┌───────────────────────┐                             
│渡良瀬にこにこサークル通信          │2001. 12. 7 発行           
│                       │                            
│ 571号                  │文責 山中伸之              
└───────────────────────┘                             

例会報告 ①

日 時:2001年12月 7日(金) 午後7時〜
場 所:栃木市喫茶店「じょりんぼ」
参加者:西村、平塚、黒須、山中
提出資料
−−−平塚−−−
(1)サークル通信No568〜570
(2)第5学年通信「ハンドベル」NO36〜37
(3)ALT活動案
(4)宿泊学習しおり
(5)10年目研修提出資料
(6)5年社会 工業の発達と社会
−−−西村−−−
(7)学校支援研修会記録
(8)藤岡町学校支援実績報告  
(9)平成13年度版総合的な学習サポートシステム推進事業実施計画概要
−−−黒須−−−
(10)学級通信No155〜169
(11)本の紹介「プロジェクトX 1」
(12)農園委託料請求書
(13)農業体験事業計画書
(14)農業体験事業実績報告書
−−−山中−−−
(15) 20年目研修資料校内実践研修
(16)4年国語新聞比べ                           
(17)4年国語漢字練習プリント
(18)4年国語「漢字辞典の使い方」実践記録①
(19)4年国語「漢字辞典の使い方」実践記録②
(20)4年国語「一つの花」指導計画
(21)詩「わたしって何だろう?」
(22)詩「わたしって何だろう?」授業案
(23)本の紹介「バーバラ・ハリスの臨死体験」
(24)本の紹介「死ぬ瞬間のメッセージ」         
(25)本の紹介「人生は廻る輪のように」

研究協議
 のっけから苦言を呈して申し訳ないが
┌─────────────────────────────────┐         
│ 資料をディスクで持ち寄るようになり、手軽になったからか、職場で作│         
│成した文書をそのまま持ってくることが多くなった。メンバーに役立つも│         
│のかどうかをよく吟味して資料にすること。逆に言えば、役に立つ資料を│         
│サークルのために作成すること。肝に銘じて取り組もう。       │         
└─────────────────────────────────┘         

(1)サークル通信No568〜570  
体験は知識より重要か
 平塚氏はこう言う。
┌─────────────────────────────────┐         
│総合的な学習が位置づけられてから「知識」を教えると言うことに対して│         
│私のように嫌悪感を持つ教師は多いと思う.そして,知識をきちんと教え│         
│ることがおざなりにされてきているかもしれない.知識か体験か,どちら│         
│が大切かという問題ではなく,どちらも重要であり,それは,何かを知る│         
│方法がちがうだけであると感じた.                 │         
└─────────────────────────────────┘         
 知識を得るとは「今まで知らなかった何かを知る」という事である。
 例えば、相手の名前を知る、学校の歴史を知る、漢字の書き方を知る。毛筆
の右払いの方法を知る、車の運転の仕方を知る、等々。つまり、知識とはある
記号とその記号が何を表すかということを知るということである。あることA
が別のあることBを表す時、そのAとAがBを表すということを知るというこ
とである。「ヤマナカ」という記号が<山中の名前>を表す時、「ヤマナカ」