トップ 略歴と所属 研究業績 
 

研究業績

武藤正義のこれまでの研究業績.基本的に単著です.論文のリンク先はPDFファイルです.

学位論文  査読付き雑誌論文  査読なし雑誌論文  単行本論文  報告書  書評  学会発表  研究歴 

学位論文


査読付き論文

  1. Masayoshi Muto, Fumiaki Kawachi, Yutaka Nakai, 2015, "Emergence of Peace Resulting from TFT Strategy Observing a Limited Number of Agents." Agent-Based Approaches in Economic and Social Complex Systems VIII (Agent-Based Social Systems Volume 13), pp 53-62.
  2. 武藤正義, 2009,「二者関係における社会的動機の公理論的導出:利他性と平等性の潜在性,」『理論と方法』24(2): 301-316,9月30日.
  3. Yutaka NAKAI and Masayoshi MUTO, 2008, “Emergence and Collapse of Peace with Friend Selection StrategiesThe Journal of Artificial Societies and Social Simulation,Volume 11, issue 3, June.
  4. 武藤正義, 2007,「他者配慮の意図せざる結果:多様な相互配慮による2×2対称ゲームの利得構造シフト」『理論と方法』22(1): 71-86,4月.
  5. 武藤正義, 2006,「多様な社会的動機の基礎理論:利他性と平等性の視点から」『理論と方法』21(1): 63-76,4月.
  6. 武藤正義, 2005,「日常世界的秩序問題のゲーム理論的分析:≪二重の選択≫を手がかりに」『ソシオロゴス』29: 19-34,9月.
  7. 武藤正義, 2005,「相互行為における倫理規範の性能分析:社会的動機を考慮したゲーム理論的アプローチ」『社会学評論』56(1): 182-199,6月.
  8. 中井豊・武藤正義, 2005, 「友人選別的利他戦略による平和状態の進化シミュレーション」『社会情報学研究』9(2): 59-71,3月.
  9. 武藤正義, 2002,「僅かな利他性が導く協力の実現:進化ゲーム理論的アプローチ」 『理論と方法』17(1): 89-104,6月.
  10. 武藤正義, 2002,「修士論文要約:利他的効用関数による協力的秩序形成の可能性:進化ゲーム理論的アプローチ」『オペレーションズ・リサーチ:経営の科学』2002 vol.47 No.1: 46-47,1月.

査読なし雑誌論文


単行本論文(共著本)

  1. 2016,「ゲーム理論──相互行為のモデル」小林盾・海野道郎編『数理社会学の理論と方法』(数理社会学シリーズ第2巻) 勁草書房:第2章.
  2. 2015,「社会的ジレンマ」西垣通・伊藤守編『よくわかる社会情報学』(Ⅵ-2社会的意思決定と情報) ミネルヴァ書房.
  3. 2015,「社会的ジレンマと環境問題」盛山和夫・浜田宏・武藤正義・瀧川裕貴『社会を数理で読み解く——不平等とジレンマの構造』第2章 有斐閣.
  4. 2015,「平等性と豊かさの評価」盛山和夫・浜田宏・武藤正義・瀧川裕貴『社会を数理で読み解く——不平等とジレンマの構造』第8章 有斐閣.
  5. 2014,「ボランティア——なぜボランティアをするのか:協力の進化」数理社会学監修/小林盾・金井雅之・佐藤嘉倫・浜田宏・武藤正義・内藤準編『社会学入門──社会をモデルでよむ』第4章 朝倉書店,11月.
  6. 2014,「自由な個人と共同性——近代とポスト近代へ」今田高俊・舘岡康雄編『シナジー社会論』 東京大学出版会:37-56,2月.
  7. 2012,「column 社会調査と因果関係」金井正之・小林盾・渡邉大輔編『社会調査の応用——量的調査編』 弘文堂:43, 2月15日.
  8. 2011,「相互行為システムと創発効果」今田高俊・鈴木正仁・黒石晋編『社会システム学を目指して』(シリーズ社会システム学別巻)ミネルヴァ書房: 231-259,9月.
  9. 2004,「なぜ好きなのにケンカするのか」 数理社会学会監修 土場学ほか編 『社会を<モデル>でみる』 勁草書房: 58-61,3月.
  10. 2004,「なぜ兄と妹は結婚できないのか」 数理社会学会監修 土場学ほか編 『社会を<モデル>でみる』 勁草書房: 76-79,3月. 
  11. 2004,「なぜインドとパキスタンは核武装をするのか」 数理社会学会監修 土場学ほか編 『社会を<モデル>でみる』 勁草書房: 198-201,3月.

報告書

  1. 2010,「社会・経済シミュレーションのライブラリ化」中井豊・武藤正義・小山友介『特別教育・研究報告集』芝浦工業大学連携推進部:362-365.
  2. 2008,「社会的価値志向とボランティア:数理モデルによる協力行為の理解」籠谷和弘編『市民活動の活性化支援の調査研究:秩序問題的アプローチ』(平成17〜19年度科学研究費補助金 基盤研究(B) 課題番号:17330122 研究成果報告書): 265-278.
  3. 2008,「『遊びながらエコ』する環境ボランティア:NPO GoodDayのフィールドワーク」籠谷和弘編『市民活動の活性化支援の調査研究:秩序問題的アプローチ』(平成17〜19年度科学研究費補助金 基盤研究(B) 課題番号:17330122 研究成果報告書): 289-320.
  4. 2008,(武藤正義・小林盾)「フリーライダー問題と多人数ゲームの構造」籠谷和弘編『市民活動の活性化支援の調査研究:秩序問題的アプローチ』(平成17〜19年度科学研究費補助金 基盤研究(B) 課題番号:17330122 研究成果報告書): 367-379.
  5. 2008,「効率・平等統合指標の公理論的導出:多人数状況における社会的価値志向を介して」籠谷和弘編『市民活動の活性化支援の調査研究:秩序問題的アプローチ』(平成17〜19年度科学研究費補助金 基盤研究(B) 課題番号:17330122 研究成果報告書): 415-427.
  6. 2008,「競争主義の非効率性:数理による裏づけ」籠谷和弘編『市民活動の活性化支援の調査研究:秩序問題的アプローチ』(平成17〜19年度科学研究費補助金 基盤研究(B) 課題番号:17330122 研究成果報告書): 429-440.
  7. 2008,「自由な社会における不平等の非効率性:再分配原理のゲーム理論的分析 」籠谷和弘編『市民活動の活性化支援の調査研究:秩序問題的アプローチ』(平成17〜19年度科学研究費補助金 基盤研究(B) 課題番号:17330122 研究成果報告書): 441-449.
  8. 2008,「低利得者配慮による協力形成:異質な行為者集団のミクロ-マクロリンク・ダイナミクス」今田高俊・武藤正義編『エージェントベースの社会システム理論をめざしてⅡ』(CABSSS講究録シリーズ Vol.2) 東京工業大学: 23-32.
  9. 2008,「共生の技法としてのマクシミン:対称な2者状況における選択困難の回避」今田高俊・武藤正義編『エージェントベースの社会システム理論をめざしてⅡ』(CABSSS講究録シリーズ Vol.2) 東京工業大学: 33-46.
  10. 2008,「社会システム理論としてのゲーム理論へ向けて」今田高俊・武藤正義編『エージェントベースの社会システム理論をめざしてⅡ』(CABSSS講究録シリーズ Vol.2) 東京工業大学: 47-55.
  11. 2006,「二者関係における配慮の仕方の公理論的導出」今田高俊・武藤正義編『エージェントベースの社会システム理論をめざして』(CABSSS講究録シリーズ Vol.1) 東京工業大学: 63-75.
  12. 2005,「社会的ジレンマと協力概念:フリーライドの視点によるN人ゲームの構造分析Ⅰ」『秩序問題への進化ゲーム理論的アプローチ』(平成14〜16年度科学研究費補助金 基盤研究(B)(1) 課題番号:14310095 研究成果報告書 代表:大浦宏邦): 75-97.
  13. 2005,「社会的ジレンマの諸定理:フリーライドの視点によるN人ゲームの構造分析Ⅱ」『秩序問題への進化ゲーム理論的アプローチ』(平成14〜16年度科学研究費補助金 基盤研究(B)(1) 課題番号:14310095 研究成果報告書 代表:大浦宏邦): 98-111.
  14. 2005,「秩序問題としての社会的ジレンマの一般性:《二重の選択性》の視点から」『秩序問題への進化ゲーム理論的アプローチ』(平成14〜16年度科学研究費補助金 基盤研究(B)(1) 課題番号:14310095 研究成果報告書 代表:大浦宏邦): 353-368.
    報告書全体(進化ゲーム研サイト内)
  15. 2004,「社会的動機による2×2対称ゲームの変換」 『社会理論の実践的可能性の探求』(平成13〜15年度科学研究費補助金 基盤研究(B)(1) 課題番号:13410054 研究成果報告書 代表:数土直紀): 103-130.
  16. 2004,「流動社会における秩序形成:ゲーム理論的分析:倫理規範としてのマクシミン原理」 京都大学21世紀COEプログラム【先端経済分析のインターフェイス拠点の形成】 平成15年度若手研究者育成:研究成果報告書・提出論文: 1-90.

報告書(共編著)

  1. 2008,小林盾・武藤正義編『成蹊大学社会調査実習2007年度報告書:第2回 地域と生活に関する武蔵野市民調査』成蹊大学社会調査士課程.
  2. 2008,小林盾・武藤正義編『成蹊大学社会調査実習2006年度報告書:第1回 地域と生活に関する武蔵野市民調査』成蹊大学社会調査士課程.
  3. 2008,今田高俊・武藤正義編『エージェントベースの社会システム理論をめざしてⅡ』(CABSSS講究録シリーズ Vol.2) 東京工業大学.
  4. 2006,今田高俊・武藤正義編『エージェントベースの社会システム理論をめざして』(CABSSS講究録シリーズ Vol.1) 東京工業大学.

書評

  1. 2013,「ハーバート・ギンタス著,成田悠輔・小川一仁・川越敏司・佐々木俊一郎訳『ゲーム理論による社会科学の統合』」『理論と方法』 28(2), 388-392.
  2. 2008,「浜田宏著『格差のメカニズム--数理社会学的アプローチ』」『理論と方法』23(2): 158-164.
  3. 2006,「ジョン・クラーヴェン著、富山義典・金井雅之訳 『社会的選択理論--集団の意思決定と個人の判断の分析枠組み』」『理論と方法』21(1): 157-159.

翻訳

  1. 2016, 「ゲーム理論」『スクリブナー思想大事典』第3巻: 927-932.

学会発表など

  1. 2018,「集団間競争による集団内権力の成立条件」,武藤正義,第65回数理社会学会大会(成蹊大学),3月14日-15日.
  2. 2018,「様子見可能な繰り返し囚人のジレンマにおける進化的安定戦略」,田口拓哉,武藤正義,第65回数理社会学会大会(成蹊大学),3月14日-15日.
  3. 2018,「純粋ナッシュ均衡による対称2人ゲーム分類と存在確率」,江木悠,武藤正義,第65回数理社会学会大会(成蹊大学),3月14日-15日.
  4. 2018,「Webクローリングデータを用いた民泊とビジネスホテルの共存条件分析」,高橋宏暢,武藤正義,第65回数理社会学会大会(成蹊大学),3月14日-15日.
  5. 2018,「様子見行動を付加した繰り返し囚人のジレンマにおけるPavlov戦略の有効性」,田口拓哉,武藤正義,第二回 計算社会科学ワークショップ(東京大学本郷),3月6-7日.
  6. 2017,「権力生成装置としてのチキンゲームの多様性 ──対称ゲーム分類を手掛かりに 」,武藤正義,第63回数理社会学会大会(関西大学),3月14-15日.
  7. 2017,「(シンポジウム)21世紀の社会学が解くべき問題──自由で開かれた社会はいかにして可能か 」,武藤正義,第63回数理社会学会大会(関西大学),3月14-15日.
  8. 2017,「繰り返し囚人のジレンマにおける復帰可能な退出戦略の状態遷移分析 」,田口拓哉・武藤正義,第63回数理社会学会大会(関西大学),3月14-15日.
  9. 2016,「退出・復帰可能な繰り返し囚人のジレンマにおける Pavlov 戦略の進化 」,坂本雄飛・武藤正義・中井豊,第62回数理社会学会大会(金沢大学),8月27-28日.
  10. 2016,「『我々』に対するしっぺ返し戦略の進化的ダイナミクスについて」(ポスター報告), 梅谷春延・武藤正義・中井豊,第62回数理社会学会大会(金沢大学),8月27-28日.
  11. 2016,「組織性と権力に関するゲーム理論的分析」(ポスター報告),武藤正義,第61回数理社会学会大会(上智大学),3月17-18日.
  12. 2016,「繰り返し囚人のジレンマにおける復帰可能な退出戦略の進化」(ポスター報告),坂本雄飛・武藤正義,第61回数理社会学会大会(上智大学),3月17-18日.
  13. 2016,「他者の内部状態の推定に関するシミュレーション」 (ポスター報告),水上健太・武藤正義,第61回数理社会学会大会(上智大学),3月17-18日.
  14. 2016,「ネットワーク特性と普及メカニズムの関係」(ポスター報告),並木翔太・武藤正義,第61回数理社会学会大会(上智大学),3月17-18日.
  15. 2016,「共同性がもたらす開かれたネットワークと文化的多様性」(ポスター報告),小倉幾太郎・武藤正義・中井豊,第61回数理社会学会大会(上智大学),3月17-18日.
  16. 2016,「非協力的なエージェントがもたらす協力社会——観察コストがもたらす戦略構成比の考察 」(ポスター報告),梅谷春延・武藤正義・中井豊,第61回数理社会学会大会(上智大学),3月17-18日.
  17. 2016,「多様な社会的動機は相互行為に何をもたらすか?」, 武藤正義,武藤滋夫先生退官セミナー(東京工業大学),2月20日.
  18. 2016,「社会的ジレンマと情報」, 武藤正義,第22回社会情報学システム学シンポジウム(電気通信大学),1月21日.
  19. 2015,「繰り返し囚人のジレンマにおける退出戦略の効果」, 坂本雄飛・武藤正義,第60回数理社会学会大会(大阪経済大学),8月29-30日.
  20. 2015,「文化的保守性によるタコツボ化の回避─文化とネットワークの共進化シミュレーション—」,小倉幾太郎・武藤正義,第60回数理社会学会大会(大阪経済大学),8月29-30日.
  21. 2015,「非協力的なエージェントがもたらす協力社会」(ポスター報告),梅谷春延・武藤正義・中井豊,第60回数理社会学会大会(大阪経済大学),8月29-30日.
  22. 2015,「対称ゲームの類型と問題性」,武藤正義,第59回数理社会学会大会(久留米大学),3月14-15日.
  23. 2015,「シミュレーションを用いたクラウドファンディングの分析」(ポスター報告),河内文明・武藤正義・中井豊,第59回数理社会学会大会(久留米大学),3月14-15日.
  24. 2014, "A Game Theoretical Analysis of Heterogeneous Network Formation," Masayoshi MUTO, Shiro HORIUCHI, Makoto ASAOKA, RIKKYO, (Poster) XVIII ISA World Congress of Sociology , Yokohama, Japan, 13-19, July.
  25. 2014,「ランニング・コミュニティの形成──皇居ランナーへの調査票調査」(ポスター報告),武藤正義・鈴木浩輝,第57回数理社会学会大会(山形大学),3月7日-8日.
  26. 2014,「ネットワークにおけるデマと訂正情報のタイムラグの影響」(ポスター報告), 小倉幾太郎・武藤正義,第57回数理社会学会大会(山形大学),3月7日-8日.
  27. 2013,「回収率70%への挑戦」,小林盾・武藤正義・渡邉大輔・香川めい,第86回日本社会学会大会(慶応大学・三田),10月12日-13日.
  28. 2013, "Emergence of Peace Resulting from TFT Strategy when Observing a Limited Number of Agents, " Fumiaki Kawachi, Masayoshi Muto and Yutaka Nakai, AESCS2013(The 8th International Workshop on Agent-based Approach in Economic and Social Complex Systems), Shibaura Institute of Technology, Tokyo-Toyosu, Japan, September 10-13.
  29. 2013,「数理社会学的応答:多重所属と生命性をテコに」,武藤正義,VCASIセミナー 鈴木健『なめらかな社会とその敵』論評会:第36回VCASIセミナー(日本財団ビル),9月9日.
  30. 2013,「船頭多くして船山に登る:地域リーダーによる社会統合の可能性」(ポスター報告),朝岡誠・堀内史朗・武藤正義,第56回数理社会学会大会(関西學院大学),8月27日-28日.
  31. 2013,「異質な行為者によるコミュニティと格差の同時形成──ネットワークゲーム分析」,武藤正義,第55回数理社会学会大会(東北学院大学),3月19日-20日.
  32. 2012,「電動バイクの実証実験に伴う住民調査結果の紹介」,武藤正義・岡村龍・藤木章,埼玉次世代自動車環境関連技術イノベーション創出センター 第2回シンポジウム(埼玉大学),5月19日.
  33. 2012,「複合マクシミン──多人数状況における平等と効率の統合指標」,武藤正義,第53回数理社会学会大会(鹿児島大学),3月14日-15日.
  34. 2012,「電動バイクと早朝の音環境に関する調査研究」,岡村龍・武藤正義,第53回数理社会学会大会(鹿児島大学),3月14日-15日.
  35. 2012,「東日本大震災における「原発」に関する Twitter ユーザーの動向分析」,松本徳義・武藤正義・鳥海不二夫,第53回数理社会学会大会(鹿児島大学),3月14日-15日.
  36. 2011,“Social Order due to Friend Selection Strategies Based on Tag and Reputation in Group”, Yutaka NAKAI and Masayoshi MUTO, ESSA 2011(The 7th Conference of The European Social Simulation Association), Montpellier, France, September 19-23.
  37. 2011,“Emergence of Friendly Group with Friend Selection Strategies”, Masayoshi MUTO and Yutaka NAKAI, Japan-Swiss Joint Workshop on Agent Based Model in Sociology, ETH Zurich, Switzerland, September 15.
  38. 2011,「トライアドにおける格差のゲーム理論的分析」,武藤正義,第52回数理社会学会大会(信州大学松本キャンパス),9月6日-7日.
  39. 2011,「貨幣の成立条件についてのゲーム理論的分析」,武藤正義,第51回数理社会学会大会(沖縄国際大学),3月8-9日.
  40. 2011,「ゲーム理論を用いた国家間の軍事的外交戦略考察」,宗宮洋介・武藤正義,(ポスター発表)第51回数理社会学会大会(沖縄国際大学),3月8-9日.
  41. 2010,「分業ネットワークのゲーム理論的定式化」,武藤正義,第50回数理社会学会大会(獨協大学),9月10-11日.
  42. 2010,「再分配における自由・平等・効率の関係:ゲーム理論的分析」,武藤正義,第6回現象数理若手シンポジウム「現象数理学と数理社会学の対話」(明治大学・生田),7月27-28日.
  43. 2010, “Liberty, Equality and Efficiency on Simple Redistribution System: A Game Theoretic Analysis of Modern Social Values”, Masayoshi Muto, XVII ISA World Congress of Sociology , Gothenburg, Sweden, 11-17, July, 2010.
  44. 2009,“Pareto Inefficiency from Inequality in Liberal Society: A Game Theoretic Analysis of Redistribution Principle”, Masayoshi Muto, Logic, Game Theory, and Social Choice 6, Tsukuba, 26-29, August, 2009.
  45. 2009,「書評部会 浜田宏著『格差のメカニズム』——ゲーム理論との関係」,武藤正義,第48回数理社会学会大会(北星学園大学),9月19-20日.
  46. 2009,「利他的なエージェントの動的モデル:最適応答型進化ゲーム理論的分析」,武藤正義,第28回日本シミュレーション学会大会(芝浦工業大学 豊洲)6月11-13日
  47. 2009, 「累進性を含む再分配原理のゲーム理論的分析:不平等社会の非効率性Ⅱ」,武藤正義,第47回数理社会学会大会(京都産業大学)3月7-8日
  48. 2008,「自由な選択と再分配:福祉社会の原理にかんする数理的システム分析」,武藤正義,平成19年度第2回若手フォーラム(東京工業大学 大岡山)1月18日
  49. 2007,「不平等社会の非効率性:再分配制度のゲーム理論的基礎」,武藤正義,第44回数理社会学会大会(広島修道大学)9月15-16日 →スライド
  50. 2007, “What Ways of Other-Regarding Leading to Social Efficiency in Any Mutual Interactions? ”, Masayoshi Muto, International Conference on Rational Choice and Social Institutions, Zurich, Switzerland, September 6-8, 2007. →slide
  51. 2007, “Interaction Systems about Caring: Game Theoretic Analysis ”, Masayoshi Muto, The 51st annual meeting of the International Society for the Systems Sciences (ISSS) , Oookayama, Tokyo, August 5-10, 2007. →slide
  52. 2007,「宿泊施設の経営環境と業績との関係についての統計的分析——温泉地域の現状と取り組みについての学術調査1」,金井雅之・籠谷和弘・小林盾・武藤正義・針原素子・渡邊勉・秋吉美都・辻竜平・高久聡司・三隅一人,日本温泉地域学会第9回研究発表大会(於:山形市蔵王体育館) 関連資料:「温泉地域の現状と取組みについての学術調査 宿泊施設調査 速報」7月3日
  53. 2007,「僅かな利他性が導く協力の実現」,武藤正義,経営情報学会「事業デザインマネジメントと人間情報科学」研究部会(かながわ女性センター)3月24日 →スライド
  54. 2007,「競争主義の非効率性:ゲーム理論による裏づけ」,武藤正義,第43回数理社会学会大会(九州大学)3月3-4日 →スライド
  55. 2007,「エージェントベース社会科学の可能性(武藤・中井「応報秩序の内部構造」)」,今田高俊・武藤正義・遠藤薫・中井豊・徳安彰・岩井淳・籠谷和弘・黒石晋・中丸麻由子,第43回数理社会学会大会(九州大学)3月3-4日 →スライド
  56. 2006,「相互行為における倫理規範の性能分析,武藤正義,ミクロ経済理論・ゲーム理論セミナー 筑波大学大学院 システム情報工学研究科 11月2日
  57. 2006,「共通言語としての数理社会学」(第6回数理社会学会論文賞受賞講演 → 対象論文),武藤正義,第42回数理社会学会大会(明治学院大学 白金)9月23-24日 → スライド(45枚)スライド圧縮版(18枚):当日配布
  58. 2006,「2者関係における社会的動機の公理論的導出」,武藤正義,第41回数理社会学会大会(東京大学 本郷)3月3-4日 →スライド
  59. 2005,「日常世界における『囚人のジレンマ』の意味」,武藤正義,第78回日本社会学会大会(法政大学 町田)10月22-23日 →スライド
  60. 2005, 「友の友は友が生み出す社会秩序」,中井豊・武藤正義,国際ワークショップ マルチエージェント・シミュレーションと社会科学の方法(東京大学 駒場)9月24-25日
  61. 2005, 「協力コスト一定下での公共財供給問題の利得構造分析」,武藤正義・小林盾,平成16年度COEプログラム「エージェントベース社会システム科学の創出」第2回RAフォーラム(東京工業大学 大岡山)9月22日
  62. 2005,「フリーライダー問題と多人数ゲームの構造」,武藤正義・小林盾,第40回数理社会学会大会(同志社大学)9月14-15日 →スライド
  63. 2005,「平和状態の生成と崩壊のメカニズム」,中井豊・武藤正義,第40回数理社会学会大会(同志社大学)9月14-15日 →スライド
  64. 2005,“The Evolutional Simulation of Peace using Friend Selection Strategies”, Yutaka NAKAI and Masayoshi MUTO, NAACSOS Conference 2005 (Annual Conference of the North American Association for Computational Social and Organizational Science), Notre Dame, Indiana, USA, June 26-28, 2005.
  65. 2005, “Ethical Norms Realizing Pareto-Efficiency in Two-Person Interactions: Game Theoretic Analysis with Social Motives”,Masayoshi Muto, 3rd Joint Conference of JAMS (Japanese Association for Mathematical Sociology) and ASA (American Sociological Association) Mathematical Sociology Section, Sapporo, Japan, June 24-26, 2005.
  66. 2004,「相互行為における望ましい配慮の仕方:ゲーム理論と社会的価値理論を用いて」,武藤正義,平成16年度COEプログラム「エージェントベース社会システム科学の創出第1回RAフォーラム(東京工業大学 大岡山)12月21日
  67. 2004,「2者相互行為状況における倫理規範の性能分析」,武藤正義,第77回日本社会学会大会(熊本大学)11月20-21日 →スライド
  68. 2004,中井豊・武藤正義 「我々意識を持つエージェントによる秩序形成シミュレーション」,武藤正義,第9回日本社会情報学会大会(茨城大学)10月2-3日
  69. 2004,「倫理規範の相互行為への影響」,武藤正義,第38回数理社会学会大会(山形大学)9月19-20日 →スライド
  70. 2004,「進化ゲーム理論における最適応答動学と多様な行為者 」,武藤正義,マーケティングサイエンス学会分科会(学習院大学)7月16日 →スライド
  71. 2004,「社会的ジレンマと協力概念」,武藤正義,第37回数理社会学会大会(東京都立大学)3月27-28日 →スライド
  72. 2003,「状況を複雑にしない規範としてのマクシミン」,武藤正義,第36回数理社会学会大会(慶応大学 三田)9月20-21日 →スライド
  73. 2003,「2×2問題状況と一般的な利他性」,武藤正義,第35回数理社会学会大会(大分大学)3月15-16日
  74. 2002,「低利得者配慮による協力形成」,武藤正義,第34回数理社会学会大会(岩手県立大学)9月15-16日 →スライド
  75. 2002, “ Realizing Cooperation through Slightly Altruistic Individuals:An Evolutionary Game Theoretical Approach”, Masayoshi Muto, 2nd Joint Conference of JAMS (Japanese Association for Mathematical Sociology) and ASA (American Sociological Association) Mathematical Sociology Section, Vancouver, BC, Canada. (2002, May 31-June 2)
  76. 2001,「僅かな利他性を考慮したときの集団における協力の可能性」(DVIファイル),武藤正義,第32回数理社会学会(群馬大学) 9月22-23日
  77. 2001,「僅かな利他性を考慮したときの集団における協力の可能性:進化ゲーム理論的アプローチ」,武藤正義,数理経済学ワークショップ Summer in Tsukuba 2001 筑波大学 2001年8月22日

受賞歴

  1. 第6回数理社会学会論文賞  (対象論文「">相互行為における倫理規範の性能分析:社会的動機を考慮したゲーム理論的アプローチ」 『社会学評論』56(1): 182-199, 2005),2006年9月
  2. 東京工業大学 社会理工学研究科長賞(2003年度研究論文賞部門) (対象論文「 僅かな利他性が導く協力の実現」 『理論と方法』17(2): 89-104, 2002),2003年12月
  3. 第19回日本オペレーションズ・リサーチ学会学生論文賞 (対象論文『利他的効用関数による協力的秩序形成の可能性』 東京工業大学2000年度修士論文),2001年9月

研究歴


 
トップ 略歴と所属 研究業績