ソフト11本、体験版1枚


●DC本体など
1998.11.27発売日に購入。勿論キーボードも一緒に予約していました。
しかしPSOの登場、連日連夜のやりこみにより初代DC沈黙。知人よりニ台目を購入。
沈黙の大きな原因はおそらくコンセント挿しっぱなしにあると思われます。なんか熱持ちません?
挿しっぱなし>熱持つ>しかしファンは動いていない>こもった熱が故障の原因と思い、以後プレイ後は抜くようにしています。
ADSLによる初代以上のやりこみにもニ台目が耐えているのは、このことが功を奏しているのか、最後の奇跡なのか。
しかしご安心あれ。DCの予備、新品未開封で保存してあります。ククク・・・
コントローラーは現在2つ目。ひとつ目はアナログがイカレたようで廃棄。
アナログ表面のすべり止めのぽつぽつが磨り減っていたといえば、どれだけPSOやっているかお解かり頂けるかな?
VMが2つ。液晶画面のついた物の白とクリアグリーン。VMx4が2つ。すべてはPSOのために次々と購入。
アーケードスティックが2つ。
ゲーマーたるものこれを忘れてはいけません。カプエスなど格闘ゲームに使用。
これにぷるぷるパック挿すと取り辛くなるそうですよ。
ツインスティックが2つ。
ひとつはSSツインスティックの黒いレバーのパーツを移植してあります。
こっちも同様にぷるぷるパックは挿さないほうがいいと思います。
ドリキャスガンが2つ。
この2丁、トリガーの大きすぎるストロークが気になったので改造。
ミニ四駆のパーツ等を駆使して遊びをほぼゼロにしてあります。
用はつめものしただけなんですがね。微妙に感触違うのは秘密。
ガンのデザインの涙したヘビーユーザーはどれだけいるだろうか・・・ めっちゃカッコ悪いよ・・・
SSのバーチャガンのほうが数段カッコ良かったよなぁ。

●ペンペントライアスロン 体験版
新品未開封。人から貰ったもんですね。ゲーム自体はやったことないです。
というか4つのコントローラーポートを活用するゲームってDCで出たんでしょうか?

●バーチャファイター3tb
新品未開封。これはDCの予備買ったときについてきたものです。
初期生産版の2枚組でなく1枚の3tb見たのは初めてでしたね。
一度このゲーム買ってやったことあります。よくできているなとは思いましたが、
それは対戦していて感じることであって、家庭用ならではのサーヴィス要素というものは感じられませんでしたね
対戦するだけで悦に浸れる人向け、ヘヴィーゲーマー専用なソフトでしょう。

●サイキックフォース2012(TAITO. 1997,1998)
新品未開封。とあるゲーム取り扱いショップのワゴンセールで¥480で売ってましてね。
いつもおみやげを買ってきてくれる知人への分と自分の分と2本買って一漱石ちょっとでした。
知人の家でやった感想は丁寧に移植されているなと。ただ残念なのはPS版サイキックフォースのような熱いOPが無い。
あの影山氏の熱苦しいほどのヴォイスの歌が無い。期待していたんですがねぇ。

●カノン(2000 Visual Art's/key/NECインターチャンネル)
新品定価で購入、未開封で保存してあります。無声のパソコン版でグっときたんですよ?
それを声優さんに声あてられたら泣き崩れそうでとてもできません。

●ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド(SEGA ENTERPRISES.LTD.,2000)
友人より中古¥1,500で購入。タイピングソフトといえば随分と聞かれるようになりましたね。
従来の専用ガンで撃ち倒すゾンビを今度はキーボードによるタイピングで倒してゆきます。
っていうか全然すすめません。むしろ練習モードのほうがやりやすくていいですね。
あとキーボードを持っていないと楽しめませんのでお気を付けを。

●ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2(SEGA ENTERPRISES,LTD., 1998,1999)
ドリキャスガン同梱版とドリキャスガンを1丁買いました。おうちで2丁拳銃です。
忠実な移植のアーケードモード、家庭用ならではのオリジナルモードの2つのゲームモードがあり、
アイテムを使えるオリジナルモードではクレジット無限のアイテムがあり、これを使えばやる気さえあればクリアできます。
他にも発射音と残弾表示がエアガンになるものや、ステージ間のデモでプレイヤーがすべて町の人になるものなどがあります。
移植自体は非常によくできていると感じます。ただこれをやるには大きめのモニターのほうがより楽しめるでしょうね。

●カルドセプト セカンド
Copyright 2001 Omiya Soft(Supported by Marigui)
企画・開発/(有)大宮ソフト 製作/(株)メディアファクトリー 製造・販売/(株)セガ
ADSL記念、夜はPSO、昼はカルド、いつ寝るんですか?の廃人コンボを決めようと攻略本と一緒に購入。
ネット対戦もできるのですが、私の環境ではグローバルIPがどうとかで、チャットしかできませんでした。
ひとり用でも十分楽しめましたね。風のクリーチャー主体のブックを組んでいました。
地属性のクリーチャーに1.5倍のダメージを与え先制能力のあるエルフたんにオーディンランスを持たせて、
レベル5の土地を護る防御型クリーチャーを真正面からブチ倒したりしてました。

●電脳戦機 バーチャロン オラトリオ・タングラム
SEGA ENTERPRISES,LTD., 1998,1999
CHARACTERS SEGA ENTERPRISES,LTD/AUTOMUSS
CHARACTERS DESIGN KATOKI HAJIKME
ソフトとツインスティック2つを同時に買ってきました。¥18,000近い出費でしたね。
前作ではアファームドに乗っていましたが今回のアファはなにか違う。使い方によってはオールレンジで戦えるそうです。
それにトンファーで踏みこむ際のポージングが気に入りません。そこで核搭載のVR、グリスヴォックに乗り換え。
圧倒的な弾数、開幕しゃがみスタートの核、しゃがみRT+CWの核、愉快でした。

●超鋼戦紀 キカイオー(CAPCOM CO.,LTD. 1998,2000 ALL RIGHTS RESERVED.)
どことなくあのロボットに似た鉄(くろがね)の城たちがぶつかりあうロボット対戦ゲーム。
あまり深い作りこみを期待してはいけません。キミの魂を揺さぶったロボを思う存分操作しよう!
駆け引きを薄くしている大きな原因はスチールダッシュ(右向き時ガードしながら→→)でしょうか。
これを当てると何でもはいっちゃうスキを作ることができるんですよね。軸をずらす避け攻撃もあるんですがねぇ。
それに戦闘フィールドに両端が無いため、ゲーセンでは目に余るプレイも見られたのではないでしょうか。
家庭でガシガシ遊ぶにはちょうどよいと思います。

●ファンタシースターオンライン(SEGA / SONIC TEAM, 2000.)
これを買ったのは2001年になってから。ちょうど年越しの夜遊び帰りに訪れた7-11で購入。
初めてのネットゲーム。その鮮烈さは今までのどのゲームでも味わえなかった。
オンライン。仮想空間に集うプレイヤー達。回線の向こう側にいる人の息遣いすら伝わってくる。
衝撃でした。やりこみました。数多くの困難辛苦、ロスト、PK… それに人の悪意無くして有り得ぬ事態。
そしてそれ以上の、仲間の手助け、暖かさ、時には落ちこみ時には励まし…
まさに人生を変えられたゲームです。

●ファンタシースターオンライン Ver.2(SEGA / SONICTEAM,2000,2001)
発売日2001.5.17の朝、最寄の7-11へ白い息を吐きながら小走りで向かったのを覚えています。
前作との大きな違いはロストの際の装備品と倉庫の保護。以前は全てのアイテムが初期状態に陥る、まさに闇の中でした。
おかげで余計なアイテムを持って歩かねばそうそう闇に墜ちる事は無くなりましたね。
新たに追加されたチャレンジモードやバトルモード。寝不足になったプレイヤーが殆どでは?
私はPSOのためにネット環境を常時接続にしました。
そしてver1購入から16ヶ月経つ今もやり続けています。俗に言うPSO廃人ですね(笑)。

●機動戦士ガンダム 連邦 VS.ジオン&DX
((c)創通エージェンシー・サンライズ (c)BANDAI 2001・2002 MADE IN JAPAN (c)CAPCOM CO.,LTD. 2001 ALL RIGHT RESERVED.)
2002年冬の出張から帰ってきたときに勢いでPSの2000シリーズGとWと合わせて買ってきました。
いいですねDC版。PS2版で気に入らなかったところが改善、アーケードそのままを楽しめます。
連ジではミサイルザクを、DXになってからは陸ジムやガンキャノンなど使ってました。
DXになって弾速がマイルドになってますな。ザクのミサイルポッド見るとハッキリわかります。
費用がこわいので結局通信対戦はやりませんでした。アツくなったらやりこんじゃいますからねぇ。

MD2&MCD2へ

武器庫へ

掲示板へ


このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ