|
以下に実際の問題で説明しよう。 位置(28)が9であることの説明 1列の中には9があるから、 1列の他の位置に9があってはならない。 9行の中には9があるから、 9行の他の位置に9があってはならない。 左下の区画で位置(28)以外の空白は9でない。 したがって、位置(28)は9でなければならない。 位置(54)の値は9であることの説明 位置(51 53 56)数が決まっていて9ではない。 2、5、7、8、9行には9があるから、 位置(52 55 57 58 59)が9にはならない。 5列に9が必要なので位置(54)の値は9である。 位置(36)の値は9であることの説明 1、2列の中には9があるから、1、2列の他の位置は9ではない。 4,5行の中には9があるから、4、5行の他の位置に9ではない。 左中の区画のどこにも9が無いから、位置(36)は9である。 |