TOP>>
index>>
等々力渓谷→等々力不動尊→蛸薬師堂→目黒不動尊
                                     移動は電車と歩き
等々力渓谷なんて そんな観光客来ないだろうと思っていたのですが 結構いてビックリしました。
だって あんまりきれいじゃないんデスヨ? 渓谷〜?てなカンジで 少ない水が ゆるゆる
流れていたり溜まっていたりで ゴミが多いし ちょっと臭かったり。ドブ1歩手前?みたいな。
まあ 臭かった場所は ほんの一瞬だったので 流れを見なければ
木漏れ日の中を歩いて行くのは 暑かったから 結構 気持ち良い散策でした。
そして 等々力不動は 外法帖ツアーですぅ。
賽銭箱の上にある鐘が 変わった形で 音がとても涼しげでした。
境内に大きな銀杏の木が 何本もあったので 秋には 金色の絨毯なんだろうなあ と思いました。
ご自由にお取り下さいの 能書き(パンフ?)が無かったので 残念です。詳しいコト 解らない…。
不動前駅から 目黒不動へ歩いて行く途中で 大きなタコの絵に「福を吸い寄せる蛸薬師」と
書いた看板を見つけ 正に吸い寄せられて 行ってみました。
比叡山のお坊さんが 中国に行って帰る時 船が嵐に遭っちゃって
肌身離さず持っていた自作の薬師如来像を 海に投げて「助けて下さいー」と 海の神様に
お願いしたら 助かって そしたら その薬師如来像が 岡山で 3匹のタコに乗って
帰って来たので 蛸薬師如来。とゆーコトだそうです。(まとめ過ぎ)
目黒不動は 広いお寺でした。瀧泉寺と言う名前なので アレ?外法帖?とか
思っちゃったのですが あっちは龍泉寺なんですね。一字違い。
まあ 剣風帖ツアーですね。宝珠を納めに 紫暮さんと登校前に来た場所です。
五色不動は 目青不動しか行ったコト無いのですが 目青不動は ちっちゃなお寺
ですが ココはとても大きなお寺でした。広い境内に 色んな方が祀られてました。
2.26事件の元凶のヒトとか さつまいも博士とか 鷹が帰って来た松とか。
このお寺を造ったお坊さんが 独鈷を投げたら 湧き水が出て 干魃の時も涸れなかったとゆー
「独鈷の瀧」てのが あって(再びまとめ過ぎ)
池みたくなってるのですが そこでザリガニを採っている親子がいました。
大漁らしく プラケースの中にスゴイたくさんザリガニが。
近所らしく「共食い始めちゃうから いったんウチ帰るぞ」と言ってるパパとお話。
採ったザリガニは 家で養殖して 生まれた稚魚(?)を 放しに来るんだそうです。
そうすると また来年も子供達がザリガニ採りをして遊べる と。
誰かが こーゆーコトを趣味でやってあげないと やっぱりいなくなっちゃうらしいです。