たわごと日記

-- 1999年4月中旬 --

Last-modified: Thu, 23 Sep 1999 19:01:22 JST

[static,style:tom,jcode,cache:on]
banner


[最新版] << == >> [一覧] (all) [URL リスト] [辞書]
[購読上の注意] [tds-100版] [日記観察] [TDS] [TDS-DOC] [Tom's Squire]


1999.4.10(Sat)

○[TDS] リリーススケジュール

日曜までには公式版出します。 多分絶対に。

ヴァージョンを0.01 にしてしまったのを多分に後悔しているのですが、 仕様は変えずにコードを大きく変更して 1.00 系に移行する予定です。

_ 1.00 系 dir.txt
+- tds-1.00/
|   +- index.cgi
|   +- static.pl
|   +- config.ph
|   +- skelton.html
|   +- dot.htaccess
|   +- Makefile
|   +- counter.cgi
|   +- counter_today.cgi
|   +- counter_all.cgi
|   +- cookie.cgi
|   +- set-cookie.cgi
|   +- dat/
|   |   +- schedule.dat
|   |   +- todo.dat
|   |   +- url.dat
|   |   +- term.dat
|   |   +- category.dat
|   +- tdf/
|   |   +- 1998
|   |   |   +- 1231.tdf
|   |   +- 1999
|   |   |   +- 0101.tdf
|   +- log/
|   +- cache/
|   +- sample/
|   |   +- skelton_tom.html
|   +- contrib/
|   |   +- tdf-mode.pl
|   |   +- config/
|   |   |   +- convert_tdf.pl
|   |   |   +- hnf2tdf.pl
|   |   |   +- form.cgi
|   |   |   +- show.cgi
|   +- lib/
|   |   +- ObjectTemplate.pm
|   |   +- CGI.pm
|   |   +- jcode.pl
|   |   +- Template.pm
|   |   +- DateTime/
|   |   |   +- Date.pm
|   |   |   +- Time.pm
|   |   |   +- Format.pm
|   |   +- SimpleDB/
|   |   |   +- Base.pm
|   |   |   +- Hash.pm
|   |   |   +- Append.pm
|   |   +- TDS/
|   |   |   +- Diary.pm
|   |   |   +- Topic.pm
|   |   |   +- Expander.pm
|   |   |   +- Collection.pm
|   |   |   +- MonthCollector.pm
|   |   |   +- Toc.pm
|   |   |   +- PIM/
|   |   |   |   +- Todo.pm
|   |   |   |   +- Schedule.pm
|   |   |   +- Replace/
|   |   |   |   +- Replacer.pm
|   |   |   |   +- ReplaceURL.pm
|   |   |   |   +- ReplaceTerm.pm
|   |   |   +- Tdf/
|   |   |   |   +- Element.pm
|   |   |   |   +- TreeBuilder.pm
|   |   |   +- AccessLog/
|   |   |   |   +- Item.pm
|   |   |   |   +- Counter.pm
|   |   |   |   +- Cookie.pm
|   |   |   |   +- Base.pmp
|   |   |   |   +- Register.pm
|   |   |   |   +- Analyser.pm
|   |   |   |   +- Chaser.pm
_ インストール後
+- ~/
    +- diary
        +- 1999
            +- 0331.tdf
        +- dat/*.dat
    +- public_html
        +- d
            +- index.cgi
            +- static.pl
            +- config.ph
            +- skelton.html
            +- .htaccess
            +- counter*.cgi, *cookie.cgi
            +- lib/*
            +- log/
            +- cache/
○ TsDirTree

上のツリーを吐くのに TsDirTreeというのを作ってみたのだが、 余計な | を抜いていない。

dtree を使うのもいいのだが、 まだ存在していないものは吐けないので。

○ CVS と NextFTP

を併用すると conflict が起こってしまう。 tdf dir は転送しないようにしよう。

○ メモ

MxLinkResearcher

○[弓道] 分かってきた感じ
_ 肩入れ

ちゃんと肩が入ると、楽にひけるし、 的中率も上がる。 今日はほぼ7割。 序盤は三立ちで一つ抜くペースだったのだが、 後半になると、だんだん落ちていく。

大三でしっかり右肘を上げ、 裏筋を効かして引き分けていくと、 支点が腕の外側に来るのが感じられる。

_ 伸び会い

今まで会の状態を保つことにいっぱいいっぱいで、 そこで伸びが止まっていたのだが、 会に入ってもなおも左右に伸びていくように分け続け、 そのまま離れにもっていくと、 矢飛びが断然良くなる。

_ 顔を動かす癖

を先生から注意される。 あごが上がってしまう癖があったので、 なんとか締めよう締めようとしてるうちに 動いてしまっているらしい。

_ 東洋医学

工学的な考えで、 問題を発見し、 悪い点を列挙、 直す手段を講じ、 問題解決、という手法はどうも通用しないらしい。

どこかを直そうとし、 重点的に意識すると、 逆にそこに力が偏ってしまい、 体のバランスが崩れる。

手先でひいてしまうので、 妻手の力を抜こうとすると、 余計に力が入ってしまう。 右に意識が集中するので、 弓手が効かなくなり、 かえって妻手に力がかかって、ぬき難くなってしまうのだ。

手打ちになる、頬や耳を打つ、 前に矢が飛ぶ、などは表層的な事象であり、 それ自体を直そうとすると(前に飛ぶから狙いを後ろにする、など)、 逆にバランスを崩す事に繋がり、 単なる対症療法の失敗例に終わってしまう可能性が高い。

弓道はもとより日本の武道であるため、 西洋医学的な解決法より、 体全体のバランスを考える東洋医学的方法のほうがあっているのかもしれない。

_ バランス

どうしても OR 的な解決法を用いようと 考えすぎてしまう癖があったのだが、 あまり細かい個所について拘り過ぎずに、 縦横十文字を保ったまま、 左右均等に引き分け、 伸びあいの中で離れる、 それだけに集中しようと思う。

もちろん、肩甲骨を合わせる、 物見をちゃんといれる、というポイントはもつが、 悪いから直す、というのではなく、 基本を守る、という観点で考える。

○ ISP

クレジットカード不要:


1999.4.11(Sun)

○ 起床

09:20。 選挙にいくか。

○ パトスの知

を半分読む。

多少同じ文が重複している個所がある。

_ 価値の制度化

現在の学校がひどく進行。

をとりちがえる。

_ 子供の誕生

子供はけっして純粋無垢、善良ではなく、 悪人である。 職業的専門家はレッテルを張ることに一生懸命であり、 時として自ら問題を作り出す。 「出来ない子」「悪い子」の (専門家によって権威づけられた) レッテルを張られた子供は、 自らその役割を果たそうとする。

中世ヨーロッパにおいては、 「子供」という時期はなく、 はじめから「小さな子供」とされた。 幼くして亡くなっても格段悲しまれる事はなく、 とっかえが効く存在、匿名の状態であった。

近代に入って、「学校」という制度に押し込める中で、 「子供」という状態が誕生した。

○ CM天気図

朝日に書きながら、 それとなく朝日の権威性を皮肉っている所が良い。

朝日はこの頃家庭、教育に随分力を入れているようだ。 ポーズかもしれないが。

○ 選挙

都知事と都議世田谷選挙区。 近くの小学校へ。

最近は随分人数が減り、 各学年30 人位の一クラス構成。 全校生徒合わせても 200 人いないんじゃないかなぁ。

○ 日記観察

天符さんの 付箋日記を加える。

www.cable.net.ne.jp がなぜか HEAD リクエストを受け付けない。 Warning: 'BODY' is reserved. (は大丈夫なのに。)%7Etnp ならリモートで取れるので、そっちにする。

ありゃ、query がつくと駄目だ。

○ 靴下、、

(幕張の)奈良、、、私的には下着に白ブラウスのみが基本だと思ってます。

○[TDS] PIM 表示

月別の時はいれないようにしよう。

あ、でも mode(RECENT or MONTH) を取得できない、、 やっぱシステム組み直すか。

○ PGP 2.6.3i
_ インストール(UNIX)

ソースを入手。 tar.gz はディレクトリが掘られてないので掘ってから展開。

% pwd
~/install
% mkdir pgp; cd pgp
% mv ../pgp263.is.tar.gz .
% tar zxvf pgp263.is.tar.gz
% tar xvf pgp263.ii.tar

src に移動して make。 plathome を指定。

% cd src
% make freebsd

make install がきかないので、手動でやる。

% su
Password: ********
\# cp pgp /usr/local/bin/
\# cp doc/pgp.1 /usr/local/man/man1
\# mkdir /usr/local/lib/pgp
\# cd ..
\# chmod 744 config.txt *.hlp langusage.txt doc/pgpdoc[12].txt
\# cp config.txt *.hlp langusage.txt doc/pgpdoc[12].txt /usr/local/lib/pgp
\# exit
%
_ ユーザの準備

pgp directory の用意。

% mkdir ~/.pgp
% chmod 700 .pgp
% cp /usr/local/lib/pgp/config.txt .pgp
% vi .cshrc
setenv PGPPATH $HOME/.pgp
_ 公開鍵、秘密鍵の生成
% pgp -kg
ID:
TANAKA Tomonari <[email protected]pass phrase:
*********random keytypekey generation completed
_ 暗号化

-c option を使う。

○[TDS] トピックの追加、変更

トピックのアンカーは番号を元にしているので、 削除したり挿入したりすると、それが狂ってしまう。 タイトル文字列をエンコードしたもの、あるいは それを元に生成された整数値などにするとよいかもしれない。 が、これもタイトルを変更した場合狂うが。

○ M姉宅訪問

M姉さんのおうちに PC のセットアップおよび プロバイダの検討をしにいく。 一人暮らしの女性宅に入るのは初めてだったりするのだが、 残念ながら諸兄が想像するような不純な行為は一切行っていない。 以下、プライバシーを著しく侵害しない範囲で記述する。

まず住所は、、、、なんて書いたら殺される。 都内某駅にて待ち合わせをし、 コンビニで品を揃え、家に向かう。 かなり埃をかぶっているノートを取り出し、 あーだこーだする。 Excel で渋谷弓道連盟の極秘資料を分析して遊ぶ。 network につなげないため、 floppy に落した私の弓道のページの HTML ファイルを見せる。 私の素晴らしい絵に難癖つけてはいけない。 お手軽木ームページを作って遊んだ後、 少し疲れたので PS に移行。 実は PS やるの初めてだったりする。

_ でんごー1 PS 版

があったので、 やってみる。 が、ジョイスティックだと感じでないし、 操作がやりにくい。 とりあえず山手をやったのだが、 おお、制動力が弱い。 2の感覚でブレーキングをしたら、 10mぐらいオーバーしてしまった。 やっぱコントローラーが無いとね。

_ FFVIII

おお、絵はキレイだ。 戦闘シーンは素晴らしく映像的。 やりこんだ訳ではないのでそれ以上は言えない。

シルフィ=広末説はなるほど、似てるわ。 涼ちゃんがんばれ!などと応援している私はかなり馬鹿だ。

_ ジェリー

お薦めなクソゲーとして、ジェリーなんとかとかいう スーファミのスーパーマリオのパクリのゲームをやる。 基本的にマリオなのだが、 壁に引っ付けたりするところがかわいい。 もともと私はあまりゲームをやりこんできたほうではないので、 上手く進まない。 エンディングまで辿り着けないのは残念だ。

_ 大戸屋

で夕食。 鯖煮定食を食す。

_ ゲーセン

帰りがけにゲーセンがあり、 でんごーらしきものが見えたので、入る。 入り口近くにでん、と液晶画面の大型筐体発見。 しかも 100 円なのでさっそくやってみたのだが、 なんと 初代でんごーだった。 2でさえ無くなろうとしているのに、 初代の大型筐体が入り口近くのいい場所に置いてあるなんて、 素晴らしく珍しい。

なにはともあれ山手。 渋谷発内回り。 もしかして2よりダイヤ厳しい? 恵比寿でいきなり7秒の遅れをだしてしまい、苦しむ。 星をとりつつ一桁の秒数でなんとか進むも、 田町で、残り0秒。 あちゃー、とおもったら、good で3秒追加。 しかし遅れを取り戻せず有楽町で力尽きた。

地下に下るとゾンビ2があるので、 二人プレイをする。 やっぱ一人より楽だわ。 でも二人とも下手なので、すぐ死ぬ。 敵の動き速いんだ、これ。

セガラリー2があったので、 やろうと誘われたが、 車ゲーは全く駄目なので、 バイクのをやる。 これも対して変わらぬ下手さなのだが、、、 バイクレースの癖に、パンチやらキックやらある変な奴。 どけー、おりゃー!などと叫びつつ M姉を抜いて一位。 いぇーい、へへーん。

雨も降り出してきたのでそろそろ帰る。

○ 知事選

石原軍団かー。 ドクター中松は惜しかったね *1。 やはり当選する発明は出来なかったらしい。

-------
*1:どこが!と突っ込むのがお約束

○ 榎本ナリコ情報

掲示板より:

  1. 現在発売中の「PUTAO」(白泉社)という雑誌(この号で休刊!)に、藤本由香里×榎本ナリコの対談記事が載っています。
  2. 今月末に発行されるスピリッツ増刊号に、榎本ナリコさんの読み切り漫画が載ります。
  3. 今月の17日に発売の「クイックジャパン」

ありゃ、PUTAO 休刊しちゃうのか。

○ 就寝

25:10


1999.4.12(Mon)

○ ポルターガイスト

未明に何故か隣の姉の部屋の MD が大音量で鳴り出す。 時計を見たら 04:00 だった。

ただ単に目覚し代わりに使って切り忘れたのかもしれないが。

○ ChangeLog

GNU coding standard

C-x v a(vc-update-change-log) で change-log-mode な buffer を開く。 M-x add-change-log-entry

○[弓道] ぼけぼけ

はふー、まぬけ。

着替えている途中にかけを持ってきていないことを発見。 もう胴着を着かけていたので、 最後まで来た後、 自転車で家まで取りに帰る。

家に着いたら夕刊と焼き餅があったので、 ぱらみしながら食らう。 一息して出発。

が、 センターに着かんとするころ、 何故か荷台に何も入ってない事に気がつく。 あれ、おれって 焼き餅食べに帰ったんだっけって、おいおいまたかけ忘れてきたよ。

もう一回帰る気力は既にないので、 かけはセンターのを借り、 下がけは M姉さんのを借りる事にする。

_ 違うかけ

やはり自分のじゃないと、 いまいち感覚が違う。 最初のうちはなんとかなっていたのだが、 だんだん違和感が強くなり、 どうもだめ。

○[涼子] リップスティック

第一回。

おお、サービスシーン! さすがに前からはだめなのねん。

三上博士。 この時間帯で主演するのは久しぶり。 前に世にもに出てた気はするが。

相変わらず野島さんのは心が痛くなりそう。 夕飯食べながらビデオを見たのだが、 食が進まん進まん。

○ CVS patch
Warning: 'CVS' is reserved. (附属の patch.exe がプログラム開始エラーを出してしまうので、)

試行錯誤していたのだが、 どうも win32gnu.dll が %PATH% に入ってないとだめらしい。 ~/bin/ に入れたら上手く行った。


1999.4.13(Tue)

○ 日経Linux

を今さらながらに読む。 たしかにダメかもしんない、、、

○ CVS を SunOS

にインストール。 ./configure ; make; make install で OK。

_ RCS

と思ったら、RCS が入っていなかった。 jaist から 5.7のソースを持ってきて、./configure; make; make install。

これで CVS 環境が Sun, FreeBSD とも整った。

○ DOS/V POWER REPORT の p.299

を見る。 ほんとだ、背景がとこちゃんだ。

○ hina.cfg

を壊してしまったので、 夕方まで古いのを使う。

_ 修復

家に帰ってきたので直す。

○ 情報基礎演習 TA

つかれた。

いろいろごたごたがあったらしく、 段取りが悪い。 生徒に PC を持ってこさせる連絡も回っているのかも不確か。 集合場所さえ不明確だった。

Warning: 'TA' is reserved. (も開始まで集まらなくて、)

開始時は私一人だった。

_ 3限

は実験室で 概要説明と SOCIAC のインストール。 ネットワークに繋がんなかったりで、 トラブル対処に奔走する。

Warning: 'SOCIAC' is reserved. (のコード:)

これだけで理解できた人はすごい。

20*
21 8 001
22 1 001
23 3 030
24 9 001
25 9 030
26 0 950
27 9 000
28 6 000
29 
30 0 007

キーボードからの入力に 7 を掛けた数を出力するプログラムです。

_ 4限

は大教室(56-103)に移動して演習。 といっても、言語仕様の説明もなしにいきなりやれといっても無駄でしょう。 30分を過ぎたあたりで生徒のモチベーションが著しく落ちる。 そこらで Projecter を使って操作の説明。 これを先に持ってくるべきだった。

_ 女生徒

が随分と増えたようだ。 今までは少なかった元渋谷系らしきのもちらほら。

_ MS-DOS
Warning: 'SOCIAC' is reserved. (は DOS ベースのプログラムなのだが、)

Windows 世代としてはバッチファイルというものには縁が無かったらしい。

_ いろいろ

気疲れしてしまったので、帰って寝てしまった。

○ 野口ゆきお

goo から来るのが多い。 というか、 たわごと日記しか出てこない。

○ ディレクトリに実行属性

無いとそのディレクトリに移動できません。

○ CCさくら第一話

を見る。ほえ。 原作は一巻だけ持ってたりする。

奇をてらわず素直に作っている感じ。 ケロの大阪弁ぎこちない。 ほえ*4。 雪兎の声がなんか高いと思ったら、 緒方さんか。 カード捕獲の時の映像はなかなかきれい。 あー、妹いじめてーなー。


1999.4.14(Wed)

○ さんまパン

を食べてる夢から覚め、 07:35 起床。 パンの中にそのまさんまが入っててもなぁ。 しかも隣に座ってる奴が、 だし醤油を一気飲みして気持ち悪かった。

○ T シャツ

ついては、 白いTシャツの必要条件に書いたのですが、 こちらはあくまで日常の中での考察です。

塩田的なシチュエーション *1から言えば、 「はだける」というのは非常に重要です。 その際、露出は全体隠蔽面積の 37 %未満とし、 肩紐は片方(右肩を優先)のみとします。 ブラウスの下にうっすらブラのラインが透けるという点ははずせないので、 着用は必須です。 そもそもブラウスノーブラというのはあまりに不自然で、 思考の進行を妨げます。

パンティに関しては、前からのカットの時は絶対に必要で、 前傾姿勢の後ろからのカットについてのみ、 不着用が許容されています。

、、、てゼミ休みだからって朝から何を書いているんだ *2、、オレは、、、

-------
*1:1巻p.53。「いやがる桜井をむりやり、、、」
*2:また「ノーブラ」で検索にひっかかってくる奴が増える、、、

○[くぼじゅん] スタジオパーク

くぼじゅんが生出演とのこと。 要チェック。

○ 初授業

ソフトウェアマネジメント。 管理工学:Goal Oriented。 ある目的を達成するのに最適な技術を適用する。 1920 年代 テーラーによる科学的管理法が発端。

3つの方向性:

_ 必要人数

プロジェクトでは動的に変化。 部門内では上限は静的なので、 振り分けるのが部門管理者の役目。

_ モデル
_ マズローの三大欲求
_ 授業内容

英語論文の輪読:

ことが目的。

二人一組でひとつの論文を和訳し、 一時間のプレゼンを行う。

○ 100円shop

京王21の入口店舗が、 宝石店から 100 円shop に変わった。

○ 修学旅行の女子中学生の制服

Yシャツの上に黒セーラって変じゃない?

○ 教育心理学

辰野千寿著、国土社をざっと読む。

_ 動機づけ
_ 目的、目標の提示

究極的目標と直接的目標を明確にし、 両者の対応づけを説明する。

○ 教育情報工学のすすめ

佐藤隆宏(慶應理工学部教授)が授業のをまとめたやつ。 87年とちと古い。

電子えんま帳:書き写すことに意味あり。

Warning: 'CAI' is reserved. (は教師の活動を補助するメディアにすべきである。)

決して教師の代行となるものではない。

学習には、自分で書くことが必要。 活字は時間とともに忘却するが、 自分で書いたメモ、アンダーラインなどは、 書いた時の状況が思いだされる。

先行オーガナイザー、全体概念図があると理解が促進する。 ロードマップがあるといいかも。

○ ちょださー

なってしまうのは、 <meta http-equiv="Last-Modified" content="99/04/14 17:48:51"> と西暦が二桁だからではないでしょうか。 perl test.pl < hina.cfg すると、

END------Searching [Last-Modified]
<meta http-equiv="Last-Modified" content="99/04/14 17:48:51">
Line:   [<meta http-equiv="Last-Modified" content="99/04/14 17:48:51">]
Record: [?? ]
Fields: [??]
Pat.  : [6][5][4][7][8]
[][][][][]
BEGIN----Auto Detect
END------Auto Detect
Fields: [??]
Pat.  : [0][0][0][0][0]
[??][??][??][??][??]

となっています。

○[弓道] 中て射

今日はちゃんとかけもってった。

的中率は幾分高い。 二立ちに一射抜くぐらいか。

弓手をしっかり利かせて、 離れで押し込めば、 妻手が多少うまく入ってなくても、 矢は中ってくれる。

中りへの欲望というか執着から離れられず、 中ってしまっていると、 たとえ納得の行く射が出来ていなくても、 現状の射方を続けてしまう。 「中るからいいや」という気持ちが抜けきらない以上、 いつまでたっても半人前だ。

丹田 *1がへこんでると先生から指摘される。 要は複式呼吸のように横隔膜を張るらしいのだが、 疲れる。

大三で肩を入れようとすると、 うしろにのけぞってしまう。

本人の希望により書くが、 M姉さんはどうしても頬を打ってしまうので、 恐くてなかなか離れず酸欠状態に陥ってしまっていたが、 随分改善され、恐怖心が薄らいだようだ。 かけの開きが内側に来てしまっている。 弓手が押し切れていない。

-------
*1:下っ腹。 字がこれでいいのかは知らない


1999.4.15(Thu)

○ 起床

09:30。寝坊。 急いで出発。

○ 知識情報処理特論
Warning: 'MIT' is reserved. (のマスターコース(10年前)のトピックから抜粋:)
  1. Concept learning
  2. Decision tree modeling
    Export system の原形
  3. Artificail Nuheural Networks
  4. PAC leaning
    判別分析みたいの? パターン認識
  5. Quereies for concept learing
  6. Inverting resolution
    ユーロッパ系:計算理論に近い。 帰納推論
  7. Q-Learning
    try and error。 マルコフ過程。
○ 知的所有権
○ 「パトスの知」読了

後半はエッセイ風。 「共通感覚」について: 英語で言う「コモンセンス」の直訳だが、 もとはフランス語(ラテン語?)の「、、、センスス」。

近代社会は視覚への依存が高く、、、

○ date +%Y

SunOS 4.1.x だと format に %Y は無いのか。 %y だと y2k に引っかからないか?

カウンターが壊れてたので直した。

○ 部屋のエントロピー

がこの頃かなり増大してきた。 秩序をもどさねば。

○ 生協組合証

の再発行をする。 300 円。

○ 21世紀の情報通信

情報学科の授業。 衛星を用いた早慶合同授業。

○ ルネッサンス紀の画集

を観賞する。 レオナルド、ミケランジェロ、ラファエロ は言うまでもないが、 ティツィアーノの「聖愛と俗愛」、 「ウルビーノのヴィナス」 が 非常に印象に残った。

「すべての女性は美しい」という 、、、の説に対し、 佐倉は 「選別という残酷を経るからこそ 美は美なのだ」 と主張する。

私は絶対的に後者を支持する。 すべてが美しいなどというのは欺瞞に過ぎない。

○ ちょださー

について。 どうも駄目ですねぇ。 私も試してみましたが、 <meta http-equiv="last-modified" content='..'> だとどうも取得できないようです。 使っている朝日奈じゃ 1.914 なのですが、 新しいのはもしかして大丈夫なのかもしれません。

よくドキュメント見たら、 フィールドを明示してあげれば できるようです。

あ、でも 1.0 フォーマットの場合だ。 1.2 の場合どうするのだろう、、、

それよりか、 apache 1.3.3 のようなので、 chmod 755 recent.shtml して、 .htaccess に XBitHack full を加えるとか。 こうすると last-modified: ヘッダを返すはずですう。

○ フライト
Warning: 'SPORT' is reserved. (LAND は 300 円もするぅ。)

コインが50枚ぐらい残ってたはずだけど、 一ヶ月以上経ってたらしいので、 無効になってた。うむぅ。


1999.4.16(Fri)

○ 起床

08:15。 あわてて出発。

○ 情報ネットワーク特論

1限と朝がちょっとつらいのだが、 話はなかなかおもしそう。

  1. 歴史
  2. 電話とデータ通信
  3. OSI
  4. LAN
  5. ルータと経路制御
  6. Internet の応用
  7. 超高速通信(光ファイバ)
  8. 管理と運営
  9. 国際
_ 歴史

おきまりの: 1969 ARPA。

    SRI  -- UTAH
   /   \
Warning: 'UCSB' is reserved. (--UCLA)

SRI: Stanford Research Institute, UCSB: UC Saint Barbala

当初は TCP/IP ではなく NCP であった。 TCP/IP になったのは 1983。 1990 に ARPA から NSF へ。

○ 数理計画特論

うちのせんせの授業。

いきなし小テスト。 単体表、双対問題、輸送問題について。 けっこー忘れているなぁ。

基礎OR でやった事項、キーワードの確認。 あー復習せんとだめだなぁ。 双対定理とかすっかり忘れてる。

_ Combinational Optimization

という教科書を買う。 中身が濃い割にペーパーバックなので、 1900 円と安い。

○ 生産管理特論

片山せんせが情報リテラシーで休みなので 休講。

○ プロジェクターの用意

4限の授業で Simul8, VisualSlam のデモをやるそうなので、 プロジェクタの動作確認およびセッティングを行う。

○ ~/diary/update

あるのでしたら、 そっちを virtual にすればよいのですね。

_ 文字化け

そうそう、 unix 版の NN4 でみると、 なぜか化けます。

○ スケジューリング部会

が、 4/22(Tue) 18:00 から 青学であります。 題目は、 Warning: 'NEC' is reserved. (C&C の中きくさん:「厳密モデルと近似モデルを併用した生産計画最適化の試み」)です。

詳しくは、 部会のページにて。

あたしゃお手伝いに行ってたりします。

○ 夜会

あれ、 行っていないのですか?

○[涼子] teao

の CM をやっと見た。 でも白黒テレビで、、、、

○[TDS] リリース

しかし涼ちゃんが登校しないと 正式版がリリースできないではないか。

_ インストール

について:

展開してそのまま www/ 以下に置く方式だと、 ヴァージョンアップの時の古い設定ファイルが上書きされてしまう。 やはり make install にしよう。

server に telnet できない場合のため、 install.plを作る。

プラットホームを判別するのに、

eval 'getpwuid("tom")';
$PLATHOME = ($@) ? 'DOS' : 'UNIX';    # こんな判別でいいのか?

なんて安直なことをやっているのだが、 もっといい方法はないだろうか。

_ Yシャツセーラー

不思議ではないとのことですが、 それでは神聖なるデルタ地帯に現れる鎖骨の美が 失われてしまうではないですか。


1999.4.17(Sat)

○ 起床

クラクションの音で目が覚める。 08:30。

○ 大掃除

かなりエントロピーが増大してきたので、 掃除。

○[TDS] 制作システム

とりあえずサーバに import した。

_ 置換

ああ、しまった。 $Date: 1999/08/10 15:15:45 $Log:: とかが変換されてしまっているぅ。 cp -rp tds.org tds して、 cvs imort -ko tds TomSoft tds-001-beta4 する。

○[弓道] 中りまくり

16:30 には行くつもりだったが、 なんやかんやで 17:30 になる。

ちょうど昼の組が片づけているところに、 私が用意をし始める。

どうも大三での肩のいれかたが分からなくなって、 苦しむ。 ここで悩んで考え過ぎてわけわかになるのがいつもの悪い癖なので、 むりに肩をいれようとせず、 多少妻手に力が入ってもよいと、 自然に引く。

肩を入れようとすると、大三が高すぎてしまい、 引き分けの際後ろにふんぞりかえってしまいそうになる。 そこで大三では45度ぐらいの角度に保ち、 手の内の天文筋をつけ、 右腕裏が張っているのを確認したあと、 あまり時間をかけずに引き分け。 こっちのほうが、 自然に肩甲骨が合わさり、 楽に引け、なおかつ的中も高い。 多少中て射の感もなくもないが、 左右水平方向に伸びる感じが得られる。

引き分けに時間をかけてしまうと どこかで力が入ってしまうため、 引き分けはすっともっていき、 会で頑張るようにする。

そうすると、 集中力を保っているかぎり、 ほぼ中る。 というか、外れない。 10射10中をめざしたのだが、 8射目で抜いてしまった。 ツノミをちゃんと利かせ、 肩が入り、伸び合い詰め合いが出来れば、 外れるわけがないのだ。 さすがに疲れてきたり邪心が入ったりすると駄目だが。

だが、 まだまだ上半身の力のみで射てる。 はらがぺこぺこ。 ここらへんが今後の課題だろう。

○ WM

なんだかんだいって、twm です。 Warning: 'OS' is reserved. (も SunOS 4.1.x から変わってなかったりするのは、、、)

○ dame

度チェックをやろうとしたが、 真っ白で何もでないので面倒なのでやめた。


1999.4.18(Sun)

○ 鎖骨の世界

久しぶりに森伸之さんの第5版を紐解いてしまったのですが、 十文字は今もプレーンオムレツなの でしょうか?東京女子学院は 学院のおとなりさんだったのですが、 やっぱ西武新宿線といったら目白学園でしょう。 家の近所な富士見が丘は毎日見てるのですが、 これもなかなか良いですね。

が出たよう。 買わねば。

_ ぽにて

うちの道場は若い人がすくないので、 弓道やっている人にはぽにてが多いかは分からんのですが、 確かにみんな髪をあげていますね。 若い子たちはほとんどショートなので残念なのですが。

○ 名刺作り

最近メールアドレスを教える機会が多いので、 名刺を作る。 とりあえずシンプルに こんな感じ。

○ 超整理

超整理ファイルが溜まってきたので、整理をする。 学部時代の授業、研究ノートをまとめ、箱に格納。 あまりに古く無効となった資料(UNIX 関係)は廃棄。 随分すっきりした。

○ 卓上カレンダー

を Excel でささっと 作る。

○ ラブひな失敗

雨がやんだので本屋まで2巻を買いに行くが、 売り切れ。惨敗。

ちょださーになってしまうのは、 「4月17日」のように2バイト文字使っていて うまくdetect できていないからのようです。 2.001 だと大丈夫だったりするのでしょうか?

○ チューリップ

かろうじて咲いていた黄色いチューリップが落ちてしまった。

○ CCさくら2

ビデオ(2)を取っておいたのだが、 別のビデオ(1)で姉が見てたらしく、 ノイズオンリーで全然取れていない。

アンテナ-ビデオ(1)-テレビ-ビデオ(2)となっているので、 ビデオ(1)で再生すると、 ビデオ(2)のほうに届いてくれないようだ。 二股にしないと駄目なのかな。

最後の5分ぐらいは何とか見られたのだが、 これってほぼオリジナルストーリーなのかしらん。

○ 数理計画特論の宿題

をやる。 退化と巡回を思い出す。 輸送問題の定式化ってこうやるんだっけ。

○ 超整理法

「野口ゆきお」で来る人が多いので、 今更ながら超整理法袋ファイル方式をおさらいしておく。 これは本当に使えるので、 お勧めする。

[can't get size: image/fukuro_file.gif]まず角2の封筒(A4大の大きさ)を用意し、 左端に中に入れるものの名前を書き、 その下に日付を入れる。

次に机のまわりにある戸棚の一部(1mぐらい)を空け、 その袋を並べていく。

以上。

左端に名前を書く、と書いたが、 これは戸棚が右にある場合。 左にある場合は右端に書く。 原本では後者だが、 私は前者を使用しているので こちらを想定する。 後者の場合は逆になる。

とりあえず何も書かずに 関連書類をまとめていれて立てかけておくだけでも良い。

_ 名前の付け方

は、 あまり考え過ぎずに直感的に書いてもいいだろう。 参考までに、私のファイルを最新使用順に列挙すると、

という具合になる。

_ システムのポイント

は、 [can't get size: image/todana.gif]使ったファイルは常に右端に持ってくるということだ。 これにより最近使ったファイルが常に右側に来る事になる。 「どこに置いたか」というのは忘れやすいが、 「いつ頃使ったか」というのは案外覚えているものだ。 使わないファイルはどんどん押し出されていくことから 押し出しファイリングとも呼ばれている。

_ 色分け

特に重要な書類(保証書など)は色のついた封筒を用いても良い。 が、それは限定されたものにとどめ、 基本的には市販の茶封筒を使うべきだろう。 下手に色で細かく分類しようとすると、 いずれ破綻する。

角2の封筒は 生協で8枚100円で売っているので、 100枚揃えても千円強だ。 一般文具店だともうちょい高いかもしれないが、 それでもたかが知れてる。 なんとかボックスを買うよりはるかに安いし 場所も取らない。 会社に勤めている人などは、 使い古した角2封筒などそこらへんに転がっているだろう。

この「安い」というのは非常に重要で、 何か新規に格納するさい、 「もったいないなぁ」という気持ちが少しでも入ると、 システムは崩れていく。 この点については、 Webpage 作成のための諸技法でも書いたが、 「どうせ安いから」を通り越して、 「使わないと溜まってしょうがない」レベルまでいったほうが システムは円滑に運営される。

_ 分類

個人システムにおける分類の無意味さについては 本書に詳しくかかれているが、 ちゃんと分類しようとすると、 こうもり問題が発生し、 破綻する。 そもそも物事をきっちり分類しようとするのは困難で、 NewsGroup の階層化などを見れば明らかだろう。

よってこのシステムに於いては、 分類、階層化は一切放棄し、 流動的トピックの時系列順序という方式を採択する。

_ 時系列区切り

このシステムでは、 左に行くほど頻繁に使われていないファイルである、 という定性的な傾向は把握できるが、 実際にどのファイルがいつ参照されたかは分からない。

ファイル作成時に日時を記述するが、 これは作成日時であり、最終アクセス日時ではない。 計算機なら自動的に記録してくれるが、 手動でいちいち記録していくことなど到底無理である。

そこで一年に一度、一月一日に目印となる「区切り板」を入れるといいだろう。 これにより、いつ頃使われたかの類推ができる。 区切り板としては色付き封筒を横にして置き、 見えるところに年を書いてもいいが、 私はオレンジ色のポケットリーフを横にし、 年を書いたポストイットを貼り付けている。

○ 家計簿ひかる

で出納簿を再開。

○[TDS] tdf

なんか tdf でずっと書いてると、 直で HTML を書くのが面倒になってくる。 日記云々とは関係無く 単体の tdf ファイルから html に変換できると楽かも。 ドキュメント書く時とか使えそう。

そうすると、

<!ENTITY % section "NEW|SNEW">
<!ENTITY % hnf.content (%section;)+>
<!ELEMENT % TDF O O (%tdf.content;)>

ってのは駄目だな。 PNEW(PseudoNEW)とか作って、O O にするのもいいかも。


1999.4.19(Mon)

○ 起床

寒い。 なかなか起きれず。 08:10。

りょんりょん(C)が隣の席に座っている、 という誰でも見そうな妄想夢を見る。

○ Mゼミ

10:00 開始。 プロジェクタとスクリーンの準備。

内容をちゃんと理解してはいないのだが、 素朴な質問から議論が進んでいくのは楽しい。

_ ロットストリーミング

これってサブロットに分ければ平準化も出来るしメークスパンも短くできるけど、 セットアップコストが余計にかかっちゃう、って話じゃなかったっけ?

_ 系内数と廃棄

系内数を一定に保つため廃棄の意思決定をするための基準を提供したい。 会計的な話が絡んでくる? 減価償却とか。 でもレンタルなんだから会計的な意味での減価償却が終わる前に 廃棄する事はないだろうから、 商品価値の劣化、あるいは修繕費と新規購入費の比率などを 考えるべきだろう。

○ 登録結果

登録エラーは無い模様。 環境工学を追加しようかと思っている。

21c の情報通信は、 早慶衛星同時講義ということでおもしろいはおもしろいのだが、 木曜5限はスケジューリング部会と重なることが多いし、 レポートが大変そうなので、 取り消してモグるのみにしたほうが楽かもしれない。

○ SDB

が変なことになってるよう。 2009 年って、、、

あ、直ってる。

○[TDS] hns-perl 開発

public beta release が アナウンスされたようなので、、、

今まで公にしていませんでしたが、 3/14 づけで私は h14m プロジェクトに参加し、 perl 版の設計、開発を主に担当しました。

このことは、 Warning: 'TDS' is reserved. (の開発、頒布を放棄することを)意味していません。今後も TDShns とは異なるシステムとして開発を続けます。

_ 経緯

1999/03 中旬、 h14m の買収担当のかたから hns-perl 版開発についての打診がありました。 すでに私は hns-users ML に入っており、 そこでいくつか現状の hns についての 意見を述べました。

その中でも最も強調したのは、 PHP が必要なのは敷居が高いということで、 このことは hns project メンバも重々承知しているが、 移植が全然進んでいないとのことでした。

私が Perl を用いた日記システムである TDS を開発しており、 日記ファイルの記述も hnf と似ていたため、 hns として TDS を「買収」したらどうか、 という話がでたのでしょう。

_ 決断理由
Warning: 'TDS' is reserved. (を配布、といっても)

実際にユーザは数人で、 開発も私一人のみ、という細々とした状態です。 まあ公開しているのも半分お遊びみたいなので、 それはそれでいいのかもしれませんが、 せっかく作るのなら多くの人に使ってもらいたい、というのもあります。 日記システムの細かい議論の場所も乏しいです。

その点、hns は複数人による開発、 テスターも既に揃っている、 議論も行える、などの利点があり、 これに加わる事により 多く inspire されることがあるだろうと判断し、 プロジェクトへの参加を決断しました。

_ 条件

hns から最初提示された条件は、

  1. h14m.org が TDS を買収し,TDShns Perl版となる.
  2. h14m.org が TDS を買収するが,TDSTDS の名前のまま. ただし hns互換モードが実装され,h14m.org からも配付する.

というものでした。

個人的に TDS という名前は残したい、 また自分の思い通りに組める余地を残したい、というのがありましたので、 Warning: 'TDS' is reserved. (とは切り離し、新たに hns-perl の開発を担当する、)という条件に落ち着きました。

_ 開発

3/14 より開発者の一員となり、 設計をはじめ、

と版を重ね、 開発開始から約一ヶ月経った 4/18 に beta1 としてベータリリース公開に辿り着きました。

_ お礼

このプロジェクトに参加し、 設計、開発を行う事で 数多くの経験、知識を得る事が出来ました *1。 お誘いいただいた外交担当の方をはじめとする h14m プロジェクトの方々に厚くお礼を申し上げます。

_ TDS との関連

冒頭に述べたとおり、 今後も TDS の開発は続けてまいります。 Warning: 'TDS' is reserved. (と hns の相違点について)こちらをご覧ください。 作成中ですが。

_ 継続

はい、 開発は続けていきます。早々に正式版を出さなければいけないのですが、 インストール方法を変えているので、 一回 beta4 を挟むと思います。 文字化けもしてるし。

read only な cvs account を作って 公開しようと思っているのですが、 これってどうやるのですか?

[追記]なるほど、 情報へのポインタありがとうございます。

まとめると、

passwd の書式は、

anonymous:5913vxmvMnuek[:real_user]

シェルに anonymous というアカウントが無い場合は 有効なユーザ名を第3フィールドに書く。 tom とかしちゃったけど大丈夫だろうか? readonly とは言え、ログイン名とパスワードは公開しないほうが良いかしらん。

readers, writers は一行ずつユーザ名を書くだけ。

% cat readers
anonymous
readonly

% cat writers
tom
_ pserver のセットアップ

ついてはもうやってあるので省いてしまいました。 dev-ML って Namazize(?)してあるんでしたっけ?

-------
*1:ってまだ終わっていませんが。

○ 数理計画特論レポート

をやってて、 変数3つで式2つなので解けんなぁ、とか思ったら、 双対に落とせばいいじゃん。 ほんとに忘れてるな。

_ 小テスト

の答案が返ってきたのだが、 吐き出し法というベタな間違い *1をしてしまった。

-------
*1:「掃き出し法」が正解

○ らぶひな2巻

を新大久保の本屋でゲット。 小さい本屋をいくつか回ったのだが、 あんまり置いていなかった。 ラブひな1巻は平積みしてあるところもありましたが。 3巻はもっとHになると 作者の日記にありますね。6月発売らしいです。 間隔が短いですな。

○ 男女兼用トイレ

[can't get size: image/toilet.gif]rightたしかに 男性用はガラガラで女性用は行列ってのはよく見かける光景ですね。 女性としては男性用小便器を通り抜けて個室に向かう、 ってのはかなり抵抗があるでしょうから、 入り口を分けて中は一緒、ってのはどうでしょう。

真ん中の仕切りにカーテンして、 女性用のが満杯だったら男性用のほうにずらして入る。

でも防犯上ってゆうか、痴漢防止のためにはちゃんと分けないと駄目なのかなぁ。

○ House of Dead 2

初めて1コンティニューで1面クリア。 これ、難しすぎるって。

○ 制服

当時は必要があったので(何の?)いろいろチェックしていましたが、 今じゃとんと疎いです。 今度九段下に替弦買いに行くので、 その時に WK の横空きを眺めてこようとは思ってますが。

○ 名刺2

住所と電話番号を書かないヴァージョンのを作る。 こんな感じ。代表取締役社長とか書いていいんだろうか、、、

○ rainy days and monday always make me down...

カーペンターズを久しぶりに聞く。

○ PPP

この頃11時過ぎても繋がり安い。 回線増えたのかな。

○[TDS] 1.xx
Warning: 'TDS' is reserved. (1.xx 系の設計をしていたら、)

いつのまにか 25 時過ぎてる。

もしかして traverse なんてしなくても AsHTML で recurse すればいいじゃないかなぁ。 カウンタとか日付、脚注情報は \TDS::Tdf::Command::Status かなんかの 静的変数作って、 各クラスからその情報を読み取ればいいし。

HTML::TreeBuilder は 終了タグも content にいれてたから AsHTML に $start フラグを渡していたが、 content の AsHTML を再帰的に呼び出して 頭とケツに{Begin,End}_Template を展開したのをくっつけて 返せばこと足りるかも。

Parse() を

sub Parse($$)
{
    my ($self, $line) = @_;

    if ($line =~ /^([\/A-Z]+)\s(.*)$/){
	my ($name, $arg) = ($1, $2);
	my $end;
	if ($name =~ m!^/(.*)!){    # end
	    $name = $1;
	    $end = 1;
	    $self->top->pos($self->top->pos->parent);
	} else {                    # begin
	    my $cmd;
	    eval "\$cmd = new \TDS::Tdf::Command::$name;";
	    die if $@;
	    if ($arg){
		$cmd->arg_content($arg);
	    }
	    $self->top->InsertCommand($cmd);
	}
    } else {                        # text
	$self->top->PushContent($line);
    }
}

こんな感じにして、 AsHTML() を

sub AsHTML ($$)
{
    my ($self, $start, $params) = @_;

    my $class = ref $self;
    my $cmd_name = $self->Name;

    # template
    my $begin_template = sprintf("%s::Template", $class);
    my $end_template = sprintf("%s::EndTemplate", $class);
    
    my $comment = ($start) ? "<!-- $cmd_name -->": "";

    my $templ = new Template;
    $params->{content} = $self->arg_content;
    for (1..3){
	$params->{$_} = $self->attr->[$_];
    }
    my $html = $templ->Expand($$begin_template, $params);
    for (@{$self->content}){
	$html .= $_->AsHTML(1);
    }
    $html .= $templ->Expand($$end_template, $params);
    return $html;

こんな感じにするの。

うまくいったら hns の方にも commit しようかなと思ったが、 なんだかエンバグしそうな感じなので保留。

%Entity も \TDS::Tdf::Command じゃなくて、\TDS::Tdf::Command::Definition かなんかに移した方が良いかな。いや、いいか別に。

○ 就寝

って考えている間に 25:35。


以上、 10 日分です。



[最新版] [一覧] << == >>


このページは Tomsoft Diary System 1.00-alpha4-unreleased を用いて 生成されています。
[TDS]


[Tom's Squire]