4年国語 指導計画26
単元名 | 学級しょうかい |
配当時間 | 4時間 |
時間 | 指導内容(発問・指示) |
1 | ☆全文通読。読み方の確認。 ☆学習内容の確認。 ☆グループ別に話し合いの注意を考え練習する。 説明1 これから話し合いの勉強をします。ここではクラスを2つに分けて、そ れぞれのグループで、上手な話し合いにするにはどんな点に注意したらい いかを考えて練習します。その後、2つのグループで話し合いの対抗試合 をやってみます。 (学級を2分する) 指示1 話し合いをする時に、どんな点に注意したらいいかを考えてノートに書 きなさい。教科書の話し合いをよく読んで考えなさい。話す時と聞く時に 分けて考えます。 (発表させ、板書してまとめる) |
2 | ☆小グループで話し合いの練習をする。 指示1 6〜7人のグループを作りなさい。 説明1 そのグループで話し合いの練習をします。誰もが順番で司会者になって 練習をします。1回の話し合いは5分です。話し合いの議題は黒板に書い てあるものから司会者が選びます。1回の話し合いが終わったら、次を始 める前に、良かった点と悪かった点を出し合ってください。 議題 A いつもていねいな言葉で話すにはどうすればいいか。 B 誰もが楽しめるクラスにするにはどうすればいいか。 C 外国に自慢できる日本の最高の文化は何か。 D 大杉ばやしのいいところと悪いところは何か。 E 相手を思いやる気持ちを育てるにはどうするか。 F 進んで発表するようになるにはどうすればいいか。 G もっといい稲葉小にするにはどうすればいいか。 (20分ほど練習をしたところで) 指示2 どんなところがよかったか発表してください。(板書) 指示3 どんなところが悪かったら発表してください。(板書) 指示4 話し合いの続きをやりなさい。 |
3 | ☆話し合い対抗試合を行い、相互評価をする。 (教室前面に6〜7人で話し合えるだけのイスとテーブルを用意する) 説明1 これから対抗試合を行います。試合をするグループはくじで決めます。 議題は、黒板に書いてあるものの中から、くじで決めます。司会者もくじ 引きです。5分ずつ話し合いをして、最後に全員でどちらが優勢だったか ジャッジメントします。 (くじをひいてグループと議題を決め、話し合いを始める) (見ている児童は、ジャッジカードを持って、評価しながら見る) |