稲葉小学校 第3学年 学年だより
parents teacher children
|
|
2002. 5.30 発行
第 22 号
編集責任者 山中
|
|
○○さんは呼びかけ係です。体育の時間に
は大きな声で号令をかけようとがんばっています。外遊びも好き
で、朝から回旋塔やブランコで遊んでいます。
私もたまに一緒に遊んでいます。
読み聞かせをしています
担任としておこなっていきたいことを以前お知らせしました。そ
の中の一つ、「本の読み聞かせ」を少し前から始めています。
いつどのようにやっているかというと………。
を使って、
・決して話をしない。
・体を動かしたり、物をいじくったりしない。
・楽な姿勢で聞く。
|
という条件でです。体を動かさないというのは厳しいと思われるか
もしれません。しかし、読み聞かせをされた方はお分かりになると
思いますが、目の前で動かれるとまことに読みにくいものです。そ
のために、楽な姿勢で聞くということも言ってあります。
ところで、今読んでいる本は
『十五少年漂流記』(子どもむけのやさしい書き方のもの)
|
です。
3年生にはやや難しいかもしれませんが、話の展開がスピーディ
ーで、何より子供達の興味を引く「冒険」の話ですから、おもしろ
いのではないかと思って選びました。
とは言っても3年生ですから、話を聞くという活動に集中するの
は難しいかなと思っていました(映像を見ないで話だけを聞いて物
語りを楽しむのは高度に知的な活動なのです)。
ところが………。私は3年生をみくびっていたようです。話に集
中できない子もたまにいますが、ほとんどの子は私の予想以上にと
ても真剣に聞いてくれます。
私がうっかり忘れていると、
「先生、本は読まないんですか?」
と質問されます。読む前に、それまでのあらすじを話すと、
「そう、それで〜になった。」
と大変よく覚えてもいます。
こちらも読む張り合いがあります。
本好きの子にするには、次の3点が必要だと私は考えています。
1 教師による本の読み聞かせ
2 子どもたちによる本の紹介
3 本を読む時間の確保
この1年間で、日本の名作や世界の名作の中からできるだけ読ん
でやろうと思っています。だんだんと長編ものにも挑戦していけれ
ばいいなとも思っています。