11795 |
★ コピペ厨房 | 2002年 7月 8日(月) |
うざいのが勝手にここのをコピーしてるので消しました 五月蝿いと書いてうるさい。まさに蝿ですな 殺虫剤でもまいとくか |
★ あちゅい | 2002年 7月 7日(日) |
しかし暑いです。 とうとうクーラー入れました すると 寒いです(><; 風邪引きそうです、いや引いちゃいました・・・鬱 |
★ ドメインの浸透について補足 | 2002年 7月 6日(土) |
まだドメインの浸透が完全じゃない為、国内の大手プロバイダからもちゃんとhttp://www.souljin.comにアクセスできない場合があるようです。 どういうことかというと、まだ fc2.comのレンタルサーバーが生きている為、還流ががwebarenaのhttp://www.souljin.comではなくfc2.comの古いデータを見に行ってしまうようです。 このため、見れないという状態が出ています。 非常手段としてfc2.comのデータにIPアドレスを直がきしました。 この手法ですとBBSなどのCGIでhttp://www.souljin.comを見ているものがあるためBBSなどにアクセスできない場合がありますのでご注意ください。 とりあえず浸透がちゃんと行き届くまでの非常手段です。 |
★ 暑いですぅ | 2002年 7月 6日(土) |
いや〜まじ暑いですね。 一気に夏になった感じもします。でも明日はなんか天気が崩れるとか? どうなんでしょうね。 今日は色々と朝から忙しく動いてました。AirHも十分に活躍。 でも考えてみるとAirH買ってからあまり使ってない気もする。 う〜〜みゅ。 AirH果たして得なんだろうか・・・ 速度はね、遅いながらもそれ程気にならなくなりました。 ちゃんとTelnetも使えるしFTPもいけるし。 ブロードバンドコンテンツとか巨大なデータのダウンロードとかしなければ特に問題はないです。まあ願わくば、128kパケットが安くなると良いなぁ・・・ |
★ 裏仁の掲示板での不具合 | 2002年 7月 6日(土) |
不具合というか仕様なんですが、裏仁の2つの掲示板に入るときに再びパスワードを聞かれます。 これは不具合ではなく認証システムの仕様です。 というのは裏仁の場合、いままでは通常ディレクトリの配下にCGI系を置くことが出来たので、2つの掲示板のCGIを通常ディレクトリの直下にCGIディレクトリを作っておいていましたが、今回のサーバーシステムではそれをHtaccessなどで制御してやる必要があるので、めんどくさいからCGIだけを認証システムのいらないディレクトリにおき、掲示板データを認証ディレクトリの下に置きました。 このため掲示板を見るときに一度認証が必要なディレクトリからでて、そしてCGIが認証の中のデータを参照するという形になるため2,3回認証を聞かれることになります。 これはそのうち解決させますが、いまはめんどいのでこのままでご勘弁ください。単なる手抜きともいう・・ |
★ しかし早いなこのサーバー | 2002年 7月 6日(土) |
NTT系の会社なのでぷららとはすこぶる相性がいいのかめちゃくちゃ早いです。 今まではFTPで接続するのに数秒(FC2.COM)から十数秒(40net.co.jp)待たされたのが、今度のサーバーは空いてる時間帯なら瞬時で接続します。 こうさくさくとつながってくれると更新作業も楽で良いですね。 天国です。 あとでAirHからの接続でどのくらい早いか試してみます。 早いとは思えない(32Kパケット)けどどのくらいなのか知りたいですね。 |
★ ドメインの浸透が終わったようです | 2002年 7月 6日(土) |
どうやらドメインが浸透したらしく完全に切り替わっています。 おそらく一部のDNSサーバーなどでは浸透は多少タイムラグがあるのでまだFC2.COMを見ているかもしれませんが、大手系のプロバイダのDNSならすでに切り替わっていると思います。 世界的に切り替えが終わるのはもうちょいかかるかもしれませんが・・・ |
★ しかし今日も暑かったですね | 2002年 7月 6日(土) |
仁さんもとろけてます。 まだ家の外に出ると涼しいのですよね。 中にいると蒸し風呂です(滝汗 夏夏夏夏ここな〜〜〜〜つ あついぞごるぁ・・・ 半分とろけてます |
★ ドメイン転送完了 | 2002年 7月 6日(土) |
ドメインの設置ができましたと返事がきました。 早速ドメインのDNSを切り替えました。 さきほどWhoisをかけてみたらDNSは切り替わっているのでそれが浸透すれば完了です。 このあいだもう1つのサーバーを同じようなことをしたときにはおおよそ24時間で浸透しました。 むかしといってもほんの7,8年前ですが、その頃にドメイン切り替えなどをしたときには数週間かかったものですが(浸透)、現在は早くなったものです。 明日の夕方くらいには浸透も完了し全てのアクセスがWEBARENAに設置された新サーバーへ行くことになると思います。 現状ではまだFC2,COMに借りているサーバーにつながってしまいます。 今回おもったことはFC2.COMも決して悪い対応ではないということです。 契約の解除とドメイン管理の継続をお願いしたところ、すぐに返事がきました。こういうことからもこの会社はちゃんと対応ができるんだなと感心しました。 例のInterQとは雲泥の差ですね。 もうちょっとアクセスが軽ければFC2.COMで継続しても良かったのですが、如何せん重過ぎるというのがネックです。 いずれ解決されることを望みます。 |
★ あーねれねぇ | 2002年 7月 5日(金) |
なんか目がさえて?か眠いけど寝れない。 不眠症か? 携帯にメールがきてた・・・来てたのは午前1時50分 気が付いたのは午前4時・・・ 慌てて返したけど当の本人は寝てたようです。 何でメールチェックができなかったかってーと携帯を変えたから。 今までドコモだったのをAirHにしたわけです。ですからドコモは当然もうすぐ契約を解除します そのことは当の本人には知らせてありますが、やっぱ慣れというもので以前のアドレスに返してしまうのですね。ごめんね。 転送をかけて置けばよかったな。 確かできたと思った。 さて・・・ 下のほうで書いてる『かまくら』ですが信じられませんね。 InterQ最低なことをしますね。プロバイダとしての倫理観をここは持ち合わせていないようです。 もともとここは解約に応じないとか契約上のトラブルが絶えず、利用者からはかなりの不平不満が出ているプロバイダで有名でしたが、ここまで倫理観を持たないとは何ということでしょうか。 かまくらは、確かにエロもありますが、うちほど派手なものではありません。 確かにアクセスはかなりありますが、それだって侍魂などに比べれば少ないほうです。にもかかわらずこのようにプロバイダの勝手な判断で『予告も無く停止』するなどもってのほかです。 契約違反をもろにしているといっても過言ではないでしょう。 こんな無礼な行為がまかり通るとは、 InterQなんかと契約するとろくなことにならんぞ! というのを世間に広めてしまったようなものですね。 自分で自分の首をしめてるとしか思えませんよ、この会社。 もしInterQをお使いの方がいたら、絶対に使わないほうがいいですね。 ちなみにいまはInterQじゃなくて http://www.gmo.jp/ ここね、グローバルメディアオンラインなんてたいそうな名前を騙っていますが、やってることはかまくらを見ればわかるようにむちゃくちゃです。 こんな所はとっとと潰れたほうがいいでしょう。 ちなみに私はかまくらはたまに見に行く程度で管理人の雪男さんと仲がよいわけでも、また面識はおろかメールやチャットなどで話したことすらありません。 ただ、大手サイトとして有名なかまくらを知っているだけです。 ですからなんの義理立てもありませんが、今回のことについては同じサイト管理者として憤慨してます。 InterQ,いやグローバルメディアオンライン、 潰れてください。このような不義理を行う会社など必要ないです。 |
91件〜100件/全110件