E-listBBSSearchRankingPowderRoom-TulipGo to Top

結婚式 Q&A



☆☆ 恥をかかない為のマナー ☆☆

Q1.招待状の正しい返事の書き方は?
「御住所」「御芳名」とある場合は、「御」「御芳」を縦の1本線で消します。
または、文字の上部にブルーの万年筆で「寿」と書けば丁寧な感じがします。                 
(1)お祝いの言葉「おめでとうございます」等
(2)お礼の言葉「お招きありがとうございます」等
(3)返事「喜んで出席させていただきます」などを書き添えます。

「御出席」「御欠席」とある場合には、出席するなら「御出席」の「御」と「御欠席」を
縦の1本線で消し、「出席」の上に「喜んで」下に「させていただきます」と書き添え
ましょう。披露宴の招待状は、他の会合の出欠と違い、出来るだけ手を掛けるの
がマナーです。


Q2.知っていますか?お祝い電報のTPO
結婚式の祝電は早めに打っておきましょう。
配達日の1ヶ月前から受け付けていますが、3日前までの発信なら1通につき150円
割引になります。(通常の慶弔電報は、25文字までが490円、それ以上は5文字増す
ごとに60円加算されます)電文は、漢字入りの通信文で配達されます。

困った時は電報オペレーターに相談するか、NTTなどの文例が便利ですが、自分の
言葉で送るのも喜ばれるでしょう。

お祝いの電報は自分が貰う事が少ないだけに、どんなものがあるか意外に知らない
ものですが、最近では、読み終えた後に飾っておける「キャラクター電報」や音楽が
流れる「メロディ電報」「押し花電報」「手作り刺しゅう花電報」「うるし電報」など趣向を
凝らしたものが増えていますので、予めチェックしておくといいでしょう。


Q3.式には出席しないけど、お祝い金を渡したい
包んだお金を人に託すのは失礼に当たります。
事前に直接渡せないのであれば、結婚式の1週間から10日前までに現金書留で
お祝いを送るといいでしょう。その場合、自分の名前や金額を記入した祝儀袋に
お祝い金を入れ、現金書留の中に祝儀袋ごと入れて郵送しましょう。お祝い金だけでなく
欠席の理由や、祝福のメッセージを添える事もお忘れなく。
さらに当日、祝電を打っておけば完璧です。

招待されない時のお祝いの相場は、招かれた場合に比べて少なめで、贈った相手との
関係がなんであれ、ほぼ5千円か1万円です。招待された時の半額といわれていますが
実際には半額より少ないようです。

また、お祝いを品物で贈りたい場合には、まず相手に「○○○をプレゼントしたいんだけど・・・」
と具体的な品物を告げてみるのも良いでしょう。さりげなくこちらの予算が伝わるため
贈られる方も予算に見合った欲しい物を気軽に言えるというわけです。


Q4.結婚祝いの相場は?
披露宴に出席した場合なら、兄弟姉妹、甥や姪といった間柄を除けば、ほぼ3万円が相場です。

地域別では中部、関東、近畿が祝儀金額が高く、全体的に低いのは北海道で会費制で
行われる事が多いという結果がアンケートでも裏付けられています。

Q5.結婚祝い金のタブー?
お祝い金には、いくつかのタブーがあります。
偶数金額(4万円、6万円など)は「割れる」という意味があるため、避けるべきです。

夫婦そろって出席する場合は、奇数金額になるように心配りしたいものです。
(もっとも2万円の2という数字は「ペア」をイメージさせるので、構わないようです)

Q6.新札の用意を忘れた!
お祝い金には、シワの無い綺麗な新札を使うのがマナーです。

新札は、銀行に頼めば用意してくれます。忘れてしまった時は、アイロンなどで少し
でもシワを取りましょう。

お札をむきだしのまま出すのもマナー違反です。必ず祝儀袋にいれましょう。

式場の受付で、バックから祝儀袋をむきだしのまま出したり、セロハン袋に入れた
まま出すのもやめましょう。 ふくさか小さめの風呂敷に包んで、シワにならないよう
に大切に持っていきましょう。

Q7.祝儀袋の使い分けかたは?
水引は紅白のものでも金銀のものでもいいですが、金銀の方がより豪華なので
金額が多い時に使うものとされます。

結婚式は一生に一度のおめでたいお祝いなので、式や披露宴に呼ばれ、それなりの
お祝い金を包むのなら 金銀の水引を選んだ方がいいでしょう。

近所の娘さんが結婚するなど、ちょっとお祝いをするなら紅白の水引にします。

水引の結び方はすぐにほどける蝶結びのものは避けます。
2度とあってはいけないことには結び切り、何度あってもいい出産祝いなどには蝶結びに
する週間があるからです。

最近では若い女性向けに可愛いイラストがついたり、おしゃれなリボンのついている
ファッショナブルな 祝儀袋も出回っています。これは誕生祝いなど、ちょっとしたお祝い
にはおしゃれで楽しいのですが、結婚祝いに は伝統的なものを選びましょう。

Q8.祝儀袋に金額や名前を書く時の正しい書き方は?
結婚祝いの表書きには「寿」あるいは「御祝」と書きます。
名前は必ずフルネームで書きます。
左側に寄せて書くのが正式な書き方ですが、今では一般的に中央に書くことが多いようです。

友人などと連名で贈る時、右側から何人もの名前を連ねて書く人がいますが
表書きの真下に目上(年上)の人の名前を書き、以下左側に並べるのが正式な書き方です。

4人以上の時は代表者の氏名を中央に、その左に「他一同」と書き、残りの人の氏名は
別紙に書いて祝儀袋の中に入れます。金額は、中包みの表の中央に縦に書きます。

筆記用具は改まった時には毛筆が基本。結婚祝いの表書きも、ボールペンや
万年筆は使わずに、毛筆で書くのが基本です。

慶事には、墨を濃く、筆太に力強く書いて喜びを表します。
毛筆が苦手な人には、毛筆ペンなら書きやすくおすすめです。

Q9.結婚祝いのふくさの色柄の選び方は?
ふくさや風呂敷は無地のものが最もいいのですが、柄物なら松竹梅や寿、翁や高砂
などのおめでたい柄にします。ろうけつ染めや縞柄、格子柄は普段使う柄なので避けましょう。

Q10.結婚式の正しい装いは?(媒酌人・両親)
「昼  間」
式から披露宴まで、準主役である媒酌人と両親の装いは、ほぼ同じです。
あえていえば、媒酌人の方がやや目立つ存在。モーニングの縞(コール縞と呼ぶ)を
少し太くしたり、留め袖の 裾模様が華やかになったりという程度です。両者は並ぶこと
が多いので、前もって打ち合わせておき、留め袖の 柄をチェックしておきましょう。

<モーニングと黒留めの和洋の組み合わせで>
「女  性」

黒地に裾模様の留め袖。紋は必ず5つで、比翼仕立てに。帯は金銀の袋帯。
帯揚げ、帯締めは白か白にわずかの金が入ったものを。黒留め袖の時は黒骨
に金銀の末広を使います。

「男  性」

いわゆるモーニングカットの、後ろが長い上着と、縞のスラックス。
ワイシャツは立ち襟でもいい。黒ベストに白襟をつけて。最近は、ヨーロッパで主流のグレーや
アイボリーのベストも人気があります。

<紋服で品位と風格を>
五つ紋の羽織と長着、そして仙台平の袴。羽織の紐は大きく華やかに。
品位ある日本人らしさが最も出せるのは紋服です。黒と白を基本にまとめるのは、洋装の
タキシードと同じです。

「夜  間」
洋装のフォーマルでは、 昼と夜では着るものが違います。
昼はモーニングコートとアフタヌーンドレス、夜はタキシードと イブニングドレスです。
ドレスはロング丈がよりフォーマルで、和装の黒留め袖に匹敵します。
肌を露出する方がフォーマル度は高くなりますが、やはり準主役という事を考えてほどほどに。



次 回 は ?