4年国語 実践報告5−① ┌───┬─────────────────────────────────┐ │単元名│春のうた │ ├───┼─────────────────────────────────┤ │時 │1/2 │ └───┴─────────────────────────────────┘ ┌─指示1──────────────────────────────────┐ │ 全員立ちましょう。春のうたを3回声に出して読んだら座って2回読みます。あわ│ │せて5回読みます。題名のあとの「かえるは……」というところは読みません。作者│ │の名前も読みません。では、どうぞ。 │ └──────────────────────────────────────┘ 間違って音読している児童がいる。 ○ケルルン クック → ケルルンルン クック ○おおきなくもがうごいてくる → おおきなくもがうごいている ┌─説明1──────────────────────────────────┐ │ 読む速さは○○君くらいの速さがいいですね。速く読んだ方がいいときもあるんで│ │すよ。でも、これはそんなに速く読む必要はありません。それから、読み間違いをし│ │ている人が多いですね。「ケルルン クック」というところと「おおきなくもがうご│ │いてくる」というところです。 │ └──────────────────────────────────────┘ ┌─発問1──────────────────────────────────┐ │ 土の中から出てきたかえるは、一番初めに何をみたでしょうか。 │ └──────────────────────────────────────┘ ┌─指示2──────────────────────────────────┐ │ 一番初めに見たものをノートにずばりと一つ書いて見せにきましょう。ノートを見│ │せた人は髙山先生にも見せてください。 │ └──────────────────────────────────────┘ ノートをチェックしながら、主な意見を板書させる。 A:空 B:花 C:太陽 D:春 E:まぶしい光 F:水 G:つるつるした水 H:いぬのふぐり I:水たまりにうつった自分の顔 ┌─指示2──────────────────────────────────┐ │ 黒板に9つの候補が出されました。この中から、これは絶対おかしいというものを│ │ひとつ選んで記号を書きましょう。 │ └──────────────────────────────────────┘ A:空(0人) B:花(1人) C:太陽(0人) D:春(12人) E:まぶしい光(0人) F:水(3人) G:つるつるした水(6人) H:いぬのふぐり(7人) I:水たまりにうつった自分の顔(7人) ┌─指示3──────────────────────────────────┐ │ 自分が選んだのがどうしてだめなのか、その理由を書きましょう。 │ └──────────────────────────────────────┘ ┌─指示4──────────────────────────────────┐ │ では、理由を発表してもらいます。少ないところからやりましょう。まず、花がお│ │かしいと考えた人、手を挙げてください。 │ │ それから、黒板に花と書いた人は誰ですか? │ └──────────────────────────────────────┘ 両名が分かってから、 ┌─説明2──────────────────────────────────┐ │ 今から、○○君が理由を発表します。△△さんは○○君の理由を聞いて、もし反対│ │できたら反対してください。 │ └──────────────────────────────────────┘ S:花という言葉は詩の中に出てこないので、ちがうと思います。 T:なるほど、詩の中に出てこないからね。では、△△さん、今の○○君の意見に反対で きたら反対してください。もし、反対できなくてその通りだなと思ったら、参りまし た言います。 S:参りました。 T:ぼくに言うんじゃなくて、○○君に言ってね。 S:参りました。 S:やったぁ。 T:では、この花という意見は消えてしまいますよ。(板書の「花」に線を引く) ┌─指示5──────────────────────────────────┐ │ 次に、水をやりましょう。水がおかしいと書いた人、手を挙げてください。 │ └──────────────────────────────────────┘ ここで、手の上げ方について指導する。 ○手はまっすぐ上にさっと挙げる。 ○手をあげてから周りを見る。 きっちりと指導しておかないと、後々困ることがたくさん出てくるので、厳しくきっち りと指導する。 ┌─指示6──────────────────────────────────┐ │ かえるが最初に見たものが水だと書いた人、手を挙げてください。 │ └──────────────────────────────────────┘ 最初にノートに書いたものと、おかしいとして挙げたものとを近藤している児童が多く、 進行が滞ることがあった。ここは板書をしたり、色を変えたりして分かりやすくしなけれ ばならないところであった。 T:じゃあ、○○君発表してください。 S:はい。最初に「ほっ まぶしいな」って書いてあるから違います。 T:それでは理由にならないんだよね。君が言ったのは「みずは つるつる」って書いて あるからおかしいです、「ケルルン クック」って書いてあるからおかしいです、「 かぜは そよそよ」って書いてあるからおかしいです、っていうのと同じで、何でも 同じことになっちゃうんだね。「ほっ まぶしいな」って書いてあるから、こういう ことになってそれでおかしいって言わなくちゃ。「ほっ まぶしいな」がどうしてだ めな理由になるのかを言わなくちゃだめなんだよ。 S:………。 T:それがどうして理由になるのか分かるかな? S:………。 T:こういう時に、考えて発表しないと国語の力はつかないんだぞ。 S:………。 T:君は何か考えたはずなんだよな。だから、そこが理由になったと思ったんだから、そ の考えたことを言葉にしてみることが大事なんだぞ。 S:………。 T:じゃあ、いいでしょう。では、○○君発表してください。 S:うーん。 T:君がノートに書いたことをそのまま読めばいいよ。 S:………。 T:書いてないの? S:書いてある。 T:じゃあ、それを読んでください。 S:(ノートを見ないで)太陽がまぶしいから………。 T:あのね、ノートに書いたことをずばりと読めばいいの。 S:………。 T:ノートを見せてごらん。これを読んで。 S:太陽がまぶしいのに、自分のことをまぶしいといっている。 T:………。どういうことかな? S:………。 T:誰か、どういう意味か分かる? ここで時間切れ。