ローカル私鉄探訪記
2002年5月スタート
ライン 
2015年4月13日更新

 茨城県のローカル私鉄、「鹿島鉄道を守る会」のホームページ管理人が個人的に探訪した全国のローカル私鉄の現状を報告します。主に、利用客増や利便性向上のために、どのようなことをして努力しているかという視点で、まとめてあります。
 鹿島鉄道は2002年、存続か廃止かで心配されましたが、沿線の5市町村と茨城県が5年間(2007年3月まで)の公的支援を行うことで、廃線の危機を当面免れました。しかし、利用者の増加と地域に密着した鉄道づくりを目指して、知恵を出し合うことができないまま、2回目の存続の危機を2006年2月に迎え、結局、廃線が確定してしまいました。
 詳しくは、のHPをご覧下さい。 

      *なお、ここでいう「ローカル私鉄」とは、輸送密度4千人未満を目安にしています。  

★ 2006年11月に、「ローカル私鉄」の探訪を終えることができました。
● 北から、地方別に掲載してあります。 
*2009年9月に「ひたちなか海浜鉄道」と「銚子電鉄」」を
「再生鉄道」に追加しました
 
新しく再生した鉄道
鉄 道 形態   スタート時期 元の鉄道 探訪年月
ひたちなか海浜鉄道
3セク 2011年7月
東日本大震災
から復旧
2011年7月
銚子電鉄
民鉄 再生目指して… 銚子電鉄 2009年9月
ひたちなか海浜鉄道
3セク 2008年4月1日 茨城交通湊線 2009年9月
伊賀鉄道 民鉄 2007年10月1日 近鉄伊賀線 2007年12月
養老鉄道 民鉄   2007年10月1日 近鉄養老線 未探訪
和歌山電鐵 民鉄 2006年4月1日 南海貴志川線 2007年12月
富山ライトレール 3セク 2006年4月29日 JR富山港線 2007年3月
えちぜん鉄道 3セク 2003年10月19日 京福電鉄 2003年11月
三岐鉄道北勢線 民鉄 2003年4月1日 近鉄北勢線  2007年12月
万葉線 3セク 2002年4月1日 加越能鉄道 2007年3月

海外の鉄道探訪記
  ド イ ツ   2007年8月探訪

     *現在、66の鉄道を紹介しています。  地図・全国のローカル私鉄もご覧下さい

    鉄 道 名      説   明 探訪時期
北海道・東北地方 北海道ちほく高原鉄道 廃止が決まってしまった〝ふるさと銀河線〟 2005年3月
津軽鉄道  「ストーブ列車」本州最北端でがんばる 2002年10月
十和田観光電鉄 開業80周年、存続の危機を乗り越えて走る 2002年10月
弘南鉄道 日本最北の私鉄電車 2002年10月
秋田内陸縦貫鉄道 秋田県の内陸100㌔を走る第三セクター 2004年7月
鳥海山の麓を走る第三セクター 2002年6月
山形鉄道 最上川流域を走る第三セクター・“フラワー長井線” 2003年6月
三陸鉄道 三陸海岸を走る第三セクター。様々な経営努力が評価され、日本鉄道賞を受賞。 2004年3月
私鉄から3セクに・電車から気動車に 2002年6月
阿武隈川に沿って福島県と宮城県を走る第三セクター(電車) 2003年6月
観光路線として生き残りをはかる福島県・栃木県の第三セクター 2004年6月
関東地方
日立電鉄 合理化とアイデアで頑張る茨城県のローカル私鉄  2005年3月廃線 2003年4月
鹿島臨海鉄道 沿線の観光資源を生かして頑張る茨城の第三セクター高架鉄道(気動車) 2005年5月
茨城交通 朝は3両編成の気動車も走る茨城県のローカル私鉄(気動車) 2003年6月
鹿島鉄道 のHPをご覧下さい
銚子市と共に歩む観光路線(電車) 2002年5月
小湊鉄道 都市近郊と観光地を走る房総半島の私鉄(気動車) 2002年11月
菜の花の中を走るレールバス(気動車) 2002年11月
総武流山電鉄 都市近郊、千葉県の小さな私鉄電車 2004年4月
SL中心に地域が支援する第3セクター(気動車) 2002年6月
わたらせ渓谷鉄道 住民の足だけでなく、観光輸送に力を入れる第三セクター(気動車) 2003年9月
前橋と桐生を結ぶ私鉄電車 2002年7月
100年の歴史を持つ群馬県の私鉄電車 2002年7月
富士急行 東京からの直通電車も走り、河口湖・富士急ハイランドへの観光も 2006年5月
甲信越・東海 ・北陸地方 松本電鉄上高地線 上高地への観光路線として走り続けるローカル電車 2004年2月
上田交通別所線 上田市全体で「乗って残す」運動を展開しているローカル電車 2004年2月
岳南鉄道 富士山麓の工業地帯を走る電車と貨物 2003年3月
大井川鐵道 SL運転、観光鉄道として頑張る静岡県の私鉄電車 2003年3月
天竜浜名湖鉄道 観光客誘致にも工夫を凝らす静岡県の第三セクター(気動車) 2005年6月
富山地方鉄道 生活路線と観光路線を両立させてがんばる北陸の私鉄電車 2005年10月
神岡鉄道 2005年12月1日の廃止が決まってしまった第三セクター(気動車) 2005年10月
北陸鉄道 金沢市内と周辺部を結ぶ2つの路線の電車 2004年10月
のと鉄道 路線縮小が続く能登半島の第三セクター(気動車) 2004年10月
えちぜん鉄道 京福電鉄から引き継いだ第三セクターが、2003年7月に運行を再開 2003年11月
福井鉄道 福井市内は道路(軌道)を走る。北陸でがんばる私鉄電車 2005年10月
長良川鉄道 長良川沿いを走る岐阜県北部の第三セクター鉄道 2003年12月
明知鉄道 日本列島中央の山の中でがんばる!岐阜県の三セク 2002年8月
アイデアで勝負!イベント列車も記念品も 2002年8月
(三岐鉄道)貨物輸送が経営を支える 2002年8月
三岐鉄道北勢線 住民の存続運動が実り、2003年4月1日から、三岐鉄道が運行を引き継いだナローゲージ 2003年12月
JR紀勢本線のバイパスとして使われる 2002年8月
近鉄北勢線 近鉄が撤退を決めたナローゲージ 2002年8月
万葉線 2002年4月に第三セクターで再スタートをきった富山県の路面電車 2003年11月
名鉄三河線・気動車 2004年3月31日に廃止になる、名鉄の最後の気動車区間 2003年12月
名鉄・岐阜600V線区 2005年4月1日の廃止を会社が届け出た岐阜県の路面電車 2004年1月
近畿地方 信楽高原鉄道 滋賀県南部の高原を走る第三セクター気動車 2005年1月
近江鉄道 琵琶湖の東岸平野をのんびり走る電車 2005年1月
有田鉄道 1日2往復で廃線寸前、和歌山県のみかん鉄道 2002年8月
日本最短、和歌山県御坊市のローカル私鉄 2002年8月
軽快気動車を導入してがんばる兵庫県の第三セクター 2003年7月
三木鉄道 利用者は少ないが地域の足として走る第三セクター 2003年7月
北近畿タンゴ鉄道 京都、大阪への特急も走り、観光に力を入れる京都府北部の第三セクター、 2005年1月
中国・四国地方 井原鉄道 1999年開業の第三セクター岡山・広島アイデア企画で厳しい経営環境に挑む 2005年1月
智頭急行  京都と岡山から鳥取へのディーゼル特急が走る高規格路線。第三セクターの稼ぎ頭。 2006年11月
水島臨海鉄道 倉敷市内と水島の工業地帯を結ぶ、貨物もある非電化路線 2005年1月
若桜鉄道 沿線人口3万人でもガンバル鳥取県の第三セクター 2003年7月
錦川鉄道 山口県東部の錦川流域を走る第三セクター 2004年11月
一畑電鉄 地域に愛されてガンバル山陰地方唯一のローカル私鉄電車 2003年7月
ごめん・なはり線 土佐くろしお鉄道 2002年7月開業、最後の第三セクター地方鉄道 2003年10月
日本一乗客は少ないが貴重な交通手段として存在する徳島・高知県の第三セクター鉄道 2003年10月
高松琴平電鉄 経営危機に陥ったが、頑張る香川の私鉄 2003年10月
九州地方 北九州の旧炭田地帯を走る第3セクターの優等生 2003年1月

黒字経営を続ける長崎県の第3セクター

2002年12月
島原鉄道 噴火被災後も地域に根ざして頑張る地方j私鉄 2002年12月
熊本電気鉄道 “自転車持込”で頑張る九州の私鉄電車 2005年12月
高千穂鉄道 神話の里を走る宮崎県の第3セクター 2002年12月
南阿蘇鉄道 阿蘇のカルデラ内を走る町村営の鉄道 2005年12月
甘木鉄道 30分間隔運転でがんばる福岡県の第3セクター 2003年1月
高校生の大事な足、熊本県の第3セクター 2002年12月

のHPへ