動画 楽器店サイト 小中学校理科の学習


ようこそ 理科の学習のページへ
ジオシティーズサービスが終了するため転居中です
学校を欠席した生徒の皆さんにも視聴してもらうための サイトですが小学校もサポートして行きます
小学校3年 昆虫鈴虫の観察と鳴き声ビオトープのヤゴ
太陽の光を調べよう
小学校4年電池のはたらき 光電池 電子オルゴール 月の動き星の色
小学校5年ヘチマの観察Sponge gourd カエルの誕生 メダカの食べ物振子の性質
小学校6年ものの燃え方 気体検知管 ヨウ素デンプン 人の体のつくり
2018年 皆既月食 2017年 皆既日食 2018年度天文カレンダー 小学校理科の学習内容
My Yahoo!に追加

インスタグラム 理科の実験観察yutube今村國博facebook 理科の授業twitter:

地学教育(鉱物採集)へ 受験の神様2018年入試問題予想 指導案の書き方<先生用
2018天文カレンダーと星占い 音の学習 ギター演奏用に編曲 Let it go 風に吹かれて PPAP など


自由研究の例とレポートの書き方 辞書Translation

科学実験動画集
Scientific experiment animation
理科の実験観察を欠席者にも視聴してもらうように作られたものです

2分野
ノーベル生理学賞Biology

1年 身近な春の植物秋の野草と街路樹 Roadside treesカントウタンポ
食物連鎖Food chainと微生物の観察
白根山と高山植物
蒸散、光合成Photosynthesis呼吸の実験
生きてる化石裸子植物Gymnosperms 種子植物Angiospermsの分
花が咲かない植(新指導要領)
2年動物の観察・調査カード 動物の分類と進化Evolution(新指導要領)
細胞のつくり ●人の体のつくり 毛細血管の観察と心臓のつくり・循環器官
唾液のはたらき・消化器官 吸収

●感覚器官(目と耳)
豚、イカ、煮干しの解剖
プラナリ
アとコウガイヒル
土ボタル(世界自然遺産)
3年●遺伝と自然界のつながり問題の解説 細胞のつくりと細胞分裂、DNAの抽出 有性生殖と無性生殖
カエルの発生Generating of a frog(動画) メンデルの法則と再生医療
食物連鎖とビオトープ
菌類の観察

地学Earth science
1年
蔵王の輝石とコマクサVolcano火山観察会と噴火の動画 富士山の自
火山灰.造岩鉱物と偏光顕微鏡 アメシスト、ガーネットの採集
火成岩(放射線による変色)と建築材
新指導要領 M9 巨大地震Earthquakeと津波 (動画)川原の石の観察
地層Stratumの観察(示相化石ヒマラヤの示準化石標本Index Fossiles

2年気象観測と百葉箱雲の種類とでき方つくり方●前線の種類と天気
四季の天気と天気図Weather chartのつくり方
スカイツリーの天気と天気図
3年 新指導要領
惑星Planetと月の運動と見え方 天の南極と北極星Polestarの見つけ
天文年鑑2018 (天文ソフト)

1分野
ノーベル化学賞Chemistry

1年
物質の分類(プラスチックの燃焼と金属の性質新指導要領
水溶液の性質
状態変化Liquid nitrogen(液体窒素の実験)
気体の性質と集め方
2年●最新指導要領
分子のモデルづくりと新周期表 化学変化Chemical change(分解)
化合と化合物 酸化Oxidationと燃焼(炎色反応)
還元Deoxidationテルミット反応と二酸化炭素中で燃えるマグネシウム(新指導要領)

化学変化における熱の出入り化学変化と物質の量


3年
新指導要領 化学変化とイオン電池のしくみ/ 酸アルカリとイオン(硬水と軟水の違い

ノーベル物理学賞Physics

1年
(最新指導要領) 力のつり合いPressure 力と圧力Pressure(新指導要領) 光の性質凸レンズConvex lensのしくみ
音Soundの速さと音階づくりとオシロスコープ 動画共鳴共振現象Resonance(音叉・ギダー・振り子の動画)
2年
電流の向きと電子の流れの向き 静電気と真空放電
回路をながれる電流と電圧(オームの法則 ジュールの法則)

方位磁針の針の動きと電流計のしくみ モーターの原理とフレミングの法則
電磁誘導Electromagnetic inductionとレンツの法則

3年
力と運動の法則(動画)力学的エネルギー力の合成の法則と力の分解 仕事の原理:動滑車
原子力エネルギーAtomic energyと環境問 放射線 Radiation(動画)の測定と観察
太陽電池Sola cellとエネルギーの移り変わりLEDベルチェ素子(動画)


以前の学習指導要領(中学校で学習するめあてを示したものです)
●新学習指導要領(2012年から完全実施されます
最新指導要領
●次の自作ソフトは実行するのに
●ランタイムが必要ですが職場のpcで動きました。
光(実像と虚像)のプログライメージ動画 最小二乗法で点と点の間を通すグラフを作成するソフト イメージ動画
アクセス解析 理科のブログへグーグル理科のページへ
今村國博[email protected]

Counter 年間指導計画 yahoo検索へ 地図検索へ ●駅時刻表上り線駅時刻表下り線 珠算のページへ

外部 ジオシティーズサービスが終了するため2019年までに転居予定です