ジャガイモの出てくる 映 画  第3集

28.『エリザベス:ゴールデン・エイジ』Elizabeth: The Golden Age 
【左 ローリー】 2007年制作、初公開2008年。イギリス映画。監督:シェカール・カプール。 1558年、25歳の若さでプロテスタントのイングランド女王に即位したエリザベ ス1世(1533-1603)。エリザベスがスペインの無敵艦隊を撃滅させて、当時 弱小国だったイングランドの黄金時代を築き上げるまでの姿を描いた映画。 1998年制作の映画『エリザベス』のその後のエリザベス1世を、同じスタッフ とキャストで描いたもの。
前作のあと、女王として辣腕をふるう彼女が、やがて世界最強のスペイン無 敵艦隊との決戦=アルマダ海戦にいたるまでを描いていた。インド出身の監督 は、弱小国だったイングランドと無敵艦隊を擁するスペインとの宗教戦争や忍 び寄る暗殺計画、生涯独身だったことから"ヴァージン・クイーン"とも呼ばれ た女王の禁断の恋など盛りたくさん描いた。
 王位継承権が自分にあると主張するスコットランド女王メアリーの存在は脅 威となっていた。そんなある日、エリザベスの前に、新世界から帰還したばか りの冒険家ウォルター・ローリーが現われる。やがて2人は交流を重ねるうち 互いに惹かれ合い、“ヴァージン・クイーン”を貫き通していた エリザベスの心は揺らぎ始める…など。
(ウォルター・ローリーが水溜りにたち往生した女王の前に自分が着ていたマ ントを女王の足元にさっと引いたエピソードは有名です。また彼は、アメリカ 新大陸に渡り、ある土地に彼女にちなんだ名をつけた。それが現在のヴァージ ニア州です )
さてジャガイモの話ですが、作中で、エリザベス女王にスペイン船からの略奪 品を献上する際に、①ジャガイモ、②煙草の葉、③金貨の順に渡していまし た。何故ジャガイモが金貨より先で貴重か。当時ジャガイモと煙草の葉は、新 大陸からもたらされるめずらしいものでした。しかし金貨は女王にとってあり ふれた略奪品だったのです。 (2013.5)

29.『シェフとギャルソン、リストランテの夜』 Big Night 
1996年、アメリカ映画。監督は、俳優のスタンリー・トゥッチとキャンベル・スコットが共同で担当。脚本はトゥッチと彼のいとこのジョセフ・トロピアーノが担当している。ビデオ・DVDの題名は『リストランテの夜』となってい る。コメディ映画であり、レストラン(料理・食べ物・食材)をテーマとした映 画でもあります。
 50年代。イタリアからアメリカン・ドリームを夢見て渡米してきたプリモとセコンドの兄弟がいた。ニュージャージー州の田舎町に開いたリストランテ(レストラン)「パラダイス」を流行らせるために奮闘する様を描いた人情喜劇。
 アメリカ人の客はプリモ自慢のリゾットなどより、ごく普通のスパゲティー かミートボールを頼むだけ。頑固なプリモは「客の好みにあった食事を出せ」 というセコンドの要求にも耳を貸さず、自慢の一品ばかり並べるので足は引 き、人々は向かいのリストランテ「パスカルズ」につめかけている。
 おまけに、パスカルは兄弟に、自分の友人のイタリア系作曲家ルイ・プリ マを「パラダイス」に食事に招待してみないかと一見おいしそうな?提案。
 その晩餐会には、前菜、スープ、魚料理、鳥肉料理に続いて、兄弟の故郷の 特産品ティンパーノが用意された。客たちは舌鼓を打ちながら主賓のルイ・プ リマを待つ。その時のメインディッシュはティンパーノ。ペンネパスタを茹 で、挽肉を炒り味付けし、トマトソースを作る。適当な大きさのパイ皮で包ん で焼くものですが、映画では特大で、包みの中にミートボール、ゆで卵などと共にごろっとしたジャガイモまで入っていました。 (2013.5)

30.『エグジット・スピード』 Exit Speed  
2008年。アメリカ。劇場未公開。 監督:スコット・ジール。
出演:バック・トゥ・ザ・フューチャー」シリーズも懐かしいリー・トンプソ ン、「ヘンリー&ジューン 私が愛した男と女」のフレッド・ウォード、デズ モンド・ハリントン、アリス・グレチェン。
 クリスマス・イブのテキサス。エル・パソへ向けて出発した長距離バスが、 近くに町もない荒野に差し掛かったとき、通りがかったバイカー暴走族の一台 と事故を起こしてしまった。乗り手を助けようとバスを降りた運転手は問答無 用で射殺され、残った乗客たちはこの凶暴化した暴走集団の襲撃にあい逃げ出 すが、その道は無情にも行き止まりとなっていた。最終的に誰も使っていない 倉庫に衝突し、砦を築いて篭城する。
 その廃墟を舞台に、現代版『マッドマックス』って感じのサバイバル・アク ションが開始されます。一言も発しないバイカー軍団の不気味さ、ろくに武器 もない中で特技を生かして敵に立ち向かう乗客たちの姿なども面白い。
たとえば、銃や弓で闘う外、乗客の一人のスペイン人が、ジャガイモ・バズーカを作って戦う。 (2013.5)

31.『Hot Potato』やっかいもの(勝手訳)  
1976、アメリカ映画。監督:オスカー・ウイリアム。
   タイトルにPotatoとあるので選択しました。Hot potatoと言えば元来焼きジ ャガイモのことだが、長く持っているとヤケドをします。そこでアメリカでは Drop baked potato like a hot potato〈焼き芋を厄介者のように急いで始末 する>などと言います。
 映画は、ジム・ケリーの当たり作「Black Belt Jones/黒帯ドラゴン」の続 編です。
 アメリカ上院議員のダンバーはアジアにあるチャンランという村に援助をし ており、その娘のジューン(ジュディス・ブラウン)がそので活動していた。 その地域一帯を支配しているラングーンにとってはこのダンバー親子は邪魔者だった。ラングーンは援助を止めさせるため、娘のジューンを誘拐した。ダンバーは軍の上層部に助けを求め、彼等は空手のエクスパートのジョーンズ(ジム・ケリー)を現地に送り込んだが...というストーリー。「黒帯ドラゴン」のときのような熱い心が 感じられず、期待に反して空手のクールな戦いも見られません。

32.『トイストーリー3』Toy Story 3
 2010年アメリカ。監督 リー・アンクリッチ。ピクサー・アニメーション・ スタジオ が製作したフルCGの3D長編アニメーション映画。ウッディたちが織 り成す、おもちゃの世界を描いて世界中で大ヒットした『トイ・ストーリー』 シリーズの第3作目。大ヒットした前2作の監督だったジョン・ラセターも製作 に携わっている。
キャッチコピーは「『さよならなんて、言えないよ…』」。主題歌は「君はと もだち」
 持ち主のアンディの元を去っていくおもちゃたちが繰り広げる友情などを、 アクションたっぷりの冒険を感動的に表現しています。 このデズニーおもち ゃの中にミスター・ポテトヘッド (Mr. Potato Head(吹き替え声は辻萬長)と ミセス・ポテトヘッド (Mrs. Potato Head)のラブラブな夫妻がいた。
ミスター・ポテトヘッドは、怒りっぽく皮肉屋だが、実はロマンチスト。
ミセス・ポテトヘッドは、そんなミスターを心配する母性豊かな女性。
パーツの着脱が可能なジャガイモ頭の人形だ。そしてキュウリなどに自分のパーツをはめ込めれば、それを胴体にして動き回ることもできるおもちゃだった。
 potato head (米)とは、馬鹿、阿呆、間抜け、愚かな人、おたんこなす。ピーマン(中が空)の意。日本語でも野暮な男を「コロッケ」と言ったりしますが、これはこの主材料がイモであるから。pumpkin-headも馬鹿な、かぼちゃ頭の、の意味。
(2013.7)

*ジャガイモ外国語→日本語辞典*

33.『海賊大将』 A High Wind in Jamaica
 1965。アメリカ映画。監督 アレクサンダー・マッケンドリック。リチャード・ヒューズの名作「ジャマイカの烈風」を映画化。
19世紀中頃。ジャマイカ周辺を大暴風が襲い、多くの犠牲者を出した。それ以 来、島民の恐怖は立ち去らず不吉な迷信が広がった。ここに住む英人ソーント ン家では、子供たち、ジョン、エミリー、エドワード、レーチェル、ローラら 5人を迷信から避けさせるため、英国で教育をうけさせようとした。子供らは ロンドン行きの船にのった。そして海賊に襲われた。
 海賊シャベツ(アンソニー・クイン)と子分(ジェームズ・コバーン)が船を 襲い金塊を奪い、その後子分が金塊を横取りすることになる。
 そして海賊たちはオランダ船を襲い、船長を発熱で寝ているエミリーの寝室 にシャベツともども放りこんだ。やがて船長はシャベツの寝ているのを見届け てこっそり手にいれたナイフで自分の縄を切るよう、エミリーに命じた。彼女 は怯えきっており、その怖さから、誤って船長を殺してしまう。その後数カ月 たち、捕まった海賊たちの裁判がロンドンで開かれる。証人に呼ばれたエミリ ーは尋問に耐えきれず、海賊たちが船長を殺したと証言、ために海賊たちは処 刑されることになった。
物語の中で、始めに略奪した船から連れて来た小さな女の子エミリーは退屈 し、人形を欲しがります。それを知ったシャベツは食料庫へ行き、ジャガイモ で慣れない人形を作り、彼女に上げようとしますが、仲間の海賊に「それで人 形のつもりかよ」とバカにされ、せっかく作ったそのジャガイモの人形を海に 投げ捨てる印象的シーンがありました。 (2013.7)
>

34.『天空の城ラピュタ』
1986年、邦画、アニメーション作品。監督:宮崎駿。スタジオジブリ制作。
「ラピュタ」という名称は『ガリヴァー旅行記』にあった空を飛ぶ島にある王 国「ラピュタ王国(en:Laputa)」からとったもの。ここではラピュタ人が飛 行石を用いて建造したとされる空中都市に使っています。
19世紀後半、産業革命期のヨーロッパを元にした架空世界での冒険を描いてい ます。
ある夜、飛行中の飛行客船を、女頭領 マ=ドーラ (Captain Dola)が率いる空 中海賊ドーラ一家が襲撃する。政府特務機関に捕らわれ客船に乗っていた少女 シータは、混乱に紛れて特務機関の指揮官であるムスカ大佐を気絶させ、懐か ら青い石(飛行石)のペンダントを取り返す。窓を伝って逃げようとするが、 客船から転落してしまう。雲間を落ちていく中、気を失った彼女の胸にかかっ ていたペンダントの青い石が突然光を放ち、シータは光に包まれゆっくりと降 下していった。
鉱山町で働く少年パズーは、青い光とともに空から降りてきたシータを助 け、自宅にかくまう。一夜明けパズーは、シータの行方を追うドーラ一家や政 府からシータを守り逃走を図る...
 ドーラに5人の子分がいる。(アニメ版では名前は出てこなかったが、小説 版には出る。)それは、一文字のカ、キ、ク、ケ、コだ。つまりポルトガル人 のカ、エジプト人のキ、中国人のク、日本人のケ、セネガル人のコだ。ジャガ イモ絡みのシーンでは、ルイより先に調理室でイモの皮むきをして、最初にシ チューのおかわりをしたのがコ、シャルルに似ているのがカ、眼帯を付けてい るのがキ、「ルイ、女の子の服だ」と叫んだのがクです。 (2013.7)

35.『スタンド・バイ・ミー』Stand by Me 
1986年。アメリカ映画。 監督 ロブ・ライナー。 『スタンド・バイ・ミー』(Stand by Me)は、1986年公開のアメリカ映画。
原作はモダン・ホラーの大家スティーヴン・キングの非ホラー短編集。原題は 『恐怖の四季』の中に収められた秋の物語THE BODY(「死体」)。
1950年代末のオレゴン州の田舎町に住むゴーディ、クリス、テディ、バーンの 4人は、性格も個性も異なっていたがウマが合い、いつも一緒に遊んでいた。 ここ数日行方不明になっている少年が、30キロ先の森の奥で列車にはねられ、 野ざらしになっている場所を知ったバーンは、仲の良いゴーディたちに話す。 『死体を見つければ英雄になれる』と考えた4人は、線路づたいを歩いて死体 探しの旅に出かける。夏の2日間の冒険と友情が少年たちの眼を通し瑞々しく 描かれる話。
 その中に、心に傷を負って戦争から帰った父親が畑でジャガイモ拾いの労 働をしたり、炭坑での落盤事故のことがでたり、貧しくて電気や水道を止めら れ、毎日ジャガイモだけの食事の家庭の話があります。最後に母親がこどもた ちを抱きしめるラストシーンは感動的。 (2013.7)

36.『幸 福』
 1981年、邦画(フォーライフ・東宝映画、2009年DVD化)。監督:市川 崑。 エド・マクベイン原作の『87分署』シリーズから「クレアが死んでいる」を市 川が翻案映画化したミステリー・ドラマ。
ある日書店にて銃撃事件が発生、村上刑事(水谷豊)、北刑事(永島敏行)、 野呂刑事(谷 啓)の3名が現場に駆け付けた時には既に犯人は逃走、死亡し た3名の被害者が残されていた。被害者のひとりに刑事・北の恋人庭子(中原 理恵)がいた。真っ赤な鮮血で染めて倒れている庭子の死体に北は絶望と怒り を覚える。村上、北の両刑事の働きで事件は解決へと進められていく。必死の 捜査により潜伏先で犯人を捕らえる。しかし、村上は事件解決を通じて、母に 逃げられ父に育てられた庭子の境遇や妻に家出され自分ひとりで育てている二 人の子供信と勉の姉弟を想う時、仕事一辺倒の自分と幸せについて改めて考え るのであった。
 村上刑事の家ではお父さんも家出しはしないかと子供達に見張られたりしながら、子育てに奮闘したり、カレーの材料のジャガイモを洗濯機 で洗うという珍しいシーンも見られます。 (2013.7)

37.『JIGSAW デッド・オア・アライブ』DEAD OR ALIVE 原題: BROKEN
 2006年。イギリス映画。監督:サイモン・ボーイズ、主演:ナディア・ブランド国を変えてのシリーズ3作目。劇場未公開。
 訳もわからず何者かに誘拐されたホープとジェニファーの母娘。目覚めると 古びた木箱の中に閉じ込められていた! 翌日外に出されるが、そこは鬱蒼とし た森の中だった。服は血だらけで、腹部には荒々しい縫合の跡。 そこにいた 見知らぬ男に娘の安否を尋ねるが、いきなり殴られ、気絶してしまう。再び目 覚めると、今度は首を巨木に縛られていた。 逃げだそうとして足を折られた り、正体不明の男から恐ろしい死のゲームを強要される。彼女は生きて いるかもしれない娘を助け出したい一心でゲームに挑む...。
 野菜つくりの本を渡され、鎖で繋がれたままでジャガイモを育てろと命令さ れるシーンがあります。
 後半母親は娘を小さな小屋で見つけることができた。しかし、小屋の扉を開けたとたんに娘が見ている中、母親は亡くなるスリラー・ホラー映画。


ジャガイモと映 画 第1集 (No.1〜15)の内容
1. 大脱走 The Great Escape
2. 真紅の海賊 The Crimson Pirates
3. さらばバルデス >Chino(The Valdez Horses)
4. 旅 情 Summertime
5. わかれ道 One potato,two potato
6. スターウォーズ Star Wars
7.7年目の浮気 The Seven Year Itch
8.静かなる男 The Quiet Man
9.ビッグ、仁義なき戦い Big
10. 『地下水道』、『スターリングラード』
11. 『ホタル』、『マンホール』、『男はつらいよ』
12. 『怒りの葡萄』 The Grapes of Wrath
13. 『エイプリルの七面鳥』 Picese of April
14. 『パシフィック・ハイツ』(Pacific Height)
15. 『ALWAYS 続・三丁目の夕日』
アメリカ映画『コブラ』

ジャガイモと映 画 第2集 (No.16〜27)の内容
16. 『ソラニン』
17. 『しあわせのパン』
18.『U-900』
19.『ポテチ』
20.『追憶のアイルランド』 I Could Read the Sky
21.『独裁者』または『チャップリンの独裁者』The Great Dictator
22.『ニーチェの馬』原題 A TORINOI LO (英題The Turin Horse トリノの馬)
23.『悲しみのミルク』原題 La teta asustada (英題 The Milk of Sorrow)
24.『落穂拾い』原題 Les Glaneurs et la   Glaneuse
25.『戦場のピアニスト』原題 The Pianist 
26.『愛を読むひと』 The Reader
27.『じゃがいもシンフォニー』Gamja Simponi、英訳題 『Potato Symphony』 

ゲーム『熱いジャガイモ』

アメリカ映画『コブラ』

映 画 第2集 (No.16〜27)へ戻る

映 画 第4集 (No.28〜)へ進む


*用語からの検索*へ行く
*ジャガイモ外国語辞典とジャガイモジョーク*へ 行く
スタート画面へ戻る