┌───────────────────────┐                   
│渡良瀬にこにこサークル通信          │2001. 12. 7 発行 
│                       │                  
│ 576号                  │文責 山中伸之    
└───────────────────────┘                   

例会報告 ⑥

 ところで、この資料には最初写真が2枚貼ってあった。A4判1枚の資料に
写真2枚を添付して、そのファイルサイズが600Kバイトをオーバーしてい
た。一太郎も写真を貼るとそのサイズが極端に大きくなるが、こちらは前述の
方法でとりあえずはダウンサイジングが可能である。でもワードではそれはで
きないようである。こちらは加工してから添付しなければならないのだろうか。
ワードは使い慣れてないので分からないので、とりあえず、写真2枚を削除し
てみたら、ファイルサイズは27Kになった。20分の1以上にダウンサイジ
ングである。
 メモリとハードディスクの巨大化に伴って、大きなファイルを何不自由なく
使えるようになったが、小さくできるものはなるべく小さくした方がその後の
操作には便利であろう。
 ちなみにこの通信の題名のロゴもGIFに変換してある。

(9)平成13年度版総合的な学習サポートシステム推進事業実施計画概要
 このすばらしいサポートシステムだが、このシステムを見て
┌─────────────────────────────────┐
│ぜひ申し込んでやってみたい                    │
└─────────────────────────────────┘
と思うだろうか。私は全く思わない。
 なぜか。
 計画の立案は年度当初が望ましいが最低でも1ヶ月前、とあるのがまず無理
である。大きな学校行事ならば1ヶ月以上前から計画立案することもあるだろ
うが、毎日の授業となれば、やっても1単元前の計画である。これが正直なと
ころである。だから、無理である。
 次に、「希望書」と「実施報告書」の作成である。これは面倒くさい。
 だから、多分何も言われなければ利用しない。
 ただし、校長から「学年1回は希望するように」という御下命があれば、し
ぶしぶ取り組むだろう。そのレベルである。
 では、どんなシステムならば利用する気になるか。これはもうシステムなん
てもんじゃないが………。
 ある日の職員室。
「来週の木曜日に、公害の授業に入るんだけどさ、だれか、公害の体験を話し
てくれる人っていないかな?」
「学校支援ボランティアっていうのがあるじゃない」
「そうか、調べてみるか」
 しばらく書類を見る。
「公害の体験談を話してくれる人なんていないなぁ」
「じゃあ、委員会に電話してみれば?」
「どうして」
「学校で外部講師が必要な時には見つけてくれるみたいだよ」
「あ、そう。じゃあ、電話してみるか」
 電話をする。
「私○○小の○○ですが、実は来週の授業で外部の方のお話を聞きたいと思っ
ているんですが、なかなか講師の方が見つからないので、ご紹介いただけない
かと思ってお電話をしたのですが」
「じゃあ、担当のものと変わります」
「外部支援ボランティア担当の○○です」
「○○小の○○です。実は来週公害の授業に入るのですが、その導入で公害を
体験した方のお話を伺いたいと思うのですが、どなたかご紹介いただければと
思ってお電話を差し上げました」
「授業は何日でしょうか?」
「来週の木曜日です」
「講師の方の人数は?」
「お一人で結構です」
「お話の内容で、何かこういうものをというのがありますか?」
「なるべく具体的に話していただければありがたいのですが」