稲葉小学校 第3学年 学年だより
parents teacher children
|
|
2002. 4.17 発行
第 5 号
編集責任者 山中
|
|
野澤裕磨君の名前を間違って表記しておりました。おわびいた
します。その他,表記が間違っていたらご連絡ください。
|
声を鍛える第一歩
最近の子どもたちは,声が非常に弱々しいですね。
確かに休み時間にともだちに文句を言う時の声は大きいですよ。
みんなで遊んでいる時にも大きな声が出ています。授業中でも,た
あいのないおしゃべりをしている時の声はしっかり出ています。私
のところに来て,雑談をしている時の声もはっきりしています。給
食の時のおしゃべりもよくひびきます。
でもこれが,たとえば指名して発表してもらおうとすると,とた
んにトーンダウンなんですね。教科書を読んでもらう時も,なぜか
小さい声になってしまいます。朝のあいさつの声も小さいし(まだ
あいさつをする子はよい方ですけど……),きちんとしたことを話
しに来る時の声も小さくて何を言っているのか分からないし,職員
室への出入りの声もふにゃふにゃしています。
この子どもたちの声を,張りのあるきりっとした声にしたい
|
というのが私の当面の願いの一つです。
そこで,昨日はしっかりと声を出す練習をしました。
「じゃあね。これから隣の教室で返事をしてもらうぞ。それをこっ
ちで聞いていて,聞こえたら合格だ。まず,やってみるからね。」
まず,私がいい声で返事をしてきます。教室にもどり,
「どう? 聞こえた?」
「うん,聞こえた。」
「じゃあ,やってもらうぞ。」
5人ずつワークスペースに行って返事をします。どの子もにこに
こしながら行って,大きな返事をしてにこにこしながらもどって来
ます。そこで,
「全員合格!」
と言うと,とってもうれしそうな顔をして,他の子も拍手をします。
「では,次はあいさつの練習だ。練習は廊下でやるぞ。」
全員廊下に出して,半分は3年生の教室前,半分を4年生の教室
前に行かせます。
「そこで一人ずつ『やまなかせんせいおはようございます!』と言
います。こっちで聞いていてよく聞こえたら○を出してください,
だめだったら×を出します。」
子どもたちはがんばりましたよ。どの子もすばらしい声であいさ
つをしてくれました。でも,この練習は半分の子しかやらなかった
のです。なぜでしょうか。それは………。
4年生の教室の前で叫んでいたのですが,4年生が授業をしてい
るということを,私がうっかりと忘れていたからでした。これはち
ょっと焦りました。子どもたちを教室に入れて,
「4年生が勉強をしているということを忘れていました。そこで大
きな声を出したので勉強のじゃまになってしまったね。ぼくは今か
ら4年生にあやまってきますから,ここで静かに待っていてくださ
い。まちがった時にはこうやってあやまることが大切なのです。」
と,子どもたちの前でみょうにかっこつけて,4年生の教室に向か
いました。小室先生が理科を教えていましたね。平あやまりにあや
まりました。先生も4年生もこころよくゆるしてくれました。