4年国語 指導計画6
┌────┬─────────────────────────────────┐
│単元名 │カブトガニを守る                         │
├────┼─────────────────────────────────┤
│配当時間│4時間                              │
└────┴─────────────────────────────────┘
┌──┬───────────────────────────────────┐
│時間│指導内容(発問指示)                         │
├──┼───────────────────────────────────┤
│ 1│☆文章を正しく並べ替える操作を通して、段落のつながりの妥当性を考える。│
│  │                (※この実践は大森修先生の実践である)│
│  │                                   │
│  │説明1  いま配ったプリントは、「カブトガニを守る」という文章を段落ごと│
│  │   にばらばらにして書き直したものです。              │
│  │                                   │
│  │指示1  まず、その紙を段落ごとにはさみで切り離してください。段落の上に│
│  │   書いてあるアルファベットは切り離さないようにしてください。   │
│  │                                   │
│  │ 児童が作業を終えたのを確認する。                  │
│  │                                   │
│  │指示2  では、A〜Gまでの7つの段落を、正しい続き方の文章になるように│
│  │   考えて、並べ替えてみましょう。                 │
│  │                                   │
│  │ しばらく時間をとって、並べ替える作業をする。            │
│  │                                   │
│  │指示3  どんな順番になったか、発表してください。           │
│  │                                   │
│  │ 板書して確認する。                         │
├──┼───────────────────────────────────┤
│ 2│☆前時に出された順番例を検討し、正しい文章にする。          │
│  │                                   │
│  │ 前時に出された順番を板書する。                   │
│  │                                   │
│  │指示1 今日は、この中からどれが正しい順番かを考えてみます。まず、自分│
│  │   と同じ順番のところに名前を書いてもらいます。1の列の人から書いて│
│  │   ください。どうぞ。                       │
│  │                                   │
│  │ 全員の名前が板書されてから、                    │
│  │                                   │
│  │指示2 では、この中で、この順番は絶対におかしいというものを一つ選ん │
│  │   その理由をノートに書きましょう。書けたら見せに来てください。  │
│  │                                   │
│  │指示3 発表してもらいます。まず、○○がおかしいと思った人、発表してく│
│  │   ださい。                            │
│  │                                   │
│  │説明1 ○○を選んでいる人、ここに名前が書いてある人は、よく聞いて、そ│
│  │   の意見に対して反対してください。もしも、反対できない場合は、あな│
│  │   たたちの意見は消されてしまいます。反対できない場合は「参りまし │
│  │   と言うんですよ。                        │
│  │                                   │
│  │ この後、選択者数の少ないものから、違っている理由を発表してもらい、そ│
│  │れについて検討していく形でしぼりこんでいく。             │
├──┼───────────────────────────────────┤
│ 3│☆全文を数回音読し、漢字の練習をする。                │
│  │                                   │
│  │指示1 全員起立。声に出して2回読んだら座ります。座ったらまた1回読み│
│  │   ます。                             │
│  │                                   │
│  │指示2 少し早く読む練習をしてみましょう。私の後について、声をそろえて│
│  │   読みます。なるべくスピードを上げてよむようにしなさい。     │
│  │                                   │
│  │ 声をそろえることとスピードを上げることに注意しながら、何回も繰り返し│
│  │音読の練習をする。いろんな児童に読ませるようにする。読み終わるまでの速│
│  │さをストップウオッチで計ったりして、意欲を盛り上げる。               │
│  │                                   │
│  │指示3 では漢字の練習をしましょう。                 │
│  │                                   │
│  │ 以下、今までと同様に新出漢字の練習をする。             │
├──┼───────────────────────────────────┤
│ 4│☆ 段落ごとに見出しを考える。                    │
│  │                                   │
│  │説明1 今日は、段落ごとに、どんな内容が書いてあるかを考えてみたいと思│
│  │   います。                            │
│  │                                   │
│  │指示1 第一の段落を声にだして読みましょう。(全員が読んだら)○○君、│
│  │   読んでください。                        │
│  │                                   │
│  │発問1 この第一の段落に題名をつけるとしたら、どんな題名になりますか。│
│  │                                   │
│  │指示2 なるべく短くズバリとノートに書きましょう。ノートに書けたら見せ│
│  │   に来ます。                           │
│  │                                   │
│  │ ノートをチェックしながら主なものを板書させる。           │
│  │                                   │
│  │指示3 この中から、一番いいと思うもの一つを選んでノートに書きなさい。│
│  │ 人数を調べてから、簡単に説明を加える。               │
│  │                                   │
│  │指示4 では、2番目、6番目、7番目の段落についても、これと同じように│
│  │   題名を短くズバリとつけてみましょう。              │
│  │                                   │
│  │ だいたいの児童が題名をつけ終わったら、               │
│  │                                   │
│  │指示5 グループを作ります。グループでどの題名がいいか話し合って、それ│
│  │   ぞれの段落の題名を決めてください。決まったグループから前に出て黒│
│  │   板に書いてください。2番目、6番目、7番目、3つの段落について話│
│  │   し合って決めてください。                    │
│  │                                   │
│  │ 全部のグループが出そろったら、説明を加えながら批正する。      │
└──┴───────────────────────────────────┘