4年国語 実践報告5−②
┌───┬──────────────────────────────────┐
│単元名│春のうた                              │
├───┼──────────────────────────────────┤
│時  │1/2の②                             │
└───┴──────────────────────────────────┘
┌─発問1──────────────────────────────────┐
│  かえるが最初に見たのは、空、太陽、光などですか。            │
└──────────────────────────────────────┘
┌─指示1──────────────────────────────────┐
│ そうだと思った人はノートに「そうだ」と書きます。違うと思った人はノートに「│
│違う」と書きます。書けた人は起立。                     │
└──────────────────────────────────────┘
○そうだ    31人
○ちがう   6人
┌─指示2──────────────────────────────────┐
│  違うと考えた人、理由を発表してください。                │
└──────────────────────────────────────┘
S:太陽とか光とかというのは出てこないから。
T:太陽とか光とかという時は教科書に出てこないということですね。これに反対できる
  人いますか?
S:「ほっ まぶしいな」って書いてあるから、太陽の光を見ていると思います。
S:「ほっ まぶしいな」って書いてあるから、太陽っていう字が書いて無くても、まぶ
  しいのは太陽だから、太陽を見ていると思います。
T:まぶしいのは自然の中では太陽ですからね。他に「違う」と考えた人で理由が言える
  人いますか。
S:太陽を見ていなくても、まぶしい時はあると思います。
T:これに反対できる人。
S:最初に見たのは、太陽、光、空ですかって聞いているんだから、太陽を見ていなくて
  も光は見ていると思います。
┌─説明1──────────────────────────────────┐
│ みんなが、部屋で寝ているとしますね。もう朝になっているんだけど、厚いカーテ│
│ンが下がっていて、部屋の中は暗いんです。そこにお母さんが来て、カーテンをさっ│
│と開けました。みんなはその時、なんて言う?(まぶしい!)まぶしい!って言うよ│
│ね。でもその時、光を見ているかな?(見ていない)見ていないね。ということは、│
│光を見ていなくてもまぶしいと感じることはあるということです。        │
└──────────────────────────────────────┘
┌─説明2──────────────────────────────────┐
│ このかえるはどうでしょうね。みんなは部屋の中の暗いところにいたのは何時間か│
│でしょうけど、このかえるは冬の間、ずっと何ヶ月も暗い土の中に入っているんです│
│ね。そのかえるは春になって初めて地面の上に出てくるんです。         │
└──────────────────────────────────────┘
T:かえるは太陽を見てまぶしいって言ったのかな?
S:違う。
T:違うよね。かえるは光をどうしたの?
S:感じた。
T:そう、光を感じたんだね。
┌─発問2──────────────────────────────────┐
│  かえるが最初に見たのは、水とかつるつるした水だったのですか。      │
└──────────────────────────────────────┘
○そうだ 16人
○違う  21人
T:では、違うと考えた人で理由が言える人は発表してください。
S:かえるはまぶしさを感じたんだから、上を方を向いていて、上の方を向いていると水
  は見ていないと思います。
T:どうして水は見ていないの?
S:上の方を見ているから。
T:上には水がないていうこと?
S:はい。
T:でも、水が流れ落ちてくるところで、こうやって上の方を見ているということもある
  んじゃないの?(笑い)
T:はい、他にどう?
S:かえるが地上に出てきてから、水があるところまで歩いていくのは大変だと思うので
  水は見ていないと思います。
T:じゃあ、今の意見に反対できる人いますか。
S:かえるが冬眠しているところは、乾いたところじゃなくてしめっているところが多い
  から、水がそばにあると思います。
T:みんなの意見は、こうじゃないかなぁという意見ですよね。教科書をよく読むとちゃ
  んと分かるんだけどな。気がつかないかな?
S:水は つるつる
T:うん、「水は つるつる」。つるつるっていうのはさ、どうすると分かるの?
S:さわると分かる。
T:そうだよね。さわって分かるんでしょう? つるつるのところをさわってご覧?
(児童は思い思いにいろんなところをさわる)
T:つるつるっていうのは見ただけでは分からないんだよね。さわると分かる。
T:じゃあ、かえるは初めて見たものっていうのは何だろうか。
S:いぬのふぐり。
T:じゃあ、この詩をもう一度考えてみましょうね。まず、かえるは光をどうしたの?
S:感じた。
T:それから、水を                   ┌─板書───────┐           
S:さわった。                     │    感じた   │           
T:それから、風の音を                 │    さわった  │           
S:聞いた。                      │    聞いた   │           
T:そして、においを                  │    かいだ   │           
S:かいだ。                      │    見た    │           
T:それから犬のふぐりを                └──────────┘           
S:見た。 
┌─説明───────────────────────────────────┐
│ この詩は、冬眠していたかえるが、初めて地上に出てきて、感じたり、触ったり、│
│聞いたり、かいだり、見たりして体中で…何を感じているの?(春)うん、春を感じ│
│ている詩なんですね。そして、「うれしいな」と喜びを表しているのです。    │
└──────────────────────────────────────┘