「わかば」
何度か音読をした後。
「わかば」と書いてありますが、この「わかば」はどんな若葉でしょうか。次の中から 選んでみましょう。 ①高い木のわかば ②低い木のわかば ③草花のわかば |
人数を確認してから理由を書かせた。
多くの子どもたちは、文章に即して読むということに慣れていないためか、文章を根拠に
して理由を書いている子は少なかった。
○草花のわかば。理由は、絵に草花が描いてあるから。
というものが最も多かったが、次のような子も見られた。
○天を見ているから、上の方を見ている。だから、上の方にわかばがある。
○「ぼくらを見下ろして」って書いてあるから、上から見ている。上の方のわかば。
この2名をおおいにほめた
「ほんとはぼくら子どもも 人間のわかば。」って書いてありますが、どうしてぼくら 子どもも人間のわかばなのでしょうか。ノートに考えを書いて見せにきなさい。 |
子どもたちのノートを見かた、気付いている子は誰もいなかった。
そこで、次のように一問一答を行った
T:むねが晴れ晴れするのはだれですか?
S:ぼくたち。
T:どうするとむねが晴れ晴れするのですか?
S:わかばを見ると。
(ここまでの図式を板書)
T:もうひとつ、晴れ晴れしているのは何ですか。
S:天。
T:天はどうすると晴れ晴れするのですか?
S:ぼくらを見下ろすと。
(ここまでの図式を対比的に板書)
この図を見て、何か気付きませんか? 気付いた人はノートに書いて見せにきなさい。 |
「あっそうか。」「わかった」
等の声を叫びながら、子どもたちは何度も何度もノートを見せにきた。
何となくわかっているのだが、言葉で上手に説明できないらしい。それでも、何人かの子
たちは、それなりの答えを書けたようだ。
ぼくたちは若葉を見ると胸が晴れ晴れするのですね。天はぼくたちを見ると晴れ晴れす るのですね。ぼくたちの胸を晴れ晴れさせるものは「わかば」です。天を晴れ晴れとさせ るのは「ぼくら」です。わかばもぼくらもどちらも何かを晴れ晴れとさせるものだという ことが言えますね。 だから、ほんとはぼくら子どもも、人間のわかばなのですね。 |