4年国語 実践報告14−④ ┌───┬──────────────────────────────────┐ │単元名│文を組み立てる │ ├───┼──────────────────────────────────┤ │時間 │4/4 │ └───┴──────────────────────────────────┘ 前時に板書した語句を再び板書する。 ┌─板書1──────────────────────────────────┐ │①ビールをのむ ⑩くいしんぼうだ │ │②たばこをすう ⑪おかしをくう │ │③大工さんだ ⑫スポーツがりだ │ │④社長だ ⑬三人きょうだいだ │ │⑤背が高い ⑭けとばす │ │⑥コーラ好きだ ⑮長崎で生まれた │ │⑦こわい ⑯先生だ │ │⑧中国にいる ⑰やさしい │ │⑨しごと熱心だ ⑱おもしろい │ │ ⑲読めません │ └──────────────────────────────────────┘ 前回の語句に助詞「だ」をつけて板書した。 ┌─指示1──────────────────────────────────┐ │ これを3つのグループに分けます。数字を書いて3つのグループに分けてみましょ│ │う。とても難しいですけれども、頑張ってやってみてください。 │ └──────────────────────────────────────┘ グループ分けは、 ┌──────────────────────────────────────┐ │A 動詞 │ │B 形容詞、形容動詞 │ │C 名詞+だ │ └──────────────────────────────────────┘ となるわけだが、このグループ分けはかなり難しいだろうと予想された。案の定、それら しくわけられている児童はほとんどいなかった。ただし、Aグループを「行動を表してい る言葉」「していることを表している言葉」と指摘している児童は何名か見られた。他の BとCのグループは言葉の意味内容で分けている児童がほとんどであった。 結局、グループ分けを板書して示した。 ┌─A────────────────────────────────────┐ │① ② ⑧ ⑪ ⑭ ⑲ │ └──────────────────────────────────────┘ ┌─B────────────────────────────────────┐ │⑤ ⑦ ⑨ ⑰ ⑱ │ └──────────────────────────────────────┘ ┌─C────────────────────────────────────┐ │③ ④ ⑥ ⑩ ⑫ ⑬ ⑮ ⑯ │ └──────────────────────────────────────┘ T:Aの言葉はどんな言葉ですか? S:行動を表している。 S:やることを表している。 T:そうですね。この言葉は、何かをしていることを表している言葉ですね。 T:じゃあ、Bのグループはどんな言葉でしょうか? S:感じを表している。 S:特徴を表している。 T:そうだね。感じとか特徴とか、あるものの様子を表してる言葉ですね。 T:では、Cのグループはどんなことを表している言葉でしょうか。 S:みんなに知ってほしいこと。 S:自慢したいこと。 T:そういう言葉の意味ではなくて、言葉の役割を考えてみてください。 S:何だということ。 T:もう少し分かりやすく言うと? S:………。 T:じゃあ、(「名詞+だ」の名詞の部分を□で囲う)こうすると分かるかな? S:何かの言葉に「だ」がついている。 T:そうだね。でも「熱心だ」にも「だ」がついているよね。でも違うグループになって いるよ。 S:………。 T:これはね、□の中は物の名前です。 S:????? T:社長とか先生とか大工さんとか、みんな名前ですね。みんなが持っている名前とは少 し違うけれども、何かの物についている名前です。この名前に「だ」がついている仲 間ですね。 T:今、黒板に書いたような言葉を述語といいます。 この後、短文を作り、それが A 何が どうする B 何が どんなだ C 何が なんだ のどの仲間に入るかを考えた。