4年国語 実践報告7−① ┌───┬──────────────────────────────────┐ │単元名│キョウリュウをさぐる │ ├───┼──────────────────────────────────┤ │時 │3/7 │ └───┴──────────────────────────────────┘ ┌─指示1──────────────────────────────────┐ │ 段落に番号をつけます。教科書に番号を書いていきましょう。 │ └──────────────────────────────────────┘ わずか9つの段落だが、きちんと番号が振れない児童も数名見られる。見落としや見間 違いが多いのである。 第1の段落を指名音読。 ┌─発問1指示2───────────────────────────────┐ │ この段落には文が3つあります。その中で、疑問を表している文はどれですか。疑│ │問を表している文に波線を引きましょう。 │ └──────────────────────────────────────┘ 正解は3番目の文だが、1番目2番目の文を選んだ児童も10名いた。 T:疑問ていうのは、〜でしょうか、とか、〜は何でしょうか、とか、〜はなぜでしょう かとかというように、何かをたずねる文ですよ。 ┌─発問2指示3───────────────────────────────┐ │ この文の中で一番大切な言葉はどれですか。言葉一つだけ選びましょう。 │ └──────────────────────────────────────┘ まず、言葉一つというのが理解できていない児童がほとんどである。単語というまとま りが理解できていないので仕方がない面もあるが、このあたりは早めに指導しておいても いいかもしれない。話を聞いていない児童は、この文以外から選んでいる。こういう小さ なところをきっちりと教えていかなければならない。 「手がかり」を指摘した児童は6〜7名であった。 第2の段落を指名音読。 ┌─発問3指示4───────────────────────────────┐ │ 第一の手がかりとは何ですか。ズバリと選んで線で囲みなさい。 │ └──────────────────────────────────────┘ T:第一の手がかりは、から線を引いちゃだめだぞ。〜です、まで線を引く人もだめだぞ。 何が手がかりなのか、ずばりと囲むんだよ。 S:キョウリュウのほねの化石。 T:キョウリュウのほねの化石が第一の手がかりですね。それが、どんな場合が一番いい と書いてある? S:一頭分の化石がまとまって発見されたとき。 第3の段落を指名音読。 T:何というキョウリュウについて書いてあるの? S:トリケラトプス。 図鑑を持ってきている児童がいたので、その図鑑のイラストを見せる。 T:骨がばらばらに発見されたので、それを組み立てた人によって、二通りの組み立て方 ができてしまったわけですね。どこが違っていますか。 S:前足の幅。 T:前足の開き方が違ってしまったわけですね。 第4の段落を指名音読。 T:何というキョウリュウについてですか。 S:イグアノドン。 再び図鑑を見る。 T:化石が一頭分そろっていなかったので、想像したわけですね。マンテルは、イグアノ ドンの大きさを何メートルくらいだと想像したの? S:21メートル。 T:21メートルだね。 S:どれくらいあるんだろうな。この教室くらい? T:この教室の2倍から3倍くらいだね。 S:すごい! T:それが、実際の大きさはどれくらいだったの? S:9メートルから5メートル。 T:この教室に入るくらいの大きさだね。化石が一部しか発見されなかったので、あとは 想像するしかなかったからね。 T:マンテルが想像したイグアノドンにはどこに角があったの? S:鼻の上。 T:その角は本当は何だったの? S:親指の化石(笑い)。 T:こうやって、見つかった化石が少ないと、あとは想像するしかないので、いろんな間 違いが出るわけだね。 第5の段落を指名音読。 ┌─発問4指示5───────────────────────────────┐ │ ほねの化石だけでは分からないものが二つありますね。それは何と何ですか。 │ └──────────────────────────────────────┘ S:皮ふの色や正確の様子をさぐるには、別の手がかりが必要です。 T:ズバリと言うと、何と何? S:……。 T:一つは何? S:皮ふの色。 T:そう、もう一つは? S:生活の様子。 T:この二つはほねの化石からではわからないのですね。特に、皮膚の色は想像するしか ないのです。(図鑑を見せて)こういうふうに描いてあるけど、本当は誰も色は分か らないんですよ。 第6の段落を指名音読。 ┌─発問5指示6───────────────────────────────┐ │ 第2の手がかりは何ですか。ずばりと線を引きなさい。 │ └──────────────────────────────────────┘ S:キョウリュウの化石が発見された場所。 T:そうですね。ここではプロトケラトプスが例に出ていますが、図鑑と比べると色が違 うでしょ? S:本当だ。 T:こういうふうに、皮ふの色はよく分からないんです。 S:適当にかいてるの? T:違うよ。みんないろいろ考えて想像するんだけど、本当のところは分からないんだね。 だから、どっちが本当なのかは誰も分かりません。