認をしていこうと思います。それにこのギャラリー、天井を高くするために天井の厚さを薄くしたのが影響したのか、外(特に2階)にかなりの音漏れがしていたそう。やはりこちらのギャラリー、kagariたちにはもう縁はなさそうですね。さて、では明日頑張りたいと思います。
2012年5月6日 1時24分33秒

次の2ヶ月を見る | 過去の日記帳表紙へ | 私のホームページへ |