トップページへ
私の日記です
地域の活動

==地域の活動==


===ばら苑は6月1日まで一般に公開された。そして秋の開園は10月23日〜11月9日まで、それに向けてボランティア等による維持管理作業に熱が入っている。尚、10月27日・11月4日は消毒のため休み。===


平成15年10月26日(日)生田緑地内「ばら苑」バラが咲き出した。

秋の快晴のもと、バラ苑へカメラを持参しバラの花の観賞に出向いた。2年目のボランティアの維持管理の成果か? 見事に咲き始まっている。
 
 

バラ苑事務所から見る芝生広場と左右のバラ園。9月18日の同景色と比較して見よう。色とりどりのバラの花とお客さんで賑わっている。微笑ましい光景である。



写真左はブルグンド赤色・四季咲き大輪種・ドイツ1981作出・朝日新聞、
写真右はアマツオトメ(天津乙女)・黄色・四季咲き大輪種・日本1960作出・朝日新聞、とある。




写真左はボニースコットランド・赤紫色・四季咲き大輪種・イギリス1976作出・朝日新聞、
写真右はホワイトマスターピース・白色・四季咲き大輪種・アメリカ1969作出・朝日新聞、とある。


この項、了。


平成15年9月18日(木)生田緑地内「ばら苑」維持管理ボランティア活動。

バラ苑の10月23日の開園に向け2年目のボランティアの維持管理が始まっている。
今日は、剪定はほぼ終わった後のバラの木の根元の除草だ。
 

バラ苑事務所から見る芝生広場と左右のバラ園。



写真左は除草前の状況、写真右は除草後のすっきりした状況。

この項、了。


平成15年9月6日(土)生田緑地内「ばら苑」維持管理ボランティア活動。

バラ苑の10月23日の開園に向け2年目のボランティアの維持管理が始まっている。
今日は9月上旬、秋だというのに馬鹿暑い、今日の作業は剪定だ。尚剪定作業が終われば追肥だ。
 
(太枠のある写真をクリックすると拡大写真へ移行します、以下同じ。)


ここで剪定作業を紹介しよう。
写真左は剪定前の状況、写真中は剪定作業中の写真。
写真右は左と同じ場所付近の剪定後のすっきりした状況。

この項、了。


平成15年7月8日(火)生田緑地内「ばら苑」維持管理ボランティア活動。

バラ苑の11月の開園に向け2年目のボランティアの維持管理が始まった。
今日は梅雨の真っ盛りで、雨が落ちてきそうな、鬱陶しい天気であったが、
前月6月10日に除草作業をした、ハキダメギクやハコベなど
30cmにも伸びていて、草の成長の速さにびっくりした。
今日はそれらの除草作業であった。
尚、5月末まで、開園したバラの残り花はまだ楽しめた。
10日後のボランティアは残り花の剪定か、それとも、牛糞施肥か?。


写真左は今日7月8日の生田緑地「バラ苑」のピンク色の残り花。
写真右は同じく真っ白なバラがまだ美しい。
  

ここで除草作業を紹介しよう。
写真左は除草前の状況、中央芝生広場から撮影。写真中は除草作業中の写真。
写真右は左と同じ場所の除草後のすっきりした状況。

この項、了。


平成15年5月30日(金)生田緑地内「ばら苑」維持管理ボランティア活動の継続。

今日は春のバラの枯れた終わり花の摘花を2時間実施した。蕾は未だ沢山残っているので、
バラの花の観賞には適そうが、明日、明後日の台風4号襲来予想があり、
バラの花は大丈夫だろうか。

写真左は今日5月30日の生田緑地「バラ苑」の全景。
写真右はボランティアによるバラの枯れ花の摘花作業の風景。
(太枠のある写真をクリックすると拡大写真へ移行します、以下同じ。)


ここでバラの花2種紹介しよう。 写真左はプリンセス・ミチコ(四季咲き中輪咲種)の赤花、
花名は当時の皇太子妃美知子殿下に捧げたことによる、イギリス・ディクソン作1966とある。
写真右はアメリカズ・ジュニア・ミスという赤紫の花、
四季咲き中輪咲種)の赤花だ、アメリカ産1964作出とある。

この項、了。


平成15年5月13日(火)生田緑地内「ばら苑」ボランティア活動を紹介しよう。
川崎市主催の昨年7月25日からバラ育成管理及び「バラ苑」の管理を通して、
植物の管理技術を習得すると共にボランティア相互の交流の増進を図る
ことを目的とした活動に参加している。
 

写真左と右は生田緑地「バラ苑」の全景。

(太枠のある写真をクリックすると拡大写真へ移行します、以下同じ。)


写真左は生田緑地「バラ苑」育成管理中の筆者。
右は除草作業で汗を流す。一般鑑賞者から「ご苦労様」声がかかり微笑ましい。
各種バラの株の周りはハコベやカラスビジャクの草々が20cmにも伸びていた。


写真左からショッキング・ブルー(四季房咲き中輪種)、アマツオトメ(〃)、チャールストン(〃)、
ショットシルク(〃)、メヌエット(つるばら)の見事な花々をご鑑賞あれ。


この項、了。



私のホームページへ

私のホームページへ|