鳥海山の麓を走る第3セクター
2002年6月探訪

  
羽後本荘駅の由利高原鉄道専用改札口  「おばこ号」  新しい矢島駅と整備された駅前
  
                     古い木造駅舎「前郷駅」

 2002年6月に訪れました。羽越本線羽後本荘駅から矢島駅まで23キロを結ぶローカル私鉄です。1984年に国鉄線を引き継いで第3セクターとして設立されました。旅客輸送人員は47万人(平成11年度)、輸送密度は811人キロで、営業損益は5千8百万円の赤字です。輸送密度は811人(鹿島鉄道は739人)とやや多いのですが、経営は大変厳しい状況です。
 羽後本荘駅では切符売り場と改札口が別になっています。切符は硬券です。土曜日の昼間にもかかわらず1両だけの気動車には高校生が20人ほど乗っていました。車内にはテレビがあります。電源は入っていいませんでしたが。車両には「おばこ号」のヘッドマークがついていました。「鳥海山ろく線」という愛称でよんでおり、「由利高原鉄道」という名前はあまり見あたりませんでした。
 羽後本荘を離れると田園地帯を進んでいきます。古い駅舎も残っています。山が近づき、田んぼの中のまま矢島駅に到着といった感じです。途中には大きな市街地はありません。矢島駅は、新築され、いかにも観光地の入り口(鳥海山の登山口)といった感じです。タクシーも客待ちしています。矢島町が全面的な支援をしている様子がわかります。駅には矢島町の観光案内もしてくれます。お城は残っていませんが、小さな城下町の歴史を歩いてたどることもできます。
 駅の売店では「おばこ号サブレ」を販売しています。記念切符も販売していました。これ以外のグッズの販売はないようです。
 地域住民(特に高校生)の足として、鳥海山への観光路線として、地域の支援を受けながら走っています。