「ゆっくり考える」 (think_leisurely) にようこそ! 

2014年に65歳になり、第二の人生を開始しました。健康に長生きできるように、頭の老化防止対策を始めたいと思っています。

60歳になって始めた enjoyDTM というホームページの更新も進めていますので、音楽に興味のあるかたは、是非、覗いてください。

         http://music.geocities.jp/enjoydtm/

更新履歴  2018.10.20

ゆっくり考える   2015.1.4  更新2016.1.1 2017.1.3 2017.7.25

 

目次

IT生活を考える

健康を考える

日本語を考える

英語を考える

古文と文語を考える

漢文と中国語を考える

詩吟と謡曲を考える

日本古代史を考える

宗教を考える

文学を考える

美術を考える

人生・哲学を考える

人工知能を考える

将棋と囲碁を考える

認知科学・認知心理学を考える

統計と確率を考える

経済学を考える

 

IT生活を考える

キンドルHDを使いこなす  2016.9.24

仮想現実 バーチュアル・リアリティ  2017.5.25 更新2017.6.5

ブクログvs読書メーター      2017.8.9

 

健康を考える

自律神経          2017.7.4

気功とヨーガ       2017.10.13  更新2017.11.8

太極拳           2017.9.28

24式太極拳        2017.11.8

横隔膜を意識する

五木寛之・帯津良一 健康問答 (2007)     2017.7.25

島村武男 声力トレーニング (2008)    2018.6.23

安田登 体と心がラクになる「和」のウォーキング (2012)    2017.11.17

齋藤孝 呼吸入門 心身を整える日本伝統の知恵 (2015)    2017.7.5

乙津理風 大声のすすめ (2017)     2018.6.22

川村明 ひざ裏のばしですべて解決 (2018)     2018.6.15 更新2018.6.22

 

日本語を考える

「は」と「が」の使い方  2015.2.21  更新2016.3.22

象は鼻が長い 形容詞節論  2015.2.11  更新2015.11.26

私はあなたが好きです  2015.2.18  更新2015.8.13

国境の長いトンネルを抜けると、そこは雪国だった  2015.2.18  更新2015.7.19

こそあど+か  2015.12.2

私の好きな漢字=「気」  2015.12.10  更新2016.1.2

違くない            2017.7.18 更新2017.8.8

鈴木孝夫 武器としてのことば (1985)

中島文雄 日本語の構造 -英語との対比- (1987)     2015.3.10

日本語の表記の歴史 梅原猛 古代幻視(1992)より       2015.9.22

加賀野井秀一 日本語は進化する (2002)  2015.3.3  更新2015.7.2

金谷武洋 日本語に主語はいらない (2002)  2015.3.14

金谷武洋 日本語文法の謎を解く (2003)  2015.3.14

山崎紀美子 日本語基礎講座 三上文法入門 (2003)   2015.3.14

町田健 まちがいだらけの日本語文法 (2003)

小林隆 方言が明かす日本語の歴史 (2006)     2015.11.9

山口仲美 日本語の歴史 岩波新書1018 (2006)         2015.10.19

加藤重広 日本語文法入門ハンドブック (2006)

月本洋 日本人の脳に主語はいらない (2008)

齋藤孝 読み上手 書き上手 (2008)    2015.9.20

月本洋 日本語は論理的である (2009)

平川祐弘 日本語は生きのびるか (2010)   

山口謠司 日本語を作った男 上田万年とその時代 (2016)    2016.11.29

 

英語を考える

YesとNoの答え方  2015.1.4  更新 2015.1.23  How to answer in Yes or No 2015.1.23 

I think と I don't think の使い方 2015.1.10    更新2016.1.27

語順 2015.1.5  更新 2016.3.2

英語漬け 2015.1.18 更新 2015.1.20

キンドルを使った英語学習 2015.9.4

キンドルで英和辞書  2016.3.28

Kindle for PC             2016.5.31

英辞郎 on the WEB Pro Lite      2016.5.31

Lang-8 英作文のSNSサイト  2015.1.26

ゴガクルを使った英語学習  2016.2.1

NHK WORLD TV Live      2016.5.19

金谷武洋 英語にも主語はなかった (2004)

 

古文と文語を考える

古文入門   2015.11.24

    動詞の活用     2015.11.24

    めんどうな動詞   2015.11.24

    いろは歌       2015.11.24

万葉集 現代語訳    2016.11.4  更新2017.2.3

古今集の解釈   2017.3.31

源氏物語 現代語訳 比較     2017.12.3 更新2017.12.10

源氏物語 桐壺 原文 現代語訳 対比   2017.11.21  更新2017.12.16

源氏物語 帚木 原文 現代語訳 対比   2018.10.20

新編紫史 源氏物語 桐壺                   2018.10.6

方丈記 原文 現代語訳 対比   2015.11.8  更新2015.12.28

短歌を始める  2015.8.13

文語で歌われている短歌  2015.9.24 更新2015.11.19

現代に生き残った文語体   2015.12.22

石川啄木 一握の砂 原文 現代語訳 対比    2015.10.11  更新2016.1.8

石川啄木 悲しき玩具 原文 現代語訳 対比   2018.7.1 更新2018.7.9

森鴎外 舞姫 原文 現代語訳 対比    2015.12.24  更新2016.1.10

森鴎外 即興詩人 原文 現代語訳 対比  2015.7.18  更新2015.12.6

文語訳聖書 ヨハネ伝    2017.8.4  更新2017.11.18

 

玉上琢弥 源氏物語 訳注 (1964)   2017.12.11

玉上琢弥 源氏物語評釈 (1964)       2017.12.11

安良岡康作 方丈記全訳注 (1980)

島田良夫 文法全解 方丈記・無名抄 (1981)

井上ひさし 国語元年 新潮社版 (1986)      2015.11.28  更新2015.11.29

中井和子 花のかさね (1999)       2017.12.5 更新2017.12.16

山本夏彦 完本 文語文 (2000)

与謝野晶子 新訳源氏物語  (2001)          2018.10.19 

橋本治 これで古典がよくわかる (2001)    2015.11.8

江川達也 源氏物語 第壱巻 桐壺 (2001)   2018.6.13

島内景二 文豪の古典力 (2002)                2018.10.6

安野光雅 青春の文語体 (2003) 2015.7.18  更新2015.12.4

小松英雄 古典再入門 (2006)    2017.3.2

江田浩司 60歳からの楽しい短歌入門 (2007)  2015.9.26  更新2017.4.13

大塚ひかり全訳 源氏物語 (2008)          2017.12.7

別冊太陽 万葉集入門 (2011)   2015.12.4

今野寿美 短歌のための文語文法入門 (2012)      

三田村雅子 紫式部 源氏物語 (2015)     2018.10.9

  

漢文と中国語を考える

漢文入門

漢詩入門

中国語入門       2016.1.13

二畳庵主人・加地伸行 漢文法入門 本当にわかる漢文入門 (1984, 2010)

守屋宏則 やさしくくわしい中国語文法の基礎 (1995)

造事務所 筆談でらくらく中国語 (2003)

 

詩吟と謡曲を考える

詩吟入門

日本詩吟学院岳風会編 詩吟健康法のすすめ (1990)    2016.12.16

謡曲を考える

能楽を学ぶ  2018.4.15

謡曲 百萬   2018.3.5

謡曲 烏帽子折   2018.4.6

謡曲 経正      2018.4.11

謡曲 花月     2018.5.10

謡曲 鶴亀     2018.5.31

謡曲 橋弁慶    2018.7.3

謡曲 船弁慶    2018.7.6

成田美名子 花よりも花の如く (2003-2017)    2018.7.11 更新2018.7.16

安田登 能 650年続いた仕掛けとは (2017)   2018.6.1

 

日本古代史を考える

古代史概観      2016.1.11  更新2017.7.9

人物日本の歴史1 飛鳥の悲歌 (1974)

図説 人物日本の女性史1 古代を彩る女帝と后 (1980)

梅原猛 聖徳太子1 仏教の勝利 (1980)

梅原猛 聖徳太子2 憲法十七条 (1981)

梅原猛 聖徳太子3 東アジアの嵐の中で (1982)

梅原猛 聖徳太子4 理想家の孤独 (1985)

藤村由加 人麻呂の暗号 (1989)  2017.6.2

藤村由加 額田王の暗号 (1990)

藤村由加 枕詞の暗号 (1992, 2003)

藤村由加 古事記の暗号 (1997)

やすいゆたか 梅原猛 聖徳太子の夢 スーパー歌舞伎・狂言の世界 (2009)

八幡和郎 本当は謎がない「古代史」 (2010)

三田誠広 平安朝の悪女たち (2011)

梅原猛 親鸞と世阿弥 思うままに (2011)     2017.12.30

歴史小説

歴史小説の史実と虚構・脚色    2016.1.15

井上靖 額田王 (1969)

浜田けい子 みやこは栄えても 万葉の歌人 憶良 (1974)    2016.11.18  更新2016.11.28

黒岩重吾 紅蓮の女王 小説 推古女帝 (1981)

永井路子 美貌の女帝 元明・元正天皇 (1985)

三田誠広 天翔ける女帝 孝謙天皇 (1999)

三田誠広 炎の女帝 持統天皇 (1999)

三田誠広 碧玉の女帝 推古天皇 (2000)

三田誠広 清盛 (2000)

三田誠広 聖徳太子 世間は虚仮にして (2015)

 

宗教を考える

般若心経を読む 2015.8.13

歎異抄 原文 現代語訳 対比  2016.2.5 更新2016.9.8

法然 一枚起請文 原文 現代語訳 対比  2016.4.1

松井桃樓 アリの町のマリア 北原怜子 (1963)     2016.4.15

安良岡康作  歎異抄 対訳古典シリーズ 旺文社 (1988)  2016.9.9

安良岡康作 歎異抄全講読 (1990)        2016.9.28

ひろさちや どの宗教が役に立つか (1990)     2016.4.1  更新2016.4.4

三田誠広 般若心経の謎を解く (1998)

ひろさちや わたしの歎異抄 (1999)     2016.5.6

河合隼雄・中沢新一 仏教が好き! (2003)    2018.8.17

ひろさちや ひろさちやの「法然」を読む (2004)

親鸞仏教センター 現代語歎異抄 (2008)       2016.9.21

五木寛之 歎異抄の謎 (2009)     2016.3.14

島田裕巳 浄土真宗はなぜ日本でいちばん多いのか (2012)   2016.3.16

釈 徹宗 宗教は人を救えるのか (2014)     

五木寛之 はじめての親鸞 (2016)    2016.9.16

 

文学を考える

ドストエフスキーを読む   2016.2.15  更新2016.5.10

カラマーゾフの兄弟 英語版 2016.2.22  更新2016.2.28

    カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 Book1      2016.2.22 更新2016.3.2

    カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 Book5     2016.2.26  更新2016.4.23

    カラマーゾフの兄弟 英文+和訳 Book13   2016.2.27 更新2016.3.24

ギッシング ヘンリー・ライクロフトの私記 原文日本語直訳対比  2016.10.2 更新2017.7.1

素晴らしいオズの国 原文 現代語訳 対比  2017.1.16   更新2017.2.23

オズの魔法使いについて 2017.1.25 更新2017.2.3

夏目漱石 草枕 原文 現代語訳 英訳 対比   2017.12.19 更新2018.2.5

夏目漱石 余が『草枕』  (1906)        2018.2.1

夏目漱石 文章の混乱時代  2017.6.30

夏目漱石 文学論    2017.4.14 更新2017.5.9

夏目漱石 文芸の哲学的基礎 短縮版  2017.5.3 更新2017.5.24

夏目漱石 創作家の態度 短縮版      2017.5.5

夏目漱石 十八世紀に於ける英国の哲学  2017.5.12 更新2017.5.22

夏目漱石 語学養成法   2017.6.16

夏目漱石 私の個人主義 (1914)    2018.7.25

夏目漱石 方丈記の英訳の和訳  2017.8.11 更新2017.8.15

Dixon A Description of my Hut の和訳   2017.8.15

Dixon: Chomei and Wordsworth: A Literary Parallel      2017.8.19

Durant William James (1926, 1933)     2018.2.14 更新2018.3.23

Kusamakura translated by Kazutomo Takahashi (1927)    2017.12.30

Kusamakura translated by Alan Turney (1965)        2018.1.1 更新2018.1.21

江藤淳 夏目漱石 (1966)

島田雅彦 漱石を書く 岩波新書 (1993)    2015.12.4

大岡 信 正岡子規 五つの入口 (1995)     2017.4.8

小森陽一 漱石を読みなおす (1995, 2016)

小森陽一 出来事としての読むこと (1966)

フラナガン 日本人が知らない夏目漱石 (2003)     2018.1.19

松岡正剛 ちょっと本気な千夜千冊虎の巻 (2007)    2016.10.14

フラナガン 世界文学のスーパースター 夏目漱石 (2007)    2018.1.10

Kusamakura translated by Meredith McKinney (2008)

平川祐弘 内と外からの夏目漱石 (2012)   

池央耿 ヘンリー・ライクロフトの私記 (2013)     2017.7.7 更新2017.7.26

平川祐弘 日本人に生まれて、まあよかった (2014)    2017.2.17

黒川創 鴎外と漱石のあいだで 日本語の文学が生まれる場所   2017.3.17

山本貴光 文学問題(F+f)+ (2017)  

 

美術を考える

モダンアートについて    2016.5.3  更新2016.7.13

茨城県北芸術祭 Kenpoku Art 2016       2016.6.14

ゴンブリッチ 美術の物語 (1994)    2016.5.14

Janson & Janson History of art Rev. 6th ed.(2004)         2016.7.6  更新2016.7.13

OpenLearn: Art and visual culture: Medieval to modern (2016)       2016.5.29  更新2016.6.12

 

人生・哲学を考える

哲学カフェ    2016.5.25

弓と禅 オイゲン・ヘリゲル著  日本語直訳    2016.6.16  更新2017.7.10

ラブクラフト 観念論と唯物論 (1919)   2017.5.27 更新2017.6.8

レヴィ・ストロース 野生の思考 (1976)    2018.8.19

山崎庸佑 人類の知的遺産 ニーチェ (1978)     2018.1.22

城塚登 人類の知的遺産 ヘーゲル (1980)    2018.8.24

鷲田小弥太 哲学を知ると何が変わるか (1997)

中島義道 哲学の教科書 (1995, 2001)     2016.7.17  更新2016.7.20

中島義道 人生を半分降りる (2000)        2016.6.24

竹田青嗣・西研 よみがえれ、哲学 (2004)

冨田恭彦 観念論ってなに? オックスフォード愛をこめて (2004)     2017.5.22

谷沢永一・渡部昇一 人生後半に読むべき本 (2006)  2017.3.5

中島義道 加賀野井秀一 うるさい日本を哲学する (2007)     2016.7.5

中島義道 哲学者というならず者がいる (2007)   2016.6.27

中島義道 人生に生きる価値はない (2009)     2016.6.26

中島義道 真理のための闘争 (2012)   2016.6.27

中島義道 哲学塾授業 難解書物の読み解き方 (2012)    2016.7.27  更新2016.7.30

河合隼雄のカウンセリング講話 (2013)   2018.7.22 更新2018.7.27

山竹伸二 心理療法という謎 (2016)    2018.8.3

山竹伸二 こころの病に挑んだ知の巨人 (2018)     2018.8.1

 

人工知能を考える

月本洋 ロボットのこころ (2002)

ホーキンス 考える脳考えるコンピュータ (2005)    2016.9.8  更新2016.9.17

Bengio Representation Learning (2012)  2016.8.20

人工知能学会監修 深層学習 (2015)    2016.8.1  更新2016.8.7

松田卓也 人類を超えるAIは日本から生まれる (2016)     2016.8.27

山下隆義 イラストで学ぶディープラーニング (2016)  2016.8.29 

BAMI (Biological and Machine Intellogence)  (2016)     2016.9.17   更新2016.10.09

  

将棋と囲碁を考える

将棋を考える    2015.1.4

囲碁を考える   2018.5.10

6路盤       2018.5.15

9路盤        2018.5.23

純碁(石埋め碁)  2018.5.20

石倉昇 一人で強くなる囲碁入門 (1999)   2018.5.22

白江治彦 囲碁の基本入門 (2003)    2018.5.21

東大教養囲碁講座 ゼロからわかりやすく  (2007)  2018.5.16  更新2018.5.20

山田規三生 キミオのおもろい詰碁道場 (2008)      2018.6.4

日本棋院 実戦囲碁総合演習 (2014)                   2018.5.20

山本一成 人工知能はどのようにして名人を越えたのか (2017)   2018.5.18

 

認知科学・認知心理学を考える

池上嘉彦 意味の世界 現代言語学から視る (1978)

統計と確率を考える

ベイズ推定

経済学を考える

ダニエル・カーネマン 心理と経済を語る

ダニエル・カーネマン ファースト&スロー

   

        

   

 ご意見等がありましたら、think0298(@マーク)ybb.ne.jp におよせいただければ、幸いです。

     


自分のホームページを作成しようと思っていますか?
Yahoo!ジオシティーズに参加