たわごと日記

-- 1999年7月中旬 --

Last-modified: Tue, 10 Aug 1999 02:13:24 JST

[static,style:tom,jcode,cache:on]
banner


[最新版] << == >> [一覧] (all) [URL リスト] [辞書]
[購読上の注意] [tds-100版] [日記観察] [TDS] [TDS-DOC] [Tom's Squire]


1999.7.10(Sat)

○ 起床

いい天気、07:10。 目覚めのいい朝。

○ ぐるぐる
_ 東芝製品

AKKY さんと、 東芝公式見解。

朝日にも載ったのか。

_ yafoo 暴挙

あれって撤回したんじゃなかったでしたっけ。 どっかで読んだ気が、、

○[弓道] 集中力
_ 到着

16:30 と早めに到着。

_ 巻藁

昼間は人が多いので、 ひたすら巻藁。

_ のみー

1999.7.11(Sun)

○ 起床

雨だー

○ ぐるぐる
_ nifty

なんか forbidden でまくりですね。 d/ とか diary/ とかにすれば表示されることもあり。

○[TDS] 回答

が変なのは、 動的モードで動かしているのに $StaticMode = 1 しているからなのでした。 いろいろこんがらかってます。

geo の方は、「ユーザが大挙して逃げていきそうだったので取り下げた」云々 みたいなことをどこかの日記で読んだ記憶がある、ってだけなので、 当てにならんです。

制限ないです。 多分。

1.00 では、 summary_skelton.htmlで好きなように設定できます。 0.01 では、、、 ご指摘のような方法で static.pl をいじるしか方法がありません。

_ 月毎形式

のテスト

_ ウラBTTB の譜面

すでに発売されているとのことなので、 明日本屋か楽器屋にいってみよう。

○[TDS] αリリース

tds-1.00-alpha1 をリリースしました。dist 以下にあります。

_ 失敗

ありゃ、umask(0) したままだったんでみんな 666 なっちゃってる。

ああぁ、まちがって rm -rf ~/www/tawagoto してしまったー。 log がふっとんだ。 7/8 までのログは残ってたので、 なんとか復旧する。

robotlist.txt の Asahina-Antenna を Asahina にしないとだめっぽい。 '-' が入ると正規表現として見做されちゃうのかな?

_ αテストのお願い

TDS利用者の方々に、 αテストのお願いメールを出す。

こんにちは、TDS の開発元の tom です。 いつも TDS をご利用頂ありがとうございます。

この度 1.00 系の alpha1 をリリースしました。 もしよろしければ、αテストに参加していただけないでしょうか? アーカイブは、 (http://www.morito.mgmt.waseda.ac.jp/~tom/TomSoft/TsDiary/dist/current/)に あります。

ヴァージョンアップの注意としては、 ( doc/install.htmlより抜粋)

===
0.01 系では、Web日記ディレクトリ(web diary dir: TsDiary.cgi が置いて有る所)と 日記ディレクトリ(diary dir)が同一でしたが、 1.00 系では別々にすることができます。 これは、*.tdf や *.dat,*.txt は httpd から隔離すべきであり、 また、日記データとシステムは分離すべきである、との観点からです。

0.01 系のがそのまま使えるファイルは、

  • CCYY/MM/DD.tdf などの日記ファイル
  • dat/*.dat の各種データファイル

です。 両者とも diary_dir にディレクトリごとコピーすると良いでしょう。

conf.ph は書式が大幅に変わったので、再利用できません。 今まで conf.ph で設定していた $manager_cookie_id は、 conf/author_id.txt に、 $except_user_agent は conf/robotlist.txt に記述します。

まだ実装していない機能は、

  • 目次(toc.cgi)
  • 検索: and, or
  • cache 機能
  • ID Chaser

です。
===

です。

まだまだバグが沢山ありますが、 何卒テストの方、よろしくお願いいたします。

_ バグ発見

counter*.cgi で require 'conf.ph' してなかったので、 is_author の判定がうまくいってなかった。


1999.7.12(Mon)

○ 起床

あ、ぎりぎりだ、、

○ ilog

の OPL の FreeTrial をためす。

アカデミックライセンスを無料でくれる、とのことなので、 インストールしようと思ったが、 Host ID 記入せよ、とかいって、 % hostid できないじゃん、win だと。

ってなむねをメールで問い合わせたら、 なんだかしらないけど 1M の添付ファイルをよこしてくれた。 ダイアルアップだとすんげー時間かかるんだってばさ。 でかいのは取らないようにできないのかな?>Almail。

○ ウラBTTBの譜面

を新宿PePe 5F 島村楽器で査収。 energy flower のみのピース \400 ではなく、 5曲入りの方 \600 を買う。

この前ギターの1弦を切ってしまったので、 それも補充。

○[TDS] インストーラーのバグ
install script...
illegal: not begin with '#!' at lib/Installer.pm line 161.

で止まってしまうとの事。 バグです、、、

perl path が '/usr/local/bin/perl' 以外の場合、 先頭行を変換してからインストールするのですが、 Installer.pm:160 の

my $tmpdir = $ENV{'TMP'} || $ENV{'TEMP'} || '.';
my $tmpfile = "$tmpdir/$cgi";

となってて、 環境変数 $TMP も $TEMP も定義されてなかった場合、 カレントの同名ファイル、すなわち自分自身を書き換えようとして、 オープンでファイルクリアしちゃってるです。

とりあえずの回避策としては、 $TMP か $TEMP を '/tmp' あたりに設定するか、

my $tmpdir = $ENV{'TMP'} || $ENV{'TEMP'} || '/tmp';
my $tmpfile = "$tmpdir/$cgi";

とかするか、です。 すいません。

という旨を、 掲示板の方に書き込んでおいた。


1999.7.13(Tue)

○ 起床

一回 05:30 に目が覚めたのだが、 次は 08:40。

○[TDS] 一言機能

をつけてみる。

comment.cgi を作成。 TDS::ID_Map クラスを作成。 id から名前への変換。

○ えなじーふらわー

をさくっと練習。

○[弓道] 雨の中
○ サーチエンジンのクエリー
○ vector

から telnet 禁止との告知が来た。 全然使ってないから構わないけど。

○ 盆入り

なすときゅうりに足をつけた。 ぼんぼりもつけた。

○ ありが亭

ページの印刷を見せると一割引きになるらしい。

お、 オフィシャルのページも発見。 しかし goo でひくと、 この日記が かかるかかる、、

○ 古い日記

が HTML ベタ書きだったのを直す。 とりあえず 1998 年のを。 まだ残っている所もあるが。


1999.7.14(Wed)

○ 起床

09:10。 このごろいっつもこの時間になっちゃうなぁ。

○ Bゼミ

ねむ。 あまり面白くないぞ。

○ LaTex2e

を swallow にインストール。 インストール時に PK の詳細で解像度を正しく設定しなければならない。 Epson lp-8300 がなかったので、600dpi : Canon にする。

○ ぐるぐる
_ Asahina 2.00x

HEADじゃなくて、 GET でくると思うのです。

むむ、やはり トラブルがあったのですね。 一時急激に順位がさがって不思議に思った気が。

ASC コマンド、、、、 あるいは、

 P+ style="text-align: center"
 まんなかー
 /P

とか、ってそりゃ tdf だわな。

まんなか

_ qBook

ってのがいっぱいきてる。 なんだろ。

_ 検索語
105ひとずま
17須藤理沙
9設定
7ろじーな
7痴漢
6onani
6Meadow

しかし hitozuma ってのが異様に多い。

○ ネットワーク特論のレポート

を Word で書こうか TeX にしようか迷ったすえ、 TeX にする。

○ Super Jump

が一番読むもの多いかもしれない。

○[弓道] なるほど
_ 妻手のふるえ

会で持ってると妻手がぶるぶる来る事が有るのだが、 これは手首に力が入っているのではなく、 逆に抜いてはいるのだが、 肘を支点にしてしまっているからだそうだ。 肘の先ではなく、 ちょっと腕よりの点にすれば、 腕の張りもでて、 震えも止まるらしい。 なるほどね。

_ 巻藁の重要性

道場にきていきなり的前に立つのはやめよう。 やはりじっくり巻藁で調節してからのほうが よさそうだ。 巻藁で納得できない内に的前に立ってもしょうがない。

渡辺さんとかがよく足を揃えて巻藁を引いてる事があるが、 これは左右のバランスを確認するためなのだろうか。 たしかに開いてしまうと、 多少崩れても補正されてしまうが、 足を閉じれば、 すぐに検知される。 これも試してみよう。

_ 一手一手を大切に

所詮普段の稽古だと、 多くても40 射程度しかできない。 無理に矢数を稼ごうとはせず、 一手一手じっくり引いた方がよさそうだ。 特に時間が無い時などは、 急いで引いてしまいがちになるのだが、 そういう時こそすくない矢数の中の密度をあげるように 心がけるべきか。

体配もおろそかになりがちだけど、 やはりすべての動作が射につながるわけで、 その中で集中力を高め、 心の平静を養わなければならない。

また、 うまく引けなかった時など、 残心の後「あちゃー」って動作をしたり、 そそくさと立ちから出てしまう事があるが、 ここらへんも手を抜いてはいかんのだな。

28名応募あり、とのこと。 今回は抽選はなさそうです。


1999.7.15(Thu)

○ 起床

あづー。

○ 甲子園への道

わが母校は明日の11:30 から立川市民球場で一回戦。 私もその時数理計画特論と闘っているのだわさ。

○ 扇風機

最新鋭 80年型扇風機が我が部屋に導入された。 まさに文明の利器である。

○ 英語辞書

1936 年発行の親父の小型英語辞書をずっと使っているのだが、 いい加減ぼろぼろになってきた。 新しいのを買うか。

○ 東芝

ふむ、仮処分申請か、、 身内や知り合いに東芝関係者が結構いたりするのだが、 なんともはや、、

○[弓道] 明日テストだというのに、、

何やってんだか、、、

木曜の昼に行くのは初めて。 むこうついて着替えたら、がびーん(古語)ゆがけ忘れてた。 取りに帰ろうと思ったけど、 面倒だし時間無くなるからやめた。 下掛けを 100 円で買う。 溜まってばっかしだよ。

道場入ったら、 女性方がみんな和服にたすきがけしてるので、 一瞬驚いた。 どうやら講習会の練習らしい。

半々で巻藁。 足を閉じてやる引きかたを試すが、 バランスはあまりよく分からない。

名前は知らないのだが、 背の低いおばあちゃん *1に、 ひたすら均等に引分け、 胸から離れる重要性を諭される。 そうなんですよ。 変にツノミがどうとか、 前矢がでるからこうとかしてても結局だめなんですな。 もちろん部分部分の修正も必要だけど、 バランスを崩してしまったらしょうがない。 力まず大三に持っていき、 弓手を主に引分けていけば自然に肩が入り、 離れで胸から分けられるのですな。 一射だけ思うとおりにひけたのが出た。

自分のかけじゃないからか、 きりきりとなるのはいいんだけど、 中指が滑り過ぎて会の途中で抜けてしまう事が。 巻藁だったからいいけど。

後半になると、 呼吸が上がってきて、 どうも会が安定しない。

終わった後、 久しぶりにここでシャワーを浴びる。 さっぱりしたあと下の食堂でモツルの生を一杯。 これだよ、やっぱ(明日テストだってゆうのに、、、)。 腹が減ったので駅前の元気屋(牛丼屋)で並卵つゆだくを頂く。 ちょうど100円引きトン汁サービスだった。

-------
*1:いっぱいいるのだが、、

○ つるぺた

お隣の第一武道場で、 ちっちゃい子達(幼稚園から小学校低学年)のバレエの練習をやってた。 いやぁ、かわいいですねぇ。 私は別にそっち系の人ではないんですが、 もう、かわいいっす、絶対的に。

みんな揃ってお遊戯してるのもいいんですが、 休憩の時にぺたぺたと走り回ってる所なんて、

もう、きゅー、ってかんじ

しかも終わった後、 その場で着替えてすっぽんぽんになったりしてしまうんで、 これはちとやばいということで、 目は背けてはいるんですが、 そういう属性に人は即倒ものなんじゃないでしょうか。

○ ORBS

waseda.comp.tech.sendmail より

ORBSちゅうのがありますね。

  cat /var/adm/messages | grep "[email protected]" | less
      ↑
     sendmail の log file

みたいなことしてみてください。reject してれば大丈夫。
していなければ、急いで sendmail を入れ換えましょう。
ちなみに、この check の結果は

(http://www.imrss.org/query.html)
で調べることが出来ます。

うちにはきていなかった。

○[TDS] tdf_split

CCYY/MM/DD.tdf だと同期をとるのに毎日 cvs add しなきゃいけないし、 月毎にディレクトリ掘るのも面倒だったりするので、 CCYY/MM.tdf なファイルに一月分書けるようにした。

% perl contrib/tdf_split.pl
     or
% make split

で、$DiaryDir/CCYY/MM.tdf から $DiaryDir/CCYY/MM/DD.tdf に 分割してくれる。むろん更新のあったもののみ。 -f をつけると強制的に分割。 -a をつけると全部の日記。 デフォルトで今月分のみ。

自宅でも研究室でも、 書くのは CCYY/MM.tdf に対して。 サーバ上で

% cat ~/bin/mytool/twcvs.sh
 #!/bin/sh
cd $HOME/diary
cvs update
cvs commit -m null
cd $HOME/www/tawagoto
make split
make

を cron で回して、 家で書いた時は、 ~/diary で cvs commit -m nul する。

書いてすぐ動的モードで確認したい、 って場合は、

% cp contrib/tdf_split.pl tdf_split.cgi

して、 これを使えばよい。 tdf_split.plは、 CGIで呼び出されると、 ファイルを分割した後、 $DiaryURL に redirect するようになっている。

これは、*.tdf に書き込みをするので、 suExec が使えないとエラーになる。 使えたとしても、 セキュリティホールになり得るので、 IP reachable な環境では使用すべきではない。

_ ~

チルダは、 行末に置くと、 <br> に変換されてしまいます。スペースとか後ろに置くと変換されないと思います。 駄目だったらバグです ^^;)。


1999.7.16(Fri)

○ 起床

またもやギリギリ。

○ 数理計画テスト

むむ、予想と少し違う。 Dantzig Wolfe は解かせるのではなく、 分解原理を説明せよ、だった。 改訂単体法も数値が違った。 双対は授業で終わらなかったので、 凸計画関連が出るなぁと思ったら、 やっぱり出た。 もうちょっとやっとけばよかったかな。

まあ、そこそこできたんで、よしとするか。

○ asahi.com

ありゃ、document contains no data がでるぞ。 と思ったら直った。

○ 学院一回戦

今日の予定だが、 前の雨でずれたのかな?

○ ぐるぐる
_ Netshape/1.0 (VAX/VMS)

VAX/VMS とは、、、

○ japan.budo.kyudo

で英語でなんだか盛り上がりそうな雰囲気。 いっちょ参戦するか。

○[映画] 鉄道員



な、泣ける、、、

不覚にも涙が止まらん。 原作読んで *1話は知っているのだが、 もう、だめっす。 ラストは胃の痙攣を押さえるのが大変でした。 まっかかなうさぎ目だし。

しかし劇場で泣くのなんていつ以来かなぁ。 メンフィスビルで友軍機を撃ち落とっしゃう所がキた記憶があるが、、、

パンフも買う。\600。 観に行った証というか、 たいてい買ってるかも。 新宿東映パラス。 前売券は松竹横のチケット屋で調達。\1500。

客層は、 20代と50代にすっぱり分かれてた。 涼ちゃんを見に来たか、高倉健を見に来たか、か。 昼間の上映だから、ってのもあるな。

しかしパンフ読み直しても泣けてくる、、 この頃涙腺が弱くなったのかなぁ。

-------
*1:この時も本屋で泣いていたのだが

○ Command 設計見直し

as_block というのは語弊があるな。 OneLine かどうか、か。

コマンドタイプとして、

にわかれるが、 これはコマンドの包括関係と終了タグ補完の時のみ。

それより重要なのは、

が実装に大きく影響する。

また前者でも、 指定属性数移行の引数の扱いが分かれる。 通常のインラインコマンドは、例えば LINK href content1 contente2 は、意味的には

 LINK href
 content1
 content2
 /LINK

となり、 $NumAttr = 1 とし、split(/ /) して content1, content2 は push(@{$cmd->content}, join(' ', @vars[$n_attr..$#vars])); すれば良い。

だが、 NEW title1 title2 の場合は、 意味的な属性数は 1 であるが、$NumAttr=1 としてしまうと、

 NEW title1
 title2
 ....

となってしまう。

今までは、属性数以降の引数は $arg_content に join していたが、 %attrs の実装に困る。

うーむ、 なにがなんだか分からなくなってきたので、 もう一回整理し直そう。 hns 夏季合宿もあるそうだし ^^)


1999.7.17(Sat)

○ 起床

この頃ずっと 9時台だぁ。

○[TDS] テスト test

まんなか

striked and strong

linkingredstrong

href_strong

_ mail2tdf

かなり 安定稼動しているとのこと。 merge させていただきますかな ^^)

あ、でも一応ツール群は perl only でいきたかったりするので、、、 M-| というのは、 mh-e 上でしょうか。

一応 こんなかんじで書いては見たのですが、 あんまり動作確認していません。

_ コマンド再設計

今までは全て静的変数を参照していたが、 CMD*, CMD+ によって変わるもの、 $NumAttr *1, $IsOneline, $HasArgContent, $OmittableEnd を メンバ変数として用意し、オプションによってインスタンスごと変える事にした。

あ、そうそう、 $HasArgContent を新設。

LINK,STRONG などのインラインコマンドは、 LINK href content のように、コマンド行に content を含むが、 NEW,SUB,CAT やブロックコマンドは、 コマンド行には content を含まない。 これを表すもの。

 STRONG stronged

を例に取ると、 'stronged' は STRONG クラスのインスタンスの content メンバ変数(配列)に push されるが、

 STRONG+ align="center"
 center and stronged
 /STRONG

とすると、 'align="center"' の部分を content に push せず、 ext_attrs と認識する。

ext_attrs とは、 EXTend ATTRibuteS のつもりなのだが、 要するに、拡張された(本来要求してはいない)属性、という意味。 LINKコマンドは第一引数に href を要求するが、 それ以外のもの、というかんじ。

commited.

-------
*1:これは変わらないのだが

○ あさひるめし

お手製玉丼。 うまし。

○[弓道] 地連月例会
_ 出発

13:00。 目標は7中。

_ 、、、、



大マヌケです。ほんと。
カケをせずに立ちに入ってしまいました。 恥ずかしいです。 また噂されます。 もう忘れたいので詳しく書きません。

_ 結果

4中です。 羽分けに届きませんでした。 ほんとは届くはずだったのだけど、、

XOXXOOXOXX

_ 到着

合宿に向けての体力アップも兼ねて、 センターまでランニング。 汗だらだらやん。 着替え終わって 13:20。

巻藁やったり立ちに出たり。

_ 一手

二番目の立ちの大前。 うーん、最初の一射は中てなきゃいけなんだけど、、、 上に抜く。 どうしても口割が下がっちゃうので、 上に行っちゃうらしい。

乙矢は中てる。 最初の一手は最低でも一本入れておかないと、 あとがつらい。

_ 四つ矢1

まーた上に抜く。 乙矢は後ろに。 まぁ、前矢が出てるわけではないのでいいだろう。 後の二本は詰める。 羽分けペース。

_ 四つ矢2

こ、これが問題の、、、、

いや、前の立ちの早くから弓と矢もって 準備してたんすよ。 全然違和感なくて、 二番の離れで入ったんだけど、 ほんと全然気が付かなくて、 跪座して待ってる時もそのままで、 落ちの離れでさあ佑して立とう、と思った時、



あれ?カケしてないぞ、俺

と気づいたわけさ。 いや、なんか右手が軽いな、って気はしてたんだけどね。

慌てふためいてどうしよう、とかしてて M姉に探してもらったんだけど、 ちょうど奥の方に置いてあったんで見つからなくて、 しょうがないから(本当はいけないんだけど) 弓と矢を置いて、そそくさと取りに行って急いではめて、 そそくさと戻って謝って何事も無かったように始めたわけよ。

んー、でもやっぱ動揺してて、 弓を立てるんだか下げるんだか分かんなくなったりして、 でもなんとか体配こなして打ち起こしたんだけど、 やっぱ動揺は隠せず、 またもや上に抜いてしまった。 これで中ってくれればなんとか示しがついたのだが、、

乙矢はどうにか詰めたのだが、 残りの二本が集中できなくて、 結局4中。 だめだな、こりゃ。

_ 居残り

ってわけで、 居残り練習。 巻藁中心。

渡辺さんに、足を閉じて引く効果を訊ねる。 縦線を意識するため、とのこと。 ふーむ。

手の内も教わる。 パクパク *1は駄目よ、とのこと。 これ、癖になりかけてる、ってゆうか、 癖になっちゃってるかも。

疲れたので 19:00 に上がる。 シャワー浴びてすぱっと。 でも髪の毛切らないと、かなりうざい。

-------
*1:離れで握り手を開いてしまう事

○ 学院一回戦

9−2で都立久留米に7回コールド勝ち。 おめでとー。 次は成蹊と7/21 立川11:30。

○ 東芝問題

いろんなところでいろんな意見が出てたりするんですが、 もし私が件のような対応を受けて克明にその記録を この日記につらつらと書いちゃったりして、 音声とかも日記上に置いちゃって マスコミに取材受けちゃったりして、 「URL は (http://www.morito.mgmt.waseda.ac.jp/~tom/tawagoto/)です。」 とか新聞に載っちゃったりしたら どうなっちゃうのかなぁ、と思ったりして。 無いとは思うけど ^^;)。

対応記録のすぐ下に



もう、きゅーーってかんじ

とか、



涼ちゃんステステ

とか、 書いてあったら、なんか恥ずかしいなぁ、とか。 ま、そんときは別ページにするだろうけど。

でも、 やっぱ大学内のページだし、 仮処分とかそれ以前の問題として 閉鎖せざるを得なくなっちゃうのかなぁ、とか。

ま、それはともかく、 AKKYさん擁護な意見が多い中、 これなんかは東芝寄りの意見で、 ある意味*新鮮な気もしますが、 賛同は絶対できません。


1999.7.18(Sun)

○ 起床

ひるー

○ レポート

明日提出の情報ネットワークと知的所有権のレポートをさくさく仕上げる。

前者は、電話の存続以外はほぼ仕上る。 どっちの立場で行こうかな。

後者は、最初は条文とノート見ながら自分で作っていたが、 だんだん面倒になってきて、 特許庁の説明ページの丸写し状態になってしまった。 こりゃいかん。

○ アクセスカウンタ

しかし今回の件で、 わざわざ人為的にカウンタを増やす、なんてことをすることになんのメリットが あるのだろう、とか思う。 「こんなに人が見てますよ」ってゆう示威活動??? そんなの疑われるデメリットの方がかなり大きいと思うのだが、、

そもそもカウンタの値なんて単なる目安にしかすぎない。 どっかでロボット動かしてたら *1、すーぐに上がっちゃう。 「アクセス」の「カウンタ」なら、 人為的であろうと意図的であろうとロボットであろうと、 アクセスがあった回数を記録するのであるから、 「ウソ」ではないと思う。 そのぐらい「目安」でしかない、ということ。

アクセスカウンタの増えかたがおかしいからといって ページの内容自体の信憑性まで疑う、というのはちょっと、、、、 もちろん人為的にカウンタを増やす、ということは 道義的にもとるとは思いますが。

-------
*1:それこそ朝日奈を cron で一分単位で動かす、など

○[TDS] 到着間隔

をログ解析で見られるようにした。 1999/07を調べてみた。

[can't get size: image/arrival.gif]

これが指数到着かどうかは、、、しばらくお待ち下さい。

平均到着間隔が 5.36 だから、 lambda は 0.18 の指数分布と比べると、、、 うーむ、、、

○ japan.budo.kyudo

に久しぶりに投稿。 英語でも書くのがはやりらしいので、 挑戦。 しっかし、英語力ないなぁ、おれ。

○ ぐるぐる
_ 中学生 妹 小学生 靴下 乳首

ひっかかっちゃうのか、、、 近親相姦掲示板と一緒に並べられちゃうのもなぁ、、、 とか書くと、また「近親相姦」でひっかかってくるんだろう。


1999.7.19(Mon)

○ 起床

08:20。 のどが痛い。

○ Mゼミ

のどが痛くてあまりしゃべれないので、 質問は控えめ。

○ ひるめしー

ボリュームランチ。

○ 情報ネットワークレポート

完了。 電話は存続する、としたが、 途中で書きにくくなってきたので、 消滅してもらうことにした。

○ Tie::Array

perl 5.005 では fully supported らしい。

 TIEARRAY
 FETCHSIZE
 STORESIZE
 STORE
 FETCH
 CLEAR
 POP
 PUSH
 SHIFT
 UNSHIFT
 SPLICE
○[TDS] うにまが8

NetNews 便りに TDS v0.01-pl1 の告知の記事が載っているのを確認。


以上、 10 日分です。



[最新版] [一覧] << == >>


このページは Tomsoft Diary System 1.00-alpha4-unreleased を用いて 生成されています。
[TDS]


[Tom's Squire]