11788


★ やっとこ初期化終了 2002年 8月 4日(日)
セクターチェックもしてたから一時間くらいかかったな。

ポーカーしながら待ってたらまた300万ほど負けた・・・
[壁]/_;) シクシク

んで、いまコピーが始まってる。まだまだかかりますな。
ポーカーはやめてメッセしながら待ち。



★ RHL7.3インストール 2002年 8月 4日(日)
ルーター何ぞ買ってきてしまったついでに今度は調子に乗ってRHL7・3をインストールしてみようと思い立ってみた。
今まで動かしていたのは7.01なのです

それを最新版に入れ替えるわけです。

中身はたいしたもの入ってないので全部消しちゃっても問題なし
さて・・・・

買ってきた雑誌に入っていたFTP版をCD-ROMドライブへ挿入。

Japaneseモードを選んだ途端に吹っ飛んだ・・・・・んが・・・

もう一回やり直してEnglishモードで開始。

一応サーバーとしてインストールをしてみる。ほんとは必要ないけど、また会社の仕事を実験することもあるだろうから、サーバーのほうがこちらには都合がよいので、サーバーで。

んで、いま初期化中・・・・



★ ルーター 2002年 8月 4日(日)
買ってきました。

あちこち見て回って、いろいろ買い物して最後に私の私物ですね。

しかも生活費圧迫するからと一番安いのにされてしまった。お前は私の嫁か?
といいたいところをぐっと我慢してニコニコしてあげるのです。

ついでにケーキまで買わされた・・・泣

さて、買ってきたルーターだがCorega製の安い奴。
販売価格で7000円以下。スループットは9Mbpsあるので一応8MbpsのADSLには対応できるようですね。BフレッツはファミリーまではOKって感じでしょうか。

さて接続

今までつなげてたルーターを外して、新しいルーターをADSLモデムと接続。
次に電源をつなげけルーターを起動しておく。

このルーターには4ポートのHUBがついているので、これをそのまま使う。
まずタワーPCをこれにつなげる。
ルーターの初期IPアドレスが192.168.1.1ってことなので、パソコンのIPアドレスをそれに合わせて変更し、ブラウザで設定メニューへつなげて見る。

あっさりつながる

あとはさくさくとADSL接続の為のPPPoEの設定を行い、内部LANの設定、パケットフィルタリング設定、等を行って終了。
ルーターをリブート。

同じくパソコンのIPも変更した内部アドレスに合わせて変更する。

新しいIPアドレスでルーターに接続するとあっさり接続。
次にブラウザーを開いて読売新聞につなげると、あっさり表示。

ハイ終了。

箱出しから終了までの所要時間 約10分ってところか。
簡単すぎてちょっとあっけにとられてしまった。

ん(==;;
最近のルーター(ブロードバンドルーター)は安く高性能になり、設定も簡単になっていますね。
これなら消費電力とか色々考えると、こういう安い奴で、自分の回線にあったものを買ってくると良いでしょうね。

ちなみに最近のルーターはスループットという表記がされているのが多いです。

これは何かといいますと、パソコンを接続する側を、通常、内部LANとします。ADSLモデムからの回線をつなげる側をWAN側といいます。
このLANとWANは全く別のネットワークとなり、本来はつなげられません。

それを『橋渡し』してくれるのがこのブロードバンドルーターとなるわけです。そこで、LAN-WANのスループットという言葉が出てきます。
LANからWANへ橋渡しされるにどの程度の速度低下がおこるかなどにより、ここの速度が決まってきます。

安い製品は10Mbps以下が多いようです。
ADSL1.5MBPSまたはYAHOOBBなどの8MBPSの契約ならばこれで十分です。

Bフレッツのファミリー(10MBPS)だとちょっと心許ないけど、十分使えます。
Bフレッツの100Mbpsタイプをお使いの場合。
スループットは50Mbps以上のものを選んでおくと良いでしょうね。
早いですよ〜♪

このスループットというのが貴方のインターネットとの上限速度になります。
よくインターネット回線速度測定というのがありますね。
理論値にどこまで近づけるかってやつですが、例えどんなに回線品質が良くても、このルーターのスループットの値以上の速度は出ません。

だからBフレッツとかで今回私が買ったような10Mbps以下の製品を使うのは、自分で自分に鎖をして締め付けているようなものです。
そのへんを良くご理解してから、購入なさると良いでしょうね。

今回初めてブロードバンドルーターを買ってみて、すごく簡単になってるけど、まだ専門用語がおおいかな?と思いました。

素人の方がすんなり設定するにはもうちょっと時間がかなりそうですね。



★ そういえば 2002年 8月 4日(日)
そうだそうだ忘れてた

今日はルーターを買うんだった。
早く寝よう・・・

何に使うのか?
ん〜と

これ書くとね、私の正体がばれるきっかけになりそうなのでやめておきます(笑)



★ マジで寝よう 2002年 8月 4日(日)
もう耳から脳味噌が出てきてますな
味噌汁にして飲める程度に美味しそうです。

ちなみにこの脳味噌ですが、なんで味噌って言うんでしょうね。
ってことで国語辞典を引いてみよう


■[脳味噌]の大辞林第二版からの検索結果 
のうみそ なう― 【脳味噌】
(1)脳髄また脳の俗な言い方。
(2)頭の働き。知能。あたま。「―が足りない」
――を絞(しぼ)・る
ありったけの知恵を出す。知恵を絞る。

ということですな。一応正式名称は脳髄、または脳。
これの俗称が『脳味噌』となるわけです。けっして『脳みそ』じゃないわけだ。じゃあ、なんで味噌ってついてんだ?

誰か教えてけれ・・・ねみゅい



★ んで、現在の所持金ってのは 2002年 8月 4日(日)
1800万弱に減ってしまったわけだ。

亜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ってことで次回は勝つぞ!

目標1億円!



★ ポーカーポーカー 2002年 8月 4日(日)
眠気と戦いながらやると以下のような効能があります。

1.ハートとダイヤが一緒に見えてしまう
2.ストレートが4枚でできてしまう
3.知らないうちにフラッシュが出来てるのに下りてしまう
4.もう何がなんだかわけ判らないうちに負ける

とても清清しく負けます。
お試しあれ
(;_______;) グスングスン



★ まけた! 2002年 8月 4日(日)
結局1000万の負け(><
だ〜〜〜〜〜〜っ

眠い眼をこすりこすりやってたら、まけるまける!

当然だな。やっとれんがな〜〜〜。



★ もう一回やってこよ・・ 2002年 8月 4日(日)
でもかなり眠い

やりながら寝落ちしてしまったりして・・・・

寝落ちといえば、EverQuestを思い出すな。
キャンプ入ってMobのポップ待ちで数時間待機しててそのまま落ち・・

起きたら死んでるし〜〜(><

FF11も楽しそうだなぁ・・

みんな遊んでるんだよなぁ・・・

ついふらふらとそっちの世界に戻りそうだなぁ・・・Zzz



★ だ〜〜ふえねぇ 2002年 8月 4日(日)
ずっと今までポーカーしてたのだけど、2500万が2700万にしかならなかった。

そうだよねぇ・・・今回のお相手は、やけにフレンドリーで、チャットしながらだから、こっちも強気に出て相手破産に追い込めないから、つい

『こっち入ってるよ』
『このまま行くと飛ぶよ』

なんて、ついつい仏心がでちまう(><

まあ飛んじまったらお助けゲームで金増やしてまた来るんだろうけどさ
やっぱ手加減してしまうよね。

相手が一億持ってる奴等なら、こっち飛んじゃうかもしれないから思い切りいけるのだけど、2,300万しか持ってない奴だとつい、手加減してコールしてしまったり、わざと下りてしまったり・・・ああああ

ギャンブラー失格!

やっぱチャットしてフレンドリーになりながらのポーカーはあかんです!

でもかなり楽しかった(笑)

私はいつもセブンポーカーでウロウロシテルのですが、だいたいいくと60人の部屋が満室になってて、他の部屋に20人くらいなんです。

花札のところだとこれが60人の部屋が一杯あってかなり満室。
マージャンもそうでしたね。

やっぱ人気有りますね。

でもポンしたら不正落ちするのは勘弁してほしい。

ポーカーでは落ちたことは1回だけかな。
画面が突然おかしくなって、トランプが表示されなくなり、相手のキャラが見えなくなって終わり・・・おい!

良い手がきてたら激怒ものですな。

ともかく嵌りますね。やってると時間忘れてしまう(汗
このあいだは初めてストレートフラッシュ完成したけど、相手が下りちゃってファンファーレ聞けなかった(><
相手にフルハウスでも入っててくれれば楽しかったのに(笑)

あとはロイヤルと4カードかな、出来てないの。
がんばろう!



21件〜30件/全110件

☆Crux ver 0.29 by kz island
Edit By *- CGI Cafe. -*