1月、、

☆2007.1月、後半、〜あんたっちゃぶるな、ひとりごと。

☆ でぶちゃんさんから、のレポート。あんたっちゃぶるな記録。

1月16日(火)  まっとう車遊館  劇団しらさぎ  あまつ 秀二郎

座長、、でぶちゃんさん撮影。

初めて観る劇団である。  お客さんも結構入っていた。

お芝居「月下の剣」
佐々木は なめくりに頼まれ 新三郎を殺すため 謝礼金の半分を貰い ガタガタ長屋に向かった。
斬りかかると 新三郎は刀を落とし、手向かいしないから 「斬れ」と座ってしまう。 まさに斬ろうとする時 新三郎のおっかさんは 「今 あなたに斬られるわけにはいかない」と。
いきさつを話しはじめる。
話を聞いて 斬るわけにいかず、「国元に帰り、士官にでもなれ」と自分が貰った謝礼金もやるのである。
でぶちゃんさん撮影。

次の場面は 休みどころ
佐々木は 今までの話をばぁさんにする。
そして みよりのない二人 親子になろうと・・・・
省略

まぁ 前半は真面目な場面、後半ははちゃめちゃのばぁさんに笑わせてもらいましたわ。

舞踊幕開けは 「神奈川水滸伝」
三人で踊るのだが、あれあれと 一人ずついなくなり なんとなく寂しい感じだった。 やはり最後は 三人でバッシーと決めてほしかったわぃ。

さちこさんの「あなたのおんな」は、しなしなと品のある踊方で、好感度 ♪
子役のサニーくんの「??三度笠」子供らしくて 可愛いかった。

座長の「母恋烏」の立舞は 男らしく重みのある踊り方で格好よかったわいね。

こずえ、駿くんの「夜明け」の相舞踊。座長の歌。口上挨拶に続き

こずえさんの「旦那様」
この方の踊には 見入った。   うまいわぃ。
なんか さらさらと踊るのだが、心がひきつけられるのはなんでじゃ〜〜 魅力的じゃ〜〜♪
かずやさんの「涙坂」。駿くんの「黒いはなびら」に続き

でぶちゃんさん撮影。
子役カッパくんの「竜神」
小さいながらも 威勢良く しっかり踊ったでぇ〜〜♪

次 座長の「ブラジル音頭」
この曲は リズムかんがあり、軽快で 楽しい。
踊方も 面白くていいねぇ〜〜♪

でぶちゃんさん撮影。
最後は「清水よいとこ」で幕ぅ・・・。

あれれ 座長の女形がないのかよぉ〜〜
やはり 一回ぐらい女形を見せてほしいぞ !!
   なんか 物足りない感じで、 残念じゃ〜〜〜
けどね。 腰の低い 愛想の良い座長さんでちた。
でぶちゃんさん撮影。
送り出し時、、みなさんこころよく、、。

−−−−−−掲示板などから、転載、編集させていただきました。(55)−−−−−−


☆ でぶちゃんさんから、のレポート。あんたっちゃぶるな記録。

1月20日(土)  新開地  夜の部    恋川 純弥

恋川さんの舞台が気になり、いそいそと新開地へ。
やはり人気劇団じゃ〜〜〜
夜の部でも お客さんがいっぱいで ござんしたわ。
  

立派な劇場。。。   広い舞台に演技が映えまするぅ ♪

お芝居「曽木節音頭」

あれ この前 大川さんとこで 見たばかりの お芝居です。 色々違うが 筋書きが同じだから 今回は書きませぬ。 これって 手抜きでござんすかいなぁ〜〜〜    ワッハッハ ♪

グランドショー
「日本橋」から
バッチリと決めますなぁ〜〜    綺麗ですわ ♪

次はねぇ〜〜   大好きな女形の座長です。
「夜桜お七」
でぶちゃんさん撮影。
黒地に桜の花をあしらった着物を着て、ふっくらしたお顔 可愛いお目目、桜の小枝を手に、シャナリジャナリと。
たまりませぬ。  いいねぇ〜〜    最高ですたぃ ♪

桃子さんの「裏道の花」
これまた 丁寧な舞で、好感度じゃ〜〜〜♪

次が座長と小純さんの女形の相舞踊。
ダブルで見応えあるある。
   うっとりで デレデレ状態でありんすわぃね。 ^^

「千曲川」の風馬さん
この方初めて見たが 新人さんでしょうか。
踊もなかなか やるし うめぇ〜〜     そして可愛い。
こりゃ〜〜 きっと 人気者になるでしょうな !!
今度は 小純さんの「寺泊」の女形
体は こつぶちゃんじゃが、踊方は でかいぞぅ〜〜 そして うまい ♪

色々あって・・・・
ラストは「神田ばやし」で 盛り上がり 幕になっちまっただ。。
でぶちゃんさん撮影。

でぶちゃんさん撮影。
とにかく座長と小純さんの出番が多く、嬉しい悲鳴ですわ。 キャ〜〜♪

見応え てんこ盛りでちた ♪  満足じゃ〜〜〜〜♪
当然大入りでした。
  

−−−−−−掲示板などから、転載、編集させていただきました。(55)−−−−−−


☆ でぶちゃんさんから、のレポート。あんたっちゃぶるな記録。

1月21日(日)  朝日劇場  昼の部  里見 要次郎

遠征 二日目じゃ〜〜
今日は「紅萬子」さんがゲストらしい。
知らずに来て ラッキーじゃのぅ ♪

お芝居「母恋三度笠」    二幕六場

つつじ見物の場からだったし、初夏だな。
山奥で 娘おふみとおっかちゃんおきぬが仕立物をして細々・・・・・・。 おきぬには 内縁の元吉と言う夫がいる。 兄千吉は植木職人になる為働きにでていたか、許婚のおゆきちゃんに簪を買って戻って来る。 そこへ元吉がお金をせびりに・・・。 そして 千吉の仕事道具にも目をつける。 「息子千吉が戻った」と聞き 親子の盃をすると。 おきぬは 預かりものの反物を投げ「これを持って出て行ってくれ」と頼むが・・・・・。 終いには おふみまでもを 売り飛ばそうと連れて行こうとする。 怒った千吉は もみ合いになり 仕事道具の長ばさみで 元吉を刺す。。 ところが「おまえさん」と すり寄り泣く おっさんを見て、「あれほど渡世人を嫌っていたのに、男と女のどろどろをみた」と その場を去る。 ところが元吉 死ぬ前に暴れて おきぬは目をやられ 目くらになってしまう。 河原まで追って行ったおゆきちゃんに 「あんたもみたやろ。あれは おっかちゃんじゃない」と千吉。 「悪の元吉を刺しても自首する必要がない。逃げて下さい」と・・・。 そして「俺の事は忘れてくれ」と旅に出る。 中略 置屋で千吉とおゆきは偶然の再会。  お互い変り果てた姿に・・・・。 二人は今までの事を語り合い、おっかさんに会いに行くのである。 「誰かいるのですか」と現れた おっかさん。 これからが 千吉(座長)と おきぬ(紅)の演技が光る場面で 芝居の山場ですわぃ。 妹思いの千吉は 自分を犠牲にする場面も。 最後は おゆきちゃんに「お互い体についたどろを落として又 会おう」と簪を胸に、格好よく 旅に出るのでありんすわいなぁ〜〜 笑いあり、涙ありで たっぷり楽しませてもらった。 感動もんの 素晴らしい長芝居でした。
 

踊は「勘定ブギ」よりで この曲の舞踊も好きなんじゃなぁ〜〜     何となくウッキッキーに ♪
色々あって今回の座長の女形
舞台中央の円形高台に。艶やかな豪勢な衣裳をまとっての花魁。
何と言っても綺麗な身のこなし。
ブラボーでござるですわ ♪

ラスト
   今回の見ものの「男新電飾ショー」
でぶちゃんさん撮影。
一見みた感じは普通の着物と変らす。
途中から照明が落とされ 光のダンスショーに変身じゃ〜〜
動く度に変る模様と さまざまな色。
綺麗でしたぁ〜〜〜♪
会場からも歓声が ♪
テープが飛び クラッカーも鳴り 熱気ムンムン ♪
とにかく 超満員のお客さんでした。
見応えありありで 満足・満足でちた ♪♪♪

次は浪速クラブさんに「行こかいな」っと ♪

−−−−−−掲示板などから、転載、編集させていただきました。(55)−−−−−−


☆ でぶちゃんさんから、のレポート。あんたっちゃぶるな記録。

1月21日(日)  浪速クラブ  夜の部  澤村 新吾

ここも 夜の部とは云え 満席である。

顔見せショーより ラストショーを思わせる様な いい出し物をするわぃ。

「万里の河」 かずまくん中心に五人で賑やかに。 「夢さすらいの」心副座長。 「熱き心に」の翔吾さん。 「浅草花太郎」の白竜さん。 「ひとりぼっちで踊らせて」の純さん。 ラストは「浪花節だよ人生は」を白竜さん中心で幕でしたばい。

お芝居「桐の木」

雪の降る寒い日に 捨て子の初枝を庄兵衛が連れ帰り 自分たちには子供がなく、我子として、おかねと大事に育てる。 貧乏ゆえ、嫁に行く時に何もしてやれないだろうし「責めてタンスでも」と庭に 桐の木を植える。 その木を見ながら 初枝は歌を唄うのである。 その歌を聴いていた代官夫婦、お小遣いまでもくれて、屋敷に遊びに来いと。。 ところが たて看板が。 何と代官は 16年前に捨てた我子を 探しているのである。 初枝の事を知っているのは 庄兵衛夫婦と 百姓仲間の藤蔵の三人だけ。 それを見た藤蔵は 褒美が貰えるからと 代官に知らせようとするが、庄兵衛にとめられる。 しかし、藤蔵は「初枝の将来を考えたら 代官のところに返した方が幸せだ」と言う。 悩んだ挙句 代官屋敷に初枝を連れて行く庄兵衛夫婦だが・・・・。
後略
とにかく最後は 涙なしには見れない お芝居ですわ。
みなさんも一度 見られたら わかりますが、涙線が緩む事、間違いなしですわ。
でも 藤蔵の笑いの演技も 見ものの 一つですよぉ〜〜
こんな 芝居 だいちゅきやでぇ〜〜♪

でぶちゃんさん撮影。
沢田ひろし & 北條真緒

第三部も賑やかです。
今回は 男優について でぶの感想を書いてみよう。

とんまくん
小さいながらも 落ち着きがあり、しぐさがなんとも言えない上手で、見るたびに成長している。日々練習しているのであろうなぁ〜〜♪

翔吾くん
愛嬌があって、元気もあり、踊もうまくなって、パワーをいただけますぅ〜〜♪

つばささん
立は凛々しく、女舞も板につき、自信の程が伺えます。そして ますます 磨きがかかってきたぞぇ〜〜♪

白竜さん
やはり 踊はうまいなぁ〜〜
腰を落とし、大きな振りの落ち着きのある踊かたには 目を見張るものをおもちじゃ〜〜♪

心さん、ひろしさん、座長さん
わざわざコメントしなくても皆さん ご存知でしょう。。
踊は上手ですもんねぇ〜〜〜♪  歌もいいしねぇ〜〜♪

ラストは「月の法善寺」
ひろしさんとかなちゃんの 息のあった踊りもよかったでぇ〜すぅ ♪
でぶちゃんさん撮影。

でぶちゃんさん撮影。
次々にマイクを渡して、歌を唄う。
これまた楽しい企画ですわぃ ♪

とにかく ここの劇団も見応えありますわ ♪♪♪
又 観に行きたいなぁ〜〜〜〜〜

ではでは 明日は 襲名披露の新開地に行こうかな。。。

−−−−−−掲示板などから、転載、編集させていただきました。(55)−−−−−−


☆ でぶちゃんさんから、のレポート。あんたっちゃぶるな記録。

1月22日(月)  新開地  昼の部  恋川 純也

今日は 縁あって 小純さんの「二代目 純」の襲名披露公演に行く事が出来た。
凄い沢山のお客さんで 二階も通路も人・人・人で 身動きがとれない程の入り込みでした。

お芝居「馬の足玉三郎」

芝居で馬の足を演じる兄弟分がいる。
兄 玉三郎(口の周りを髭だらけの小純)と弟 海老蔵(色白の純也)である。
小屋前で、よろずやのお春お嬢さんが 男たちに絡まれているところを 玉三郎が助けにいくが、ぶたれて気絶してしまう。 そこで今度は 海老蔵がお春を助けてやるのである。 お春お嬢様は 海老蔵に一目惚れぇ〜〜〜 乳母に名前を聞いて欲しいと。。 すると海老蔵は「玉三郎」と答えたのである。 後日よろずやより 使いの者が玉三郎にお春との縁談話を持って来る。 喜ぶ玉三郎である。 まさか人違いだとは夢にも思わずですわ。 小純は 今日は俺が兄だと 態度がでかいよ。    あはは^^ 座長と小純の掛け合いがとっても可笑しく 腹が痛いほど笑いましたぜ。。 とにかく 楽しい面白い お芝居でしたよ ♪

「襲名披露」
最初に 小純の小さい頃の映像がながされました。
それから 
右から 勝 龍冶・座長・津川鶫汀・小純・津川祀武憙・新川笑也・純 と並び紋付袴で おごそかに襲名披露と相成りました。
でぶちゃんさん撮影。

でぶちゃんさん撮影。
これより「二代目 純」の誕生です。 小純は涙を浮かべて、立派に挨拶されました。。 胸が ジーンと熱くなりましたよ。

グランドショーは    二代目純を 中心に !!

歌の時はカジュアルな私服で・・・・・。 やはり、若いねぇ〜〜〜♪   今時の子ですわ。 座長とのデュエットもありましたがねぇ〜〜♪ ゲストの人達との洋舞もあり 見応えありましたよ。 舞踊時の二代目に、沢山のプレゼントの山々〜〜〜〜 踊る暇などありまへん。 こぼれそうな笑顔の二代目に拍手喝采でした。。 直ぐに プレゼントの着物で登場。 なお一層拍手の渦ですわ ♪

最後は「西遊記」
孫悟空を演じる二代目は 天井からゴンドラに乗って現れた。 座長達をバッサ・バッサと倒し、格好よく主役を演じましたぁ〜〜♪

今日は全員に祝いの品が配られました。  ありがたや・ありがたや ♪

いい日に 観劇出来てよかったです♪♪

−−−−−−掲示板などから、転載、編集させていただきました。(55)−−−−−−


☆ でぶちゃんさんから、のレポート。あんたっちゃぶるな記録。

1月22日(月)  梅南座  夜の部   橘 小竜丸

最近 洋舞をやってくれないし・・・・・と思っていたら、ミニショーに龍丸が踊ってくれた。
でぶちゃんさん撮影。
やはりここの劇団には 洋舞を期待しますわ ♪ 他にあまりやらない 素晴らしい活動的な洋舞は 最高ですよ。。 すっきり爽やかな気分になれるんだわ ♪ こんな風に 体全体を素早く動かせる エネルギーが欲しい〜〜〜〜   龍丸ぅ 少しでいいから分けてくれやぁ〜〜〜

お芝居「文七元結」

長兵衛の家は貧しく、娘のおひさは 家・両親の為に自分より、吉原に身を売るのでごじゃりますぅ。。 そして 長兵衛はおひさに「必ず迎えに来る」と約束し、50両をふところに入れ、家路へと。

ところが死のうとしている 文七に出会う。
文七 曰く「小間物屋にはたらいている。掛取りに行き、駄目だと思いながら、碁の手合わせに夢中になり、気がついたら お金がなくなっていた。旦那様に申し訳ないから、死んでお詫びする」と。 それを聞いては気のいい長兵衛は 黙っておれぬ。 金をやり名前を聞かれても言わず、「吉原のおひさに感謝しろ」と別れる。 家に帰り事情を話す。 ところが、女房「家の方が困っているのに」と、踏んだり蹴ったり。 着物を質草に出し おこし姿の女房。 わらっちゃいますねぇ。 そこへ 小間物屋の旦那と文七が 訪ねて来る。 そして、親切に感謝し、文七の勘違いで お金もあったと、お金を戻し、おひさまでもを 身請けしてくれた。。 この文七に暖簾分けして、店をもたせるのだが、おひさを嫁にもらえないかと・・・。 同意を得るやいなや こういうものは 水がはいりやすいと、すぐに仮祝言をすることに。 そして、文七は「結びひもを切り売りしては」と旦那に提案する。 「それはいい事だ」と。 ひもの名前を「文七元結」とつけることになる。。 で、ハッピ・ハッピで 幕はひかれましたわぃね。 結局は 笑いのお芝居でしたぁ〜〜〜〜〜    わはは^^

第三部 歌と踊がいろいろと・・・。

特に 鈴丸の「梅川」が きれいでしたぁ〜〜
何時もは 立舞が多いが、たまに こんなんもいいと思うよ。

座長・龍丸・千夜・愁斗と大好きな女形が続き 満足・満足。♪。♪。
でぶちゃんさん撮影。
龍丸

最後は民謡メドレー
全員が次つぎに 一人ずつ踊った。
これだけでも 見応えありましたぞぅ〜〜〜 ♪

帰りの時間の関係で 送り出し前に そそくさと劇場を後にした。

楽しい三日間の観劇遠征でちた  ♪

−−−−−−掲示板などから、転載、編集させていただきました。(55)−−−−−−


☆ ももさんから、のレポート。あんたっちゃぶるな記録。

1月27日 (土) 東海健康センター 「勇舞」南條龍法

お芝居「石松の初恋道中」

ももさん撮影。
座長のおもしろメーク、キンキラの派手な衣装で登場!!
またまた今日も、楽しまさせてもらえそう〜 (^^)

赤羽の大五郎親分、、大丸屋のお嬢様に恋しちゃいました〜
力づくで連れ去ろうと失敗する。
 助けたのが 清水の次郎長親分の子分、森の石松
その石松にお嬢様はひと目ぼれしちゃいました〜^^
 

またまた、見せ場がいっぱい てんこ盛りです〜。
座長の張り扇 足蹴り 激しいの何のって、灯篭まで倒れちゃう始末、は・はははは 大爆笑!
もちろん、怪我をしないように物にあたってました〜^^
激しい立ち回りが多い中、みなさん、舞台を楽しんで演じておられるのが、伝わってきます。
ももさん撮影。

ももさん撮影。
いつ観に行っても一生懸命で、楽しい舞台でした。

東海健康センターは、一ケ月公演、毎日演目変えての公演です。
週2回夜の部にお芝居の日がありますが、昼夜演目変えての公演です。
劇場並みでしょ〜  感心しております。(センターに感謝です。)

そんな中、いつ観に行っても、飽きさせずに、楽しまさせてもらいました。
またまた、お気に入りの劇団にめぐり合いました〜^^。

−−−−−−掲示板などから、転載、編集させていただきました。(55)−−−−−−


☆ 55くんから、のレポート。あんたっちゃぶるな記録。

1/27 大阪、明生座 大川良太郎劇団

55くん撮影。
わわわ、、異様な?光景ですね、、。わわわ。

−−−−−−掲示板などから、転載、編集しちゃいました。(55)−−−−−−


☆ 55くんから、のレポート。あんたっちゃぶるな記録。

1/28 大阪、梅南座 橘小竜丸劇団

あたしゃあ、今日は、、いそいそと、梅南座、小竜丸行く。
どっと入ってた。大入り。

ミニショウのあと、、お芝居は「別れ道」でした。
やくざだが、、熱い友情、敬慕、、男と男の、、最後はさわやかに、、。
座長、若座長、千夜、、みんな熱演でした。

第三部、、メインは、「ダンスショー」でして、、座長、奮闘のソロ、ダンス、、
 55くん撮影。

55くん撮影。
そのあと、、が、、スリラーという、モダンなダンス群舞でした。いいよねえ、、と客も感心してるひと、多かった、、。
こおいうのが、、ココの持ち味だねえ。と、思う。
あっしは、この「スリラー」2回目の鑑賞であります。前より、チト、サラッとしてたかな?前は、どろどろ血みどろムード、、強烈だった、ように。

−−−−−−掲示板などから、転載、編集しちゃいました。(55)−−−−−−


☆ でぶちゃんさんから、のレポート。あんたっちゃぶるな記録。

1月29日(月)  浪速クラブ  昼の部  澤村 新吾

前回(21日)で 今月最後の観劇だと思っていたが 又 トコトコ出かけちゃいましたぁ〜〜
「足は独りでに春陽座へ」ってことはない。自分の意志で !!

劇場前には にこやかな笑顔の座員の方々の お出迎え「いらっしゃい〜♪」なぁんて 言われれば気分上々だぁ〜〜〜♪

今日の顔見せショーは
可愛い芸者姿の七海・蘭と白竜・かずまの「隅田川慕情」
「いい気分♪」と歌にもあるように、ほんま いい気分になったわぃ。

純の「神奈川水滸伝」
格好よく肉襦袢なんか着ちゃってさ。
なかなか よおござんしたでぇ。

色々あって
座長とひろしの「人生劇場」の相舞踊でビシーと決めて ミニショー終わりぃ〜〜〜♪

お芝居「御用晴々街道」

水月亭の女中のおりゅうとお蔦。
おりゅうは おつたの亭主の伊三郎と とんずらぁ〜〜

お蔦が落ち込んでいる所に すりの吾助がぶっかり金をする。。
十手持ちの銀次親分は お縄にするが 逃がしてやる。
そして すったお金は 一年後必ずお蔦に返しに来ると約束し、国元に帰る吾助。

一年後 お蔦は 水月亭の若旦那 清吉と一緒になり 子供まで出来て 幸せに暮らしていた。(子供は前の亭主の子だとは清吉は知らない。)
そこへ立派な商人になった吾助が お蔦を訪ねて来る。
そこへ逃げた亭主の伊三郎が お蔦に金をせびりに来る。
そして 子供の事も清吉に言うと脅かす。
それを見ていた吾助は 恩返しをするのだが・・・・・。

それが とっても愉快な方法なんじゃ〜〜〜
お客さんに おお受けぇ 〜〜♪
スリのハゲ親分(座長)も吾助(かずま)に「俺に こんな変な役させて・・・etc」で ふざける場面も可笑。

楽しい 面白い お芝居でちた ♪

踊は
女優達の「気まぐれ道中」 三度笠スタイルが 皆さん似合って よかったでぇ〜〜

つばさの「瞳をとじて」
一段と魅力的やぁ〜〜
レースの着物で 黒の下着がうっすら見えて色ぺぇ〜〜 目線もいい感じじゃ〜〜♪

かずまの「川の流れのように」の女舞
いつもより 大人の香りが・・・・・・落ち着いた女を演じましたぁ〜♪

ひろしの女形の「花吹雪」
曲名に合った素晴らしい衣裳に身をつつみ、一段と目をひいたわいね。
扇子さばきも抜群 ♪ 言葉はありませぬ!!

色々あって
ラスト 組ショー「男の花道」
座長中心に全員参加で 盛り上げましたぞぅ〜〜♪
立ち回りも格好よく決めて 賑やかに最後を飾る。
でぶちゃんさん撮影。

でぶちゃんさん撮影。
やはり 見に来て よかったばい。
胸いっぱいじゃ〜〜〜♪   けど腹空いた。 あはは ^^

腹ごしらえをして 明生座へ ♪

−−−−−−掲示板などから、転載、編集させていただきました。(55)−−−−−−


☆ でぶちゃんさんから、のレポート。あんたっちゃぶるな記録。

1月29日(月)   明生座  夜の部   大川 良太郎

ここは 5時半開演。    余裕もって移動できた。
けど帰りが少々・・・・・と思っていたが 街頭も明るく それなりに人通りもあり 不安解消でちた。。

明生座は 照明が明るく、出演者が綺麗に見えます。
しかし、それは綺麗な人だからであって、反対だったら 荒が見えるかも・・・・。  うふふ

ミニショー
  舞踊の数々.   曲名放送ないし、 わかんねぇずら。。

でぶちゃんさん撮影。
真紀・要・正美・千尋・たくや ↑

前回もであったが、組体操の様なのを取り入れて演技する。
これも 変っていて いいなぁ〜〜と思う。
やはり 他劇団にしない 自分らだけのものとして 続けていって欲しい ♪♪

でぶちゃんさん撮影。

 大川 良太郎 金沢伸吾・座長

お芝居「花婿三度笠」
 

一家の娘と代貸しの太一は 今日祝言をあげるのである。
ところが急に 娘が「一家の後を継ぐのだから 強くなければならない」と、太一に 剣の勝負を申しでる。
もし 娘が負けたら そのまま祝言。
太一が負けたら 祝言は中止。そして 三年間 男修行の旅にでろと。

花嫁衣裳を脱ぎ いざ 勝負 !!
勝つ自信のある太一であったが、 すっこんと頭に一本入れられ 負けぇ〜〜

困った親方 お客さんが祝言の席についているのである。

いろいろあって

太一は 旅先の旅籠に相部屋になった 自分とよく似た境遇の女と遭遇し、意気投合。。

それから こうなって ああなって なんですわ。  わわわ

これも笑いのお芝居でした。 面白かったでぇ〜す ♪

舞踊ショーも 歌、踊と色々 賑やかに ♪

投稿写真を見てくだはれ〜〜〜 熱演ぶりが わかるでぇ 〜〜♪
見応えのある 舞踊絵巻でしたわぃ ♪

でぶちゃんさん撮影。

でぶちゃんさん撮影。

ここの劇団で感じた事。
一舞台の演技が終わる。 次の演技者が出てくるまで 舞台を空けない。
こんなの 他に観たことがないし・・・・
これも ここの劇団の特長ですね ♪  こんなんも良いと思った。。

今月は 大衆演劇強化月間であった。  来月は どないなるであろうか。
楽しい 一ヶ月間でちた ♪

−−−−−−掲示板などから、転載、編集させていただきました。(55)−−−−−−


戻りましょう、か。、、、。。ココ、くりっくして下さい、、