4年国語 指導計画9
┌────┬─────────────────────────────────┐
│単元  │せいそう工場の見学                        │
├────┼─────────────────────────────────┤
│配当時間│8時間                              │
└────┴─────────────────────────────────┘
┌──┬───────────────────────────────────┐
│時間│指導内容(発問指示)                         │
├──┼───────────────────────────────────┤
│ 1│☆全文を音読し、読みを確かめ、漢字の練習をする。           │
│  │☆作文を視写しながら、書き方を学ぶ。(前半)             │
│  │指示1  「せいそう工場の見学」を声に出して読みながら、読めない漢字を読│
│  │   めるようにしましょう。                     │
│  │指示2 一度読みますから、よく聞いて、漢字の読み方を確かめなさい。  │
│  │ 範読する。                             │
│  │説明1 新しく習う漢字の練習をします。今日は、半分だけ練習します。  │
│  │     資料 記録 不思議 量 熱                 │
│  │ プリント配布。                           │
│  │指示3 今配ったプリントに、せいそう工場の見学の作文を写します。今日は│
│  │   上の段が終わるところまでを写します。正確に写します。      │
├──┼───────────────────────────────────┤
│ 2│☆全文を音読し、読みに慣れる。                    │
│  │☆作文の後半を視写し、書き方を学ぶ。                 │
│  │指示1 「せいそう工場の見学」を一回読みなさい。           │
│  │                                   │
│  │説明2 新しく習う漢字の練習をします。今日は、残りの半分を練習します。│
│  │     利用 機械 調節 働く 苦労 街              │
│  │指示2 昨日のプリントを出しなさい。下の段に、昨日の続きのところから写│
│  │   します。では始めなさい。                    │
├──┼───────────────────────────────────┤
│ 3│☆作文の個々の文の内容を知り、参考にして自分の作文を書く。      │
│  │ プリントを配布する。                        │
│  │説明1 プリントを見ましょう。このプリントは、「せいそう工場の見学」の│
│  │   作文の一つ一つの文の内容がどうなっているかを書いたものです。例え│
│  │   ば、最初の文は「何月何日に、どこに、何の目的で行ったか。」が書か│
│  │   れています。本文は「五月十六日〜」となっていますね。      │
│  │    みんなも、この書き方を真似て、作文を書いてみます。      │
│  │質問1 みんなは、この前、どこを見学して来ましたか?         │
│  │ 板書。                               │
│  │質問2 それは何月何日ですか?                    │
│  │ 板書。                               │
│  │質問3 どんなことが目的で、そこを見学したのですか?         │
│  │ 板書。                               │
│  │指示1 では、この三つのことを、「せいそう工場の見学」の書き出しの部分│
│  │   を真似するようにして、一つの文に表してみましょう。       │
│  │ 児童作業。                             │
│  │指示2 発表してください。                      │
│  │                                   │
│  │説明2 二つ目の文には、「せいそう工場がどこにあるか」が書かれています│
│  │   本文は「せいそう工場は〜」です。                │
│  │質問4 みんなが見学した施設はどんなところにあったのですか。     │
│  │ 板書。                               │
│  │指示3 では、それを教科書の作文の二番目の文を真似して書いてみましょう│
│  │ 児童作業。                             │
│  │指示4 発表してください。                      │
│  │                                   │
│  │指示5 三つ目の文からも、同じようにして、教科書の作文を真似して書いて│
│  │   いきます。自分で見学して見たり聞いたりしたことをよく思い出して書│
│  │   いてみましょう。                        │
│  │説明3 プリントを見て、何が書いてあるかを確かめたら、今度は教科書を見│
│  │   て、どんなふうに書いてあるかを見ます。それから、自分で見学して見│
│  │   たり聞いたりしたことを思い出して、教科書の文を真似して書くのです│
│  │   よ。                              │
│  │指示6 では、黙って書いてみましょう。                │
│  │                                   │
│  │指示7 続きはこの次の時間にやりますから、メモがある人は持って来てくだ│
│  │   さい。                             │
├──┼───────────────────────────────────┤
│ 4│☆作文の個々の文の内容を知り、参考にして自分の作文を書く。      │
│ 5│指示1 前の時間の続きを書きます。プリントと教科書をよく見て、自分が見│
│  │   学した時のことをよく思い出して書いてみましょう。        │
│  │ 期間巡視。児童作業。                        │
│  │指示2 どうしても書けない文があるときには、高山先生か私のところに聞き│
│  │   に来なさい。                          │
│  │ 児童個別作業。                           │
│  │指示3 終わった人は作文を見せに来てください。            │
├──┼───────────────────────────────────┤
│ 6│☆互いの作文を読みあい、相互批正をする。               │
│  │指示1 この前書いた作文を出しなさい。その作文を隣りの人と交換します。│
│  │   隣りの人がいない場合は三人で交換します。            │
│  │ 交換後。                              │
│  │指示2 それぞれの作文を読んで次の点を赤で直しましょう。       │
│  │     ┌板書───────────────────-┐         │
│  │     │ ①間違っている字を正しく         │         │
│  │     │ ②漢字に直せる字は漢字に         │         │
│  │     │ ③おかしな書き方は正しく         │         │
│  │     │ ④くわしく書けるところはくわしく書き足して│         │
│  │     │ ⑤ない方がいいところは消して       │         │
│  │     └─────────────────────-┘         │
│  │ 相互批正が終わったら。                       │
│  │指示3 お互いに直し合ったら、また別の人と交換して、直し合ってみましょ│
│  │   う。                              │
└──┴───────────────────────────────────┘