SF あ行−お 作家 作品別 内容・感想

ヴコドラク

2009年07月 早川書房 ハヤカワSFシリーズ Jコレクション
<内容>
 人工島として建造された“新台湾”にて猟奇殺人事件が勃発した。公安警察の一員である耶恵雨(かけいう)は事件を調べていくうちに、ロビン・スレイマンという青年と親しくなる。そうして事件を追っていくうちに、吸血鬼集団と、狼男との壮絶な戦闘のなかに巻き込まれてゆくことに・・・・・・

<感想>
 近未来を舞台としたバイオレンス伝奇小説、ということなのだが一番気になるのはリーダビリティが乏しいというところ。

 このJコレクションの作品にありがちなのだが、設定が詳細によく練り上げられているものの、その詳細すぎる設定に話が食われてしまって、テンポよく話が進んでいかない。本書についても同様に感じられた。

 また、それなりに多くの登場人物が描かれているのだが、それらについても各登場人物同士の細かい結びつきばかりが描かれすぎて、全体的なストーリー像が希薄になってしまっているように思えた。

 結局のところ、ページ数は多いものの、読み終えて考えてみると、全体的にストーリーの流れとしてはそれほど多くの事象がこなされていないということに気づく。個人的には、こういった伝奇小説であれば、まずは読みやすさ分かりやすさというものが大事だと思われるのだが・・・・・・


ユートロニカのこちら側

第3回ハヤカワSFコンテスト大賞受賞作
2015年11月 早川書房 ハヤカワSFシリーズ Jコレクション
<内容>
 マイン社が運営するアガスティアリゾート。そこは住民が視覚・聴覚・位置情報などの個人情報をすべて提示する代わりに、高水準の生活が保証されるというリゾート地。そのアガスティアリゾートを巡る6つの物語。

 「リップ・ヴァン・ウィンクル」
 「バック・イン・ザ・デイズ」
 「死者の記念日」
 「理屈湖の畔で」
 「ブリンカー」
 「最後の息子の父親」

<感想>
 アガスティアリゾートという情報開示型社会を先取りしたかのようなコミュニティー。その周辺で生きる人々の様子を描き、派生する問題や反響を提示するという内容。

 内容を要約すると難しそうに感じられるかもしれないが、実際の中身はわかりやすい物語として描かれている。ただ、主題に対して直接的ではなく、間接的というか、周辺事情を書くのみと感じられ、核心をついた内容とは感じられなかった。よって、アガスティアリゾートというものに対して、なんとなく中途半端な見解しか抱けなかったような気がする。

 結局のところ、周囲がいくらさわいでも情報開示型社会は勝手に進んでいくんだよ、というように捉えられる。近未来を描いた小説というか、すぐそこにまで迫りくる将来を描いた小説のようにも思えた。


波の手紙が響くとき

2015年05月 早川書房 ハヤカワSF Jコレクション
<内容>
 音に関する謎や思いを追及する“武佐音響研究所”。所員は、巨体にして幼女の声を持つ所長・佐敷裕一郎、口の悪い音響技術者・武藤富士伸、新人社員の鏑島カリンの三人。“武佐音研”の面々が今日も音に関する不思議な謎を解き明かす。

 「エコーの中でもう一度」
 「亡霊と天使のビート」
 「サイレンの呪文」
 「波の手紙が響くとき」

<感想>
 つい最近、2013年版年刊日本SF傑作選を読んでおり、そのなかにこの作品集にも掲載されている「エコーの中でもう一度」が載っていた。そこで読んだときには、シリーズ化したら面白そうな内容だなと思っていたのだが、しっかりとシリーズとして一冊の本になっていたことをこの「波の手紙が響くとき」を読んで知ることができた。

 この作品集は“武佐音響研究所”が音に関する問題を引き受け、解決するという内容。「エコーの中でもう一度」では録音された音から特定の場所を探し、「亡霊と天使のビート」では怪奇音の正体を解明し、「サイレンの呪文」では魔法の音の謎に迫り、「波の手紙が響くとき」では聞いたものに害をもたらすという音について調査している。

 一応、シリーズ作品という感じではあるものの、連作短編集のような趣もみせており、この本一冊で一つの物語という捉え方もできる。「サイレンの呪文」は、“武佐音研”の過去の話であり、「波の手紙が響くとき」は、この作品での登場人物が一堂に会するというもの。よって、この作品である種の完結を見せており、続編が書かれるかどうかは予想がつかない。

 ここで書かれたどの短編作品も楽しめるのだが、単なるちょっとした話にとどまらず、最終話の「波の手紙が響くとき」では、予想しないような大きなところへ話が膨らんで行き、それがむしろ心地よいと感じられた。SF作品として、このくらい大風呂敷を広げるのはよいことではなかろうか。音と科学と浪漫を堪能できるSF作品。


テキスト9

2014年01月 早川書房 ハヤカワSFシリーズ Jコレクション
<内容>
 惑星ユーンに暮らす物理学者サローベンとその弟子カレンのもとにムスビメ議会からの召喚状が届く。ムスビメ議会からの依頼により、宇宙を脅かす超テクノロジー設計図を奪還する旅に出ることとなったカレン。彼女は仲間たちと共に惑星タヴに潜入することとなったはずなのだが・・・・・・

<感想>
 読みやすいようでありつつも、内容を把握しづらいという作品。なんとなく印象としては短編小説をつなぎ合わせて一つの作品にしたというような感じ。

 なんか、宇宙全体にわたる危機を解決するために行動に出たはずなのだが、物語が進めば進むほど、小さい方向へ収束してしまうという感じがした。最初はムスビメ議会というのが、ものすごい強力な組織のように思えたのだが、話が進めば進むほど陳腐な組織にしか見えなくなってしまったり・・・・・・

 新進のSF作家による作品に多い(もしくはデビュー作に多い)ような気がするのだが、風呂敷を大きく広げてみるものの、そのスケールの大きさを感じられないまま終わってしまう。それならば、むしろもう少し小さなところで、きちんと描き切ったほうが良いと思えるのだが(そうするとスケールが小さいと評されてしまうのかな?)。




著者一覧に戻る

Top へ戻る