日々のピアノ
●6月26日のレッスン |
トンプソン「現代ピアノ教本①」 鍵盤のあそび 特急列車 摩天楼に寄せて ハノン「全訳ハノンピアノ教本」 1番の変奏3・4・9・10そしてスタッカートと「速く」 今日はついにメトロノームを購入しました。そしてハノン1番の練習。69が限界。・・・と思いきや左手だけでやってみると音とテンポのばらつきがひどく、とても「できた」とは言えない状態。くやしまぎれに1番を10往復くらいしたら、今度は前腕の筋が痛くなってくる始末で。先生曰く、筋が痛くなるのは「力が入っているのかもしれない」とのこと。明日からは「脱力」を課題にがんばってみようっと。 |
併用しているテキスト |
ハノン「全訳ハノンピアノ教本」 6月になってトンプソンと併用しているのがハノンです。 ピアノを習っている友人がハノンハノンと顔をしかめていた理由がわかりました。こりゃつまらんでしょうな。良薬口に苦しと思ってがんばるしかないでしょう。 ハノンの進め方は、まず1曲をゆっくりと弾き、次に変奏3・4・5・9・10・13・14そしてスタッカートで弾く。それからだんだん速くしていくとのことです。 しかしなんということでしょう。 テキストには「初めメトロノームを60にして練習をし、だんだん速くして・・・」と書いてあるのに、わたしは60ですでに左手がついていかないのです(メトロノーム持っていないのですが秒針に追いつけないのは明らかです)。 これはもうごくゆっくりからだんだんと速めていくしかないのでしょうが・・・他人のような左手を見つめてはうなだれる毎日です。 やはり「かっこよさ」への道のりは遠い、遠いなぁ〜。 |
次にもらったテキストは・・・ |
トンプソン「現代ピアノ教本①」 「小さな手のための」を3月いっぱいで終え、次にもらったのがこのテキスト。 右手で旋律を弾き左手で伴奏する、というレベルにようやく達しました。とはいえその世界は 「まちかどのおまわりさん」(歌詞) ピッ ピッ ゴー! というものでしたが。 しかし奥が深いもので、先生はこれらの曲にも強弱やアクセント、クレッシェンドやデクレッシェンドなどをつけて表情豊かな「おまわりさん」をアドバイスしてくださるのでした。「ゴーゴーストップ」だからといってばかにはできない、まじめにやらねば進歩なし、と心をいれかえたのはこの頃でした。 このテキスト50曲中、スムーズに進むことができたのは15曲ごろまででした。 そんなよたよたあるきながら、6月15日現在45曲目まで終了しています。 来週の課題は「鍵盤のあそび」「特急列車」「摩天楼に寄せて」の3曲。 でけこはいったい鍵盤であそべるのだろうか?鍵盤に遊ばれるのだろうか?はたしてどちら? |
最初にやったテキストは・・・ |
トンプソン「小さな手のためのピアノ教本」 ドーレーミーー ミーレードーー レー ミー ドーーー これを見たときはさすがに、「いかな導入といえどこりゃないだろ〜・・・・」と思ったのだが大まちがい!いすの座りかた、鍵盤との距離、手のかたち、指の番号などなどゼロの状態からはじめる者にとっては、このテキストでさえ大きな関門であることを思い知らされたのでした。 それらをひとつひとつ指摘されながら、「がちょうとかえる」や「てじなのめいじん」をこなしていくわたし・・・・教室では時間が来ると次の生徒さんが入ってきて待っているのですが、中学生くらいの子がベートーベンぽいようなショパンぽいような楽譜をペラペラめくり始めた日には、ちょっと恥ずかしかったぞ・・・・ ていうか、めちゃめちゃ恥ずかしかったぞ〜〜〜! 吠えてもしかたの無いことなんですけど。 「かっこよさ」への道のりは遠い、遠いのだ。 |
なぜはじめたか |
ピアノを習いはじめた理由はただひとつ。 「かっこいいから」です。 子供の時からあこがれておりました。 教室は自転車で10分ほどのところで、週に1回30分、2月の中旬からかよっています。 その時点でのわたしの初心者度は ●楽譜に関して義務教育で習う程度の知識はある(と思う)。 はい、ただの「やったことない人」ていうことです。 ちなみに、他の楽器もやったことないです。小学校でやったハーモニカとリコーダーだけ。 |