稲葉小学校 第3学年 学年だより
parents teacher children
|
|
2002. 5.14 発行
第 17 号
編集責任者 山中
|
|
忘れ物を少なくしましょう
5月1日から忘れ物の記録を付けています。
どれくらい忘れ物をしているか、お知らせしましょう。
5月1日 書写教科書 算数ノート 書写教科書 書写教科書
書写教科書 書写教科書 新聞紙 書写教科書
5月2日 算数プリント 宿題漢字練習 道徳教科書
5月7日 宿題算数プリント 宿題算数プリント 算数ノート
5月8日 算数教科書 算数ノート 計算スキル
5月9日 宿題算数プリント 道徳教科書 道徳教科書
道徳教科書 道徳教科書
5月10日 紅白帽子 紅白帽子 宿題算数プリント 紅白帽子
国語教科書
5月13日 図書袋 図書袋 図書袋 図書袋 図書袋 図書袋
宿題計算スキル 図書袋 宿題計算スキル 図書袋
図書袋 図書袋 図書袋 図書袋 図書袋
と、こんなもんです。7日間で42品目の忘れ物がありました。1
日に6品目ずつ忘れ物がある計算になります。しかも、これは私の
授業だけの忘れ物ですので、他の教科も合わせればもっとふえるで
しょう。
ちなみに、まだ一度も忘れ物をしていない子は7人だけしかいま
せん。
昨日の忘れ物で「図書袋」というのが多いのに気がつかれたと思
います。
図書袋を忘れた子が13名いました。
全員に連絡帳をもって来させ、点検をしました。
全員がきちんと連絡帳に「図書ふくろ」と書いていました。これ
はこれでよいことです。
しかし、その次がいけません。
「連絡帳を見たのか?」
「見ませんでした。」
「どうして見なかった?」
「見るのを忘れてしまいました。」
「う〜む。ということは、毎日見ていないな。」
「はい。」
「どうして見ないんだ?」
「見なくても覚えていると思ったからです。」
という具合で、何と、
図書袋を忘れた子13名のうち、11名が連絡帳を毎日見てい
ない
|
ということが分かりました。ちゃんと図書袋を持ってきた子の中に
も連絡帳を見ないという子がいました。合計すると、
ことになります。
忘れ物をしないように努力していても忘れてしまうのが人間です
から、そういう忘れ物は咎めません。しかし、忘れ物をしないよう
に努力をしないのはいけません。
さて、今日は忘れ物は減ったでしょうか。