三木鉄道 利用者は少ないが地域の足として走る第三セクター
2003年7月に探訪

 JR厄神駅と三木駅を結ぶ小さな鉄道である。通学客も少なく、観光地もない田園地帯の三木市西部を走るので、経営は非常に厳しい。三木市などの全面的なバックアップにより、新型気動車を導入するなど、今後の存続に向けて奮闘している。
 会社としてもアイデアを出して、がんばっている様子がわかる。朝夕は30分間隔で運転している。駅間平均距離は0.8㎞とバス停並みである。  

 厄神駅ではJRとホームを共用  国包駅はカプセルのよう  新型気動車のセクミクロシート
田んぼの中の停留所のような駅  三木市の西部、田園地帯を走る  三木駅の駐車場を募集
神戸への日帰りツアーを募集 「 1日フリー乗車券あり  希望日付入りの硬券入場券販売
 記念乗車券の宣伝  三木駅にあるめだかの水槽  駅では防犯ブザーを貸し出す
 木造の歴史を感じる三木駅  軽快気動車  車内には広告が目立つ
 さりげない気配り、花一輪  風鈴もある
三木鉄道 2000年度
設立
営業
キロ
旅客輸送人員(千人) 輸送密度
(人/日)
鉄道営業収入(千円) 営業損益(千円) 収支係数 全事業経常損益(千円) 出資者
1984 6.6  19.3  396 36,976 ▲62,320 268.5   三木市、兵庫県、加西市

見て感じたこと
① 乗客は少ない。
② 路線はほとんど田園地帯である。停留所のような駅が目立つ。
③ 会社としては神戸へのツアーや夏休みの子ども向け企画をするなど、乗客増に向けて努力している。
④ 切符はなく、すべて車内精算。
⑤ 車内には広告がかなり貼ってある。広告を集めている。
⑥ 子ども向け夏休み列車あり。留置してある冷房の効いた車両で本を読んだり遊ぼうという企画。2時間まで200円、3時間300円、4時間400円。
⑦ 三木鉄道に乗って駅弁を食べようというツアーを募集。
⑧ 三木駅にはメダカの水槽がある。
⑨ 記念グッズも販売している。記念乗車券、テレホンカード、絵葉書など。

  三木鉄道のホームページ(個人作成)があります