新しい福祉車両の情報を更新しました(2006年11月26日) 


 イメージ大事!スタイル重視!メカは???な私が選んだクルマ 
 腕の力が無くなり、パワステでも運転が辛くなってきました。
 ハンドルを切るカーブや駐車の時がいちばん大変で、運転後は腕や肩が痛くなってしまいます。

 サイドブレーキやシフト操作も両手じゃないと出来ないし、病院の先生にも無理しちゃダメと言われた。
 だけど、車を運転できないと電車やバスに乗れない私は、病院へも行けなくなってしまう・・・
 なんとかしないと、、、と探しました、私の運転できるクルマ。            (2003年)

 比較検討した車 
 コンパクトカー(1000cc〜1300cc)2WDで■とか●っぽくない車体
身体の状況に応じて、運転補助装置をつけられる車で検討しましたが、性能うんぬんはわかりません・・・
 
 M社のキャッチフレーズと外観にはいつも惹かれてしまう。
 
 ハーティーランと名付けられた福祉車両に不自由な人自身が
 運転する仕様が、標準ではなかった。
 
 同じ価格帯での標準装備も他の車と比べると、△。
   
 車内フロントの、のっぺりとしたデザインと
 
汚れの目立ちそうなシートカラーがイマイチ、気になる。         
M車

最小半径4.7m


M社 
 


 ライフケアビークルという福祉車両

 軽自動車なれど、標準装備はここまであるの?と言うくらいついてる。
 
 だけど、不自由な人自身が運転できる車なのに、標準で
 専用パワ−ステ(ハンドル操作に必要な力を軽減する)がついてない。


 軽なので、最小半径4.2mと小回りは効くが、
 価格は、そんなには安くないと思った。



N車


   N社
  
T車




           

 

T社
 
  福祉車両ウェルキャブ

 1000ccクラスがあった!
  (あとで考えたら、やっぱ1300にすればヨカッタかもと後悔)


 足の不自由な人が運転するフレンドマチック取付専用車が
  最小回転半径4.3mで、
  標準で専用パワステやMDもついている。
 
  試乗してみたら、乗り降りも楽で、価格の割りにいい感じだった。


H車  H社

 福祉車両アルマス

 外観も好きだし、ニーズに合わせていろいろ選べる障害者用装備があり、
 最後まで迷ったクルマ。

 

 最小回転半径4.7m MDかCD、どちらかの選択。

 超売れてるクルマだから、値引きもあまりしないと聞いていたし、
 アルマスを扱っている営業所に電話したのに、福祉車両は扱ってないと
 言われたのでやめた。


 
 自分で自由に動き回れないし、まわりにそういう車のユーザーもいないしで、

 まだまだ普及していない福祉車両(特に障害者が運転する)を検討するのは大変でした。
 
 
車の仕事をしている息子も福祉車両のことは全然わからず、自分でネットで調べて
 数社にカタログ請求をしました。


 どのメーカーの営業マンも福祉車両に関してはあまり詳しくないし、積極的ではなかったです。
 また障害者自身が運転できる車を展示している営業所は、残念ながら殆どありませんでした。

 唯一、T社で試乗まで話が進んだけれど、普通車での試乗で、
 福祉車両のある展示場への案内はなかったです。(同じ会社でも営業所間の繋がりはないみたい)
 
 試乗した際に、サイドブレーキが硬くて操作できないと営業マンに言ったら、
 「じゃ、サイドブレーキは使わなくっていいですよ」と言われ、
 確かに普段は使わないけれど、、、そんな回答をする営業マンに不安感を覚えてしまいました。

 ◆福祉車両は1台1台生産するので、契約してからクルマが届くまで1〜2ヶ月かかります。

 


vit
   
   ■標準装備■
    専用パワーステアリング
    操作に必要な力をベース車に比べて約50%軽減。

    運転席アシストグリップ
    車椅子からシートへの乗り降りをサポート。

    助手席前倒し機構&操作ストラップ
    操作ストラップを引けば助手席が前に倒れ、
    折りたたんだ車椅子の出し入れが楽。

    バックドアストラップ
    車椅子に座ったまま、バックドアを閉めることが出来る。

◇私の238号になったクルマ◇
    T社のフレンドマチック取付専用車

 
選んだ理由
 ・専用パワーステアリングが標準で付いていること。
  (普通車に比べ、操作の力が40〜60%軽減)
 
 ・オーディオのフル装備(FM/AM・CD・MD)
  クルマの中で、めいっぱい音楽を聴きたい!

 ・1000ccがあったこと(予算を押さえないと)。

 ・車体カラー(ペールブルーマイカメタリック)
  室内カラー(ダークグレー)が気に入った。

 ・小回りが効くこと。


 ※フレンドマチック車になると、私にはまだ不必要な運転
  補助装置が標準でついていて、価格も高くなってしまう。



 運転した感想 ◆

 
GOOD
 ◇以前は渾身の力を込めて運転していたのに、専用パワーステは想像以上に軽く、
  片手でハンドルを回せた!!
  あまりに軽いので、回し過ぎに注意しないといけないくらい。
 
 ◇駐車するのに(最小回転半径4、2m)、ハンドルを何度も切らずにスムーズに出来た!!


 ◇シフト操作等も軽々ではないけれど、楽になった。

 ◇前方が見やすくて、視界がいい。ついでにメーターも見やすい。
 
 ◇オーディオやエアコンが以前は孫の手を使って操作していたのに、自分の手が届く位置にある♪

 ◇ドアの施錠、開錠がワンタッチなので、指への負担が少なくなったし、
  車内のカギの位置も操作するのにちょうどいい位置にある。

 BAD
 ◇運転席の前後スライドの調整が、硬くてやりにくい。
  電動パワーシートにすればよかったかと思ったけれど、1度設定しておけば、
  そんなには変える必要はないので、
よしとする。

 ◇坂道の時、アクセルをかなり踏み込まないと上らないので、やっぱり1000ccだと思った。
 
 ◇シートベルトの装着(特に外す)が、手に力が無いため、なかなか一人でできない。




   もっとすごい車がでたっ!(2006年11月)

 福祉車両を購入後、
 入院生活を繰り返したので歩行距離もかなり短くなり、車椅子お世話になってしまいました。
 しかも手の力がないし、一人で車椅子を車に積むことも出来ない状態です。
 車への移動も大変です。

 そんな私が見つけた理想の福祉車両が下の2つ!!

 運転席が電動車椅子になっているので、座ったままで乗り降りから運転もできます。
 
 こんな車なら、今すぐにでも、何処にでも行けちゃいますねぇ〜♪

 ぜひ、試乗してみたい車です。


 トヨタ
 ◆フレンドマチック車(ウエルドライブ) ポルテ◆

      ポルテ
  助手席側のスライドドアから乗り降りする。


         トヨタの福祉車両公式サイト
 DAIHATSU
 ◆フレンドシップシリーズ(セルフマチック) ミラ◆

     ミラ
  ドアが90度まで開き、乗り降りが楽。



      DAIHATSUの福祉車両公式サイト


 税金・助成  
 
 ◆運転免許取得費の補助

  身体障害者に対し、自動車運転免許の取得に要する費用の一部を
  補助。
  
  対象者:身体障害者手帳を所持し、原則として身体の障害により
      運転できる自動車等の種類について、限定又は運転する
      についての必要な条件を付されている人。

 ◆自動車改造費の助成
  重度の肢体不自由な人が就労等に伴い自動車を取得し、
  その自動車の走行操作等の改造を要する場合、その費用の一部を
  補助。
  
  対象者:肢体不自由の障害で1・2級の身体障害者手帳所持者。
      所得により助成を受けられない場合がある。

 ◆駐車禁止適用除外
  標章を提出している場合は、
  駐車禁止区域内(法廷禁止区域内を除く)でも、
  他の交通の妨害にならなければ駐車できる(全国共通)。
  
  対象者:本人が運転する場合は、身体障害者手帳1〜5級
      本人が同乗し、家族等特定の人に運転してもらう場合は、
      1〜3級



 ◆自動車燃料費の補助

   対象者:身体障害者手帳1・2級及び下肢障害3級の所持者


 ◆自動車税、自動車取得税
   身体障害者の通院・通学又は生業のために使用される
   自動車にたいして、減免される。
  
   対象者:上肢1・2級のうち両上肢機能の著しい障害及び
       両上肢の全指を欠くもの
       下肢1〜6級

  
運転補助装備によっては、消費税も非課税になります。
  
 ◆有料道路通行料金の割引
   割引対象:全ての身体障害者が自ら運転する場合。
        第1種身体障害者を乗せて、介護者が運転する場合。


 ◆自動車購入資金の貸付




 ※身体障害者手帳保持者のみについて書きました。
 詳しくは、市町村の福祉課、自動車税事務所に問い合わせてください。






ランティス

手離したくなかったランティス
 仕事にプライベートにと長年お世話になった
 ランティスは、スタイルとボディの色だけで
 決めてしまったクルマだったけれど、
 (勤めていた会社の指定ディラーだった)
 かなり気にいってました。
 
 ただ他社のクルマと比較して、ハンドルは重い
 ように感じました。
 
 当初は、これを改造しようと思ったのですが、
 小回りが効かないし、体が不自由になったら
 深く座れる運転席から前が見えづらいのです。
(座高が低くなった??)
 
 MA社の営業の人に改造の話を聞いても、
 よくわからないと言われたし、
 遠出はもう出来なくなったので、コンパクトな
 福祉車両に換える決心をしました!!



BACK