DFC
(DEMINING FOR THE CHILDREN)

更新(UPDATED) 2005.08.23.

引っ越しました!DEFCまでお願い致します。

This site has moved to DEFC

Comments? Please send a mail to [email protected].





ここは表紙ページです。 をクリックしてお入り下さい。
(You are now in the front page. Click the button "ENTER" above.)






最新ニュース(LATEST NEWS)
(これまでのニュースは上のENTERをクリックして「過去のニュース」のページをご覧下さい。)




[05.08.23] DFCはこのたびDEFC(De-mining and Education for the Children)と名称変更し新たなスタートを切りました。サイトもDEFCへと引っ越し、充実させてゆく予定です。今後とも宜しくお願い致します。なお、お手数ですがリンクの変更等もお願い致します。

[05.07.10] DFC・日言・留学生合同琵琶湖バーベキューを、今年も下記の通り開催します。毎年最高級野菜を提供してくれる山内さんの日程の都合やいい物を食べようということからこの日になりました。ご了承下さい。問い合わせ・申し込みは駒田まで。

8.27.(土)22時 焚き火組:JR湖西線「和邇」駅改札集合。ビニールシート上にごろ寝ですので寒がりの人は何か持ってきて下さい。なお花火は可能ですが音の出るものは禁止です。
8.28.(日)10時 日帰り組:同じく「和邇駅」改札に集合。泳ぐ人はその用意をしてきて下さい。テント内で着替え可能です。
8.28.(日)17時 終了
参加費:1000円

[05.06.20] 次回ラオススタディツアー9月07日から16日までと決まりました。シェンクワンのナトン小学校の供与式ヴィエンチャン図書室に関するラオス政府との協議が中心です。総費用として15〜17万を想定しています。航空券の仮予約をします。しばらくはキャンセルもかかりませんので、間違いなく行けないという方以外は、今週中にパスポート通りのローマ字表記氏名をお知らせください。宜しくご検討ください。

[05.05.24] DFCも参加します。どうぞ多数お出で下さい。
日時:5月29日日曜日11時から15時30分
場所:神戸・JR住吉駅南へ徒歩3分の住吉公園グランド
名称:『平和がええねん!地球市民まつり』
内容:民族舞踊や民族楽器演奏のステージ、屋台、平和コーナー、多文化共生コーナー、フェアトレードコーナー、フリーマッケットコーナー

[05.05.18] DFC事務所(十三フォーラム)のサイト最下部にアフィリエイトサイトのバナーを貼りました。そのバナーをクリックして広告をご覧いただいたり、書籍購入・雑誌購読などをお申し込みいただいたりすることで、手軽に国際教育協力のための資金をご寄付いただける仕組みになっています。どうぞ宜しくお願い致します。

[05.05.18] 「黒木大地さんのメルボルン通信」最終レポートをアップしました。上のENTERをクリックして該当ページに入って下さい。

[05.05.14] DFCメルマガが携帯でも読めるようになりました。『毎日中国語』『毎日インドネシア語』『漢字で頭の体操』の三誌がまもなく創刊です。みにまぐ無料読者登録はいずれもここからお願いします。

[05.05.11] DFCから六つ目のまぐまぐメルマガ創刊です。『聴いて覚えるヒンディー語』。23日から配信開始の予定です。まぐまぐ無料読者登録はここからお願いします。「聴いて覚える」シリーズは次々と類似マガジンが出ているようです。パイオニアとして誇りを感じますが、お間違えのないように。

[05.05.04] DFCから五つ目のまぐまぐメルマガ創刊です。『聴いて覚えるインドネシア語』。9日から配信開始の予定です。まぐまぐ無料読者登録はここからお願いします。

[05.04.23] 本日沢田先生が事務所までいらして下さり、色々と話をしました。確認された主な点は(1)Nathong小学校の新校舎が4月末に完成予定である事(2)ヴィエンチャン事務所の図書室を発展させる可能性が出てきた事(3)9月にNathong授与式参加も含めたスタディツアーを一般に募集する事、等です。

[05.04.15] ラオスから一時帰国中の沢田先生が23日16時ににDFC事務所(十三フォーラム)にいらっしゃいます。今回は講演会は開催しませんが、ざっくばらんに話し合う機会ですので、参加ご希望の会員はお知らせ下さい。

[05.04.15] DFCから四つ目のまぐまぐメルマガ創刊です。『漢字で頭の体操』。12日に紹介した『毎日少しづつ読む日本と世界の名作文学』と共に20日から配信開始の予定です。まぐまぐ無料読者登録はここからお願いします。

[05.04.12] DFCから三つ目のメルマガがまぐまぐを通じて創刊されました。『毎日少しづつ読む日本と世界の名作文学』。第一弾は宮沢賢治「銀河鉄道の夜」。まぐまぐ無料読者登録はここからお願いします。

[05.03.28] ラオスとの教育協力に気軽にご参加頂ける企画が始まります。事務局(十三フォーラム)HP内にあるアマゾンリンクを通して商品(書籍でも何でも)を購入して頂くと、売り上げの3%がDFCに齎されます。手軽にできる国際協力。どうぞ宜しくお願い致します。

[05.03.27] 沢田先生から滞りなく覚書に調印との報告がありました。Nathong小学校の基礎工事は既に始まっています。四月末完成予定。写真も送って下さいました。先生、有難うございます。ラオスのこどもたちの未来のために、DFCの皆さん、頑張りましょう。

  


[05.03.25] 4.1.からDFC事務局(十三フォーラム)がメルマガをまぐまぐから発行します。無料読者登録はそれぞれDFCメルマガ『聴いて覚える中国語』DFCメルマガ『聴いて覚えるタイ語』です。無料ですので、ぜひどしどし登録して下さい。

[05.03.09] A report issued by SAVE THE CHILDREN says that 60 million girls were not going to school - a higher proportion than boys, BBC NEWS reported.
School fees, even when very low, could deter families from giving girls a basic education, which could consign them to a low-income, low-status life.
"The burden of poverty falls particularly heavily on girls. If parents can't afford to send all their children to school, it's the girls who usually lose out," said the report.
The gender gap in education was at its biggest in sub-Saharan Africa, said the report, with 23 million girls completely missing out on school. Only 5% of girls in some countries in this region went to secondary school.
In India and Pakistan, 22 million girls missed out on school. And 40% of girls from poor households in the region did not reach the end of their first year in primary school.

[05.03.06] 『不発弾でなく教室を。地雷でなく教科書を。: 第2回DFCラオスフェア(写真展・資料展・チャリティーバザー)』が本日無事終了しました。昨日読売新聞が取材に来てくれたこともあり、朝刊に掲載された最終日の今日はたくさんの方々に来ていただけました。ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました。

[05.02.21] にしきたアートガレージ3.3.(木)から3.6.(日)の四日間(10時から5時まで)開催する『不発弾でなく教室を。地雷でなく教科書を。: 第2回DFCラオスフェア(写真展・資料展・チャリティーバザー)』が近づいてきました。Nathong村・Tha Chok村との教育協力の進捗状況などもご紹介します。なお準備・実行委員のヴォランティアをまだ若干名募集しています。ぜひご参加下さい。

[05.01.30] 1.21.の最新ニュースにJib Jabの歌の英語の意味が分らないと書いたら、中俣尚己さんSECOND TERM !を教えてくれました。ありがとう!前のThis Land!ほどではないけど、なかなか面白いね。

[05.01.28] 向井みかさんからご寄付をいただきました。現在取り組んでいるラオス・シェンクアンのNathong村小学校との教育協力に活用させていただきます。ありがとうございました。

[05.01.25] 昨日UNICEFが行った記者会見は、今回の大津波は改めて地球の子供たちの衛生、健康、学習の重要性にスポットライトを当てたとしました。サハラ砂漠以南の子供たちの57%しか安全な水を飲む事ができず、南アジアの子供たちの35%しか簡易トイレを使っていません。両地域は世界でも最低の就学率に捨ておかれたままです。一方でバングラディシュではトイレを男女別に分けただけで就学率が15%上がったという報告もあります。また基礎的な衛生教育だけで致死的な下痢(毎年これが原因で160万人の子供が死んでいます)を自動的に40%減少させるとも言います。

[05.01.24] 第2回ラオスフェアを今回も西宮北口で3.3〜3.6の四日間開催します。写真・資料展示のほか、Nathong村・Tha Chok村との教育協力のためのチャリティバザーも併催します。期間中のヴォランティア・スタッフを募集中です。一日のみの参加でもかまいません。お問い合わせは駒田まで。

[05.01.23] 翻訳チームの翻訳を「ZNet論文集」のページに追加しました。上のENTERからお入り下さい。

[05.01.21] 今日Andyが以前ご紹介したもののニューバージョンを教えてくれました: The Latest Jib Jab -- Second Term。今度のも面白そうなんだけど、1、2度聞いたぐらいではわかりにくい。もうちょっと英語ができたらねえ。

[05.01.18] More than 500 million people can escape abject poverty if rich countries double development aid over the next 10 years, according to a new UN-sponsored report. Some 265 experts who contributed to the plan said 250 million people would no longer suffer hunger and 30 million children could be saved if $195 billion was invested over the next decade.

[05.01.16] A still older stuff: UNICEF CALLS ON CHINA, INDIA, RUSSIA AND US TO JOIN MINE BAN TREATY.

[05.01.15] Another a little bit old news: ANNAN URGES GREATER EFFORTS TO RID WORLD OF LANDMINES: IN ADDRESS TO SUMMIT ON MINE-FREE WORLD, SECRETARY-GENERAL PLEDGES SUPPORT IN IMPLEMENTING STRATEGY FOR NEXT FIVE YEARS: He Also Underlines Need to Keep Mine Victims’ Needs Constantly in Mind

[05.01.15] ILO says new policies for promoting productivity growth and decent jobs could improve outlook for working poor: Half the world's workers living below US$2 a day poverty line .

[05.01.14] IMF Executive Board Concludes 2004 Article IV Consultation with the Lao People's Democratic Republic.

[05.01.10] L.A.Timesによれば、アジア系アメリカ人はその数が増加する一方で経済格差も拡大しており、家計収入の中央値が7万ドルを超える日系やインド系と比べ最低レベルのカンボジア系やモン族系はその半分程度しかなく、インド系の64%が学士以上の学歴を持つのに対し、ラオ族系が7.5%、モン族系は7.4%しかないそうです。

[05.01.09] 辻田拓示さんより、アンダマン海大津波被災者支援にと5000円のご寄付をいただきました。DFCからの支援金と合わせて適切な組織に委ねたいと思います。ありがとうございました。

[05.01.09] A little bit old news: On 16 December 2004, UNESCO welcomed the release of two long-time Laotian political prisoners whose freedom the agency has sought for many years.
Latsami Khamphoui, a former Deputy Minister for the Economy and Planning and Feng Sakchittaphong, a former senior officer of the Justice Ministry, both behind bars since 1990, arrived with their families in France today and will be given medical care.

[05.01.06] 昨日the United Nations Mine Action Serviceが発表した“Portfolio of Mine Action Projects”によると、は地雷除去と地雷被害者支援プログラムに今年必要な3億7千100万㌦の内まだ7千700万㌦しか納入されていないそうです。このプロジェクトは33国・地域で地雷の調査・除去、対地雷教育、被害者支援、地雷禁止条約推進などの303のプログラムを実施するというものです。

[05.01.01] 明けましておめでとうございます。今回のラオス調査旅行でVientiane事務所・図書室を開設する事ができました。またXiang Khuang教育局との間でNathong村との教育協力計画に関する基本的合意に達することもできました。Nathongが軌道に乗ったら次はTha Chok村との協力計画に取り掛かります。忙しい年になります。これまで以上のご参加・ご支援をお待ちしております。

[04.12.31] 今回の津波災害の被害者の人々のための特別の募金を行います。国連か何れかの適切な組織に寄付する予定です。参加される方は駒田までお申し出下さい。




ここは表紙ページです。 をクリックしてお入り下さい。
(You are now in the front page. Click the button "ENTER" above.)





リンク集

DFCメルマガ「聴いて覚える中国語」無料登録  DFCメルマガ「聴いて覚えるインドネシア語」無料登録

  DFCメルマガ「聴いて覚えるタイ語」無料登録  DFCメルマガ「聴いて覚えるヒンディー語」無料登録

DFCメルマガ「毎日少しづつ読む日本と世界の名作文学」無料登録  DFCメルマガ「漢字で頭の体操」無料登録

  事務局(十三フォーラム)  ひげチョビじいさんのラオス通信  UXO LAO(PDF文書)

ZNet/Japan  京都教育大学  日言WEB SITE


Counter

Since 2002.3.10.