頑張れ!大輔&大成

画像をクリックすると、大きいサイズで見ることができます。

 4月30日(日)

大輔の鯉のぼり 大成の鯉のぼり 時間割はこんな感じです。

写真は先日図工の時間に作った、鯉のぼりと、
大輔と大成の小学校の、個別支援級の時間割です。

いよいよ、GWに突入しましたが、
遊ぶお金がそれほど今年はありません。
いつもならば、金はあるけど暇がないって感じでしたが、
両方の成立は難しいですね。
で、なぜかな?と思いましたらば、
今年は、病気やら何やらかんやらで、
残業していないんですよね。
基本給は入ってきてますが、残業代で食っていたようなものなので、
月平均10万以上残業代有りましたから、
キリの良い10万としても、4月まで40万円の減収です。
そりゃあ、遊びに行けませんよね。

で、コレじゃあお荷物になってしまう!と、
俺の危機アンテナが立ちましたので、今日は家手伝いをすることに。
布団干しとか、掃除とかやり、
風呂掃除に取りかかる。
何かこの辺カビひどくないですか?
ということで、カビキラーとブラシで、ごしごしと壁をこすっていると
「びよーーーーーーん」と、
壁と壁のつなぎ目に貼ってあった、ゴムパッキンを
こすり取ってしまいました!!
また、よけいな仕事を増やしてし、
邪魔者に一歩近づいたようです。

仕方がないので、近所のケイヨーD2にゴムパッキンボンドを買いに行き、
速乾性のゴムパッキンボンドを購入。
自宅で風呂のパッキンを修復。
マスキングをして、ボンドを塗って、へらでならして、マスキングを取って。
おお!我ながらきれいに出来たなと、大満足。
コレで今夜の風呂もOKさ!
と思ったらば、使用方法の最後にこんな言葉が・・・。
そのまま、24時間乾燥させてください。

ということで、もれなく風呂の使用禁止が決定しました。


大輔の風邪が長引いていて、明後日、遠足なので、
体調崩さないように、体を休ませつつ過ごして居るんですが、
先ほどの理由で、風呂使えませんので、
じゃあ、近所のスーパー銭湯、湯来の里に行こうか。
と妻と話していたのを、大輔と大成が聞き耳を立てていましてね。
話した瞬間に、大成は「おふ」「おふ」(お風呂のこと)
大輔は、スキップして飛び跳ねながら近づいてきました。
大輔はどうしようかな、と思っていましたが、
聞かれたあげくに、この喜びようでは連れて行くしか有りません。

ということで、スーパー銭湯に大輔と大成を連れて行くのも、
俺が行くのも、昨年の12月以来なんですね。
なんか、毎月1回入っていた気がしますが、
色々あると、これほど行かなくなるのか。
と思いながら入っていました。
大輔も大成も大喜び。
大輔は俺と、大成は妻と。
そろそろ、男湯に2人とも入らなければ行けなくなってきたな。

大輔は、風邪引きながらも、多くの露天風呂で
気持ちよさそうに入っていました。
夕飯食べた後に行ったので、
家に帰ってきて、歯を磨いて、2人とも、直ぐに寝かせました。
明日学校だしね。

先週から大輔調子崩しているので、あまり元気なかったのですが、
今日の最後に、笑顔炸裂。
やはり、子供の笑顔が一番の力になりますね。

 4月29日(土)

GW初日、皆さん、いかがお過ごしになりましたか?
我が家は、今日は天気が悪かったので自宅で過ごしてました。
大輔は、朝早く起きてしまったので、
昼間睡魔に襲われ、昼寝していました。

昨日は大輔の緊急の診察。
ああ、1週間前にテンカン発作なったので、
その経過観察と、診察、薬の変更ですね。
薬は変更と言うよりも量を増やすという感じです。
先月も診察有り、血液検査しましたので
その結果も出ていましたので、その結果も見ながらね。
薬の血中濃度がやはり低いようで、増やしましょうと言うことでした。

薬は、腎機能への負担も考えられるので、
尿検査も毎回しています。
で、潜血がまた+ーになってました。
先生は、まあ、それほど気にすることない。
と言うことでしたが、またかって感じ。

 4月27日(木)

昨年の10月に先行予約していた
F1日本GPのチケットが届きました。
本当は明日届くはずだったのですが、
どうも、郵便屋さんが配達日間違ったようです。
(ちなみに、一般販売のチケットは4月9日から発売されていますが
 今日現在、指定席はK指定席を残し、ほぼ完売です。)

今年はE2指定席を取ったのですが、
やはり座席によっては当たりはずれ有るんですが、
(座席配置位置はこちらで)
今年の座席は、まさに超大当たりーーー!!

E2席の、一番1コーナーより。
昨年の予選後のフォーミュラドリームの予選、
大雨でE2スタンドも開放されちゃったんですが、
その時に、E2スタンドの1コーナーよりでちょっと覗いたんですね。
これがね、TVのスタートシーンそのまんま生で見られるような席だったんですよ。
E2スタンドって基本的には2階席で、広々と見えるんですが、
この、1コーナーよりだけ、中2階席というような感じの席なんですね。
でも、そのおかげで、迫力+見やすさ+なんてったって、スタートシーンを正面から見られる。
と言う特典付き。
ここでみたいな!と思って願っていたまさにその座席位置で指定席券が
送付されてきました!!
今年の特典は、F1鈴鹿のマウスパッド。
座席位置の用紙も付いてきて、俺の席はここジャーー!と直ぐに分かります。
さあ、10月に向けて休めるように調整しておかなくっちゃ!
って、既にホテル確保済み(笑)


さて、また大輔と大成に関係ないことから書き始めてしまいました。
今日は2年生にお手紙を書こう!と言う国語の授業。
どんな手紙を書いたのかは分かりませんが、
大輔は一生懸命に最後まで書いたそうです。
大成は先生になだめられ、おだてられながら少しずつ書きましたが、
結局途中で挫折。
残念。
体育の授業では、かけっこ、なわとび、とびばこをやったようです。
跳び箱????出来たんかい?

さて、5月にはいると、運動会の練習だそうです。
ああ、あの徒競走のピストルの音。
大輔も大成も大泣きしちゃうんだろうな。
と、今から気をもんでいます。

 4月26日(水)

1,2時間目の予定と、
3,4時間目の予定がひっくり返り、
本来の予定の3,4,1,2と言う時間割に変更になったようで、
1時間目が図工になり、大成は一瞬混乱。
でも、先生が図を見せて説明をしたところ納得したようで
「こいのぼり」作成を開始したようです。

3,4時間目で、1年1組との交流会。
ブロックなどで遊んだり、プレゼントをもらったりとしたようです。
プレゼントもらったのは、同じ住宅に住むR香ちゃんが1年1組にいて
「大輔君と大成君にプレゼント作ったよ。」と朝言っていたのと
「プレゼントあげたよ。」と帰りに教えてくれたから。

肝心のプレゼントの内容を大成に聞くと
「?」
な顔をしていたそうで、プレゼントの真相は藪の中。

帰宅後、鼻づまりがひどく、耳鼻科に行ったようです。
彼等は耳鼻科に行くのが楽しみ。
それは、電車に乗れるから!

 4月25日(火)

今日の大成のプリントで変化がありました。
数字の勉強のプリントですが、
例えば「7」と言う数字の場合。

大きく「7」と書いてあって、
その横に風船の絵が7つ。
下に、丸印が10個。
と言うようなプリントになっています。

勉強では、この「7」と言う数字をなぞって、字の勉強。
そして、下の○印を、数字の数分だけ塗ります。
この場合は7つ塗りますね。
そして、ついでに風船の絵を塗ります。

このついでの「絵」を塗るところですごい変化が!
このついでの絵は、風船であったり、リンゴであったり
色々なんですが、今までは1色で全部を塗っていたのですが、
今日の風船は、1つ1つ色が違っていました。

しかも、その風船の色が
「赤」「青」「黄」「緑」「ピンク」「オレンジ」「薄紫」と
カラフルできれいなこと。

色々な色使っていても、「茶」とか、「黒」だと
なんなコレは!!って感じですが、
とても色遣いがきれいで、感動しました。


学校では、クラスの2年生の友達と、
電車の改札ごっこをやったようで、
2年生の子が、改札を机とかで作ってくれて、
こうやって電車に乗るんだよ!と教えてくれたようで、
もう、大輔も大成もすっかりそれにはまって遊んでいたそうです。

 4月24日(月)

大輔も大成も無事に学校へ行きました。
大輔は今日の給食、嫌いなものが多かったようで、
ほとんど食べなかったようです。
先生は、体調悪かったからかな?と心配していましたが、
大輔が嫌いなものばかりでしたから
心配しないでください(笑)

しかし、だんだんと嫌いなものが増えていくな。

授業中のプリントをいつも2人とも持ってきてくれます。
先生のコメントは
「書き順に気をつけてよく書いていました。」
「集中してよく書きました。」
きれいにかけているとかそう言ったことは関係なく、
2人の良い点を探してみつけて、ほめてくれる。
きちんと掃除もしているようで、
こちらも先生がほめてくれる。

良いところを見つけてほめてくれる先生いいですね。
大輔も大成も先生が好きみたいです。

大輔もそうですが、特に大成は学校に行くのを
本当に毎日楽しみにしています。
朝のそのそしていると、コレじゃあ学校に間に合わないよ!
と妻が一言言うと、
猛烈ダッシュの2人。
学校好きなのは良いことです。

 4月23日(日)

大輔、調子がいまいちのようです。
元々風邪引いて咳き込んでいた時期に、
テンカンですからね。

何とかみんな、本当にみんな元気になってください。

 4月22日(土)

お昼ご飯だよ。 ランドマークタワーから1
ランドマークタワーから2 良い眺め!

大輔が昨日の余波?薬の影響?で、朝からフラフラ、ウトウト。
7時頃に起きて、朝ご飯食べて、9時頃にまた寝てしまいました。
大成は元気いっぱいで、家の中で大騒ぎしているので、
大輔を休ませてあげよう!
ということで、大成を連れて、遊びに出かけました。

どこに行く!と言う目的もなしに出かけましたので、
行き当たりばったりの旅。
右に行きたいな?と思えば右に行くと言うような状態でした。

出たのが11時頃でしたので、昼頃に横浜に到着。
腹減ったので、ヨドバシカメラの下にある、
おしゃれなイタメシや(2回目)で昼食。
ここの量は半端じゃなく多いので、大成と1人前を2人で食べました。

その後、みなとみらい線に乗り、ランドマークタワーに。
今日は快晴でしたので、眺め良いだろう!と思い展望台に。
展望台には、障害児割引&付き添い割引で入場。半額!

今日は、本当に良い眺望でした。
多分、大成は初めてですね。
初めは、高いところ怖いよ!いやだな。
という素振りでしたが、上に上がってみると、その景色の良さと、
電車が沢山見えることで大はしゃぎ。
あっち行ったりこっち行ったりと、走り回って喜んでいました。

帰りは、動く歩道で桜木町に出て、
京浜東北線、相鉄線と乗り継いで帰宅しました。

今日は、アノ地域は大道芸がやっていました。
野毛大道芸のはずでしたが、今年は3つに分裂してしまったんですよね。
俺は見たかったんですが、大成は全く興味なし。
「で」「で」と言って、早く電車に乗ろうよ!と促されてしまいました。

  他には、今日はインディーJAPAN300mileだったんですよ。
  1月に耳悪くしていなければ、100%見に行ったんですが、
  今年はキャンセル。
  今年のモータースポーツ観戦は、F1、1本に絞りました。
  で、16時から日テレで放送しましたね。
  ああ、面白そうな展開でしたね。
  とにかく、あのエグゾーストノーツを聞くと、モータースポーツは生に限る!
  って思っちゃうんですよね。

で、大輔はですね、13時頃に目が覚めたようで、
俺と大成が居ないこと(出かけちゃったこと)にショックを受けていたようです。
まあ、ショックを受けても昼ご飯はもりもり食べたそうですが、
ああ、俺も一緒に行きたかった!という態度が見え見えだったそうで、
大輔の調子も戻ってきたようなので、15時頃から公園に遊びに行ったようです。
我々は16時頃に帰宅したんですが、家の中には誰もいなくて、
ベランダから外見たらば公園で、友達と遊んでいる大輔の姿が・・・。
大輔が家に帰ってくると、俺と大成の靴があって、
もう大喜びで、走って、我々の元に。
なんか、あれほど喜んで走ってきてくれると、うれしくなっちゃいますね。

大成も出かけている最中、指で「1」を出して(もう1回来ようと言う意味)、
その後「だだ」(大輔と)「まま」(ママも一緒に)と、話して来たので、
大成も、今日は楽しかったけど、やっぱりみんなで出かけたいな。
と思っていたんでしょうね。

途中でね、新幹線に乗ろうかと思ったんです。
でも、それはあまりにも大輔にかわいそうなことをしすぎちゃうな。
と思ったので、それはみんな揃ったときに乗って、
大輔も大成も一緒にその喜びを分かち合えるときにしようと、
今日は見送り。
大輔に辛い思いをさせないよう、でも大成が満足できるように
大輔も乗ったことのある電車を選びながら、
珍しいコースを取りつつ出かけました。

 4月21日(金)

大輔が4度目のテンカン発作。
家で風呂に入っている最中に、
だんだん元気がなくなっていきましてね、
「何か変だな」と見ていると、フラフラし出しちゃったので、
ああ、発作だ!と言うことで風呂から出して、
発作時の薬を注入。
救急車で、こども医療センターに行きました。
2時間ほど様子見て、落ち着いたところで帰ってきましたが、
薬の量、増やさないとダメみたいです。
少し少ないかもね。
と、ここ2回ばかり診察で言われていたんですよね。
薬の血中濃度が低いの。
また今日の発作により、4月28日にこども医療センターに行くことになりました。

大成は元気ですよ。
今日は給食の時、牛乳の食かんを持ったらしいです。

 4月20日(木)

  仕事からの帰宅途中、相鉄線が事故で止まっていました。
  19時30分頃に、二俣川駅近くの踏切での人身事故。
  ちょうど、その時刻、俺はヨドバシで
  ハリーポッターと炎のゴブレットのDVDを買おうとしていました。
  安い1枚組にしようか?
  ちょっと高くなるが特典映像付きの2枚組にしようか?
  と、俺的には、必死に悩んでいました。

  が、同時刻、二俣川の近くの踏切では、
  自殺しようか?
  やめようか?
  と、まさに必死の命をかけた悩みを抱えていた人がいるかと思うと、
  (多分)何ら関係ない人なんですが、なんとも、言えない気分になりました。
  でもね、残された人のことを考えると、電車の自殺だけは辞めた方が良いんだな。
  まあ、どんな自殺されちゃうってのも、大変困ってしまうんですがね。

  自殺ついでですので書きますと、私もこれくらい生きていますと
  知り合いや友人など、何人か亡くしております。
  交通事故死が、先輩と友人に1人づつ。
  病死が、先輩に1人。
  自殺が、後輩に1人です。
  事故死も突然なので、家族はやりきれないのですが、
  やはり、自殺はなぜその異変に気づかなかったのか?と言うことで
  家族の辛さが何ともね・・・。

さて、暗い話題からスタートした今日の大輔と大成。
昨日折角、視力検査の練習したのに、
どうやら2人は既に終わっていたようです。
身体測定をつい最近やったのですが、その日にやってしまったとのこと。
Cマークでは全然ダメだったので、
鳥の絵とか、色々な絵を見せて、手元に同じマークを置いて何かわかる?
とやったようですが、全然ダメでした(笑)とのこと。
今日は、「聴力検査」と書かれていたそうです。

今日の生活の時間では「はたけしごと」というスケジュールでしたが、
春の嵐、大雨直撃で中止に。
国語と算数をやったようです。

通学の時に、集団で登校するのですが、
我が班は、最年長でも3年生の集団。
その、3年生の子が、一生懸命大輔と大成の面倒を
見てくれているそうです。
うれしいですね。

 4月19日(水)

昨日は集団下校。
どうも、妻も先生も、子供達に伝えていなかったようで、
大輔がパニックになってしまったようです。
気をつけなくてはいけませんね。

今日学校に迎えに行くと、掃除の時間だったようで、
クラスの掃除を、大輔と大成は6年生と一緒に掃除をしていたそうです。
他の子供達は?と聞いたところ、遊んでいた。
とのこと。
大輔と大成は、周りを見て行動しているのかな?
と、少し感心。

で、別れ際に、6年生の子が、
「だいちゃん」とは遊んだこと有るけど、
向こうの子(たいせい)とは遊んだこと無いな〜。
と言っていたようで、まあ性格そのまんまって感じですね。
「だいちゃん、バイバイ!」と言って帰って行ったそうです。
それに、「たいちゃんもバイバイ!」が加わる日が来ると良いですね。

予想通りなんですが、
大輔は、積極的にみんなの輪に加わっている。
大成は、とにかく人見知りというか、恥ずかしがり屋というか、臆病というか。
なかなか輪に入れないんですよね。
入ってしまって仲良くなると、べったりなんですけどね。
大輔は、広く浅く?
大成は、狭く深く?
ですかね。

あまりにも友達の作り方下手ならば、
大成にはアドバイスしようかと思いますが、
まあ、様子見ですね。

学校には、いろいろな新しい刺激があり、
2人もかなりいろんな事を学んでいるようです。
小学校入れるまでは、色々悩みましたが、
今のところは良い感じで過ごしています。
次の練習したプリントを毎日、見せてくれます。
筆圧がまだって感じで、線がフラフラしていますけどね。


明日は視力検査があるようです。
あいつら出来るか?と心配になりましたので、
Cマークを書いて、自宅で答え方の練習。
うまいこと出来ましたが、さて明日はどうなる事やら。
つーか、こういった子供の視力検査の信頼度って、
どうなのかしらね?

 4月18日(火)

家に帰宅すると、2人が今日学校でやったプリントを
うれしそうに持ってきて
「みてみて、ほめて!」という様子。
文字の練習と数字の練習をしたようです。

大成は、結局、牛乳の食かんを持たなかったようです。
でその代わりと言っては何ですが、
教室に着いてから、一生懸命牛乳をみんなの席に配っていたようです。

 4月17日(月)

今日は4組(4組と5組の個別支援級を総称して4組という)の
授業参観日。
また、1,2年生の懇談会。

授業参観は、お友達の誕生会。
みんなでおにぎりと、おみそ汁を作り、
先生が手作りのケーキを作ってきてお祝い。
T君の誕生会でしたが、6年生で小学校でのお祝いが最後。
うれしい誕生日のはずが、小学校でお祝いしてくれる最後の誕生日
ということで、少ししんみりしてしまったそうです。
感受性豊かな少年ですよね。

大輔はみそ汁係をやる!と、
みそ汁の前でずっとスタンバイ。
みんなが来るのを心待ちにしていたそうです。

また、大輔と大成と妻、先生で1年1組に出向いて、
「交流クラスではお世話になります。」と挨拶。
「大輔君」
「大成君」
と紹介したところ、同じ市営住宅に住んでいるお友達が
「一緒の所に住んでいるんだよ!」と早くも声をかけてくれたそうで、
1年生ではまだ、障害とかそう言ったことまでよく分からないでしょうが、
親としてはうれしく思いました。
うまくとけ込めると良いですね。

妻は給食の時間どのようにしているのか?迄見ていたそうです。
大輔と大成は牛乳運び係なんですが、
大成が大輔と一緒に持つのを嫌がって、
大成は給食室から手ぶらで一人ダッシュで帰ってくる。
大輔は1人で牛乳10パック(先生の分含めて)の入った
「食かん」を運んできたそうです。
大成ずるいね。
夕飯の時に、大成に明日から、きちんと運ぶように言っておきました。
さてさて、どうでしょうか?

午後2時40分からは、1年生のお母さん達の懇談会
(1年生の授業参観日は別で、今日は4組だけ授業参観日)
1年生で交流のあるクラスのお母さん達の前でも、
妻、大輔、大成は自己紹介。(他の1年生の子もね)
交流クラスではよろしくお願いします。
と、みんなで挨拶したそうです。
こちらの懇談会は、挨拶だけで退席。

大輔は、学校で作ったおにぎりが楽しかったようで
家でも作り、おやつに食べたそうです。
大成は風邪薬が効いて、今日も昼寝していました。

そうそう、大成は、昨日昼寝したので、今朝3時30分起き。
マジで参りました。


 さて、長くなりますが、新聞から抜粋。

  塾に通えぬ小中学生に“公立塾”

  経済的理由などで塾に通えない子どもを支援するため、
  文部科学省は来年度から、
  退職した教員OBによる学習指導を全国でスタートさせる方針を固めた。
  通塾する子どもとの学力格差を解消するのが狙いで、
  放課後や土・日曜に国語や算数・数学などの補習授業を行う。
  来年以降、団塊世代の教員が相次ぎ定年を迎えることから、
  文科省では「経験豊富なベテラン教師たちに今一度、
  力を発揮してもらいたい」と話している。
  教員OBによる学習指導は、希望する小・中学生を対象に、
  放課後や土・日のほか、夏休みなどの長期休暇を利用し、
  小・中学校の教室や公民館、児童館などで行う。
  受講は無料とし、テキスト代などは参加者に負担してもらう方向で検討する。

  教員OBの確保は、講師希望者を事前登録する「人材バンク」
  のような制度の整備を目指しており、
  計画が固まり次第、各都道府県教委などに協力を呼びかける。
  講師への謝礼などについては、今後さらに協議する予定だ。

  文科省は、長崎市で2003年7月に起きた少年による男児誘拐殺人事件などを受け、
  地域住民と子どもたちが一緒に遊びやスポーツを楽しむ「地域子ども教室」を推進している。
  教員OBによる学習指導は、この事業を拡大する予定で、
  各都道府県を通じ、市区町村に運営費用を支援する。


この記事を読みましてね、
だったら、学校を年中無休にしたらば?
少なくとも土曜日は午前中の授業を復活したらばどうですか?
と思ってしまいました。

だって、公立塾でしょ?
それだったらば、学校の先生に時間上げて授業を
ゆとり持って進められるようにしたほうが、
いいんじゃないか?と思ったくらいですよ。
しかも、この講師希望者には謝礼じゃないですか。
お金払うんだったらば、現在の小学校の先生の充実を図ってもらいたいもんですよ。
個別支援級とか、個別の指導が必要な人のためにね。

確かにね、引退後の人ならば謝礼金等は少なくて済むかもしれませんが、
こういった人材バンクの整備がどうしても必要ですよね?
すると、そういった機関が必要になる。
ほら、なんか天下りの構図が見え隠れしませんか?
こういった人たちに、退職金、云千万円がでるわけですから、
そんな機関を作るくらいでしたらば、
現行先生の充実を図る方が良いと思いますけどね。

 4月16日(日)

大成の熱は一晩で治りました。
食欲も普通弱くらいまでは回復。
ただ、薬に眠くなる成分入っているので、
夕飯前はぐっすり寝ていました。
まあ、病み上がり、本調子でないときは
寝るというのが実は一番良いんでね。

妻もちょっと疲れ気味でしたので、
妻も休ませる意味もあり、
元気な大輔を連れて、午後は外出。
車に乗っていても、大輔、静かだったので、
おまえも体調悪くした?とか、
テンカンになったか?
とドキドキしながら運転していましたが、
目的地着いたら大はしゃぎ。

目的地って、オークシティーなんですけどね。
買い物ですよただの。
まあ、大輔と大成に「本」と、お菓子を買いにね。
だって、外で遊ぼうにも雨だし、寒いしね。
久しぶりに、子供の喜ぶ顔を間近に見れて、
俺自身の心も浄化されました。

 4月15日(土)

大成は結局熱が出てしまいました。
午前中に小児科に行き薬を飲んで、夕方までぐっすり寝ると
微熱だったため熱も下がり、夕飯はもりもり。
小児科から家に帰って来たときは吐きまくっていたんですがね。

大輔はめばえ会の就学部のリズムに参加。
妻と一緒にね。

じゃあ大成は?
俺と一緒に、家で寝ていたんですね。
でも、俺も、いい加減嫌になっている
実家の諸事情で15時頃に出発しなければ行けません。
その為、義理父、母に来ていただきバトンタッチ!
というか、小児科行った後、義理父、母が連れてきたんですけどね。

大輔と妻は小児科からそのまま就学部に参加!
大輔は今日も張り切って、リズムをやっていたそうです。
またまた、ポーズ取ってくれる人!で
俺!俺!俺ポーズやるーーー!と積極的にアピール。
学校も楽しい。
リズムも楽しい。
楽しく過ごせる場所が、1つでも増えると良いですね。
そのうち、「はまっこ」(学校の放課後の活動)にも参加させようと言っていたので、
そこも、彼等にあって、楽しいと良いですね。

 4月14日(金)

昨日は学校の買い物学習で、近くのスーパーに買い物に行きました。
前日も、前々日も大雨が降り、当日の天気も怪しかっただけに、
天気が持って良かったです。
2人共、大満足して買い物学習に行ったようです。

1年生を向かえる会も開催され、
こちらも、とっても大喜びだったようです。
ただ、大成は先生に手を繋いでとお願いした様子。
同じ世代の友達が沢山いるのはうれしいが、
人が圧倒するところと、大きい音がするところは苦手な様子。

昨日は、妻が昼からダウン。
今日は、大成が風邪気味?という感じ。
俺、俺ですか・・・、総合病院で突難の定期検査行ったついでに
ずっと微熱続いていて、喉もすげー痛い(扁桃炎だそうです、扁桃腺腫れまくり)
と言ったら、点滴打たれました。(笑)

会社の診療所でもらったりしているんですが、悪い薬ではないようですが、
俺には合わないっぽくて、ずっと微熱もあんまり良くないって事でしょう。
抗生剤となんかの2つを混合して同時に点滴打たれました。
2時間も点滴してましたよ。
来週まで、熱下がらなかったらまた来てと言う事でした。
熱は夜下がったっぽいです。

ということで、家では、大輔坊ちゃんだけが元気いっぱい。
腹減ったとか、おかし食べるとか、電車で遊ぶんだ!!と騒いでいます。

大成がね、とっても本が好きなんですよね。
それは、小学校に行ってからも同じで、
家に帰ると、教科書開いて楽しそうに読んでいるんですよ。
妻は毎日教室まで送っているんで、教室に着くとランドセル開いて、
教科書読んでいるんだって、誰に似た?(笑)
教科書大好きな障害児って何じゃ?
大成が特に大好きな本は「しょしゃ」の教科書。
この練習をする教科書だそうです。
地図を見るのも大好きで、ほっといたらば、地図の見方をマスターし、
横浜駅はここだの何だの、なんかすげー詳しくなっていたから、
本を読んで学べるって事は良いことですね。

そんな、読書家、大成の後ろで、プラレールで
「で」「で」「で」と無邪気に遊ぶ大輔(笑)
それで十分です。
もちろん、大成だって、本ばっかり読んでいるわけではなく、
一緒に遊んでいますよ。

でも、体を動かしたりするのは、大輔の方が好きみたいですね。
まあ、1人で1人のこと出来れば文句ないんですが、
2人で協力し合って1人分のことが出来ても良いですね。
お互いの不得意な部分をカバーしてね。
成長を見守るのって楽しいね。

 4月12日(水)

明日の買い物学習の練習で、
クラスの中で買い物の練習をしたようです。
買い物学習してどうするの?
そう、17日にクラスのお友達が誕生日なので、
誕生会を開くのです。

大輔はみそ汁を買う係。
大成は鮭の缶詰を買う係。
この2つからでは、何の料理を作ってお祝いするのかよく分かりませんね(笑)

俺は疲れから?心労から?
昨日から熱出ています。
(というか、気づいたのが昨日からで、体調悪いな〜と思ったのが
 今週初めからなので、熱有ったのは、その当たりからだね。)
まあ、微熱なので、休んでいられませんから、
仕事はしていますが、
悪いときには悪いことが重なるもんですね。
これ以上何も起きないことをタダ祈るばかりです。

 4月11日(火)

元気いっぱいに通学しています。

学校の先生からの連絡帳の内容が細かいことに関心。
授業を教えつつ、アレを書くのはすごいよね〜。
通園の時も感心していたんですが、すごい特技ですね。

給食ちゃんと配ったりしているようです。
割烹着も一生懸命ボタンつけようと頑張っていることに関心。
と、2人とも自分で出来ることはやろうと頑張っている様子。
今は学校で頑張っている分、家では少しわがままを聞いてあげています。
子供といえども、環境の変化などは少なからずストレスを感じるでしょうし、
また通園の時よりも頑張ることが多くなっている学校ですから、
その点は、子供達の様子を見ながらバランスとってね。
今のところは、学校大好きで、楽しくて仕方がない様子です。

算数の時間も、自ら「7」のカードを取って、
7つおはじきをコップに入れたりなど、
先生に見せているようです。
今は1〜10の概念の獲得を重点に見ているんですね。

学校に行くようになって、妻が大変だ、と言っているのは
色々なものを用意しなければ行けないとき。
今週中に○○を用意してきてください。
などですね。
通園の時は、ほとんどが通園の方で用意してくださっていたので、
怠け体質になっていましたからね。
通園でいかに我々が楽をさせてもらっていたか、
先生達が頑張っていたのか、改めて感じさせられます。

4月17日が懇談会。
午前中は個別支援級の懇談会。
午後は交流クラスの懇談会で、妻はちょっと忙しそう。
交流クラスで係りやらされなければいいのですがね。

 4月10日(月)

楽しく学校に通っています。
割烹着も無事に着られたみたいです。
今日から給食。
給食食べて帰ってきたって感じですが、
通園の時は、先生が用意してくれてでしたが、
今回は自分たちで用意してですもんね。
2人に聞くと、牛乳とパンを配ったと言っていましたが、
さてさて(笑)
給食のテーブルには、通園で使っていたように
「おかわり」
「せんせいごちそうさま」
等のカードが用意してあるとのこと。

事細かに、通園での良かった部分を先生が
取り入れてくださっていて、
本当に満足行く環境です。

また、学校では挨拶が出来ると言うことを重点にしています。
大輔と大成の場合は、おはようの場合は「お」等の初めの一語で今まで
過ごしてきましたが、全部を言うように教えているようです。
でも、「おはよう」と一辺に言うように出はなく、
2人に合わせてくれて
先生「お」
2人「お」
先生「は」
2人「は」
先生「よ」
2人「え」(よとは発音できない)
先生「う」
2人「う」
と言うように、無理なく一語づつ進めているようです。

大輔と大成の担当の先生は擁護クラスの経験豊富な先生で
ノウハウや押さえどころなどを知っているので、
本当、文句なく楽しく過ごせています。


新米の男の先生は、その点では、ノウハウ不足という所があるようで、
正攻法で当たってしまっているので苦労しているようです。
今日の朝では、これから朝会だから体育館に行くことに対して
「朝会だから行くよ!」というように話して生徒を連れて行こうとしますが
どこに行くのか分からない事による不安が大きい自閉傾向の子は
「いやだーーーー」と大騒ぎ。
朝は親が送っていっているので、先生に
「多分どこに行くか分からないので不安だと思いますよ。」と話すと
体育館に行こうと言うように、まだまだ知識不足。
まあ、仕方ないですよね。
俺たちが6年間かけて培ってきたノウハウを、1週間ほどで習得するのはね。

今、俺たちの担当をしてくれている養護学級超ベテラン先生も、
もう10年近く同小学校にいますので、
早ければ来年、長くてもここ数年で異動があるはずです。
そうなったときには、この男の先生を中心に動くはずですので、
その為にはこの先生に色々ノウハウを教え込んでおかなくては(笑)

でもね、違う接し方しているからと言って決して怒らず、
こうした方が良いかもしれませんとか、
一緒に考える風にやっていった方が良いと思うんですよ。
だってこの先生新人で、まず先生としても一杯一杯だと思うんですよね。
そこに、更に、障害児を教えるという難題ですからね。



今日からは給食以外に授業も始まりました。
「こくご」と「さんすう」
「こくご」は、色々な線を引いてみよう!と言うことで、
点から点に線を引く事をクレヨンを使って実施。
「さんすう」は、予定では1から5までの数字を数える予定でしたが、
2人とも10まで数えられてしまったそうです。

教科書についても、こいつらは使わないんじゃないか?と思ったのですが
先生が言うには、2人共ひらがな読めるし、数も数えられるので
無理のない程度に使いましょうとのこと。
来年からは、普通級の子はね固定の教科書使いますが、
個別級の子供には、その子供にあった教科書を選ぶことになるそうです。
今年始まったばかりなのに、来年の話とは・・・早!

まあ、とにかく、親としては2人が毎日楽しく通っているのが何よりもうれしいです。
帰りには、相変わらず指で「1」を出して、
「もう1回来たい!」と妻にねだっているそうですから、
本当に楽しいんだと思います。
ねだらなくても、あと6年間も通えるよ(笑)


さすがに、勉強もしているし、環境も変わったし、朝起きるのも早くなったしと
子供達も疲れるようで、春休み中は眠りにつく時間が
少し延びて21時頃まで起きていましたが、
今は20時にはぐっすりと寝ています。

 4月 9日(日)

土日と割烹着を着る練習。
まあ、何とか着るようになりましたが、
やはり彼らの気分次第と言うところがあるようです。
明日から給食開始。
無事に着られるかな?
楽しみでもあり、不安でもある。


俺は現在も実家関連で振り回されています。
本当に疲れました、俺自身がもうだめかもって感じ。
でも、そうするとみんな、特に妹に迷惑かけるから
なんとかギリギリで踏みとどまっているって感じ。

夜までかかるかと思ったのですが、
妹がいてくれたので悪いと思ったが帰らせてもらった。
気分転換に子供達と遊ぼうかと思ったらば、
妻の実家に遊びに行ってしまっていて、いませんでした。
夕方、帰ってきたので、外に遊びに行きましたが、
ここ3週間、忙しい&やることが山のようにあり
ほとんど睡眠取れていない&精神的に疲れているので
あんま気分転換にならず、夕方から爆睡しました。
あ、俺の愚痴になってすいませんでした。

明日からはまた明るい話題で!

 4月 7日(金)

妻は気付いていたようですが、
俺はつい最近、初めて気が付きました。

何かというと、大輔と大成の名前の順番。
長男:大輔(だいすけ)
次男:大成(たいせい)
ですが、名前の順にすると、
「たいせい」が「だいすけ」よりも前になってしまうんですね。

入学式でもらった名簿を見て、
なんで大成が前に書かれているのかな?
大輔が長男なのに(笑)と思ってしまった。
いや、双子の場合、名前をつけるときは、
こういった点も気をつけなくてはいけないね。

ああ、普通であれば、双子は別々のクラスになるから、
こんなこと考えなくてもいいのか。
家の場合が特別なんだね。


で、今日は来週から始まる給食に向けて、
かっぽう着を着る&マスクをつける練習をしたのですが、
2人は嫌がったようで、結局着られずじまい。
週末に家で着られるように、
練習をしなくてはいけなくなってしまいました。
早速宿題です。

 4月 6日(木)

今日からいよいよ普通の通学が開始!
通う学校は地域での集団登下校が義務になっていて、
その集団に保護者が3人着いていく感じでの登下校。
まあ、元々すごくPTAや、保護者などが教育に熱心な小学校らしく、
更に最近の治安の悪化もあり、そんな感じなんでしょうね。

市営住宅からは新入生が6人。
昨年も5,6人が新入生で、
地域としては、低学年や新入生が沢山の通学地区。

ランドセルに黄色いカバーを掛けて、
走っていく後ろ姿を見ると、本当に
「よくぞここまで育ったな!本当に小学生じゃん!」
という感じです。(笑)

住宅内の集合場所でみんなで待っていると、
大成が、ランドセルによってバランスを崩し
階段を踏み外して、一気に落下。
一気に前回り一回転してね。
ランドセルを背負っていたので、
後頭部は打たなかったのですが、
おでこにたんこぶ。
派手な落下劇をした割には、超軽傷でラッキーでしたが、
妻は何を見ているのか、帰ってきてから、
その話を聞いてあきれてしまいました。

学校の授業は、係決めや、今日は自分の顔を描いて、
クラスに貼る等をやったようです。
妻は学校に付き添って、帰ってこようと思ったらば、
初日は個別支援級のお母さん達が勢揃いして、
クラスで挨拶などを繰り出し、結局学校内で授業参観状態。
まあ、そんなのが許される学校ですので、
気になったらば、見学も楽なんですが、
「いるのが普通」にはならないように気をつけなくちゃね。
妻が大変じゃないですかね。

大輔と大成の係は、出席簿を保健室の先生に持って行く係になるようです。
今日、先生の所に持って行く練習をしていたんだって。

大輔も大成も、小学校がとっても楽しかった様子。
指で「1」を出して、「もう1回行く!もう1回行く!」と
明日も行くぞ!と楽しみにしていました。
親にすれば、環境が変わって、通学したくないと言われるのが
一番困ってしまうので、本当に良かった。
まあ、大輔と大成にとって心強いのは、
常に知っている人間が1人いるって事ですね。
大輔は大成を、大成は大輔を。
明日は、朝の生活の時間、本格的に係のスタートと、
今月中旬に、お誕生日の子がいるんです。
その子の誕生会をやるために、お買い物学習をするそうです。
その話合いをすると言っていました。
大輔と大成にも、本当のお金を持たせて、スーパーに行って、
買い物をするそうです。
大人になったときに役に立つ、こういった勉強が主なんですよ。

来週は、国語と算数が授業に入っていました。
今までは通園に行って、それを家でも復習と言うことをさせていましたが、
小学校の初めのうちは、学校に行って、勉強やその他をやるだけで
彼らは一杯一杯、頑張っているので、1学期の間は家に帰ってきてからは
思いっきり遊ばせてやることにしました。

 4月 5日(水)

入学式!

いよいよ入学だぜ! 桜は残っていましたがあいにくの雨で・・・。 教室で撮影

今日は、大輔と大成の入学式。
ついに2人も小学生です。
この「頑張れ!大輔&大成」のコーナーを作った当時と、
今の写真を見比べると、その成長具合がよく分かります。
よく育ったね!大輔!大成!

入学式は、残念ながらあいにくの雨。
何とか桜も残ってくれましたが、
強い雨で、とても外での撮影は出来ず。

俺も小学校に入学した時の写真があるのですが、
桜の木の下で、幼稚園の年長の時の担任の先生(女)と
一緒の撮った写真があります。
俺ね、この先生が大好きでね。
今でも、心に残っている先生ですが、
こういった心に残る写真を撮りたかったので、
とっても残念でした。

さて、入学式前にクラスは何組?という感じで、
普通はドキドキするんですが、
大輔と大成は、個別支援級の「4&5組」が決まっていましたので、
ドキドキも何もしていませんでした。

で、入り口でクラスの分担表をもらうと・・・。
あれ?4組ありません。
かわりに、大輔と大成の名前が、
普通級の1組に名前が入っています。

いつ、大輔と大成は普通級になったんだ?
と思っていますと、これは学校の取り計らい?か何か分かりませんが
個別支援級から普通級への交流クラスという時間があるのですが、
その交流クラスでの分担。
その為、大輔と大成の名前も普通級に名前がありました。

集合写真、なぜ分かれる? 大輔は写真撮っている最中、立ったり座ったり。
いたずら坊主のように現れる大輔。 教室に行くよ!

大輔と大成の正式なクラスは、
4組(ダウン症)&5組(知的&自閉症害児)の合同クラス。
ああ、大輔と大成は5組だったようです。

入学式は、子供達の席は、新入生の中の最後尾に
先生が横に座って見守っていてくれていました。
で、我々の席は、保護者席の最前列。
大輔と大成の真後ろに、座席がリザーブ席として用意されていました(笑)
これは、子供達が騒いだときに、直ぐに対応できるための処置を
小学校が取りはからってくれて、席を用意してくれていたんでしょうね。
早くから来て良い席を取ろうとしていた人には、大変申し訳ありませんでしたが、
子供達の晴れ舞台を、遅く行って最前列で見てしまいました。
新入生の保護者の皆さん、すいません。


さて、入学式が終わった後の、クラス集合写真もその単位での撮影。
その為、2人は1組と一緒に撮影です。

先生の取り計らいで、大輔も大成も最前列が用意されていたんですが、
大輔が怒ってしまい、一番後ろの端になるんだ!!
と言い張って、大輔と大成はなぜか離れた場所に(笑)
大成は先生の言うことを聞いて、校長先生と担任の先生の横に
これでもか!!というほどの集合写真ベストポジションの中央最前列。
大輔は最後列右端で、彼自身は大満足。
しかし、写真撮影の最中、大輔が立ったり座ったり、
集合写真から消えるんじゃないかと、はらはら、どきどき。
でも、カメラマンの、さあ、うつすよ〜。
「1,2,3!」という、2〜3の間で、
にょき〜っと、いたずら坊主のように立ち上がってきて、
写真に写っていました。
5カット位撮影しましたが、全部に無事にうつっていました。


撮影終了後、クラスへ。
行き先は個別支援級。

実は今年の個別支援級の生徒数が7人!
本当は6人のはずでしたが、今まで普通級にいた6年生の男の子が
いよいよ個別支援級でないと対応しきれないとなったようで、
今年から移動。

その為、昨年まで2人の先生でしたが、
今年は3人+1人の、少し大変さを理解してくれて
裏技を使った半4人体制の個別支援級を引いてくれたようです。

その裏技ってなに?という感じですが、
昨年までの女性の先生2人に加えて、
今年は、新人の男の先生が個別支援級に配属されました。
その先生の指導役として、1人女の先生がね。
間違ってはいけませんよ!その女性の先生は、
その男の先生の指導役として・・・(笑)配属されたわけです。
と言うことですね。

メイン担当は3人ですが、うまいこと4人でやりくりしそうです。
2月頃ですか、児童相談所の方に来てもらって、
このままじゃ個別支援級が成り立たない!と説得し、
校長先生にもお願いした色々なお願いが、
ここに来て実を結んだという感じで、とってもうれしかった。
きちんとした教育が受けられると思った。

何でもかんでも、批判は行けないと思うんです。
良い点は取っても良いですと言うべきですし、
ありがとうと思っている部分は感謝の気持ちを伝える。
その上で、ここはこうして欲しいと言うことを伝えていくというのが
人間関係にとってはとっても大切なことですね。

この先生でもとりあえず役割分担がありまして、
大輔と大成の担当は、昨年までいた女性の先生で、
とっても障害児教育に熱心な先生。
西部療育センターにも引き継ぎに通っていただき、
熱心にメモを取ってくださったT先生。
T先生に見てもらえたらな〜と思っていただけに、
とってもうれしかったです。

また、同じく昨年(一昨年もいましたが)からいるM先生も
引き続き個別支援級にいてくださり、ホッとしました。

また、新人の男の先生が、
非常に希望に溢れた感じをかもし出していて、
とっても好感が持てました。
「学校に楽しく通ってこれるよう、
 僕も勉強しますので、よろしくお願いします。」
は、ソレが一番大切だよね!と思いました。

小学生といえども、1年生から6年生まで色々集まるクラス。
また、障害児ですから何をしでかすか分からないクラスに、
若い男の先生がいてくれるというのは、
俺から見ると、とっても心強いですね。

本当は普通級の先生にあこがれていたかも知れませんが、
この1年間で、個別支援級の先生のやりがいを感じさせるようにして(笑)
これからずっとお世話になるようにしちゃいましょうか?
などなど、やましい考えをしてしまったりね。


昨年は、小学校にしようか?養護学校にしようか?悩みましたが、
体制面などについては、文句ないものになりましたね。
明日からの1年生の生活がとっても楽しみです。

ちなみに、いろんな幼稚園&保育園から
祝電来てましたが、西部療育センターから来てなかったな〜(笑)

 4月 3日(月)

入学準備がだんだんと出来てきましたよ。
上履きに名前書いたりね。
アレを見ると、いよいよ入学か!という感じです。

今日はめばえ会の時にお世話になった
S内さんという、ボランティアさんが遊びに来ました。
めばえ会の時に、大輔と大成の担当だったんです(笑)
今年の3月を持って、めばえ会のボランティアを辞めたので
その流れで遊びに来ました。
7○歳まで、本当にご苦労さまでした。
こういった人達に支えられて、
大輔と大成、そして我々も支えられて、
ここまで育ててこれたし、育ってこれました。

大輔はS内さんが来ると玄関まで迎えに行って大喜び。
大成は始め照れ照れしていましたが、慣れてくると
もう、昔の甘えん坊が大復活。
抱きついたり、膝に座ったり。
きっと、楽しい思い出がいっぱいあるのでしょうね。

小学校では、体験入学の時、
個別支援級の6年生の男の子が、
大輔と大成のことをかわいがってくれたそうです。
大輔と大成も人見知りせずに、仲良くなれると
楽しい学校生活が送れるんですけどね。

 4月 2日(日)

虹の郷 園内の汽車に乗り大喜び 園内遊具にて
汽車の遊具です。 張り切って滑る大成!何十回も滑っていました。 大輔も負けじと滑ります。

3月31日、4月1日の写真です。
赤い服来ているのが大輔。
青いのが大成です。

今日は俺に色々立て込んだ用事があり、
ほとんど一緒に入れませんでした。
午前中こそ、晴れ間が見えたのですが、
午後になると急に天気が悪化。
家に帰って、遊べる時間が作れたときには
土砂降りになっていました。

大輔も大成も旅行に行った先が楽しかったのか
(行った先はラフォーレ修善寺)
「ラ」「フォ」「レ」。
「ら」「ふぉ」「れ」。
と繰り返し行っております。

いや、いよいよ入学式が近づいてきました。
卒園から色々、個人的にありましたので、
なんか、あっという間に入学式が来たって感じ。

 4月 1日(土)

エイプリールフール。
何か嘘つきましたか?
今日は出かけた先からの帰り。

虹の郷(伊豆)のインディアン砦の大きなローラー滑り台。
大輔と大成は1人で何度も何度も滑っていました。
きちんと、お尻の下にゴム性の敷物を引いてね。
大輔と大成が、あれほど上手に、あれほどのスピードで
楽しそうにローラー滑り台滑ると思いませんでしたので、
すごくうれしかったです。

最近2人共、6時前に起きるんだよね。
今日も出先で5時30分起きですぜ!
俺なんか、身も心もクタクタ&ヘロヘロで
もう少し眠りたかったんですが、
起こされちまったので起きました。

部屋が和洋室のタイプで、
大輔はベットで寝れてうれしそう。
大成と妻は布団でねてました。

button_back